劇場公開日 2024年3月15日

変な家のレビュー・感想・評価

全538件中、181~200件目を表示

3.0お化け屋敷みたいな映画

2024年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正確には、お化け屋敷を楽しむ主人公たちと同じ目線で楽しめる映画でした。
ドキドキ、ハラハラと楽しませてもらえましたが、ありえない設定に少し冷めて観てしまいました。「ガンニバル」のようなつくり込まれた感じも薄かったですし。

でも、家選びの参考にはなりそうなお話でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Eiji

3.0鑑賞動機:どうも暴走しているらしいと聞いて10割。

2024年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
なお

3.0若者にはウケる?

2024年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

間取りの謎を解き明かすミステリーかと。
まあ殺人が絡むとは思ってはましたがなんか大げさスプラッター展開。八つ墓村みたいな不気味な家を出して不気味な奴らを出せば良いってもんじゃ無い。最後はなるほどそういうオチですか。

一番大きなスクリーンが満席。ほとんどが若者たち。彼らにはこういうの面白いのかな?

コメントする 2件)
共感した! 25件)
あらじん

3.0勝手に思ってたこっちも悪いけど…

2024年3月21日
Androidアプリから投稿

佐藤二朗さんが出るから笑える映画かと思った!
あまりにも予想外で驚きました。

予想外のホラー、横溝正史もチラチラ出て来てもうカオス。
何箇所か答え合わせ出来ないとこもあってややモヤモヤします。

面白いか面白くないかで言えば、そこそこです。
私は2回音でビクッとなりました。
音にびっくりするよ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
れもん

3.0最初はコレ感。あとは、割とホラー。

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
アテネ

3.0先に原作を読んでおくこと

2024年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

先に原作を読んでいるか否かで評価が分かれそう。

既読派からすると文章でわかりにくいところも視覚化されており雰囲気がよく伝わった。

原作は純粋なサスペンス・ミステリー作品であるが、
下手にホラー風味にしてしまい、おかしなことになってしまっている。
特に終盤の処置が雑。
この終盤こそがすべての起源で物語の肝であるのに、思いっきりすっ飛ばした上にウヤムヤにしてしまった。なので初見派は意味がわからなかったのではないか?
110分ではボリューム的に全然足りず、2部構成にしてもいいくらいだ。

石坂の起用があの名探偵を意識したのかちょっとあざとい感じがした。
映るのが一瞬で誰かわからなかった髙嶋w
「マッチング」に続いての登場の斉藤由貴、
もはやこの手の話には欠かせない(笑)

間宮&佐藤の凸凹コンビは個人的には面白かったのでもっと活躍してほしいところ。
コミック化もされているし、続編もあるのでこれからの展開に期待したい。

コメントする 6件)
共感した! 44件)
YOU

3.0ストーリーの作り込みとホラー要素のギャップがすごくて変に混ぜ込んで...

2024年3月19日
スマートフォンから投稿

ストーリーの作り込みとホラー要素のギャップがすごくて変に混ぜ込んでいる感じがした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
RRR👑《共感:1000》

3.0もっと「間取りミステリー」だったら面白かったのに。もう「犬神家」「八つ墓」パクリ作品は法律で禁止してほしい。佐藤二朗がイイ。

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

佐藤二朗の真面目な演技を楽しめたので、嫌いにはなれない映画ですが、ハッキリ言ってしまうと、「非常にユニークな「間取りミステリー」が、導入部(と本家の間取り)だけはユニークだけど、いきなり後半はありきたりな展開のホラーになってしまう話」を、ベテラン俳優陣の起用と演出で、何とか映画として成立させた作品。

恐らく(読んでませんが)原作はもっと「間取りミステリー」中心なのかもしれないが、そのままだと映画として弱いから、ホラー的要素の本家周りの話を映画的にスケールアップさせたときに、ありがちになったのだと推測します。
「本家に行く」「謎の儀式」というくだりから急に「ありきたりな」ホラーになる。
んな、バカな。
あきれた。
映画版鬼太郎もだが、もう、小説や映画での、「犬神家」や「八つ墓村」の安易なリスペクト(という名のパクリ)は禁止にしてほしい。
ドラマ「トリック」の頃、深夜ドラマでいい加減やりつくしたでしょうに。

豪華俳優陣、石坂浩二、高嶋政伸は観ていた最中は、まったくわからなかった。
根岸季衣は、かろうじてわかりましたが。
金田一耕助を演じた俳優が犬神家側を演じることになった石坂浩二、
終盤いきなりチェーンソーふりまわす根岸季衣、
こういう役が大好きと公言していて今回の役作りの姿勢も尊敬できる高嶋政伸、
最近不思議な毒親のイメージ定着の斉藤由貴、
とベテラン勢(東宝映画に親和性の高い)の活躍が映画の質を支えていて、こういうジャンル映画でも見下すことなく出演していることが嬉しい。
(が、実のところ、もっと他に出る映画があってもいいのではないかと思ってしまって、ごめんなさい。)

コメントする 5件)
共感した! 19件)
ITOYA

3.0割と怖くてトイレに行けない

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
アンバー

3.0キャストの人選も重要⁉️

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

コミック版2巻迄は読んでいたがまさかの展開で驚くばかりです。コミカルテイストのサスペンスだと思っていたら、がっつり怪奇色 強めのホラー映画だったとは。

最近変わった建物や面白い間取りの不動産ネタも多いので、そういった作品だと思っていた。ひとつ目の間取りを見てまず感じた事は、2階は窓がない子供部屋は異常すぎると思ったが、1階の台所の位置に違和感を感じた。大邸宅でもないのに、どうやって料理を運ぶ?面倒。でも全く触れてくれない。大きくピントハズレ。残念。
新築なのにどうやって建物を建てた?この窓のない部屋だと建築許可おりないのでは。これも触れず。またまた残念。

前半は間取りから色々考察をする、都会派ミステリーだが、後半は山奥の世間から隔離された旧家の謎風習の話へと大きく変貌していくので、話に付いて行くのが困難。

…………
この映画を見た後では、今後発刊されていくだろうコミック版の購入を躊躇する。
そしてネットで公開されている極々普通の不動産広告の間取りが、思いのほか変なものも多いことに気づく。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
imaxmax

3.0変な“間取り”、変な“家系”

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 41件)
uz

3.0佐藤二郎 だし、コミカルな映画と思っていたら、ホラー映画。。

2024年3月18日
PCから投稿

佐藤二郎 だし、コミカルな映画と思っていたら、ホラー映画。。。
少しトリックに出て来る 田舎の不気味な風習と似ている。
ホラーとしては まずまず。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
東條ひでき

3.0サスペンスホラー

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿

怖い

都市伝説YouTubeの主人公。最近は伸び悩んでいる模様。するとマネージャーが中古でいい物件を見つけてどうだろう?って変わった間取りを見せてきた。そして、その家の付近でバラバラにされた遺体が発見!なぜか左手だけない。何か関係が!?
YouTubeの人らしくビデオカメラでの撮影がありそこはよかったかも。
怖いかどうかって言うとそこまでかなぁ。ただ、同じ会場にいた女子高生は怖かったねぇーって話したのでホラー苦手な人も楽しめる作品だと思います。
ただ、何回か話が飛んでるような感じがしてうーん。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
KID君

3.0まさかの展開…マジもんでした。

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムロン

3.0話が進むほど雑な展開に

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

家の話が中心かと思ってたら、ホラーに寄ってて想像していたより怖かった。
でも話が進むとだんだん雑に、ありきたりな話になってしまったのは残念。

気を失った主人公が目覚めた瞬間に状況が分かっていたり、村人が見てるだけだったり、仲間が見てるだけだったり…最後までちゃんと展開を考えてほしかったと思う。
主人公が助かったのも謎だし、事件の全貌も謎のまま。

ホラー好きならいいかもです。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ひとふで

3.0令和の時代に呪いかよ

2024年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どこかで観たようなシチュエーション
なんだろ?
そう、横溝正史ワールドだ
本家のある村はまるで八つ墓村
この前観た鬼太郎の世界観にも似てるなと
結構、この手のシチュエーションはあるあるなんだなと思います。

だけど、何回か、身体がびくっとさせられます

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ちゆう

3.0変な映画

2024年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

家の造り的な話かと思ったら…まさかの、でした。

座席が結構埋まっててビックリしました。どちらかというとホラー好き?の人が数人だけ観にくるような映画かと思ったので。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
みーくん

3.0ゾクッじゃない恐怖心を煽りにきている

2024年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

元ネタ、小説、予告と何も観ずに映画を鑑賞

間取りの違和感についての謎を解明していく映画だと思ってました。

しかし、実際は...

突発的な音やビデオ視点の映像などから緊迫感のあるホラーテイストでした。
間取りへの違和感、ゾクッとミステリーというよりかは驚かしにかかっている内容

ビクつく肩が見えたり、耳や目を塞ぐ人、叫び声が聞こえてきた感じからすると殆どの鑑賞客はホラーだと思っていなかったのではないかと….

前半はほん怖、後半は世にも奇妙な物語といった感じでしょうか。

映画の尺を考えるとオリジナルテイストが入るのは仕方がないと思いますが、元ネタ、原作ファンからすると微妙な評価になってしまうのではないかとも思いました。

ホラー映画も観る自分的にはツッコミどころあっても意外なところでの驚きなどがあり、面白いと感じました。何より俳優さんが良い雰囲気作りでした。

佐藤 二郎さんのオタク気質な独特な話し方、
斉藤 由貴さんの何処か違和感がある人怖感、
髙嶋 政伸さんのいかにも怪しい雰囲気

突発的な怖さが苦手な人にはあまりお勧めしないですが、映画館の音響だからこその面白さがある映画でした。

気になる方はぜひ、劇場へ

コメントする (0件)
共感した! 8件)
秘色

3.0【年度末時短レビュー】まあ普通に若者向け 飽きないように種明かしが早いかもね。

2024年3月17日
iPhoneアプリから投稿

怖い

年度末 異動もあって 映画観る時間はあっても 有料🈶パンフに目を通す余裕は無い

ただ この前に観た DUNE PART2 と違い 本作は ギリ ホームページも 有料パンフも精読

つまり本作わかりやすいのね。

おまけに 作品自体倍速不要 結論も早い

なお 🈶有料パンフの 人物相関図が全て ぜひ購入して❗️
ホームページにも人物相関図の簡易版は載ってます

イイも悪いもなく 展開はわかりやすい

最後が 横溝正史風 カモな

若者向けで結論が早い

なんで 鍾乳洞やねんというのは言わないお約束。

瀧本美織と川栄李奈 は 本作の作風より もっと残酷な組み合わせ 姉妹では無いよね
これ以上書くと ルッキズムとか 批判されるので 皆さん劇場で確認を

高嶋のボン 政伸さんが せっかく 大減量して 髪の毛も垂らしたのに
なんかボヤけてて ほぼ映っていないのが無念だ。

佐藤二朗 と 間宮祥太朗 の2人の【朗】に感想はないが
朗、郎 にくづきとこざとへん❓ 非常に迷惑だから 子供に付ける親は疑問❓
紛らわしくて 付けるのは回避するのは 親の義務 だと思う
あっ❗️2人とも好演 イイ役者さんですよ❗️

有料🈶パンフ 文字多すぎ❗️ 是非購入してください。

DUNE2 の閑古鳥に対し 本作は キャッチーなためか 8割の入りの熱気。
確かに 本作はわかりやすい だが それを憂うる 年度末時間⏰の無いジジイであった。
ジジイの体感としては 普通の作品。

コメントする 13件)
共感した! 58件)
満塁本塁打

3.0いまいちかな

Nさん
2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラー要素が強いと書いてあったので、少し構えて行ったおかげでそこまで怖くはなかったー怖くなりそうな手前でやや目を細めてたけど、笑。
間取りを見ながら考えるミステリー的な感じと思いきや、わりと最初からするすると進んでしまい、途中からようわからん感じのホラー感で、ご都合主義連発なので冷めるかなという感じ。後半特に。単純に気持ち悪いしね。。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
N