脚本家協会、ストライキ回避!
2001年5月8日 12:00
アメリカ脚本家協会(WGA)と、プロデューサー側である映画・テレビ製作者同盟(Alliance of Motion Picture & Television Producers)が、新たな3年契約を結んだ。今回、WGAは金銭と地位の2つの面で向上を訴えていたが、結果的にほとんどの要求が受け入れられることになった。テレビの外国へのセールスや、映画・テレビの二次使用(ビデオ、DVD、ケーブルテレビなど)の際には、脚本家も利益を得ることができるようになった。また、これまで脚本家は映画のセットに出入りできなかったり、プレミアやジャンケットに招待されないなど地位が低かったが、これらが許されるようになった。ただ、唯一認められなかったのは、「A Film by」という表記の撤廃だ。「A Film by」というクレジットは監督に映画の私物化を許してしまうとして、脚本家側は撤廃を求めていたが、この要求は通らなかった。しかし、全体的に見れば、WGA側の大勝利で、無事ストライキは回避された。
一方、俳優協会(SAG)のほうは7月1日からストライキに突入する予定である。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント