「パール・ハーバー」、一大イベントに批判の声も
2001年5月22日 12:00
5月25日、アメリカで「パール・ハーバー」が公開されるが、大金を投じたプロモーションもいよいよ佳境に入ってきている。なんといっても目玉は、2000人を招待してハワイの空母の上で行われる大プレミア上映会だ。ここには、世界各国のジャーナリストだけでなく、真珠湾攻撃を体験した退役軍人も招待されるという。「パール・ハーバー」のイベントをハワイという場所で、しかも、えひめ丸の事件から間もないこの時期に行うことに関し、日本人の国民感情からすれば複雑であるが、実はアメリカ側からも批判の声があがっている。とはいっても、批判の矛先はそのコストで、石油価格が高騰し、電力危機が深刻であるこの時勢に500万ドル(約6億円)もかけてイベントをやること自体が不謹慎だというのだ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー