フランスの新鋭、ブリュノ・デュモン監督が来日
2001年1月30日 12:00

99年のカンヌ国際映画祭で、第2回監督作「ユマニテ」が審査員グランプリ、主演男優賞、主演女優賞という三冠を果たしたフランスの新鋭ブシュノ・デュモン監督の記者会見が、1月25日、東京・日仏学院にて行われた。
彼の監督作は常に赤裸々な性描写が物議を醸しているが、「性はミステリー。人は、罪の意識ゆえそれを直視することは出来ない。だが敢えてそこに踏み込むことで、いろんな足枷から自己を解放出来ると思う」。「ユマニテ」と同時期に公開される「ジーザスの日々」については、「20世紀末にこそ、キリストを人間として描きたかった。主人公の人生はキリストの人生を補うもの。『ジーザスの日々』というタイトルと物語の距離は、観客自身が埋めて欲しい」と奥の深いコメント。また、デュモン監督は、「フランスでは、アーティスティックな映画を撮ることが年々難しくなってきている。単なる娯楽や商品ではなく、映画は芸術であるべき」と、自らの信念を語ってくれた。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【うおお…むちゃくちゃ面白そう!!】ストーリーがエグい…!私が次に観る映画は絶対にコレ――!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート