劇場公開日 2024年7月12日

  • 予告編を見る

大いなる不在のレビュー・感想・評価

全118件中、61~80件目を表示

4.0鑑賞後の満足度◎ 「不在」とは互いに想い合いながら一緒になれなかった20年間のことか、互いの元家族から離れて暮らしていた30年間のことか、単に“在った筈の記憶”が失われてしまうことか…

2024年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
もーさん

4.5切なすぎるどんでん返し映画!!

2024年7月17日
Androidアプリから投稿

 まずオープニングが素晴らしい!印象的だか突拍子も無いカットが連なり、見事な掴みだった。  しかもそれらがラストに繋がるという構成は見事!!  主人公、卓の父親である陽二は認知症というよりは強迫性障害が強かったと思う。  その障害は陽二を偽物の物語で囲ってしまうのだ。 そうして愛する人との「本当の物語」から消えてしまったのだ。  そう、まさに物語に不在していたのは陽二自身だったのだ。  物語の中盤まであたかも、なおみが陽二のもとを離れたように描いていたが、ラストのシーンでそれは陽二自身の問題であることがわかる。  まさにある種のどんでん返しだ!!  藤竜也の演技は本当にすごかった! 絶対アカデミー賞取ります!!  本当にいいものを見ました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Mr.ブルー

3.5不穏な空気の中

2024年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

行き来の無かった認知症の父親の過去を探っていく 自己の論理を押し付ける彼に捨てられた息子は優しい 去っていった伴侶が切ない 赦しをこう親父が切ない

コメントする 3件)
共感した! 4件)
すぅ

3.5認知症の現実

2024年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ドキュメンタリー風に認知症と家族の在り方に迫った秀作。キャスト陣の演技が秀逸で見所満載でした。 長期間接触のなかった親子の物語を中心に父親の人物像を丁寧に描いていて真実味が倍増する。これからの高齢化社会の問題を突きつける問題作とも言える。 84

コメントする 2件)
共感した! 18件)
タイガー力石

4.0残酷な自分勝手な昭和の男の最期。本人は幸せである。映画的な救いがある点では優しすぎる。

2024年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ITOYA

2.5精神の死生

2024年7月17日
Androidアプリから投稿

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 26件)
Bacchus

4.5義母を探して三千里

2024年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

両親の離婚で疎遠になっていた父親(藤竜也)が認知症に起因して事件を起こし、数十年ぶりに父親と関わることになった息子(森山未來)のお話でした。森山未來演じる息子・卓が、初っ端癖の強い空気感を醸し出しており、序盤は今一つ感情移入できませんでした。しかしながら話が進むうちに、認知症になってしまった父親と義母(原日出子)の馴れ初めから義母が失踪するに至るまでの軌跡に触れたことから心境に変化が生じ、卓に人間的な成長が感じられたのが心に刺さりました。 特に父親が、自分と母親を捨てて義母と一緒になった経緯から、義母に対して心にわだかまりがあってしかるべきところ、彼女の日記を読むことで父親と彼女の運命的な関係性を知るに至り、最終的には日記を返そうと失踪した義母を探して歩き回る卓の姿は、さながら”義母を探して三千里”というところでした。 総括してみると、学者バカともいうべき父親と、父親に献身的に尽くした義母はもちろん、義母の前夫との間の息子や、義母の妹など、卓に対して当然の帰結として敵対的な態度を取ることになる人に至るまで、登場人物のいずれもが悪人ではないところが本作の最大のポイントだったように思えました。それが父親の認知症をきっかけに微妙な均衡が崩れてしまったことが、病気ゆえに致し方ないとは言え、なんとも悲しいお話になっており、翻って我がことのように切なく感じられました。 出演陣は、何と言っても森山未來と藤竜也の2人が素晴らしかった。森山未來は、序盤はとっつきにくい雰囲気を醸し出していましたが、徐々に柔らかい感情を表わすことで、当方も感情移入していきました。そして藤竜也は、矍鑠とした大学教授の演技と、認知症発症後の呆けた感じの演技のコントラストが絶妙でした。まだ元気だった頃のシーンと、認知症が酷くなってしまった現在のシーンを交互に出すことで、この対照的な演技が際立っていたと思います。あと、義母役の原日出子の悲しげな表情も実に印象的でした。 そんな訳で、本作の評価は★4.5とします。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
鶏

4.5ゾッとした

2024年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ラブストーリーであり、サスペンスであり、ミステリーであり、ホラーだった。 怖い。 ゾッとした。 3年前に『ファーザー』を観た時は、アンソニー・ホプキンスの演じる父親のような人間に接しなければならない娘のアンや、周りの人の視点として怖かった。 歳を重ね、今や「自分が『ファーザー』のアンソニー・ホプキンスや、本作の藤竜也にならないかが心配」で怖くなった。 人間の芯や土台を作るのは、記憶と感情と、鍛えた理性のはずだが、それらが一切なくなってしまって、封じたはずの獣性だけが残ってしまったら? 介護老人ホームなどで、老人からの職員に対する暴言や暴力加害のニュースなどを思い出し、この状態になった老人が「果たしてまともな人間であろうか?」と疑問を抱き、一種の優性思想・選民思想的な考えを抱く自分そのものも怖くなった。 おまけに役者の息子は、舞台での役を演じる上で、その父の生きざまを理解するために来たのであって、じつは父のことはどうでもいいと思っている節すらあるという表現だった。 これは観てる側が相当に考えさせられる。 自分ごととして考えると、怖さが強く残るのだった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コージィ日本犬

2.5ヒューマンサスペンス風だが、かなり微妙

2024年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出演者は皆さん熱演だが、ストーリーはかなり情緒的で不明確。 見た後に残念な印象しかない。 藤竜也の演技は見るべき物はありました。 オススメ度はかなり低い。 個人的な感想です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Yoji

3.5認知症をテーマとしたキャスト陣のリアルな演技に引き込まれた作品。 本年度ベスト級。

2024年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ぶっちゃけ感動や共感などは無かったけど役者の方々のリアルな演技に引き込まれた感じの作品。 認知症の陽二を演じた藤竜也さん。 再婚相手の原日出子さん。 夫婦役の森山未來&真木よう子さん。 これらの方々の演技が素晴らしい! 時間軸が入り乱れる中、陽二の認知症が徐々に悪化して行く姿がリアル。 藤竜也さんの演技が凄かった! 陽二が物忘れを認識し、家中にメモが貼られているシーンが生々しい。 陽二の再婚相手の直美を演じた原日出子さん。 優しい妻を演じているのが印象に残る。 陽二が直美に書いたラブレターがロマンチックなんだけど、それを貰った直美の行動も素敵だった。 本作で唯一ほのぼのする行動(笑) 陽二が認知症になる前の直美との仲の良いシーンがあった方が良かったのでは?と自分的には思えた。 森山未來さん演じる役者の卓。 出だしとラストのリハーサルのシーンのセリフ。 本作のストーリーに被せたセリフと思うものの、自分には全く刺さらず(笑) 観賞後、認知症について調べたけど協調性のある人はなりにくいとの事。 ネガティブな人は認知症になりやすいらしいのでポジティブに生きて行きます( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
イゲ

3.0イヨネスコの「瀕死の王」を少しばかりかじった方が理解が進むのかも知れません

2024年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Dr.Hawk

3.5通り一遍には行かぬ親子と夫婦の関係を紐解く

2024年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

2020年のNHKドラマ〔ゴールド!〕で 『藤竜也』は認知症の妻『冨美代(吉行和子)』の介護を独力で担う夫を演じた。 家の中には注意書きの紙が至る所に貼られ、 妻は次第に夫のことすら記憶から失くしていく。 それと並行し、五十年間ゴールド免許を維持していた 元教師の夫『政継』が信号無視で警官の取り締まりに遭い、 プライドの高い彼は最初反発し、との 高齢者の免許返納問題も描かれる。 こうしてみると本作は、先のテレビドラマと 相当に重なる部分があることがわかるだろう。 数十年前に自分と母を捨てた父が 警察沙汰を起こしたのち介護施設に収容されたとの連絡を受け、 一人息子の『卓(森山未來)』は妻の『夕希(真木よう子)』と 久方ぶりに故郷を訪れる。 認知症を患い、譫妄が激しく荒唐無稽を語る父『陽二(藤竜也)』だが 息子のことは理解できるよう。 一人暮らしの家には注意書きの紙が貼られ、 しかしそこには一緒に暮らしていた(そして、『卓』と母親を捨てる要因となった) 義母『直美(原日出子)』の姿は無い。 『陽二』に確認してもその所在は判然とせず、また証言もころころと変わるばかり。 『卓』は残されたメモや『直美』の日記を手掛かりに 二人の生活をたどり始める。 幾つかの過去と現在が組み合わされて描かれ、 次第に我々は父と息子の人となりと 一筋縄ではいかない関係性を理解するように。 また、おどろおどろしいBGMとあわせ、 物語りはここからサスペンスの要素が強く出る。 『直美』の実の息子が語った彼女の現況が虚偽と分かった時点で それは頂点に達する。 が、タネが明かされてしまえば驚くほどの拍子抜け。 もう一つのテーマである、中年になってから妻子を捨ててまで全うした純愛の 悲しい結末なのが明らかに。 パートナーの片方が認知症になり、 その愛情が消えてしまったのではないかと疑う、 決定的な出来事が起きた時に 疑念を持ったもう一人が 気持ちの整理をどのように付けて行くのか。 他方、捨ててしまった息子を気に掛けてはいながらも 愛情表現が上手くできない無骨な父親の悲しい性にも 自分と重ね諸々感じるところはあるのだが。 随分とふりかぶったタイトルの割には やや陳腐な二つの愛情物語に収斂してしまうのが どうにも肩透かし。 理屈っぽい『陽二』の造形は、 何故にこうした人物に(最低でも)二人の女性が伴侶になろうとするのかも 疑問を抱いてしまう。 実際に周囲に居れば共感の欠片も持てず、 近づきになることすら御免こうむりたい人物像。 もっとも息子の『卓』にしても、 介護施設の職員と会話する冒頭のシーンでの不遜な態度は、 同じ血が流れているのだなぁ、と 後に理解できる脚本の造りではある。 兎角、人間とは複雑な生き物ではある。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ジュン一

3.5身につまされる

2024年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の母が、あそこまでの認知はありませんが、やはり施設に入っているので、身につまされます。回りは辛いですね。特にこの夫婦の置かれた状況なら尚更です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごっとん

3.0普通ってナンダ?

2024年7月15日
Androidアプリから投稿

大脳皮質によるステレオタイプな発想による「普通」は実在しなく皆一人一人の異なるアイデンティティで世の中成立っているソコを藤竜也と森山未來と原日出子がそれぞれのシチュエーションで表現出来たカナァ〜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
禿ですが…何か。

3.5藤竜也は第二の黄金期を迎えている

2024年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

えーっと言う冒頭からはじまって、時代がいったりきたりしながら、息子夫婦が、この、ほとんど接して来なかった父の時間を知ってゆく。 なんだか藤竜也は第二の黄金期に入ったようだ。 割と序盤から日本映画らしからぬリアリティのある芝居が続くが、クライマックスあたりの飛び方はハッとする。認知症芝居は、ひょっとして役者冥利に尽きるのかもしれないけれど、藤竜也さんの丁寧過ぎるくらいの話口調の学者さん役の裏に潜む人非人みたいな冷たさみたいなものがリアリティで見える。 三浦誠己が一方でそのイヤーな男性の一面をこれまたとてもリアルに演じている。一方、原日出子との関係が、なかなかの設定なのだけど、その割には印象が弱い。確かに藤竜也は主演男優賞ものだけど、この話、原日出子が主演女優賞取れるくらいな迫力も欲しかったかも。そのくらい藤竜也は、たぶん自分の人生からの蓄積を役に持ち込んでいたのだろうと思う。ひとりだけ次元が違っていた。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
ONI

3.0気持ちはよくわかるのだが…脚本、演出ともにこなれていない部分があり説得力が低い

2024年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子が独立したり結婚したりして家を出る。長寿化した現代日本では夫婦だけの時間がその後30年近くあったりする。この映画は再婚同士の夫婦の話なのでちょっと特殊ではあるけれど。 家を出た子からすれば長く接していないうちに親自身の肉体、精神も夫婦関係も親子関係も大きく変化していたりする。親の一方もしくは両方が認知症に冒されていればなおさらである。この「しばらく会っていないうちに」という感じが「大いなる不在」というタイトルで表現されているのだと思う。 映画の最初の部分、卓は父の介護施設入所という事態に巻き込まれていく。食物アレルギーの有無を尋ねられたり、延命措置の意思表示を求められたりして、卓はややむくれたような態度をとる。家に行ってみれば家の中はぐちゃぐちゃである。再婚相手の直美は何処に行ったのか分からない。 ただこのあたりまでの進行は何かカラッとして明るい感じがある。諦観というか、そうなっちゃったものしょうがないよね、という感じか。(自分自身の経験からしても分かるところはある) ただ映画が進み、陽二と直美の間に起こったことがだんだん明らかになっていくうちに話は深刻になり、一方で脚本や演出のほころびや矛盾が目につくようになる。 おそらくこの映画では「ファーザー」のようなトリッキーなところはない。シーンはみな事実として取り扱われている。ところが実際に映像化すべき部分と、セリフでしか説明しない部分の線引きが中途半端なのである。例えば、直美の妹が手伝いに陽二の家に来る部分、そこで起こったことはわざわざ映像化する必要があったのかどうか。シーンとして表れないからこそ説得力があることもある。 その他、例えば陽二の趣味のラジオ受信がかなりの時間を割いて出てくるにも関わらず決定的なキーファクターになっていないこと、そして、卓についても冒頭と最後に出てくる役者としてのワークショップのシーンが卓の性格や考え方を説明する(そうでなければこのシーンの意味はない)ことに全く繋がっていないこと、などが挙げられる。 要するに脚本、演出にこなれていない部分や無駄な部分があり、役者たちの演技力の高さは特筆すべきとしても、映画としての説得力には正直欠けるところがあったと感じた。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
あんちゃん

3.5想いは手帳に。

2024年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 22件)
SAKURAI

4.0個人の判断に委ねる

2024年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
雨雲模様

4.5どうしても解けないミステリー

2024年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テーマがあることは分かるが、具体的にハッキリとは明示されない。それでいて、鑑賞者それぞれの深いところに何かが静かに着実に届いてくる。 こういう映画は年に数本あるけれど、毎回のことながら、その〝何か〟がうまく言葉にできない。ということはその何かは、誰もが日常的に経験したり思考しながら普段から言葉にしていることでは簡単に言い表せないということなのだと思う。 自分の語彙の乏しさを嘆きながらも、自分の中のどの部分が揺さぶられたのか、ダラダラと考えてしまうことになる。 認知症による忘却は、発症した本人にとっては記憶が失われていく恐怖と直面することになるが、悪化するまでの時間という意味では有限。 その本人と関わりの深い人間にとっては、発症した彼・彼女の記憶が失われるという絶望感は永遠にも思えるに違いない(自分が生きているあいだは失われたままだ)。 でも不思議なことに、絶望したはずの人間が、動機やキッカケはさまざまでも、記憶を失っていく人の過去を辿り、今まで知らないでいた内面を追求していくことになる(という映画や小説も割と多い気がする)。 失うと同時に甦る過去と生きた証。 好きで好きでたまらない! そう言える女性がいることはなんと誇らしいことだろう。 終盤は劇中劇の練習風景とオーバーラップさせることで、詩の朗読会のような展開を違和感なく織り込んできたが、これがとても効果的。 陽二と卓の親子にとっては、それなりに決着できた陽二の人生。しかしながら、直美の絶望は癒されることもなく、なんらかの整理がついたというような描写はなかったように思う。 あの日記は、陽二に〝誇らしい〟とまで言わせた彼女の生きてきた証、記憶でもあるのに捨て置かれたまま、或いは陽二親子に保持させたままであり、この映画における最大のミステリーでもある。

コメントする 3件)
共感した! 18件)
グレシャムの法則