「神の子?」サウンド・オブ・フリーダム 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)
神の子?
監督と脚本は『リトル・ボーイ 小さなボクと戦争』のアレハンドロ・モンテベルデ
脚本は他にロッド・バール
実話がベースになっている
ティムがボスを退治したのは創作だろう
ペドフィリア相手に児童人身売買を請け負うコロンビアの犯罪組織と戦う捜査官ティム
主なロケ地
カリフォルニア州カレクシコ(メキシコとアメリカの国境付近)
コロンビアのカタルヘナ
子役オーディションを名目に他のホンジュラスの子どもたちと共にコロンビアの犯罪組織に誘拐されたアギラル姉弟
弟のミゲルは幸運にも偶然救出できたが姉のロシオは誘拐されたまま
ミゲルの強い願いもあってティムはロシオ救出を目指す
BGMで雰囲気をもたせている
ティムとボスとの格闘
ちょくちょく画面が黒くなる演出
ロシオがたびたび目を瞑るから
監督は真面目な人なんだろう
映画は真面目だ
奴隷をテーマにエンタメに振り切れることはできないアメリカの歴史がある
神の子供は売り物じゃなんかじゃない
贖罪である
配役
アメリカの元政府職員のティモシオことティム・バラードにジム・カヴィーゼル
エル・カルテルの元会計士でティムの協力者のパンピロにビル・キャン
ホンジュラスのテグシガルパ出身の貧しい二児の父親のロベルト・アギラルにホセ・ズニーガ
ロベルトの娘のロシオ・アギラルにクリスタル・アパリチ
ロベルトの息子でテディ・ベアと名付けられた少年のミゲル・アギラルにルーカス・アビラ
ティムの上司のジョン・ブライアントにカート・フラー
似顔絵を配布するHSIの女性職員のターニャにヴァレリー・ドミンゲス
ティムの相棒捜査官のクリスにスコット・ヘイズ
コロンビア警察の警部のホルヘにハビエル・ゴディーノ
捜査に協力する地元の富裕層で不動産開発会社のCEOのパブロ・デルガドにエドゥアルド・ベラステーギ
小児性愛の容疑者のアーンスト・オシンスキーにクリストファー・アヴェディシアン
ジゼルと呼ばれる児童売買加担者でミスコンのミス・カタルヘナに選ばれたカティ・ファレスにイェシカ・ペリーマン
ナイトクラブの経営者で元エスコバルの護衛のエル・カラカスにグスターボ・サンチェス・パラ
ジゼルの知り合いの弁護士のカルネにマウリシオ・クジャラ
カルネの護衛のドーベルマンにヘクター・ルクミ
ジゼルの仲間で児童売買仲介者のドン・フエゴにマニー・ペレス
ジゼルの中間のアドルフォにカルロス・ギテレス
少年を買うマダムの夫のアール・バックマンにゲイリー・バサラバ
少年にテディベアと名付けるメキシコのマダムにアリナ・ロザーノ
FARCのリーダーのサソリことエル・アラクランにヘラルド・タラセナFARCのリーダー
アルクランの手下のチェチョにアリエル・シエラ
アルクランの手下で川の監視人のバンバンにジェイミー・ニューボール
アルクランの手下のピラーナにハイロ・オルドネス
アルクランの手下のグスタボ・アンガリータ・ジュニア
アルクランの手下のジェームズ・クアットロチ
誘拐された男の子のシンバにサムエル・リビングストン
誘拐された少女にアラニス・エスコバル
誘拐された少女にアリソン・ソト
誘拐された少女にカレン・カルドナ
誘拐された少女にシャロン・ペレス
ティムの妻のキャサリンにミラ・ソルビノ
ティムの娘のミランダにエステラ・モンテベルデ
ティムの娘のフロールにマリア・フェルナンダ・マリン
ティムの息子のカレンにジェロニモ・バロン
ティムの息子で次男にイーサン・ロエステ
伝道団のメンバーにジョセフ・フゼシー
伝道団の看護師にアリ・ランディー・モンテベルデ
伝道団の医師にカミーロ・コルメナレス
HSIの大使館のエージェントにマット・オズボーン
HSIの特別捜査官にターリー・ジョージズ
CTIのエージェントにアレハンドロ・ムエラ
カラカスのクラブの用心棒にエドアルド・ゴメス・モンテベルデ