変な家のレビュー・感想・評価
全132件中、1~20件目を表示
書籍を読まなくても
ホラー映画として、十分に楽しめました。
雨穴氏の変なシリーズを全巻読破し、低評価な事に興味ありで鑑賞しました。
たしかに展開が急でしたが、上映時間内に収めなくてはならないので、許容範囲かなと…
左手供養が結局続いているので、また続編も期待してしまう…洗脳されているかもしれません笑
ちなみに小中学生がいっぱいいて、上映時間内で何度も席を立って、どこかに出かけていきました
公民館や児童館で鑑賞した気分になったのも、洗脳と言わざるを得ないです💦
全米が泣いた
この映画を見終わったとき、自然と涙が溢れてきました。おじいちゃんの左手首への愛、おばあちゃんのチェーンソー愛、妹の謎の首ゴキドッキリ愛などが、紡ぐストーリーに心が温まり、幸せな気持ちになれました。スティーブ・ジョブス監督ありがとうございます。ところで、アントニーに決められたのはまだ納得できません。
面白いよ
レビューが極端低いので気になったので鑑賞しました
結果からいいますと私はとても楽しめました
変な家から始まりその謎へ迫り、なぜこのような作りにしたか
これは人間の宗教とか洗脳とかそっちの恐怖を私は感じました
没入感MAX!!変なお面🤭
原作は読んでいませんが、書店でよく本が並べてありましたね。謎解き映画だと思っていましたが、ホラー色が強い「来る」や昨年のゲゲゲの鬼太郎のような雰囲気の映画でした。
とにかく没入感が凄くてカメラワークも良く、かなり映画に没頭しました。柚希(川栄李奈)の姉夫婦は死体損壊・遺棄罪で逮捕だろうとか、細かい部分でおかしな所はあるんですが、原作に基づいて映画を作製していると思うので細かい指摘はナンセンスだと思います。
こんなに没頭した映画は久しぶりで、とても良い気分転換になりました。
佐藤二朗ら役者の方もいい味だしていました。
Dr.マシリトじゃなくて栗原です。
オカルト専門の動画配信をしてる雨男こと雨宮の話。
マネージャーが購入しようか悩んでた中古物件のチラシを目にし…違和感を感じた雨宮はオカルトネタを提供してくれるミステリー愛好家でもあり設計士でもある栗原に相談する事に…。
佐藤二朗さん演じる栗原の喋り方がツボすぎて、喋る度に笑ってしまったんだけど、ちゃんと怖くて、ホラーしてて(笑)
雨宮の部屋に突然現れ襲ってきた仮面には焦りビビり、本家に足運んだら様子のおかしいばぁさんの奇声でビクり、依然と様子の違うお姉ちゃんも顔色悪くて気味悪いし二郎演じる栗原の変な顔も怖いし面白いし、ここ最近の国内ホラー作品って正直あまり怖くない作品が多かったけど、スリリングとドキドキとで楽しめた。
怪しい物件を雨宮と偽名を使った柚希と観に行った際の栗原からの1本の電話「一緒にいる女は正体不明」の電話シーンは一番怖かったかも個人的に(笑)
いつもナチュラルな感じの川栄李奈さんは好きなんだけど、本作の川栄さんはいつもとちょっと違ったな、いつもの方が好き。
佐藤二朗さんを見るとアニメキャラクターのDr.マシリトにしか見えない!?あれっ他のキャラかな?
興行的成功と低評価
どうしてこんなことになってしまっているのか。元ネタとなったオモコロ、YouTubeの動画等、一切知らない状態で観てきた私の感想。
正直観る予定は無かったのですが、人に誘われて行ってみることに。あれ?あれれ?面白いじゃん!少しツッコミどころはあったものの、作品の評価を大きく下げるようなことはなく、サスペンスホラーとしてなかなかの仕上がり。終盤怒涛の展開には笑ってしまいましたが、そんなのホラー映画ならよくあること。むしろエンタメ性を盛り込んで盛り上げようとしてる雰囲気は楽しめました。
役者もいい演技してたと思います。間宮氏のクールな感じも佐藤氏のクセ強キャラも良かった。
あと、村の因習が絡んできたあともちゃんと「間取り」を中心とした映画であることを忘れさせないストーリー、演出も良かったです。横溝正史的な部分は否めないものの、村社会の怖さを演出出来て良かったんじゃないかと思います。
もう少し主人公の性格とか掘り下げて欲しかったかな。クライマックスでいいセリフを吐くんですが、キャラクターに乗りきれていない感じがして、そこは惜しかったなぁと思いました。
さて、ここから本題(笑)
帰ってから元ネタとなったYouTubeを見ました。その上で…。
普段のレビューからして皆さんと比べて甘いのは自覚していますが、平均2.4なんて評価になる映画ではなかったんじゃないかと思います。
「原作と違う」「ホラーを見たかったんじゃない」まぁ…わかります。でも、映画そのものの評価はどうでしょう。期待していたものと違うからと言って低評価を下しているレビューが散見されたのが悲しいというか悔しいというか。
そのへんは映画の宣伝のせいなのでしょうか。「この映画は原作をもとにした、ミステリーの皮を被ったホラーです!」って前もって言ってればもっと評価されたかも…?(笑)
原作ありきな映画にありがちなことですが、原作は原作。映画は映画。割り切って観る方が楽しめるんじゃないかなぁと思います。
因みに、映画館の観客はほとんどが小中学生くらいのキッズ。みんな悲鳴をあげながら楽しんでました。映画が終わると「怖かったね!」「めっちゃ面白かった!」と言ってました。元ネタがYouTubeというのもあって、客層が子供メイン。というか、この映画のターゲットが学生なんじゃないかと思うくらい子供が多かった。
そして彼らはネットでレビューを投稿したりはしないでしょう。本当に映画を楽しんでいる人達の評価が反映されていないように思えて残念です。
怖そうで見れない人へ
簡潔にまとめますね。
びっくり要素なのですが、あります。
ジャンプスケア?と言うやつなのでしょうか?
とにかく、いきなり驚かしてくる箇所2、3こあります。
映画のレビューなんですけど、たしかに原作とかなり違うところがあったりするのですが、普通に内容は面白いです。まあ言っちゃうと原作である小説を元に使ってるので、当たり前と言われればその通りなんですけどね。
とにかくまとめると、びっくりポイントはあります。映画は普通に面白いです。ぜひ上映中に見に行ってみてください!
変な一族ミステリー
本編では、変な家の間取りをメインストーリーに動画のなぞなぞが解決していく。
雨穴さんがアップしている動画では、最大の謎である台所横の空間が意図的に作られたのは何故かというところで終わっているのだが、この間取りの話には続きがあった。それが本編になるが、変な家というより変な家族ミステリーになっているような(;^ω^)
ホラーというよりもミステリーやサスペンスの要素のほうが強め。だからウケたのかもしれないが、間取りに纏わる変な話を期待しないほうが良いことは前もって説明をしておく。
間取りミステリーではなく、間取りを調べるにつれある家族の知られてはいけない秘密を知ることになり巻き込まれてゆくという感じだろうか。
古くから地主をしてきた家だからこそ知られては困る秘密を代々に渡って隠してきたわけだが、どこかしら犬神家の一族にも似ているような、ってかそんな呪いの解決方法を鵜呑みにしている時点で大丈夫なのかと最後にツッコミどころがあってハッピーエンドの形で終わりかと思いきや、依頼者の姉の夫が事件後未だに行方不明で動画を通して呼びかけるというまさかの展開でエンドロールは読めなかった。
どんでん返しで、本当の恐怖は最後にやってくる
本屋でも原作、漫画が並んでいたけどどちらも読んではいないのですが、映画になるというので、そんなに面白いの、キャストがいいわと思って行ってきました。
変わった間取りの家、なにか秘密があるのかもしれない。
動画配信者の雨宮は最初はアクセスUPの為に関わっていくことになるけど、最初は怖いものみたさっていうのもあると思います。
佐藤二朗さんの演じる設計士の話し方が、みょーにそそるのです。
話が進むうち、主人公は騙されていた、どんでん返しという出来事が出てきて、思わずどういうことなのと観ている側も、びつくり。
ホラー的要素もあって、どんな秘密がと思うのですが、これって現実にあっても不思議はないと思ってしまいました。
過去の陰湿な事件が呪い、供養しなければ祟られるという言葉で人は惑い恐怖に駆られて供養するという道を選ぶ、山奥の人里離れた村なら絶対にない、なんて言い切れない。
しかも、人々は薬を飲まされて洗脳されている、マイナス要素、普通なら、そんな簡単にできるわけ無いだろうと思うのです。
でも、ここで気になるのが高嶋政伸が演じる森垣清次という男の存在、この男が色々と細かい部分、監視、薬を手に入れるなど手伝っていたら不可能ではないと思うのです。
消息不明になった姉を探す妹、ふと思うのですが、雨宮に接触する前、それ以前に本家に行こうとしなかったのは、やはり不気味さ、気持ち悪さを感じてのことだったのかなと思うのです。
この間取りはおかしい、変だ、殺人という行為の為に作られた家なんて言い出す栗原の言葉に思わず、頭がいいのか、悪いのか、どちらと思ったのですが、この人が一番、雨宮より頼りになると思ってしまいました。
話が進むうちに、観客を騙そうとしているのなんて思いつつ、スクリーンに釘付けです。
そして本家が燃えたときには、これで皆、助かったと思ったら。
最後のどんでん返しが待っていた。
斉藤由貴の一言が怖い。
恐怖が再び、自分の脳内を襲ってきました。
週末のせいか、結構客席も埋まっていて終わった後、原作と違うけど面白かったーって中学生ぐらいの女の子の声も聞こえてきて、これは原作、小説を読むべきかと思案中です。
佐藤二朗さん目当てで行ったのですが、この人と一緒なら、本家に行っても大丈夫、なんて思ってしまいました。
よかった!!!
原作未読 YouTube観ていず マンガは途中までは 読んでいました。ストーリーが 怖すぎて 追い切れず、 でも 続きは気になっていたところに 友人に 映画に 誘われ 一人じゃないなら 観られるだろうと 鑑賞。
恐怖まみれ。おもしろかったです。
俳優女優陣の演技が 真に迫っていて ストーリーもオチも セットも ロケーションもよかった!!!
とりわけ 間宮さんのクライマックス直後の 表情が 抜群によかったです。
物語は 幻覚の仕掛けが 謎のままでしたが 気にしなければ オッケー。( 見落としていたのか? 2回 観ればわかるのだろうか?)
途中から 八つ墓村らしさを感じると 思ったら エンドロールで 石坂浩二さんの お名前を拝見。キャスティング 絶妙!
人気作品の模様。 日曜日の本日 地元の映画館では 2スクリーンで 応対されてました。
私は好きだな。ただ一点を除いて。
評価の上がり下がりが激しいようだけど、私は個人的に凄く面白かった。日本のいわゆるよくあるホラー大大大好きなので。昭和の日本を漂わせる家が出てくるのもツボでした。リングとか犬鳴村とか呪怨とか、そのへん好きな方ならオススメかなと。音でビックリさせる所は多いけどね、そこもまた面白さかと。
役者のみなさんハマっていて演技もうまくてとても良かったんだけど、DJ松永が途中で白目剥きながら死んでると思ったら生きてて(笑)これガチやないか!もう俺はヤダ!みたいにキレてたのに最後は、えー勿体無いこんな良いネタ無いのに〜みたく言ってたのがとても謎だった。あと、高嶋政伸が出ていたのに全く気付かなくて驚きでした。
とにかく、観ていてハラハラしたしビックリしたしジーンとしたり面白かったんだけども、ただひとつだけ不満がある。クライマックスでチェーンソー持ったBBAあれはいらなかったよね…あれがちょい役として出てきただけで、この映画の質がものすごい急降下してる。アレさえ無ければ純粋にパーフェクトな面白い映画だったのになぁ。と言うわけでBBAマイナス1です。
詳細
多々疑問は残るものの面白かった。
YouTube発の一時期話題になった怪談が元ネタではあって、その元ネタをよくは知らない。
おそらくならばラストにあったように「これ以上関わるのはやめます」ってのが結びなのだと思う。小説も未読なので、その動画の詳細が語られてたように思う。
それなりに怖く、BGMの雰囲気も良くて楽しませてはもらったのだけど…どうにも心理と行動が一致しないような描写も多く、かなり消化不良。
そんな状態でそんな事するかな?とも思うし、そんな事を聞いてそんな行動に出るかな、とか。
代表的なのは、本家に行ってからで…一族と対面した後に何故か栗原が参入しており、尚且つヒロインは薬を盛られたようで、昏睡状態から目覚める。
…文脈がわからない。
なんでそんな状態なのに、あなた達は平然としているのだろうか?
そんな不具合が多々起こる。
左手供養の結末に母親が絡んでるのもそうだし…色々破綻してるように思えてならない。
そんな事を感じる度に栗原が言う「全ては妄想ですから」って言葉に引き戻される。
コレは創作物でフィクションなんだな。
辻褄とか感情とかどうでもいいのだ。それを聞いている時にゾクッと感じさせられたなら、この物語の本分は全うされているのだ。
主演2人のバディ感はすこぶる良くて、佐藤氏演じる栗原のキャラが作品にハマってると思われる。
だから続編があるなら見ると思う。
ただ…ホントに穴だらけなのだ。コイツらパラレルワールドにでもいたのかと思う程、人物の感性が変わる。編集者とか意味わからない。
途中、手を引けとブチ切れて自身も相応の恐怖体験をしているのに、ラストでは「えー、勿体ないなあ。バズるからやんなよ」と軽ぐちを叩く。
…もう、無かったかのようなのだ。
そんな事を突き出すとホントに見てられない作品でもあり、呆れてしまう箇所が凄くある。
余談ではあるけど鑑賞中珍しい体験をした。
新宿ピカデリーで見てたのだけど、途中から空調が異音を放ち、遂には映像が途切れ、劇場が明るくなった。ザワザワとする観客達。
「え、嘘。怖い怖い」なんて声が聞こえてくる。
呪い的な話をしている時にコレはないだろうと。なんちゅう斬新な演出なんだとw
そして思う。
予想だにしない事ってまさにコレだよなぁと。とてもとても新鮮な驚きだった。
結局、機材トラブルで10分程中断、再開は15分程巻き戻しての上映になった。
怪談話の途中で水を差された状態でもあったのだけど、そこまでナーバスになる程の作風でもなかったので、まぁ良しとしよう。
帰り際に無料券みたいなのをくれたので、不満はない。
まぁ、けど、間取りに焦点を当てる怪談って新鮮な不気味さがあったなぁ。新築に住む人以外の全ての人に当てはまるのだろうし、かなり生活に密着してる。
視点としては面白かった。
【"人心の闇。そして片淵家の狂気の一族が世間から隠れて行っていた事。”東京の間取りの変な家から、長野の片淵家の本家の間取りの変な家への流れはナカナカである。ラストシーンも意味深で怖いです。】
■ユーチューバー雨宮(間宮祥太朗)は、建築事務所で働く栗原(佐藤二朗)と東京の2件の間取りの変な家の謎を解明しようとする。
そこに、柚希(川栄李奈)と言う女性が現れ、自分が育った家庭が狂って行く過程を語る。事故死したと言われて来た父は、片淵本家により狂気に落ち、姉の片淵綾乃(瀧本美織)は失踪した事を語る。
そして、片淵家本家の異様な間取りについても・・。
◆感想
・雨宮と栗原が間取りの変な家について分析している流れが面白い。最初は”人殺しの家ではないか。”と推測するも、誰も入れない部屋は”シェルター”ではないか・・、”と推測していく過程。
・柚希と、失踪した綾乃の母、喜江(斉藤由貴)も何処かオカシイ。ホームレスに炊き出しをしているが、(ここが、ラストに効いてくる。)恐ろしい面を被って雨宮を襲ったり、本家の秘密を知っているかの如く、”あの家には、言ってはイケナイ。”と執拗に雨宮や柚希達に忠告する。
・片淵綾乃と再会した柚希だが、綾乃は何かに怯えるように、東京の2件の間取りの変な家の住所を書いた紙を渡し、急き立てるようにクラクションを鳴らす車に乗って去る。
■雨宮と柚希が片淵家本家を訪れるシーンから、恐怖は倍加する。
当主(石坂浩二:このキャスティングから、犬神家の一族を思い出す。)、その妻(根岸希衣)謎の不気味な男清次(高嶋政伸)との対面シーン。
綾乃と夫の慶太(長田成哉)も同席しているが、態度がオカシイ。
■栗原が喜江から聞いた片淵家の負の歴史を語るシーン。明治時代、片淵家当主の妾になった、たかまうしおは寵愛され妊娠するが、本妻の怒りを買い流産し、座敷牢で錯乱状態で左手を自ら切断し、自害したという。
その後、片淵家で生まれる子供は左手が無く、恐れた当主は霊媒師に”左手供養の儀”が誕生する。
”左手供養の儀”・・片淵家の血を引き10年間幽閉されて来た男児が誰かの左手を切り落とし、たかまうしおに捧げる暗黒の儀式である。
この時点で、綾乃と夫が建てた家の間取りの理由が明らかになる。片淵家本家は、綾乃と夫にトウヤと言う子を預ける。だが、トウヤを”左手供養の儀”をさせない事を知った本家は綾乃と夫の慶太と彼らの子であるヒロトを監禁するのである。
・村人たちが雨宮を殺しに来るシーンも恐ろしい。村人たちは片淵家に仕えており、片淵家の言いなりになっている。雨宮は押さえつけられ、トウヤに”左手供養の儀”を行われそうになるが、トウヤは理性を保っており、斧を雨宮の左手には振り下ろさない。
そして、雨宮達はシェルターに逃げ込むが、そこに謎の不気味な男が襲い掛かる。そして、雨宮に対し”あのイカレタ爺から大金をせしめるために仕えた振りをしているだけだ。”と言った瞬間、当主の斧が謎の不気味な男清次の頭に振り下ろされるのである。
・車で逃げる雨宮達が、本家を遠方から観ると炎に包まれており、TVのニュースでは”多数の死体が発見された。”と伝えられる。
<更に恐ろしかったのは、ラスト、喜江と綾乃の会話である。”いざとなったら・・。”と言って多数のホームレスを観る姿である。
二人は、片淵家に心の奥が洗脳されており解けていない。故に、今でも”左手供養の儀”が出来ると信じている姿である。
今作は、人心の闇と洗脳は簡単には解けないという人間の脆さや危うさを描いた作品なのである。>
主人公では無いのに、斎藤由貴の表情が怖い・・・残存した。
前半はこの変な家にハラハラ、ドキドキ展開が面白くなってきた!!川栄ちゃんも微妙にキモくて不思議。瀧本ちゃんの存在も見逃せない。しかーし、途中から出てくる斎藤由貴さんこの人が不気味すぎて、妙に怖い。途中からホラー映画になっていきます。犬〇家みたいな感じですね。お決まりのコースでつっこみ所があります。でも自分は映画大好き人間、ベタな映画でもそれはそれで、面白いと思ってしまうのです。バイプレイヤーも石坂さん峰岸さん高島さんDJ松永(白目が怖い)も流石の存在感です。でも何度も書きますが、斎藤さんが・・・優しい顔してボランティアの人と。目が赤く光った気がしたのは自分だけでしょうか?最後に佐藤二朗さんの演技が抜群、最高に良かったです♪
咳が出る方はマスク着用で見ましょう!
見たい作品を劇場で見たい気持ちはわかりますが、周りの方に迷惑をかける状態の時は、我慢することも大切だと思います
と話が脱線したので作品の話に戻します
公開2日目客入りはまずまずでした
レビューを書いていてなんですが、この作品って何のジャンルなんですかね??
『呪怨』風な感じで始まり、怪しげな仮面の和風ジェイソン?レザーフェイス?の登場、おー方向性をめっちゃ勘違いしてたわ〜と思ったのも束の間、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』を経由して『八つ墓村』からの『マッチング』と詰め込み過ぎぐらいにギュウギュウに入っています
なので緊迫感だけはひたすらありドキドキが好きな方にはオススメです
遊園地のホラーアトラクションみたいな感じで見るのが正解な気がします
お話の広げ方がなぁ…ちょっとなぁ…あと、邦画の悪しき呪縛。
【お約束のまくら】
体調が思わしくなく、ここ最近は、とんと劇場から足が遠のいていました。
趣味のフライヤーコレクションも滞っている始末です。
でも、いつまでも引き籠ってるのも惜しいので、久々に劇場で観てきました。
『オッペンハイマー』にしようかどうか迷ったのですが、そちらは登場人物が多いらしく、かつ、私の苦手な時系列バラバラ系らしいので、絶対に、お話についていけないと思ったんですよ。
私にはこっちの方が合っているかと思って。決して舐めてかかっていたわけではないんですが。
【本文】
“変な間取り”の家を舞台に2時間を引っぱるわけですから、ミステリー&サスペンス仕立てになるのは想定内でした。でも、そこにホラーもオカルトもスプラッターも入ってました。てんこ盛り。
なので、お話をちょっと広げ過ぎた感が否めなくて。唐突に現れる「左手供養の儀式」の設定て!
それ以前に、なんで雨宮(間宮祥太朗)が都合よく建築士で、ミステリー愛好家の栗原(佐藤二朗)と出会えたかなぁ…ってご都合主義的展開にちょっと鼻白んでしまいました。
そして、建物で言えばコンクリートのような乾いた質感の画面になるのかと思いきや、白蟻が喰ってボロボロになったような木造建築風味でした。全体的に湿っぽい感じ。
非常にわかりにくい例えをしてしまいましたね。ごめんなさい。
映画で例えれば『CUBE』みたいな質感の絵になるのかと期待したら、『死霊のえじき』を見せられたみたいな?(これは勝手な想像していた私が悪いです)
そして、邦画は結局そこから逃れられないの?という、悪しき呪縛の浪花節的劇伴とタイアップソング。これ、何とかなりませんかね?←かね?って言われても…
不気味な仮面の怖さと、ラストの後味の悪さは、いい風味だったんですが。
全体的に見ると、ご都合主義なところが目立ってしまいました。
とは言え、佐藤二朗の新境地を観ることができたのは大きな収穫でした。
『さがす』でも大阪弁で、まるっきり守備範囲外の演技をなさっていましたけれど。
本作では標準語で、これまたシリアスなキャラクターを好演されていました。
こういう佐藤さん、もっと見てみたいなぁ。
あと、川栄さん、かわえぇ(ღ˘⌣˘ღ)←オヤジギャグかよ!
POVっぽい撮り方の画面で、ちょっと画面酔いしちゃいました。劇場売店以外で買ったドーナツ(あかんやつ)をリバースしそうになっちゃいました。
【余談】
久しぶりに劇場に行ったら、近日公開映画のフライヤーの多いこと、多いこと!
1枚づつなのに、ジッパーファイルいっぱいにもらってきました。←映画泥棒
観たい作品は『からかい上手の高木さん』『マッドマックス:フュリオサ』『クワイエット・プレイス DAY 1』『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:』です。珍しくアニメが入っています。
体調を整えて、是非観に行きたいです。
原作とは違うけど
原作読んでからの鑑賞でしたが、面白かったです。
原作はミステリーですが、映画はホラーだと聞いていたので、覚悟しながら見ました。
突然鬼の面の人が襲ってきて、首切られたりと怖い場面もありましたが原作を読んでいたので未知の恐怖はなかったです。
終わり方がちょっと、ん?と思いましたが、ホラーということでこんな終わり方にしたのかな?と思いました。
原作読んだけど、忘れててこんな場面もあったのかも…ともう一度原作を見返そうと思います。
全132件中、1~20件目を表示