劇場公開日 2024年2月9日

  • 予告編を見る

身代わり忠臣蔵のレビュー・感想・評価

全183件中、1~20件目を表示

3.5“遊び”のセンスは微妙だが、時代劇の観客層を広げる試みは大切

2024年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

「超高速!参勤交代」「引っ越し大名!」の原作・脚本を手がけてきた土橋章宏が、武家社会の定番要素に現代的な視点や設定を加え21世紀の読者・観客にとって親しみやすい時代劇を作る持ち味を、この新作「身代わり忠臣蔵」でも発揮した。河合勇人監督は、テレビドラマでは「黒崎くんの言いなりになんてならない」「兄に愛されすぎて困ってます」、映画では「チア☆ダン」「かぐや様は告らせたい」など、ラブコメや青春ものを多数手がけてきた印象で、時代劇ファンではない若い世代にも届くような演出を期待されての起用だろう。

主要キャストも主演のムロツヨシをはじめテレビでお馴染みの中堅~若手の人気俳優がずらりと顔をそろえ、「忠臣蔵」を扱った多数の映画の中でも俳優陣の平均年齢が屈指の若さだと思われる。そうしたキャスティングの傾向も若い観客層の取り込みに寄与するはずで、時代劇コンテンツを現代向けにアップデートすることにより商業映画ジャンルとして存続・発展させる試みは大切であり評価されるべきだろう。

好みが分かれるところだとは思うが、作り手が“遊び”のつもりで入れたであろうネタで、心から笑えないものがいくつかあった。たとえば、ムロツヨシの鼻の近くのほくろを吉良上野介の“顔の特徴”として、身代わりを務める弟・孝証がつけぼくろを貼りつける。フィクションの設定と俳優のリアルを重ねるシュールな笑いを狙ったのだろうが、現実に顔面で目立つほくろ、とくに鼻に近い場所にあるほくろを気にしている人は多く、ほくろ除去の整形手術の広告を目にすることもよくある。そうした外見的特徴で他人を笑う人は昨今減ってきているはずだが、ひそかに悩んでいる人も少なからずいるだろうから、もちろん本編中で嘲笑の対象になっているわけではないにせよ、ほくろで笑いを取ろうとするセンスは微妙だ。

終盤の“ラグビー”シークエンスもやはり遊びなのだろうが、本当に必要な演出だったのかと疑問に思う。現代的な味付けと悪趣味をはき違えているというか。たとえ仇(かたき)であっても死者には敬意を払うのが日本の伝統的な美点のはずであり、遺体をモノ扱いするドタバタで笑いを誘おうとする姿勢には、時代劇であるがゆえになおさら違和感を覚えた。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
高森郁哉

2.0必要としてくれたから

2025年9月20日
iPhoneアプリから投稿

身代わりになって
初めは偽物だったけど
そのうち、真似事ではなく
自分らしく生きる事になって
元々、素質は兄よりあったんだろうね
時代がそれを許さなかったけれど
家臣たちも主人を選べない時代
どんな人でもたてなきゃいけないし
忠義があってもなくても守る時代で...
シリアスだけどコミカルで
重くならない感じで見る事ができたよ♪
俳優も豪華で観てて楽しかった♪!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ely

4.0坊主、ノリで殿になる

2025年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

兄の代わりに吉良上野介を演じることになった坊主。物語は、その“演技”がやがて“生き方”に変わっていく過程をコミカルに描いています。
家老との稽古シーンは見どころ。所作や口調を叩き込まれる様子は、まるで“バカ殿と家老”のような掛け合い。真面目な指導に対して、ムロツヨシが現代コントのようなノリツッコミで応じるテンポが心地よく、時代劇の枠を軽快に飛び越えてしまいます。
そのギャップこそが本作の魅力。周囲が時代劇の空気を保つ中、ムロだけが現代のテンポで動いているのですが、物語の芯はぶれません。脚本の妙が光ります。
忠臣蔵という題材に、笑いと人間味を加えた一本。肩肘張らずに楽しめる、いい感じの時代劇になりました。
あと、川口春奈が良すぎるのはずるい。全然時代劇っぽくないのに。全くケシカラン。
評価 ★★★★☆

コメントする (0件)
共感した! 0件)
td.m

0.5吐き気がした。放送禁止にすべき。

2025年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yohi

3.5思った感じと違って良かった

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最近定期的に存在するコメディ時代劇の一本。好きなカテゴリだから観ているわけだが、この作品にはそんなに期待していなかった。吉良上野介の身代わりになった男が、仇討ちを恐れて右往左往するだけだと思ったからだ(その要素はあるにはある)。
コメディが好きというわけではない自分としては、笑えればいいということでもなかった。
なんなら序盤の作品テンションから察するに仇討ち自体もないかもしれないくらいに感じていた。

しかしどうでしょう。ちゃんと笑いも入れながら何かいい感じに展開していき、忠臣蔵の大筋も脱線せず、ラストはホロリとさせられた。
突き抜け感がないので「超高速参勤交代」や「殿利息でござる」と並べるほど良かったとは言えないけれど、期待していた以上のものは観られた気がした。

普通に考えて忠臣蔵を吉良家の視点から見るというのがすでに珍しいわけで、赤穂にも吉良家にも政治的な圧がかかっている描写などは面白かった。
年末時代劇をやらなくなって忠臣蔵をちゃんと観る機会はなくなったからなあ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

3.0ムロツヨシの良さ

2025年3月24日
iPhoneアプリから投稿

はもっと他の方向にもあるよとだけ言いたいけれど

やっぱりご都合コメディアン的な役割を1番求められるんだなーと少し悲しくなります。

でも面白かったです。話として。

でもってムロツヨシさんだから良かったのかもと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボタもち

4.5実は とても素敵な作品でした

2025年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
たっち

2.5いろいろ

2025年1月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
りか

0.5断念

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆき@おうちの中の人

3.0head ball

2025年1月16日
iPhoneアプリから投稿

機内で何となく鑑賞。コミカルな作品でしたし、head ballがシュールでした。死体は時間が経つと血は出ないんですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミカ

3.5「命よりお家」

2024年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
sironabe

3.5有名な話

2024年12月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

TVから流れてきて、キャストの方が豪華で面白そうだったので観てみました。歴史は詳しくない自分でも最後まで楽しく観れました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぶるぶる

2.5もっと突き抜けて良かったかも。。。

2024年12月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

単純

2024年公開、東映。

【監督】:河合勇人
【脚本・原作】:土橋章宏

主な配役
【吉良孝証 / 吉良上野介】:ムロツヨシ
【大石内蔵助】:永山瑛太
【桔梗】:川口春奈
【浅野内匠頭】:尾上右近
【斎藤宮内】:林遣都
【柳沢吉保】:柄本明

もし、吉良上野介が替え玉だったら、、、
もし、替え玉の上野介と大石内蔵助が知り合いだったら、、、

◆原作を知らなくても、ミエミエの展開

ムロツヨシ(吉良孝証)と永山瑛太(大石内蔵助)が仲良くなった時点でラストまで見通せてしまう。

◆ムロツヨシのキャラに寄せすぎてないか?

ムロツヨシは良い役者だ。
渥美清が思い浮かぶ。
ただ、吉良孝証のキャラは、ムロツヨシそのものだ。

◆自分を邪険にした兄(上野介)の不始末を、弟(孝証)が片付ける。

童話、いや、道徳の教科書さながらの筋書きだ。
お人好し vs. お人好し、
平和すぎてどうしようもない映画だ。

人の生クビ(が入った設定の布)を
投げたり、蹴ったり、やりたい放題(笑)。

いっそのこと、
「大石内蔵助は生き延びた」くらいまで
突き抜けてもよかったかもしれない。

私の評価は、☆2.5。

コメントする 1件)
共感した! 29件)
Haihai

4.5ユーモアありながらちょっと感動

2024年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

楽しい

幸せ

時代劇はあまり好きじゃない。だから映画館では観なかった。でも浅はかだった。マジ面白かった。ストーリーが良い‼️ムロさんにハマってるし、後半なんてちょっとウルっときた。なんか凄くいい話しだった。

コメントする 1件)
共感した! 27件)
ノブ様

3.0途中から

2024年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
bebe

3.5初めて役に立ったなぁ

2024年10月19日
iPhoneアプリから投稿

色々な忠臣蔵があるが、ムロツヨシが吉良なので言わずもがななのでライトでライト。何れにしても最後は変えようが無い。切腹が良しとされた時代にとってはかれらにとっては成功譚になるのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
GAB I

2.5今の時代

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

いろいろ挑戦した展開で、面白かった。いろんな角度から映画にするとこは良いことだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさ

4.5この手の歴史物エンタメ映画、イマイチな物が多いのだけど、面白かった...

2024年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

幸せ

この手の歴史物エンタメ映画、イマイチな物が多いのだけど、面白かった。ムロツヨシの演技が上手い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
旅人ヒデちゃん

3.0身代わりという発想はスゴイ‼️

2024年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

ムロツヨシによるムロツヨシのための映画かな❓
身代わりという発想はスゴイ‼️
まさか吉良上野介にそっくりな弟がいたなんて❗
兄貴とは真逆で、誰に対しても優しい❗

後半、「家来あってのお家だろう❗」と叫ぶところが、この映画の肝かなと思った。
現代に当てはめても至極真当な言葉。
 「生徒あっての学校だろう❗」
 「社員あっての会社だろう❗」
 「国民あっての国家だろう❗」
大事なことを忘れてもらっては困る。

ラグビーボールのように『首』が跳ね回るのはご愛嬌にしてもちょっとやり過ぎかな。

林遣都がいい仕事をしている。
死んた吉良上野介を塩漬けにしておくなんて。
ちなみに塩は「赤穂の塩」だろうね。

寛一郎の清水一学の生き様がいい。
柄本明の柳沢吉保は極悪が似合いすぎ。
永山瑛太の大石内蔵助はかっこ良すぎ。

結局、(眉毛がつながった)将軍綱吉の助命があったにも関わらず、大石内蔵助は死んでしまった。

ここは史実どおりなのか。

せやけど、おもろかったわ(笑)。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
まーさん

4.0暇なら見ようね

2024年9月15日
iPhoneアプリから投稿

ってゆー感じ。
そんな、何か期待して見るもんじゃない。ムロだもん。
楽しかったし、ムロだから、安心して見られました。
いい味出してたね、ムロ。

柄本明、かっけーな。後期高齢者の仲間入りだね。
年寄りのいやらしさが満遍なく出てます。さすが。

重い作品を見た後の味変によろしいかと。

これからもムロに期待してます。
ずっとこの路線でお願いします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
totechinsyan
PR U-NEXTで本編を観る