1分あたり8000万円かかった「ステルス」のCG撮影
2005年9月20日 12:00

最新のCG技術をふんだんに盛り込んだ本作について、コーエン監督は、「本作では47.5分の間に838のCGショットを盛り込み、約3400万ドル(38億円)費やした。現実の空母の上に空想の戦闘機を着陸させたシーンがあるが、観客の皆さんはどこがCGでどこが実写かわからないと思う。そこが今作のポイントだよ」と自信たっぷりに発言。何と1分あたりのCGショットに8000万円かかった計算である。
一方のジェシカ・ビールは、共演したジョシュ・ルーカス、ジェイミー・フォックスとの息のあったチームワークぶりを褒められ、「現実のパイロットたちも同じだと思いますが、“同僚”というのは、お互いを支えあって1つの任務を遂行するところがあります。私たち3人もお互いを支えあって非常にいい仕事ができたと思います」とこちらも自信に満ちた笑みで答えていた。「ステルス」は、10月8日より公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント