「【”家臣は家族。”忠臣蔵令和ムロツヨシバージョン。序盤はコミカルに展開するが、中盤から人情噺要素も絡ませた”忠臣蔵新解釈”に成程なあ、と思った作品。ムロツヨシさん、芸風がドンドン幅広くなるなあ。】」身代わり忠臣蔵 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【”家臣は家族。”忠臣蔵令和ムロツヨシバージョン。序盤はコミカルに展開するが、中盤から人情噺要素も絡ませた”忠臣蔵新解釈”に成程なあ、と思った作品。ムロツヨシさん、芸風がドンドン幅広くなるなあ。】
ー ムロツヨシさんを知ったのは、NHKのコント番組「LIFE!」である。様々な役柄を面白くこなす姿に、”この人絶対にビッグになるぞ!”と思っていたが、特に近年の活躍は素晴らしい。
元々、コント番組で人気のある人(例えば、「笑う犬の冒険」の原田泰三さんとかね。)は、演技の実力があるのである。-
◆感想
・今作は、「忠臣蔵」忠臣蔵に様々な”新解釈”を取り込んでいる所が、流石、土橋章宏さんである。(「超高速!参勤交代」!シリーズや「引っ越し大名!」面白かったもんな。)
■新解釈の数々
1.吉良上野介(ムロツヨシ)が松の廊下で浅野内匠頭に切りつけられて、その後、傷が原因で亡くなっていた事。
2.吉良上野介には末弟の貧乏坊主の孝証(ムロツヨシ:2役)が居て、彼が兄とは違い心優しい家臣を想う好人物だった事。
3.吉良家とり潰しを免れるため、家臣の斎藤(林遣都)が孝証に大金を積んで、兄の身代わりをさせた事。
4.大石蔵之介(永山瑛太)と孝証の関係が、川に流されて来た孝証を大石が助けたり、吉原で隣同士で遊んでいて、意気投合する事。
等を上手く物語に組み込んで、後半は人情噺としても、沁みる作品に仕上げている所である。
・序盤に、斎藤が漬物に嵌っていた事を、最後半に見事に回収している所などもナカナカである。
■孝証はそれまで、質素倹約に勤めていた兄の様々な決め事を(飯は一汁一菜を一汁二菜にしたり、給金を上げたり)家臣の事を考え、改善していくのである。
喜ぶ家臣たちの姿を見て微笑む孝証。
そして、近侍の桔梗(川口春奈)はその姿を見て、”吉良上野介は実は孝証ではないか・・”と思うのである。
■孝証が、柳沢吉保(柄本明)の企みを知り、大石蔵之介に”討ち入りは止めろ。柳沢が仕掛けた罠だ。”と説得するも、”堀部安兵衛(森崎ウィン)達下級武士の仇討ちの想いは止められない。”と苦渋の表情で語る大石に対し、孝証は”分かった。俺の首を取れ。”と言って柳沢吉保に町はずれの屋敷に引っ越しを命じられた屋敷の図面を広げ、”俺は、討ち入りの際には庭に逃げるから、そこで俺の首を取れ。”と言うのである
更に孝証は”兄貴は、赤穂に酷い事をした。”と言って大石に討ち入り準備のために大金を与えるのである。このシーンは沁みたなあ。
・討ち入りのシーンはほぼ孝証が大石に告げた手順で進むが、吉良藩の剣の使い手清水(寛一郎)が孝証の計らいで、酒に酔いつぶれていたのだが、復活し大石の吉良の介錯を防ぐ。
そして、孝証が大石に密かに教えていた隠し階段から通じる塩蔵で孝証と大石は再び会う。
大石は合唱する孝証の首を切ろうとするのだが、どうしても切れずに塩が入った俵を切るとそこから塩漬けになった吉良上野介が落ちて来るのである。
ー 斎藤君、君は何でも塩漬けにするんだね。クスクス。-
・更に、塩漬け吉良の首をラグビーの様にパス回ししながら追いかける吉良の武士たちから逃げる赤穂浪士達の姿は、脳内爆笑モノである。
- 吉良上野介の悪行を揶揄するかのように、赤穂浪士は吉良の頭をパスしたり、蹴ったり・・。-
<そして”犬将軍”徳川綱吉(北村一輝:何故か、眉が繋がっている。クスクス。)に対し、柳沢吉保は赤穂浪士全員の斬首を嘆願するが、綱吉は切腹を申し付けるのである。
斬首は罪人への処置だが、切腹は武士にとっては名誉を保った事になるからである。
泉岳寺の大石の墓の前で”大石が死んじゃったよ。”とさめざめと泣く孝証に対し桔梗は優しい。
そして、坊主に戻った孝証は桔梗と共に歩きながら”町民に成ろうかなあ。”などと楽しそうに言うのである。
今作は、忠臣蔵に様々な新解釈を取り入れながら、前半はコミカルに後半は人情噺要素も取り入れた元禄時代劇の逸品なのである。>
■因みに、愛知県民としては吉良上野介は領地であった西尾氏吉良町では名君とされている事を敢えて記します。
いいねとコメントありがとうございます。|•'-'•)و
実は文章を書くのは、苦手だったりします。
(返信しちゃってます。笑)
レビュー映画観る前に参考にしてます。