劇場公開日 2024年3月15日

変な家のレビュー・感想・評価

全309件中、181~200件目を表示

0.5雨穴さんが好きで見に行きました。

2024年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

雨穴さんが好きで見に行きましたが本当に別物でした。何が違うと言うとまず雨穴さんのホラーはホラー苦手の方でも見れるよな脅かし、グロがなくお話の展開も次々にお話の全貌がわかっていく感じなのですが、この映画はそういった要素はあまりなく音や映像で脅かされます。なので原作ファンの方にはあまりおすすめではないです…この映画を勧めるとしたらホラー好きの方だけです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
そよ

3.0若者にはウケる?

2024年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

間取りの謎を解き明かすミステリーかと。
まあ殺人が絡むとは思ってはましたがなんか大げさスプラッター展開。八つ墓村みたいな不気味な家を出して不気味な奴らを出せば良いってもんじゃ無い。最後はなるほどそういうオチですか。

一番大きなスクリーンが満席。ほとんどが若者たち。彼らにはこういうの面白いのかな?

コメントする 2件)
共感した! 25件)
あらじん

2.5う~ん・・・・

2024年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

通常スクリーンで鑑賞
たまたま本作品の宣伝を知り、YouTube(全部なのかわかりませんが)も見ました。
どちらかと言うとYouTubeの方で最初バズってたんでしょうね、その為なのかティーンぽい子が劇場に多かった気がします。
本作のストーリーがYouTubeを見たといってもどこまで同じなのかわかりませんが、なんというか、最終的に話が散らかってる?のでしょうか。変な家なのか呪いなのか家督のイザコザなのか?
確かにサスペンス物としてそれなりにハラハラドキドキはありましたが、なぜ警察呼ばない?とか変な家に侵入した時に見た血痕はどういう意味なのかとか、なぜ無策で怪しい本家までいったりするのか、あげくに滞在するとか、最後まで警察呼ばないとか、主人公が部屋で襲われたときどうして家を特定できた?何処から侵入した?録画の乱れとかあり得んでしょタイミング的に、
とにかく色々つじつまと行動パターン等が納得出来ない場面が多すぎでしょうか。
あとYouTuberさん、無断で空き家に侵入するのヤバイですよね、ただでさえYouTuberさんのモラルのない行動が多く取りざたされるのに。管理不動産店さんにお願いして玄関から普通に入れなかったんですかね?
あと、じゃあ変な家で本当にどういう様に変な部分を使ってたんだ?というとこも何処かへ追いやられてる気がします。
とにかく原作が面白そうだと感じ、久方ぶりに邦画を観たのですが、う~ん、でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
スキーヤー

2.5現代版ミステリーから横溝ワールドへ

2024年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

『変な家』『変な絵』『変な家Ⅱ』と立て続けにヒット作品を飛ばした異様な覆面をした謎の作家・雨穴の一冊目の映画化。原作も新刊発売当時に既読。一見、普通の家の間取りを描いた平面図。しかし、そこに隠された謎が浮き上がってきた時、その家に纏わる不穏な空気感と共に、忌まわしい過去が明らかせらなっていくオカルト・ミステリー。どんな形で映像化するのか楽しみにしていたが…。

前半部は、YouTuberの主人公・雨宮と建築士でミステリ―愛好家の栗原が、ある家の間取り図をもとに、そこに潜んでいた謎の解明に挑んでいく。また、一人の謎めいた若い女性も絡み合うことで、ホラー的な中にも現代的ミステリーが展開していく。しかし後半は、ガラッと場面が転換。横溝ミステリーを彷彿とさせる、旧家に昔から引き継がれるおどろおどろしい怨念と呪縛の物語へと展開していく。

原作を読んだ時は、YouTubeの動画によって、認知された作品の書籍化であるため、各所にキーとなる間取り図を掲載することで、文章だけでは想像し難い状況を、分かりやすく描写していると感じさせる斬新なミステリーと感じた。しかし映画化となると、間取りの謎やその意図の説明が一方的に一気に流れていく為、原作を既読の方はある程度は理解できただろうが、初めて観た方の中には、今ひとつ呑み込めない人も多かったのではないだろうか…。

また、後半の横溝ステージとなると、確かに、鍾乳洞での『八墓村』的な雰囲気はあったものの、「何故、標的が雨宮達だったのか?」「村人が何故、あんなにたくさん、あの儀式に関わってくるのか?」「あのラストの意味するところは?」等の突っ込み所がいくつも増えてきて、胡散臭いオカルト展開でごまかした感は否めなかった。

雨宮役の間宮祥太朗は、そこそこの演技をみせていた。相方・栗原役の佐藤二郎は、いつものお惚けのセリフは、ミステリーだけに影を潜めてはいたものの、それでもアドリブと思われる笑いを誘うようなシーンをしっかり挟み込んできた。また、川栄李奈は、結婚をし子供も2人産んで、益々、演技の幅が広がり、秋元ファミリー卒業生の女優としては、一番の演技派の女優に成長していると感じた。そんな出演者の中で、石坂浩二、高嶋政伸、根岸季衣等のベテラン俳優陣が出演していたのをエンドロールで初めて知り驚いた。どこに出演していたか、これから観る方は探してみてください。

コメントする 8件)
共感した! 66件)
bunmei21

3.0勝手に思ってたこっちも悪いけど…

2024年3月21日
Androidアプリから投稿

佐藤二朗さんが出るから笑える映画かと思った!
あまりにも予想外で驚きました。

予想外のホラー、横溝正史もチラチラ出て来てもうカオス。
何箇所か答え合わせ出来ないとこもあってややモヤモヤします。

面白いか面白くないかで言えば、そこそこです。
私は2回音でビクッとなりました。
音にびっくりするよ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
れもん

4.0怖がりな人必見

2024年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い?
怖くない?

内容は、あんまり怖くないなかったかな
でも、違う意味で、声出ちゃうくらい怖かった

なんか、スッキリしない気分のひと
見に行って、大声出しちゃえば、スッキリするかも

あたし的には、何も考えず見れて、意外とおすすめ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
かえるパン

3.5家族の秘密

2024年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

近年のJホラーは大概見ているんだけど、どれもこれも目に手を当てたくなるものばかり。2021年の「樹海村」、2022年の「それがいる森」、 2023年の「禁じられた遊び」なんかは特に酷い。見事に全てその年のワースト5入り。この3作品共通するのは、

1.物語が引き込まれない
2.演出が過剰
3.オチに吐き気

の3つ。ホラーに限らずとも映画作りにおいて大切な要素なのに、清水崇と中田秀夫は未だにこれが分かっていない。そもそも導入からつまらないってことがざらにあるから、いくらラストが面白くても時すでに遅し。肝心なのは冒頭。いかに作品に入り込めるかが評価の分かれ目だと勝手に思っています。

では本作。あまりの酷評だったため、2024年を代表するクソホラーがまたもや誕生してしまったのかと、逆に期待していた。でも映画が始まると...あれ?もしかしてめちゃくちゃ面白い?😁 まさか自分がボロくそに叩かれている映画をボロくそに叩かない日が来るとはな笑

「リーガルハイ」「ミックス」などの古沢良太とタッグを組んできた石川淳一監督。その功績は偽りなく、ビックリするほど見入ってしまう。もうこの時点で上記の作品とは比較しようもない。多くのC級ホラーを見てきた自分にとっては、もはや本作は良作認定。確かに、《幻覚作用》《洗脳》《伝統》要素が入ってきた時はガッカリしたし、それらは単に話を繋ぎ合わせるためのゴミ設定。え、血筋じゃなくていいの?と知った時の落胆はヤバかった。バトル漫画な終盤はかなりお粗末で酷評も納得だったんだけど、そこに至るまでの過程が最高すぎやしませんか。

雰囲気作りも上手ければ、役者が余計な驚き方もしない。俯瞰の目線、人物の目線の2つで捉える《人の闇》の見応え、不可解な間取りの恐怖もあって、ちゃんと変な家してる。間宮祥太朗、佐藤二朗、川栄李奈のキャスティングも完璧で、ありがちだけど締め方も自然で良かった。悪いのは、犬神家の一族パートだけ。かなり疲れている状態なのに全く退屈しないんだから、目も当てられないようなクソ映画と同じ評価なわけが無い。酷評しているみなさん。これを機会に近年のJホラーをご覧になってください。あら不思議。本作が良作に早変わり〜❗️

コメントする 1件)
共感した! 16件)
サプライズ

5.0ミステリー、オカルト、スリラーがバランス良く組み込まれている

2024年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

知的

 原作ファンです。小説を映像化するにあたって、いわゆる"ホラー要素"をうまく組み込んでいるなと感じました。

 原作はミステリー>オカルト、スリラー僅かという印象ですが、本作はさすが映画というか、視覚・聴覚表現をうまく利用して、全てバランス良く組み込まれていました。個人的には、原作にはないオカルト的な演出に大変感心しました。

 スリラー的な演出がやや過剰なようにも感じましたが、若い子も楽しめるという点ではそれも良いのかなとも思いました。

 上映後、若い世代はスリラー的な恐怖について盛り上がり、私のようなオカルト好きは日本人の宗教観や風俗的な部分についての話をし、ミステリー好きは伏線についての考察を飛ばし合うなど、それぞれが好きなように楽しんだのだと分かる声が聞こえてきました。

 セットも非常によくできています。手が込んでいて、安っぽさは全く感じませんでした。

 祝日ということもあってかほぼ満席で、見られた方の多くは満足したのではないかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ねこ

0.5この集客力がホラー寄りのミステリー

2024年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

レビューが低いのにほぼ満席(行きつけのシネコンではあまりない状態でした。)だったので今回は遠慮なく?0スコアにしようと思ったら、システム的にそれはできずの0.5です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
persimmon orange

3.5怖い家((( ;゚Д゚)))

2024年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ミステリー期待していたら、思い切りホラーだった!謎を通り越してむしろ怖い。家主と叔父がエンドロール見るまで誰だか分からなかった。ぐらいに出演陣が豪華すぎ。二朗さんはまともすぎ。
人を恐怖に狂気に貶めるのが呪い的なことを言っていた。言い得て妙だな、と。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
印刷局員

2.0YouTuberの雨穴さんファンは物足りないかも

2024年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

単純

脚本家の方はもしかすると
YouTubeの雨穴さんの良さや面白さを
分かっていないのかもしれない。
雨穴さんファンはガッカリすると思います。
まさかの驚くタイプのホラーっぽさも残念。
雨穴さんのYouTubeのような不気味さを勝手に期待してしまった。
でも佐藤さんがいることによって最後まで観れました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
酢飯

1.0呪い?

2024年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 観ている途中で、体調がすごく悪くなり、とうとう我慢できず、40〜50分残して劇場を出た。しばらくすると体調はすっかり回復。これって、

コメントする (0件)
共感した! 5件)
旅行者

2.5春休みの中高生(グループ)向け

2024年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

絶対松竹と決めつけて着席したら、まさかの東宝。
松原タニシが出てくるのかと思ったら、違う映画でした(事故物件)。

雑な展開だな〜…。適当だなあ〜。
と思ってたらそのまま突っ走って笑った〜。
八つ墓村かよ〜!とか、悪魔のいけにえかよ〜!てツッコミ入れたくなる。
怒りは湧きません、こんな映画に。

対象年齢は10代前半でしょうか…。

石坂浩二にも根岸季衣にも気付かず!
安い俳優使ったなあ〜と思ったらまさかの大御所
高嶋政伸も途中までわからんかったし、匿名性高い使い方。

斉藤由貴の隠しても隠しきれない業の深さで少し加点。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ababi

0.5ホラー映画ですって書いとけよ

2024年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

公式サイトの川栄のコメントでホラー映画では無いのでおばけがにがてな人も観られます!笑って書いてたけどマジでお前完成した作品見てないんか?と思った。
ポスターにもサイトにもミステリー映画としか書かれてなくて原作を見ていた人も見ていなかった人も、ホラー映画じゃんってびっくりしたと思う。現に、ホラー表現が出た時は劇場内がザワついたし、途中で映画館を出た人が何人もいた。
原作と劇場版が違うのは理解できるが、ホラーにするならホラー表現があるとはきちんと表記してくださいマジで。怒っています。
これから見ようと思ってる人は見に行かなくていいです。私が本を貸すので。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かのえ

2.0第二段が心配

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

実写化
雨穴さんは✖️
栗原さんは見れてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
洋

4.0何となく「エクスクロス 魔境伝説」を思い出したのだが、自分が観るも...

2024年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

単純

何となく「エクスクロス 魔境伝説」を思い出したのだが、自分が観るものが偏っているんだろう、うん。
栗原の初っ端の奇行に説明ないまま進めないで欲しい。ある意味、いちばん怖い。
本家に行く時に使ったレンタカーの行方が気になる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
高城剣

1.0クリハラさんの勤務はどうなってるんだろう?

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

供養の手順が複雑だなぁ。
ま、そーゆーの含めて色々残念。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ひろちゃんのカレシ

5.0零シリーズ&八つ墓村な世界観

2024年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

変な家
見たよ
てか、ね
今日天気ヤバい。ありえない天気。変な家見終わりアルパーク出たときは晴れてたの青空見えてた(朝は家出たときは雨だった)んだけど車で帰ってると、また天気怪しくなって、駐車場で車降りたときは、雪、吹雪!!!、、、半端ない天気の不安定さ、です。でも、見れました、変な家。祝日の映画館めちゃくちゃ人多いし、珍しく時間ギリギリにシアター室に入った(いつもなら平日ガラガラな中、確実な時間にシアター室一番乗り的な私ですが)、でも他の映画お知らせはスルーで今回はいきなり本編直前からだったから良かった✨✨✨✨👍️今回は原作を以前読んでからの映画だったから、原作に無い部分を探しながらの試聴だった。映像にすると余計、雨穴さんの世界観が不気味で不穏さがリアルになる!!!片渕本家、プレステの零シリーズと八つ墓村の世界観が混ざったまさに和製ホラー好きな不気味な不穏な感じ!!!(本家の家のスタイルが零シリーズで仏壇奥の洞窟化した空間は八つ墓村)てか、原作でも思ったけど、片渕本家、間取りからして、ほんま不気味で不穏。これで、この冬見たかった映画四作全部見れたー全部見応えあって、良かったよ!!!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
☆魅乃乎☆minoco19860125

4.0言うほど悪くない、マナーは最悪だけど

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

先週末普通に見に行ったらほぼ満席で、見にくいので一旦スルー。今日も、いつも空席ばかりの映画館が、8割くらい埋まっていました。

YouTubeは知りませんが、すごい人気ですね。
映画を見る人が多いことは良いことですね。

かなり評価は低いですが、言うほど悪くないです。 たぶん、YouTubeと違うとか、原作と違うって不評ですね。
YouTubeも原作も知らなかったので、私は普通に楽しめました。
ホラーはあまり得意でない、結構ガッツリホラーでした。ところどころ、無理やりな感じもしますが、全体的には良かったです。
や、、間宮祥太朗はもちろんですが、佐藤二朗と川栄李奈は良い役者ですね。

個人的にいちばん怖かったのは、なぜか隣人の家族写真を持っていて、夜中に隣人の寝室を撮影してしまうあの人かと、、、

まあ、普段映画観ない人が多いのは映画館にとっては良い事だけど、普通におしゃべりしている人が多かった。複数人話していると、逆に気にならなくなるけど。YouTubeと映画は違いますね。

コメントする 1件)
共感した! 26件)
だるまん

2.0古臭い演出と終始暗い映像に🥱眠気マックス

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

久しぶりに観なければ良かったと後悔した作品。石坂浩二を発見して犬神家の一族を思い出したがそのくらい古いストーリーを感じた。折角のキャストのみなさんの良さが全く活かされていない残念な作品でした😱
変な家🏠の理由?無理に恐怖心を煽る演出?何も響かない呪いの根源?山奥の本家って何時代の話?無理にYouTuberものにしたとしか思えない展開?
疑問だらけで睡魔との戦いはキツ過ぎる😖

32

コメントする 1件)
共感した! 27件)
タイガー力石