変な家のレビュー・感想・評価
全432件中、301~320件目を表示
もう少し違和感なく演出していただけると・・・
間取りの違和感から始まるミステリーという発想が結構いいかもと観賞しましたが、個人的にはそれだけでした。
何でそこに潜む─怖いんじゃなくてびっくりさせているだけなんじゃあ・・・とお化け屋敷など全く興味がないのですけど、ある意味そんな乗りに近い作品なんじゃないかなぁと思うわけで、そういった恐怖系のアトラクションが好きなら楽しめるかも─。
深く考えてはいけないのかもしれませんが、色々と不自然に感じました。内容が不自然であっても構わないと思います、エンタメだし映画だし。でもその嘘にも多少説得力を持たせてほしい気がしちゃいました。話を進めるための─とか、恐怖や奇異をあおるための─とか、そんな演出ばっかりで???の連続・・・。しかもそこに少しばかりの感動とかが差し込まれる・・・いや別にそういった演出でもいっこうに構いませんけど、泣けるだけの要素や綿密なものを一切感じないので、どうしても、???・・・となってしまった次第です。
筋とか細かいところは納得できませんでしたが、作品の質はしっかりしていた気がします。
あの短い話で映画はどうするんだろうと…
ハードルを下げて観に行きましたが、そのハードルを下回る作り上り。
なんでホラーを混ぜたんだろう…。
話がめちゃくちゃすぎませんか…。
語る元気すらない。
あ、ちなみにほとんど満席でしたが、みんな満足したのだろうか。
原作を期待して見た人はガッカリするかも
僕は原作を読んでから見に行ったのですが、静かに怖がらせてくる原作と違って急にビックリさせられる要素が多く、どちらかと言えばサイコホラーに近い作品でした。原作と映画ではハイキュー!!とチェンソーマン位の差があるので覚悟した方が良いです。俳優さんたちの演技はとても良かったです。原作の要素が少し入った別物だと思って見た方が良いです。
犬神家の一族の真似たようなストーリーの映画ですね。そう言えば石坂浩二もでています。
動画クリエイターの雨宮(間宮祥太朗)はマネージャーから、購入予定の一軒家の間取りについて不可解な点があると相談される。
そこで雨宮は設計士栗原(佐藤二朗)に意見を聞き、疑惑を動画にして投稿すると、その家に心当たりがあると宮江柚希(川栄李奈)と言う女性から連絡が来る。
柚希の母親(斉藤由貴)の実家は片淵と言う長野の旧家だが、そこには八つ墓村ばりの恐ろしい伝説が‼️
片淵の当主を石坂浩二、その妻を根岸季衣、娘を斉藤由貴、その娘を瀧本美織と川栄李奈❕
最後に斉藤由貴と瀧本美織が交わす会話に背筋が凍る。あとは自分で映画を見てください((( ;゚Д゚)))
思ってたのと違ったので
オカルトホラー物だったんですね…全く予備知識なしで観に行きました。
なんでしょう、脚本に穴があり過ぎるといえばいいのか、実に都合の良い展開で一生懸命ホラーに寄せようとしてる感、途中で逆に笑えてきました。
カオスな場面(謎の洞窟風な場所)を観ながら、役者さん、どんな気持ちで演じてるんだろ、と我に帰る自分。
"ホラー映画だったんだ!"と思えば、あらゆる事が許せてくるのかな。映像だけは怖かったし。
同じような役柄で他の映画にも出ちゃっているので、それを観た人は瞬間的に犯人がわかってしまうよね
2024. 3.16 イオンシネマ京都桂川
2024年の日本映画
原作は雨穴著作の同名小説
ある見取り図に興味を持った動画配信者がその間取りの謎に翻弄される様子を描いたホラー映画
監督は石川淳一
脚本は丑尾健太郎
物語の舞台は都心のどこか
雨男と言うハンドルネームで動画投稿をしている雨宮(間宮祥太朗)は、ある日、マネージャーの柳岡(DJ松永)から「引越し予定の部屋の間取り図」を見せられた
柳岡は「なんか変なんだ」と言いつつも、その違和感に気づいておらず、そこで雨宮は知り合いの建築家・栗原(佐藤二朗)にアドバイスをもらうことになった
栗原は二階にある子ども部屋の奇妙さに言及し、二枚扉で窓がなく、備え付けのトイレの存在から、この部屋は子どもを外部から隔離するためのものではないかと推測する
その後、再び見取り図をつぶさに観た雨宮は、一階と二階を重ねることで、台所の横にある奇妙なスペースが、二階の子ども部屋の棚の部分を一致することに気づく
さらに一階の台所のスペースは二階の浴室の下まで伸びていて、このスペースを使って「子ども部屋から外に出ることなく浴室に行けるのでは?」と言う仮説を立てることになったのである
映画は、それをネタにして投稿したところ、柚希(川栄李奈)と言う女性から反応があるところから動き出す
彼女は「夫が死んだ時に住んでいた部屋に似ている」と言い、その奇妙な一致からある想像を駆け巡らせていく
そこで雨宮は柚希とともにその変な家を訪ねることになったのである
映画は前半ミステリー、後半ホラーと言う感じになっていて、そのジャンルチェンジを許容できるか、と言う感じになっていた
前半は現代的な住居の不思議な空間からその家の過去を紐解いていく流れになっているが、後半では同じような不思議な空間がある古風な邸宅が登場する
そして、明治時代からその家だけで行われてきた「左手供養」と言うものの影響で、あの家が生まれたことが仄めかされるのである
映画は、古い慣習系ホラーで、前半は「事故物件」を調べるミステリーのようなテイストになっていて、いくらなんでも話が変わりすぎだろうと思ってしまう
個人的には「片淵家を観た瞬間」に「これ、あかんやつや」と思って、「ひたすら過去を語るだけの映画」に辟易していた
ホラーとしても、FPS的なスタンスで「視界の悪さ」と「突然出てくる遺影」みたいなもので驚かせて、左手っぽいオブジェで怖がらせると言う手法になっていた
確かに怖いとは思うものの、総じて「怖いのは洗脳された人間」と言うスタンスなので、黒幕以外のキャラに怖さを感じない
低年齢向けのデートムービーのような感じになっているので、妄想女子と客層が被らないので保っていると言う感じになっているように思えた
いずれにせよ、基本的に回想録で出来事を延々と喋る映画なので、ほとんどオーディオブックのノリに近い印象があった
怖い映像がダメで目を開けていられない人向けの親切設計で、ほぼ全てのカラクリを知っている人が説明していくと言う流れなので、ミステリーっぽさもほとんどない
現代の建築で、あの建物を建てた人が何を思って建てたのかはわからないが、おそらくは片淵家の中に設計士とか専門の人がいて、それを施工したのも関係者と言うことにでもしないとおかしなことになってくる
さらに近隣住民(しゅはまはるみ)が「見知らぬ子どもがいた」と言うだけで盗撮して、しかも姉妹の関係性を知っていたりするので、その辺りも全部グルと言うことなのだろう
そのあたりの未解決を残したまま、なんとなく雨宮と柚希が良い感じになる邦画ホラーあるあるがぶっ込まれるので、そのあたりを楽しめる人向けと言うことなのだと感じた
YouTubeの方が面白い。
間取りが変ということから、真相を追求する話。
最初の30分は良かったんですけどねぇ…
後半になればなるに連れて、物語が破綻し、意味不明でついて行けなくなる映画でした…
クソ怖ぇ
原作とは全然違う。なんか柚希のお母さんが能面みたいなお面をかぶって雨宮に対して警告を出したり…とか雨宮が片淵家の実家に行って捕まってしまったり…など怖い。しかも全体的に暗くて怖さ倍増…映画館で見なくて良かったような気がする。見たら絶対寝れなくなってしまう…
変な家よりも変な設定、そして変な先輩
相変わらず体調が芳しくないマ王は引き続きU-NEXTのお世話になってます✨
とは言っても観たいヤツはポイント払わなきゃ観れないし(マ王が観たいのは高い)かと言って妥協してつまらない映画を観る気も無い😶
そういや職場の先輩が夜勤明けに観た「変な家」が良かったと聞いてたので、邦画だけど鑑賞に挑んだ次第です😁
タイトル通りの奇妙な間取りの家にまつわる奇譚と書けばオカルトやホラーの臭いがするけど、盛り上げ方はソレなのに内容は三流サスペンスなので肩透かしもイイ所😑
マ王は半分疑って観たから問題無かったけど小説もこんな感じならヒットした理由が見当つかない😅
恐れず評価するなら面白くない映画だ🌀
変な家の理由が最初に提示された時点で映画のパターンからすれば、では無い、が定石😐
んじゃ何なの?と思ってたらあらん事か愛のある答え😬
マ王、一体何を観させられとんや😠
一介の設計士如きが飛躍した推理を持ってる点、オカルト動画のユーチューバーが唐突に襲われ過ぎる点、川栄李奈のポジションがグラグラな点、後半の取って付けたような呪い話の点とタイトルに偽りの無い、変な、ストーリーなのよ🤣
そもそも間取り図があるって事は注文設計の段階で『ココに隠し通路を作ってくれ』と頼んでるワケで(素人がリフォームでやれる範囲を超えてる)建築の元請けに聞けば設計図があると思うんだけど🤔←本家は古くて無いかもだが
もうね、気持ちとしては『コラ邦画!』のレベルだよ😫
この程度の映画にどうして製作者がお金を捻出するのか解らない🙃
それとも企画の段階では名作の雰囲気でもあったのだろうか?
マ王が嫌う邦画の悪い部分満載の出来には辟易するわ😩←二枚目俳優とアイドル崩れと個性派俳優3人組+ヨレヨレの脚本とグダグダの演出とアマチュアまがいの構成=昔からの邦画の基本形
今し方思い出しました✋
職場の先輩、夜勤明けだとよく眠れる、という理由で映画館を利用してんだったわ😵💫
タイトルに偽りの無い、変な、先輩だよ⤵️
さてと、今からでも遅くないのでU-NEXTさん、ポイント返して下さい🥲
映画館での鑑賞オススメ度☆☆☆☆☆
全く内容知らなくてコレかよ度★★★★☆
川栄李奈の面影無し度★★★★☆
賛否両論あるのも頷ける
正直、ホラーというよりはぶっ飛び展開B級映画といった感想でした。私はYouTubeで観た雨穴さんのような面白い展開を期待して観に行ったので、そことの差に落胆したのですが、一緒に見にいったパートナーは変な村系のホラーが好物かつ、予備知識を入れていなかったので非常に楽しめていたようです。
パートナーのほくほく顔が一番素敵でした。
何だかなあ
ガッカリ度では今年一番でしたかね
変な間取りの家の謎を解析しそこには意外な真実が・・
みたいなストーリーを予想し中盤まではそんな感じで進んで注目してましたが最終的にはホラー映画みたいな終わり方になってしまった
今年の邦画実写映画で1位と聞いていたので嘘でしょ?と思ってしまった
原作者が「ゴミ」と評した映画そのもの
原作者の雨穴(うけつ)さんは、ネットで活躍されているオカルト小説家です。特にYouTubeの動画は素晴らしく、その練り込まれた内容には毎度感心させられます。
その雨穴さんの作品の映画化ということで少なからず期待させられたのですが、所謂原作の<極悪劣化版>でした。後で知ったのですが、原作者の雨穴さんも後日映画をみてXで「ゴミ」と評していたとの事。
このような映画を観ると、まだ記憶に新しい「セクシー田中さん」の事件に代表される、漫画や小説の映像化する際に起こる“理不尽さ“は以前何も変わっていないのがよく分かります。原作への敬意や原作ファンへの配慮なく金儲けを考える人間は罰されるべき、と改めて思ってしまいます。
簡潔にいうと、「2時間と2000円を返せ」ということです。
なんだこれ
これを見た人に変な家がこんなものと思われてしまうのが悔しい。徐々に真実へと近づいていくワクワクと謎を解こうとする思考を質の低いホラー要素が邪魔をしている。何より原作とストーリーが全然違う!尺の問題であるていど話が変更せざるを経ないのは仕方がないがこれはあまりにもひどい。もう一度言います、なんだこれ。
あ〜……。
他の方のレビュー見て、余り期待できなかったが………期待どうりだった。
ストーリーは凄くいい。ホラー風のサスペンスものとしては最高だと思った。
映像もセンスが良いし傑作!!……になるはずだった。
……構成、台詞が取ってつけた様な、筋道を気にせず物語が進んでいってる。
その手の作品ならいいんだけど、この手の作品では、絶対合わないと思う。
そして決定的なのがエンディングを含んでの3分間。この映像表現でかなり評価がさがりました。
前半と後半どちらかにもっとウエイトを持たせれば良かったなーと思うし、せっかく石坂さんを出演させるならもっと濃い演出をと
全く勿体無い。
キツイ言い方だけど、一生懸命俳優が演技しているのをぶっ壊してる作品。
しっかりしていれば、犬神家…なんかと肩を並べる作品だったのに。
本当残念。
ワンアイディアの限界
小説の面白いところは、気になる家の間取りという、一つのアイディアを膨らませ、じわっと読んでて怖いのが面白い、ただこれを映画にすると物足りなくなる。字は読めないからね。だから色々肉付けして話を膨らませるのだが、この映画はその膨らませ方が中途半端だ。ホラーなのか親子の悲しくも優しい物語なのか、あるいは何も無いのか、方向性があやふやだから、左手供養の呪いもよくわからない、なぜ妾に恨まれた呪いを他人の左手を供養するのと救われるのか、その霊媒師がちゃんとしているのか、膨らませた方が面白いと思う、そうなると完全なホラーになってしまうけど、そうしなかったのはやはり中途半端だからだ、確かに、音と映像で怖さは演出できる、しかし本当に怖いのはいつも人間であり、それがおざなりだと興醒めだ、ハッキリ言うと後半は笑うしか無いくらい馬鹿馬鹿しかった、
祖母はチェーンソー、祖父は意味不明で、叔父は金のため、しかも自分のことをちゃんと狂ってると認める、なんだこれは、軽すぎる、人間を舐めている、私たちは狂っている的なことのイメージでしか無い。それでは何も得られない。
横溝正史の世界だとかいう話もあるけど、これはそこまで人間を描けてない、あのどうしようもなく気持ち悪くて、理不尽で旧時代的な背景の表現では無い。それをライトに真似したトリックの世界観のさらに上澄みでしか無いのだ。
下手にホラーに手を出すと末代まで呪われてしまうという話ですね。
これ書いててゾッとしたので、あんまり書きたくなかったけど駄文の供養と言うことで、少し胸がスッとしたので今日は昔の傑作jホラー観て完全にこのムカつきを流したいと思う。
不快指数MAX
ごめんなさい、完全酷評になってしまいます…。
原作「変な家」は、コミカライズ版で読んでいました。ミステリーとして面白く、本作もミステリー映画だと思っていました。
全然違いました。C級ジャパニーズホラーに魔改造されていてびっくり…小説やマンガと映画は別物だと分かってるけれど…それでもナンダコレ。
わざとらしくてコントみたいな演出(顔芸多数)、汚さだけを強調した無意味な描写、何の効果も無い不快音をただ垂れ流し、昭和のB級ホラー映画の悪いところだけ切り取ったようなツッコミ所大量&新鮮味ゼロの脚本…。
悪いところを挙げればキリがなく、原作ファンが怒るのも納得です。
「ただ怖がらせるだけの演出」とジャンプスケアに終始するので、ホラー映画としても面白くないし怖くもなく、良いところが見つからなかった…。
間取りの違和感というゾクゾクする不穏さから始まる謎解きは、テーマとして面白くなる要素しかないはずなのに、ひたすら勿体ない。
今のところ今年一番つまらなかったです。
全432件中、301~320件目を表示