市子のレビュー・感想・評価
全355件中、21~40件目を表示
杉咲花ならではの市子
市子の生きてるんだか死んでるんだか、何にも興味が無いように生きていく様を杉咲花は良く演じていると思う。 言っちゃえば、そこにこの映画のすべてが掛かっている。 元は演劇作品なんだな。
想像は超えてこない
まず最初の感想は、2023年の話はないんかい、というツッコミ。2015年から始まるので、最終的には2023年の市子が見られるのだろうとという期待と逆算の姿勢で見てたぶん、かなり肩透かしを食らった。
話としては市子の過去を追っていくという内容であるが、それぞれのエピソードも全て予想の範囲内。
役者陣の演技力のおかげで見られない作品ではないが、内容は平凡。
※細かいこと点をもう一つ。最序盤に出てくる白骨化遺体という言葉が気になったが、今では身元不明でも遺体という言葉を使うそう。でも、2015年時はどうだったんでしょうね?
障害者の月子と健常者の「月子」
<映画のことば>
それがどうも…。
存在せえへんのですよ。
月子を捨てて、本来の市子を、いわば「取り戻す」ためには、悪魔にでもなるということでしょうか。
要するに、本作の言わんとするところは。
生まれた時から「当たり前のように」戸籍があり、その戸籍を使って(少なくとも法律面では)「当たり前のように」自分というものの存在を同定できる立場にいる評論子らからしてみれば、その苦悩は、容易には推し量ることができないものがあるのかも知れません。
約一億人も住んでいで、そして、これほど完備された戸籍制度を持っている日本は、世界的には、稀有な国と聞いたことがあります。
(アメリカには、日本のように出生から死亡までを一貫して把握できる戸籍制度はなく、申告によって、出生証明書と死亡証明書が取れるだけで、両者の間には関連性(同一人性)が必ずしも担保されていないと聞いたことがあります。(それゆえ、他人への成り済ましが、日本よりは容易とか。)
プリントされてしまえばほんの数枚の紙切れなのですけれども。
しかし「人が無戸籍でいること」のその重さに、慄然とするとともに、本当に胸が痛みます。
そのことに改めて思いが至ったということでは、佳作と評価して良いのではないかと思います。
評論子は。
(追記)
市子の無戸籍も、言ってしまえば今の法律の結果と言うことなのですけれども。
そういう市子のような無戸籍児が出てくる原因は、まだ前婚が解消にならないうちから他と異性関係を結んだという結果にも他なりません。
その民法の嫡出推定規定「だけ」が果たして悪者なのか。
そのへんの議論をちゃんと突き詰めないと、いつまで経っても、法改正の動きは出てこない(出てきても、「子の身分関係の安定」とか「戸籍による身分関係の確実な公証」という建前に、結局は潰されてしまう)ように、評論子には思われてなりません。
(なお、この制度の合理性ということでは、最高裁が平成26年に判断し、科学的な父性の正確性よりも、子の身分関係の安定を優先しようとする制度で、不合理ではない、としていますが、3対2の、いわばギリギリ多数での判決(多数意見)で、誰かあと一人の裁判官が反対に回っていたら、結論が違っていたというケースでしたけれども。)
(追記)
本作の全編を通じて「罵(ののし)り合うシーン」「言い争うシーン」がやたらと多かったというのが、本作を観終わっての、実は第一印象でした。
(追記)
長谷川のプロポーズは、心底では嬉しかったのだと信じたいところではあります。
けれども、彼女の(突然の?)失踪は、彼のそのプロポーズが「ダメ押し」になったことも、また事実だろうとは思います。
評論子は。
ましてや生駒山中での白骨化遺体発見のニュースで、グイグイと背中を押されていた、正にその状況下で。
結局は、長谷川のプロポーズが嬉しければ嬉しいほど、市子には、その嬉しさが「重た過ぎた」ということでしょう。
そう思うと、胸の痛さということでは、本当にやりきれない思いも禁じ得ません。
(追記)
サイトの解説を読む限り、どうやら『名前』は、観たことがありそうなのですけれども(心許ないことで、ゴメンナサイ)。
その一方で、また他の作品を見比べてみたいと思える監督さんに出会えたことは、一映画ファンとしては、嬉しくも思います。
個人的には秀作と思われながら、傑作とは思えなかった理由とは
(完全ネタバレですので必ず鑑賞後にお読み下さい!)
※重要作品なのにレビュー漏れしていて今更ですが‥
この映画『市子』は題材、内容、俳優陣からしても傑作になり得た作品だと思われていました。
しかしながら個人的には以下理由によって傑作には届いてない感想を持ちました。
それは、
A.市子とは何者なのか?という、長谷川義則(若葉竜也さん)の現在から過去にさかのぼる視点
B.市子がどんな人生を生きて来たのか?という、川辺市子(杉咲花さん)の過去から現在に向かう視点
がそれぞれ断片的構成で描かれていた所にあると思われました。
A.の市子とは何者か?の視点で描かれれば、ミステリー度合いが増します。
B.の市子の生い立ちを幼少期から見せて行けば、私小説度合いが増します。
それぞれの描き方は、それぞれで映画的な満足度が得られたと思われます。
しかし今作の映画『市子』は、A.のミステリー度、B.の私小説度、の両方を取ろうとして、個人的にはどちらも中途半端に切断される描かれ方になっていると思われました。
個人的には、最後の長谷川義則と市子の母・川辺なつみ(中村ゆりさん)との漁港での会話のシーンでそこまでの感銘はやって来ませんでした。
それは、長谷川義則が主体となって初めから最後まで市子の生涯をさかのぼって解明したわけでなく、一方で、私小説的な市子の生い立ちも長谷川義則の真相究明の場面によってぶつ切りになっていた、のが理由だと思われました。
ドラマ「アンメット」でも分かるように、杉咲花さん若葉竜也さんの演技の素晴らしさはこれまでのそれぞれの出演作品での演技を観ても、今さら言う必要はないと思われます。
また題材的にも今作の映画『市子』は傑作になり得る作品だったと思われます。
個人的には、もちろん多くの人が評価しているのは理解するのですが、今作はミステリーとしても私小説としても、欲張った構成によってそれぞれ中途半端となり、傑作になり得なかった作品だと僭越ながら思われました。
杉咲花さんは市子でしたね。
3年付き合った彼女にプロポーズをした翌日に主人公の市子が失踪する。すると刑事が市子の捜査をしていると、また市子と言う人物は存在し無い人物だと伝えられ恋人の長谷川は途方に暮れる。行方を追う長谷川は市子の壮絶な人生を知る事になる…
市子を演じた杉咲花さんは最高でした。
関西弁で『好き』とあの瞳で言われるとドキドキしますよねー。
衝撃と言うか市子のキャラクターを杉咲さんが演じる事で市子に同情するか、嫌悪感を抱くか?
別れるでしょうねー。
観ていて感情が揺さぶられ、面白かったです。
無戸籍であり、月子と名乗ったり市子と名乗ったりと市子に関わった人物が登場しストーリーが過去と現在が交差し徐々に市子の人物像が浮き彫りになっていきます。
市子は小学生の頃の頃から大人の目線と言うか、開き直った生意気な子供に見えます。
もし自分が同級生なら近づかないかなー!
でもきっと男性には惹かれる魅力があり、市子はその魅力を自分でも気付いていた?女を武器にする悪魔的な存在に見える。
全編通して見て、親の無責任が故に生まれた市子。
隠された存在にされる事で徐々に歪んで行ったのか?
寝たきりの月子は自分と母親に取って邪魔な存在?
もしくは月子を母親の為に消す行動に至ったのか?
もしくは母親への復讐心があっての行動か?
いや月子の事を思っての行動か?
その心理は分かりません。しかし市子よそれはダメなやつだとがっかりさせられる。
母親の『ありがとう』と言う言葉も、ゾッとするし壊れているとしか言いようが無い。
北君もとんでもない事に巻き込まれている。少し気持ち悪い存在で、ストーカー気質で心底市子に惚れていた。しかし市子にとっては一番の理解者で助けてくれる存在だがラストまで利用されてあーそうなるのーと言う結末にやっぱり邪魔な存在だったのかと思ってしまう。
ここまで来ると、確かに親の責任、無戸籍といろんな原因はあるが、市子の存在が完全なサイコパスにも写ってしまう。終盤になると背景にある問題が薄れてきてしまう。
逃げられない過去と現実に生きる市子は悪魔にも映るし、ただ純粋に普通に行きたかっただけと健気に映る杉咲花さんの演技は素晴らしかった。
本当に可哀想なのは巻き込まれた長谷川君で、もしかしたら市子に…と思ってしまう。
タイトルの意味
『市子』というタイトルは、彼女の周囲の人から、特に恋人の長谷川からの視点で、彼女に呼びかけ、彼女を呼び求めている「市子」なのだと途中までは思っていたけれど、
鑑賞後、これは彼女が、自分は「市子」なのだというアイデンティティ、「市子」であることを求めているという意味なのかなと考え直しました。
「市子」であるために彼女が必死にやってきたこと。そこにはどうしても罪がまとわりついてしまって。そのせいで、やっと手に入れた幸せすら自ら手放さないといけなくなって、さらに重ねられてしまう罪。
そんな虚しくやるせない感傷で、鑑賞後しばらくぼんやりしてしまいました。
不幸な役はやらせたく無いけど、とても板につく女優さんや〜⭐️
映画館に行くチャンスが無く終わってしまい、Amazonプライムにて鑑賞しました‼️。 すごい衝撃と言うか杉咲花さん圧巻やね😆👏。 「52ヘルツのクジラたち」のレビューで「市子」のイメージがって書いてる方がいて、確かにこれ先見てたら公開日も近いし流れのイメージつくかも🤭どちらも不幸な人生なんだが😭。 最後の返しにまずね時が止まったね、Amaプラだから頭の部分を見返したら最初とは違った印象で見れたし、市子の気持ちになってみたら目頭が熱く…。 悲しいよね色んな出会った相手目線からの市子を見たけどやっぱり幸せな時間だったんだね、だから嬉し泣きで無かってんな…。 売れっ子女優さんなのに体も張ってますな😔「エマ・ストーンさん」までいかんけど濃厚なキスシーンあったりスカートの中に手を入れさせたり頑張ってなさるわ😭。 男性陣もストーカー君は良かったよ〜、独占欲というか歪んだ愛情なのか画面越しにも市子を思う気持ちは伝わってきました。 キャラ設定だからしかたないけど、もう少し勇気出して関わっていればうまくできたかもしれないと哀れに思えてしまう😅。 とりあえず内容も役者さんも映像も昭和チックが出てて雰囲気良かったです👍、時間を空けてまた観てみよう。
幸せに想える瞬間はあっただろうか
思いの外、描写は生々しかった。 杉咲花ちゃんに魅了されてしまった。 市子を守る男達の気持ちもわかるくらい、守って肯定してあげたい気持ちになる。 でも、心の中では市子があまり好きになれない自分もいた。
心をえぐられました
下知識無し、杉咲花が影のある役をやるっぽいというだけで視聴。
心がえぐられました。
Eテレで無戸籍の人の話やってましたが、無戸籍というだけで人生超ハードモードになるのは想像に難くない。この映画は、さらにヤングケアラー、殺人事件が絡み、観ているだけで苦しくなりました。
こんな役、どうやって演じるのだろうと思いますが、杉咲花が見事に演じます。恐ろしい。かわいいはずの杉咲花が、時にかわいく、時に恐ろしい表情を見せつける。圧巻です。
色々と考えさせられますが、心が抉られたので☆マイナス1個です。
杉咲花の目が印象に残った
月子を殺めた後の市子の目が一番印象に残った映画。後先考えず市子産んで無戸籍にしたり、月子として学校に行かせたり、挙句の果ては市子が月子を殺めてしまったのを見て、ありがとう、ってどこまでも母親がクズすぎる。
気分の悪くなる内容だったけど、杉咲花も若葉竜也も演技が素晴らしく作品としてはよかった。
果たして彼女は救われたいのか。杉咲花さんのお芝居の凄み。
この作品は、戸籍がないことで様々な事に縛られながらもこの世を渡り歩かなければならない女性のお話です。そして結果的に彼女と関わった男性達は次々に市子という人間に翻弄されていきます。
辛い境遇にある彼女ですが、見方によってはサイコパスな作品とも言えるでしょう。
市子は男性達の人生を狂わせ、自分が不利な状況下に置かれると何事もなかったかのように去ってしまうのだから。
ただこの作品において市子という女性が、幼少期から長く続く辛い現状から救われたいという風には見えませんでした。
手を差し伸べてくれる男性達はたくさんいたけれど、決して誰かの手を取ることはなかったように思います。
ふらりと生きていけるというような彼女の気持ちが透けて見えるような感じがしました。
幸せって何なんでしょうね、って考えさせられる作品でした。
彼女を救うべきなのか?
たしかに生まれた時から自身に責任のない、不幸な環境にあるのだが、自分のアイデンティティの確立と幸せの追求のために、周りも巻き込んでしまう(映画の中でもいわれていたが)まさに「悪魔のような」生きざま。人間はあまりに不幸が重なると、心が麻痺してその環境から脱却することができなくなってしまうのか?市子は救うべきなのか?考えさせられるものはあるにせよ、観ていてけっこう苦しく辛い映画だった。 5-70
逢魔時
本作を見始めて暫くしたら、頭の中でリフレインした言葉 黄昏時が、誰ぞ彼から来たと言う柳田国男の説を肯定して 明暗の変わり目を指す言葉。 これがバッチリハマる内容だなぁ。と言う初期印象◎ ちなみに、人一人の定義を行う上で必要な要素を 一点一点確認していけば いつどこでだれのなにをどのようにしてが 一致すれば通常生活をする上で特段問題ないが、 こと行政が絡むと国籍だ戸籍だなんだ。 と、管理ドキュメントに囲まれる昨今。 こう言う事例も出てくるんだろうな。 と思いつつ見てしまった。 LGBTQだって誤解ないよう発言したいけど 個人の性的嗜好の話だろ!ってことなのである。 そう言う観点からも衝撃度高度な映画🎬 鑑賞できて良かった。
#新文芸坐 さんにて本日2本目になる #戸田彬弘監督 『#市子』を...
#新文芸坐 さんにて本日2本目になる #戸田彬弘監督 『#市子』を鑑賞。 #味の素CookDo で#山口智充 さんと回鍋肉を美味しそうに食べている姿が印象的だった #杉咲花 さんがすっかり大人になって陰と憂いを帯びた役を見事に演じ切って驚きました。 今後も要注目ですね。 ストーリーも黒澤明監督『羅生門』のように彼女と関わった様々な人の証言、告白から市子の実像を浮かび上がらせる演出がスリリングで良かったですね。
難病の子供について、ちゃんと取材してから作ってほしい
杉咲花さんの演技が上手で見入っておりましたら、月子さんの亡くなるシーンで猛烈に腹が立ちました。
介護疲れでお子さんを殺してしまう事件、今の日本に多いですか?
難病の子供や重症心身障害児など数は増えている(医学の進歩で当事者の死亡率は劇的に下がっています)のに、そんな話は聞かないでしょう?
日本では地域自治体の福祉課や保健所、病院、訪問看護ステーション、ヘルパーさん、ボランティアさんなどが皆で見守り、地域で暮らせるよう体制を整えています。今は医療的ケアがあっても特別支援学校へ通学できます。
お母さんがシングルマザーであれば各種手当も含めてちゃんと暮らしていける給付もあります。家庭内の介護が難しいなら優先的に施設へ入所させてもらえます。
そもそも人工呼吸器は裏でどうこうして手に入れらるものではありません。
たくさんの人達が苦労して難病の子供たちが家で暮らしていけるように政治に働きかけて少しずつ支援体制を作ってきたのです。
一生懸命生きている子供をみんなで支えています。医療看護行政の支援無しには難病の子は自宅で生きていくことはできません。「誰にも知られずに…」って無理です。
ご都合主義に使わないでいただきたい。
また、小学校入学時に年上の子が妹の名前で学校へ行く?
小学校低学年は一番成長する頃です。永久歯に生え変わるころで年齢詐称が一番難しいころです。ありえません。入学時検診で発覚するでしょう。
細かいことをぜんぶ大目に見たとしても、お母さんが妹を殺した姉に「ありがとうな」とは絶対に言いません。難病の子供の介護は大変だけど、とてつもなく可愛いそうです。
亡くなっていたら半狂乱になってしまうと思います。
劇場の芝居なら演劇好きな人だけが見に行って、それでいい。
「フィクションにそんな目くじら立てるな!」と自分でも思いますが、外国の映画祭にたくさん出品されているので、日本の医療福祉体制を誤解されては困ります。
確かにすごい。
父が絶賛していたのを聞いて拝見。確かに杉咲花はすごい。大物女優になることだろう。若葉竜也もメキメキ頭角を表してきていますね。そしてこの二人が今地上波ドラマで共演。なにか同じ分類の俳優さんな気がする。そして2023の最優秀主演女優は間違いなく杉咲花でしょう??そうでしょう?? 戸籍ない人って、実際日本にどのくらいいるんだろう。これ完全に親の無知と無学のせいだと思う。あんな経験を経てまでもクソみたいな生活送ってる母親の姿見るとつくづく。ため息しか出ない。それでも生きようと思う逞しさがすごい。
全355件中、21~40件目を表示