変な家のレビュー・感想・評価
全509件中、121~140件目を表示
ホラーとしてはまずまずの作品
原作の背景も知らず観たので先入観無いからまずまず楽しめた。最近のホラーって奇怪な伝承が裏にある的な作品な多いのでありかなと。キャストも皆演技も上手く不思議な雰囲気を醸造していました。でも佐藤二朗は少し過剰気味(笑)最後のオチもしっからあり、まあ、一般の方にはそこそこ楽しめるホラー作品かと思いました。
なんでホラーっぽくした?
原作既読勢。
原作の通りであれば謎解きミステリーなのに、ジャンプスケアが何回か(2回?)突っ込まれてて逆に笑ってしまった…あれ?これホラーだったんですか?
そもそもの始まりである片渕家のゴタゴタはかなり端折っていたが、まぁ一本の映画の範囲内であればこれぐらいが分かりやすいかもしれない。
不穏な終わり方が原作とはまた違う方向なのは個人的には好き(映画の方が分かりやすくはある)。片渕家のアレコレを端折ったせいで「誰も信じられない…」って感じではなくなってしまったけれど。
片渕家の隠された祭壇がちゃんと(?)不気味に作られていてそこは良かった。
「ネットで話題になったから」という動機で若い人を映画館に呼ぶことが出来たのであれば良かったんじゃないかな。原作の再現性を考えなければ割と出来の良い方の映画だと思う。まぁ…邦画ではありがちですからね…
期待してたのと違ったけど
B級ホラー好きの私は楽しめました!
川栄なんで家のシーンであんな怖い顔して後ろにいたの??笑
途中飽きて10秒送りしながらでも楽しく鑑賞出来ました。
でもちゃんとサスペンススリラー的な「変な家」も観たいので次回作に期待。
変な話
因習村設定は失敗だった
監督はこれをホラーとして撮ったみたいだけどホラーとしては出来損ない。原作読んでいた私は謎解きミステリーだと思っているのでホラーを意図的に無視して楽しめたが、低評価が多いのも納得だ。
現代日本に因習村が残るというなら、それなりの説得力のある設定が必要だと思う。長野の山奥程度の設定で因習村が成立するわけがない。終盤、何度もご都合主義で主人公が助かるので緊張感の欠片も残らないのも気になる。
どうしてもホラーにしたいなら、うしおの呪いが実際に存在する方向に持っていったほうが良かったんじゃなかろうか。
ユニークだけど単調。
CSで録画視聴。
ユニークな設定で気になったのでCS視聴したが、物足りなさを感じた。
話も単調で別に映画館で公開しなくてもテレビドラマや配信で十分では
と思った。
佐藤二朗の演技が良かったので、おまけの3点。
儀式
変な間取りの家の謎、途中まではおもしろかった。 しかし、「左手供養...
この映画をクソ映画だという人もいますけど、私は結構頑張った方なんじ...
思っていたのと違う
気を引く
全509件中、121~140件目を表示