劇場公開日 2024年2月9日

  • 予告編を見る

身代わり忠臣蔵のレビュー・感想・評価

全149件中、1~20件目を表示

3.5“遊び”のセンスは微妙だが、時代劇の観客層を広げる試みは大切

2024年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

「超高速!参勤交代」「引っ越し大名!」の原作・脚本を手がけてきた土橋章宏が、武家社会の定番要素に現代的な視点や設定を加え21世紀の読者・観客にとって親しみやすい時代劇を作る持ち味を、この新作「身代わり忠臣蔵」でも発揮した。河合勇人監督は、テレビドラマでは「黒崎くんの言いなりになんてならない」「兄に愛されすぎて困ってます」、映画では「チア☆ダン」「かぐや様は告らせたい」など、ラブコメや青春ものを多数手がけてきた印象で、時代劇ファンではない若い世代にも届くような演出を期待されての起用だろう。

主要キャストも主演のムロツヨシをはじめテレビでお馴染みの中堅~若手の人気俳優がずらりと顔をそろえ、「忠臣蔵」を扱った多数の映画の中でも俳優陣の平均年齢が屈指の若さだと思われる。そうしたキャスティングの傾向も若い観客層の取り込みに寄与するはずで、時代劇コンテンツを現代向けにアップデートすることにより商業映画ジャンルとして存続・発展させる試みは大切であり評価されるべきだろう。

好みが分かれるところだとは思うが、作り手が“遊び”のつもりで入れたであろうネタで、心から笑えないものがいくつかあった。たとえば、ムロツヨシの鼻の近くのほくろを吉良上野介の“顔の特徴”として、身代わりを務める弟・孝証がつけぼくろを貼りつける。フィクションの設定と俳優のリアルを重ねるシュールな笑いを狙ったのだろうが、現実に顔面で目立つほくろ、とくに鼻に近い場所にあるほくろを気にしている人は多く、ほくろ除去の整形手術の広告を目にすることもよくある。そうした外見的特徴で他人を笑う人は昨今減ってきているはずだが、ひそかに悩んでいる人も少なからずいるだろうから、もちろん本編中で嘲笑の対象になっているわけではないにせよ、ほくろで笑いを取ろうとするセンスは微妙だ。

終盤の“ラグビー”シークエンスもやはり遊びなのだろうが、本当に必要な演出だったのかと疑問に思う。現代的な味付けと悪趣味をはき違えているというか。たとえ仇(かたき)であっても死者には敬意を払うのが日本の伝統的な美点のはずであり、遺体をモノ扱いするドタバタで笑いを誘おうとする姿勢には、時代劇であるがゆえになおさら違和感を覚えた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
高森 郁哉

3.5本物を超える

2024年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

身代わりが本物を超える。
こんな忠臣蔵があってもいい。
初めから身代わりが殿さまだったら、歴史は変わっていただろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

3.0大石蔵之助と吉良上野介(の身代わり)が友情で結ばれる話し

2024年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
琥珀糖

3.5コメディじゃないな。

2024年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

 コメディと思いきや・・・って、ほとんど笑えなかったんだもん(笑)
どちらかというと、ハートウォーミングな「いい話」でした。主演のムロツヨシの醸し出す「いい人」感が、ちょっと小っ恥ずかしいヒューマンドラマとなっていました。

 もちろん私は否定しているのではなく、本当の「赤穂事件」もこんな感じならいいのになぁなんて思いましたし、罪人としての「打首」よりも、「切腹」のほうが遥かに名誉であるということも気付かされました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
邦画好き

3.5笑い/感動

2024年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

書籍は読んでないのですが
忠臣蔵が好きで鑑賞。

笑い、感動ありで楽しめました。

コメディ強めかなと思っていましたが感動できました。
史実の大筋は曲げず、うまく身代わり要素を取り込んでおりストーリー、シナリオ展開がうまいなと感じました。

大石内蔵助が山科へ隠棲したり、清水一学が二刀流だったり細かな設定も史実に沿っている点もよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みやもん

3.5⭐︎3.8 / 5.0

2024年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

2月24日(土) @映画館
身代わり忠臣蔵
---
吉良上野介の隠し場所が雑〜😆
「ムロツヨシ過ぎ」なくて良かったかなw
---
#movie 🎬2024
#備忘録
#身代わり忠臣蔵
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まー。

3.0笑えなかった

2024年3月21日
iPhoneアプリから投稿

# 前半

ムロツヨシに笑えなかった。

たとえば同じく個性派俳優である佐藤二郎は「変な家」で作風のトーンに合わせつつも自分のカラーを出していた。

だが本作のムロツヨシからは、作品に合わせたトーンではなくて、単にいつものムロツヨシの主張が出てしまっている気がした。

あとはなんだろう。本作もコメディではあるのでコメディタッチの演技が合っていても良さそうなものだが、やはり時代劇はもう少し真面目寄りなテイストの方が良いと思った。

僕が最初にムロツヨシを知ったのはコメディ番組の「LIFE」の頃だったけど、やはりムロツヨシは全く真面目さのないコメディで輝く役者なんじゃないだろうか。勇者ヨシヒコもそうだったし。

# 効果音

人の動きに合わせて「ビヨーン」とか「ピョコピョコ」とか効果音を入れてまで笑わせようとしてくる。

昭和初期のコメディみたいだ。

# 後半

後半はコメディタッチはなりをひそめ、人情真面目路線に変わって行く。

# 剣豪

吉良家の強い人。どこかで観た俳優だと思ったら北野武の「クビ」に出てきた蘭丸役の人だった。

怪しくて良い雰囲気。

# 吉良の家臣

一見真面目だが、吉良のことが大好きで、実は吉良のS具合に快感を感じる変態。林遣都は良い味を出していた。

# ジタバタ芸

ムロツヨシがめちゃくちゃ速いスピードでジタバタする芸は面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
稲浦悠馬 いなうらゆうま

3.0コメディが弱い

2024年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトル通り吉良上野介になりすます弟、孝証の話

コメディは好き嫌いがあるので、個人的にはあまりハマらなかった。
いい話にするにしても、もっとキャラクターを深く描写してくれないと泣けないように思う。
話の流れはよかったし、コメディが好きな人ならもっと評価が高いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひとふで

4.0あれ?笑うより泣けた!こんな展開があってもいいんじゃない?

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
はぎの

5.0「名言いい」

2024年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

今年32本目。

人間万事塞翁が馬これでこの映画見て本当に良かった。自分の座右の銘の1つでもあります。忠臣蔵にこんなストーリーがあったらと言う話しが面白過ぎる。2019年8月「引っ越し大名」など歴史小説、まだまだ興味を惹き付ける作品があって嬉しい。ムロツヨシさん映画たくさん出られていますが代表作になったのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヨッシー

4.0食べず嫌いではありません

2024年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ムロさん
少し苦手な役者さんでした
クセ強くてやりすぎなとこが、あと佐藤二郎さんもね
それもこれも全部福田監督の作品だったからということに気づき他の作品も見たら面白い
最近のドラマもなかなか面白かったです(パラリーガルのやつ)
東京乾電池時代の話も面白いしその後かなり努力されたらしいです
やっとこの映画で柄本明さんとの共演が叶ったとのこと
観ていてこちらも緊張してしまいました
力のある方はいつかは何とかなる…… のかもしれませんね〜

この作品ですか
面白かったですよ〜〜 ムロさん相変わらずでね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カルヴェロ

3.0まあまあ

2024年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

全体的にまあまあな印象。
まあまあ面白いし、ああいった大石内蔵助もありかな、と。
ムロツヨシ、川口春奈、瑛太などいい俳優がいい仕事をするとそれなりにいい作品になるんだな、と思った。でもまあ二度はないかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
VIC

4.0フレンドシップ討ち入り

2024年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
しゅうへい

4.5なるほど~(・・?忠臣蔵を喜劇に~👏

2024年3月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

面白かった~👏大笑いではないが、心の中でクスクス笑うほっこりした喜劇!
忠臣蔵やけど、まったく重味が無い、軽い軽い、これも有りか~👏
ところで、ヘアスタイルは、日本髪が一番美人に見えると聞いたこと有るけど、大石りく役の野波さんの日本髪良かった、全体が美しかった。
劇場で笑いましょう~☺️

コメントする (0件)
共感した! 4件)
辛口慢

5.03回目の鑑賞

2024年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

3回目もほんといい。ずっと笑顔でいられて無敵の想いやり。涙腺もどんどん緩んですっかり吉良家の家臣気分。堅苦しいと思ってた時代劇をめちゃくちゃ楽しんでる自分が新鮮。今はもう泉岳寺や吉良邸跡を巡りたい。四十七士になれたことは一生の宝物。ほんまおおきに!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
るいまーる

4.0パラレルワールドの「忠臣蔵」。

2024年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな「忠臣蔵」があっても面白いと思う。実は「忠臣蔵」は、あまり好きにはなれない話である。主君の仇討ちなどというのは、美談のように語られるが嘘が多い。思慮の足りない藩主の尻拭いなど命を懸けてするものではない。本心では気持ちを切り替えて次の道に進みたいのだが、幕府の不公平な処分にも腹が立つし、世間は吉良が悪いと思っているから、主君の仇討ちをしろと藩士にプレッシャーをかける。そんな圧力や流れに流されてやむを得ず吉良邸に押し入ったというのが本当の所ではないか。
この作品が面白いのは、そんな武士の見栄や誇りを大切にしつつも、本心の部分をクローズアップしてコメディに仕立てたことだろう。色々な意見や理不尽さに悩む大石内蔵助は優しすぎるが、それが魅力でもある。吉良孝証は、吉良家からの無謀な要請に嫌がりながらも楽しんでいるように見える。それは皆から頼りにされるという、今までにない経験が嬉しかったからだろう。そんな大石と孝証が組んで幕府が仕掛けた茶番劇をひっくり返すのは、実に爽快である。二人ともふざけているのではなく、それぞれの藩の思いを一身に背負って、自分を犠牲にする覚悟でやっているから真実味がある。
「忠臣蔵」のシリアスな精神は活かしつつ、人間的な面白さで解釈し直したコメディになった。ムロツヨシは異彩を放っているし、その他の人物の演技も生きている良い作品になった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガバチョ

4.0ムロツヨシが好きならアリです。

2024年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
こうのすけ

3.5吉良孝証「バカでいいんだよ」

2024年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

2024年映画館鑑賞14作品目
3月2日(土)シネマ・リオーネ古川
通常価格1900円

監督は『映画鈴木先生』『親物語!!』『ニセコイ』『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜ファイナル』『都会のトム&ソーヤ』『総理の夫』の河合勇人
脚本は『超高速!参勤交代』『超高速!参勤交代 リターンズ』『サムライマラソン』『引っ越し大名!』『水上のフライト』の土橋章宏

吉良上野介の弟が松の廊下で重傷を負いのちに亡くなった兄になりすますコメディー時代劇

吉良弟と大石内蔵助の間で友情が芽生える
名門武家の生まれか覚悟すれば死を受け入れる天晴れぶりは意外な展開
三文芝居の生臭坊主が千両役者に成長する絵巻

監督と脚本家のこれまでの作品実績から見て少なくともそこそこ楽しめることは間違いない

ただムロツヨシの演技がうざい
いつもにまして鬱陶しい
下積みが長かっただけでは正当化できない

大石内蔵助といえば自分はまず片岡千恵蔵を思い出すがそれを思うと永山瑛太は随分と若く軽く感じてしまう
しかし実際何歳で亡くなったかといえば43歳
今の瑛太の年齢に近い

なぜか御首級でラグビーを始めてしまう斬新な展開
たけし映画『座頭市』のタップダンスを彷彿させる自由奔放さ

配役
出家し僧になったが真面目に修行せず実家に度々行ってはカネをせびる上野介の弟の吉良孝証にムロツヨシ
吉良上野介にムロツヨシ
大石内蔵助に永山瑛太
貧乏御家人の生まれで孝証を支える吉良家女中の桔梗に川口春奈
孝証を上野介に仕立て上げた家臣の斎藤宮内に林遣都
孝証に厳しい吉良家剣客の清水一学に寛一郎
元赤穂家家臣の堀部安兵衛に森崎ウィン
吉良家家臣で門番の堀江半右衛門に本多力
元赤穂家家臣の原惣右衛門に星田英利
内蔵助の妻の大石りくに野波麻帆
花魁の高尾太夫に橋本マナミ
吉良家家臣の加藤太右衛門に板垣瑞生
元赤穂家家臣の片岡源五右衛門に廣瀬智紀
元赤穂家家臣の奥田孫太夫に濱津隆之
吉原遊女の春凪に加藤小夏
元赤穂家家臣の岡野金右衛門に野村康太
元赤穂家家臣の間十次郎に入江甚儀
浅野内匠頭に尾上右近
徳川綱吉に北村一輝
幕府家老の柳沢吉保に柄本明
ナレーションに森七菜

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

1.5ストーリーは悪くないが

2024年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
あいわた

3.5塩飴

2024年3月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

萌える

楽しかった。けどいつものムロだった(笑)

新解釈見たいのが欲しかったがちょっとさみしい終わり方。

因みに吉良孝訓という人物は確かに実在した人物だが、実際には早くに亡くなられているようだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
YOU