「欲張り過ぎな構成で、ちょっとピンぼけ気味」潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断 Haihaiさんの映画レビュー(感想・評価)
欲張り過ぎな構成で、ちょっとピンぼけ気味
2023(日本は2024)年公開、イタリア映画。
【監督】:エドアルド・デ・アンジェリス
【脚本】:サンドロ・ヴェロネージ、エドアルド・デ・アンジェリス
主な配役
【艦長 サルヴァトーレ・トーダロ】:ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
【副長 ヴィットリオ・マルコン】:マッシミリアーノ・ロッシ
【ベルギー貨物船長 ヴォーゲル】:ヨハン・ヘルデンベルグ
1.この潜水艦は日本と縁がある
作中、艦長が明治天皇に言及するが、それで縁があると言っているわけではない。
本作に登場するイタリア海軍の潜水艦「コマンダンテ カッペリーニ 」は数奇な運命をたどり、日本海軍の潜水艦・「伊503」として第二次大戦を終えたのだ。
「イタリア軍は弱い」、
と括られがちだが、潜水艦と水雷艇は例外で、
優勢なイギリス海軍相手に大奮闘しているのは
あまり知られていない。
2.イタリアらしい?欲張りな構成
フルコースとでも表現しようか。
◆女優とのカラミ
◆カリスマ艦長の洞察力(体調不良者を看破!)
◆潜水艦ものには欠かせない爆雷攻撃
◆機雷除去(自己犠牲)
◆ニョッキとポテトフライ
◆人道主義
◆男同士の友情
詰め込みすぎな感じ。
特に女優とのカラミは不要に感じる。
余談だが、作中に演奏されるイタリア国歌(当時)は、
1940年には、まだ未発表のはずだ!、という細かな指摘も受けている。
3.まとめ
移民問題への対応はじめ、さまざまな「分断」になやむ現代。
戦争中ですら、人道主義はあったんだよ、
というメッセージがあるという。
ただ、個人的には、
◆出港前のエピソード、
◆ジブラルタル海峡突破、
◆ベルギー船との交戦、
◆ベルギー船の乗組員を救助して以降のエピソード、
を欲張りに入れたため、ピンぼけ気味になったのが残念。
☆2.5