「科学・庶民・政治」オッペンハイマー Oriさんの映画レビュー(感想・評価)
科学・庶民・政治
通常のIMAXで鑑賞。
◾️感想・解釈込みのあらすじ
序盤はノーラン監督お得意の美しい宇宙。
IMAXレーザーGTで見たかったな〜と呑気に鑑賞。
研究室の雰囲気がリアルだなあと感心。
ピュー演じるジーンが死に、三位一体実験へ。
ジーンは作中で心理学を象徴していると思った。ジーンが死んでからは、オッペンハイマーは自我よりも大きな流れの渦中の人物となる。
最後は聴聞が中心となる。政治とはまさに、自分の立場を守るために陰で動くことだ。表舞台に立ちたがっていたのはストローズで、オッペンハイマーに投影していた?この辺りはストローズの件に関する私の前提知識が足りない。
---
◾️要所要所の感想
爆発の予期不安は、オッペンハイマーのメタい発言があっても恐怖しました...いつ爆音が来るのかと...
結局、一番大きい音は熱狂する町の人たちの足踏みだったのが印象的です。戦争のイメージ、軍隊の行進も彷彿とさせました。
熱狂はその対象のためではなく、熱狂する人たちのためにある。
◾️その他
・デインデハーンは冷たい美で存在感。
・ラミも存在感。
・1日中育児をしたキティが「赤ん坊が泣いてるぞ」って言われて冷める反応がそうなるわなって感じだった。
◾️上映形式
IMAXレーザーGTで見たかったけど上映期間が短かった。。。題材が題材というのもありますが、あまり娯楽ではないので、リピートが見込めなかったからかな?
自身もアニメ映画に出演している声優の内山昂輝さんが、アニメ映画がIMAXレーザーGTを占領している状況に苦言を呈していましたが、IMAXレーザーGTの劇場が増えて欲しいですね。
リピートするかどうか...もう一度観たら気づきはありそうですが、小心者なのでしばらく爆発がある映画は避けたいです。
最後の聴聞は35mmフィルム版で観たいかなあ。
◾️追記
日本のことを描こうとすると、日本の庶民・政治を描かなければならず、流石に「オッペンハイマー」には収まらない。軽薄になるよりも匂わせ程度の方がマシなのではなかろうか。
他の方々もおっしゃる通り、被害に対する想像力は日本と他国では違ってくるとは思いますが。中途半端になるよりかは、道で嘔吐している人からの予期不安、その威力の関する科学方面からの最悪の説明と最後の展開、また人間の性質に純粋に恐怖しました。(科学方面からの説明が薄っぺらいんだよ!という他の方のレビューを読んで、確かにと思いました。トン単位の賭けや、ゼロに近ければ無視するんかい!計算を学べ!とも。)
オッペンハイマーの台詞にもあった、これから起こりうる不確実な未来への恐怖がテーマと感じました。
P.S.
ノーラン監督は、アメリカへの皮肉ジョークを毎回入れてくることも押さえるべきポイントかと思います。
テネットではブルックスブラザーズ。
今作ではアメリカ英語と、大統領の描き方(京都は新婚旅行で行ったとかの雰囲気)にシニカルな目線を感じました。