劇場公開日 2023年10月20日

  • 予告編を見る

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーンのレビュー・感想・評価

全393件中、121~140件目を表示

3.0名人

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

マーティンスコセッシ名人の新作
しかも主演はディカプリオ!
206分がたったの2000円⁉︎
リアルタイムて劇場で見られるなんて、
地球に生まれてよかったー!
と思いつつ見ましたが、ストーリーが地味だなあと。
後半は週末の眠気がともない、誰が誰で
どつやって殺されたんだっけ?とぼんやり
ディカプリオの役柄もどっちつかずで中途半端か
でも顔面力上がってきましたね。
眉間の皺とメンチを切った時の目力はさすが!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぼろんてーる2

4.0鑑賞動機ディカプリオ5割、予告3割、リリー・グラッドストーン1割

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
なお

5.0本当に大切なものとは?

2023年11月4日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
エイスケ

4.5圧巻の映像美!

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿

マーティンスコセッシ監督×ディカプリオ×ロバート・デ・ニーロとなれば悪かろうはずがない!

まずはこの圧倒的な映像とカメラワーク!
もうこれだけで映画を大スクリーンで見る幸せを感じられます。VFXなにするものぞ!です。

質素に暮らすアメリカンインディアンの村に突如吹き出した石油のおかげで村は大金持ちに。そしてそこに群がる白人たち。
インディアンに対する迫害と捉えられがちですが、この映画を見る限りでは単に石油マネーを狙った利権争い、相続争いにまつわる殺人事件。これは相手がインディアンでなくても黒人でも白人同士でもありそうな出来事で、金の為なら何でもするデニーロおじさんとおじさんに逆らえない気弱なディカプリオに巻き込まれた奥さん一家の悲劇という構図ですね。ディカプリオがちゃんと奥さんを愛していた(らしい)のが救いで、余韻の残る素晴らしい作品に仕上がっていました。
ただ3時間半はさすがに長い。最近長い映画が多いけどせめて2時間半くらいにしてください💦

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぎんぞう

4.0主人公が最後まで小物でよかった

2023年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

オジキの命令は絶対!
インディアンのオイルマネーを横取りするためにインディアン抹殺指令を下すのだ!
インディアンの命は犬の命よりも軽い!
失敗したらお尻ペンペンの刑!

主人公が途中で正義に目覚めるとかヒーロー然とした行動に移るのではなく、最後まで保身と嘘を重ねるところがよかった。情けないダメな役もいいよディカプリオ!

史実に忠実にしようと丁寧に描写したのだろうが、やはり若干長い。
それでも実際にあった悍ましい事件として観ておきたい良作。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひとふで

3.5ズンと重たい…不快感

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アドレナリン効果が抜群だったウルフ・オブ・ウォールストリートとは打って変わっての作品
湿度の高いサスペンスと役者の"顔"で魅せる重厚な人間ドラマ

優しい笑顔が一番怖いロバートデニーロ
悪の渦の中でもがき溺れて行くディカプリオ
表情でとんでもない情報量の感情を持っていかれ、見終わった後の疲労感でぐったりでした
3時間30分と長尺でもあるし、余計に疲れた

すごいものを見たとは思うが、
正直気分が良くなる映画ではなかったです笑

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さかもと

3.0なんだかスッキリしない

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿

長くて途中からソワソワ。

話もなんだか長い韓国ドラマのように感じてきてしまい。。
バカな主人公、純粋すぎるヒロイン。

歴史の知らないといけないこととか、大切さも十分わかった上でも物語に入り込めなかった。

評価が高いということは自分がいかに映画音痴、娯楽もの趣向かということを再認識する映画となった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hamster

4.0ディカプリオとデニーロ、2人の演技に見入りました。

2023年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

1920年代のアメリカのお話…と聞いて、ビックリするくらい、白人のインディアに対する搾取のてんこ盛り。
西部劇ってかなり昔(200年くらい前)のことだと思っていたけれど、この頃も、田舎の方だと銃をバンバン撃つ感じだったんですね?
ホントにナチュラルに暴行・殺人・爆破が起こるので、何回もビクッと身体が反応しました。

映画評でクズ男と言われているアーネスト。
もっとひどい人間と想像していたけれど、妻であるモリーに惚れている家族思いの男性で、そこは好感を持ちました。
ただ、このアーネスト、学ばない、考えない、働きたくない典型的なヒモ男。
ディカプリオは、それを本当に見事に、魅力的に演じきりました。
アカデミー賞などにノミネートされるんじゃないでしょうか。

この映画を観て、翻って、私も、日本の古来からいる人たちのことを何も知らないことに思い至りました。
アーネストに対して、学ばないというのがおこがましく感じました(^-^;
日本のことをちゃんと知る努力をします。

いくつかのレビューで上映時間を短く感じたとありましたが、私はしっかり3時間と認知しました。
入場前にトイレに行くこと、座り心地のいいシートのシアターで観ることをお勧めします。
私はお尻が痛くなり、何回かもぞもぞしました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
のりたまちび

3.0どうという事のない映画

2023年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

監督と俳優に魅かれて見たけど、どうという事のない映画でした

アメリカの西部開拓史において、如何に白人が狡猾的に先住民のインディアンを、蔑み・殺戮し略奪していったのかの事実を映画にしただけで、記録映画的な作品というしかありません
歴史的事実を映像に残す為に作ったのでしょうが、世界的に同じような事例は日本でもあったし、今も中国で行われているので、M.Scorsese監督には、ホロコーストや先住民に対して行ったような、何の罪もない人間を、人間が殺す不条理を、今も中国で行われている事例をテーマにした映画を作ってほしかったと思うだけです それなら評価しますが、―――

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jazz須磨

4.5ディカプリオ度星5

2023年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

撮影4/5
脚本5/5
編集4/5
音響・音楽4/5
美術5/5
ディカプリオ5/5
デニーロ5/5
実際にありました5/5
鑑賞前は長過ぎないか心配でしたが、全く気になりませんでした。ディカプリオ度高いです。
この事件が実際にあったのが、凄い。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マタンゴ621

4.53時間半濃密

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿

おしゃれだし、監督の良い部分が出てるし、俳優陣の圧巻の演技ととても濃密な映画でした。

こちらは、オチはある程度わかりつつも最後まで楽しめると言うすごい映画です。

配信でもありますが、やはりスクリーンで見るべきだと思いました

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ボイス

2.0無言

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

スコセッチ、デニーロ、ディカプリオ
となれば3時間超えでもいかなくては
馬鹿な映画好きのまたまた時間の無駄使い。

本作はもうグダグダ。ストーリーに抑揚がなく、最後まで見せ場がわからないまま、拷問のような時間が過ぎていった。
これだけ長いと回転率も悪く、劇場側も宜しくないだろうし、そもそもこれ、3時間半もかけて語るような話かよ?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
西国くん

4.0上質な知るための映画

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿

スコセッシが盟友であるデニーロと
ディカプリオを迎えて描いたテーマに驚かされた。

白人はいかにネイティブアメリカンから
土地と資源を奪い、彼らを虐殺したのか。

背筋が凍るような残忍な手口の数々、
愛も慈悲もない悍ましいシリアスな物語は実話。

企画をスコセッシに持ち込んだのはディカプリオ。

これまでアメリカ史を白人中心で
描いてきたスコセッシが
本作の監督をすることに意味を感じた。

ディカプリオ、フィルムメーカーとしての才能も素晴らしい。

デニーロ、ディカプリオが最高の演技を見せる中、
ディカプリオの妻を演じた
ネイティブアメリカンの女優が素晴らしく
作品の中で唯一の“希望”を体現していた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
辻井宏仁(放送作家)

4.0揺れる心と痛む尻

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

(予告編に出て来る程度のネタバレがあります。予告編すら見ずに真っさらで鑑賞されたい方はスルーしてくださいね)

仕事帰りにレイトショーで見た『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』。長尺と疲労による眠気を危惧したけど、引き込まれっぱなしでその隙はなかったな。

予告編で見て取れた通り、レオ様がいつものように眉間に皺を寄せ、口をへの字にしながら堕ちて行く姿を愛でる、いつもの調子のディカプリオ作品だった。

もちろん、それだけでは終わらない。

他国の出来事なので精神性や文化性に心からの同調と理解が難しいけど、恐らく今作に類する内容の邦画『福田村事件』の鑑賞に、気持ちの覚悟的な要因で躊躇している今の自分には、これ位の距離感が有難い。(『福田村事件』はいつか気持ちが落ち着いたら絶対見ます)

スコセッシ作品らしく、全編通してエンタメ的な小細工はあまりなく、映画の基本に忠実な印象。それでいてけして平板にならないのは、演技や演出の骨太さが物を言ってるからだと感じた。(一映画ファン目線の感じ方の為的外れご容赦)

プロレスに例えて申し訳ないけれど、少ない技で長時間客を沸かせ続けるベテランレスラーを見ているかのような220分(企業CM&予告編込)だった。

ディカプリオやデニーロらの凄味に揺さぶられる度に、彼らが伝えたい、訴えたい事の大きさが垣間見えて圧倒されるのだけど、それを明確に受け取り消化するには、こちら側に何かが圧倒的に不足していた気はする。

あまり見た事がない、ちょっと不思議で不穏なエンドロールが流れ終わった時、理解しきれなかった諸々へのモヤモヤと、「久々に映画らしい映画を見れたな」という映画通気取りな満足感が、ぐるぐるとしばらく止まらなかった。

(あとお尻が痛かった)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
がばちょう

3.0人物関係が分かりにくい

2023年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

最終的には分かるが、途中でのストーリーや人物関係が分かりにくい。似たような名前とか顔のせいかもしれないが。お話としては、つまらなくはないが、凄く面白いわけではないし、あまり引き込まれない。まあまあのドラマかな。デニーロの表情が憎たらしいのはさすがだね。3時間20分は長くは感じなかったけど、誰にでもお勧めできる作品ではないね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボニ太郎

3.0結構淡々と話が進むのだがダレるところは無いので長さは気にならない。...

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結構淡々と話が進むのだがダレるところは無いので長さは気にならない。とても観ごたえあります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mr. Planty

3.5長いっすね

2023年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何だろう、予感はしてたけど後味が悪い。
そんな感じになるんだろうなって分かっていたけれど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クマ吉くんの兄

4.0お金があるに越したことないのは確かだけれど

Mさん
2023年11月3日
Androidアプリから投稿

時々贅沢をして外食をしたり、年に1、2回かでも近くに旅行したりする分があればそれで十分だと思うのだが。

デカプリオ扮するアーネストのバカさ加減にうんざりした。

コメントする 5件)
共感した! 30件)
M

5.0スコセッシ節の到達点。

2023年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マーベル映画は映画ではないというスコセッシ監督の発言が物議を醸したのは記憶に新しいが、私は本作もまた映画ではないと感じた。本作はスコセッシ監督にしか作れない、3時間30分におよぶ壮大なスコセッシ監督の芸術作品である。スピルバーグ監督のシンドラーのリストが、映画というジャンルを超えた3時間を超えるスピルバーグ監督にしか作れない芸術作品だったのと同じように、本作もまたスコセッシ監督にしか作れない、映画というジャンルとは別の壮大な芸術作品なのである。

はっきり言って本作に、マーベル映画のようなハラハラや、スターウォーズのような驚きや、あらゆるハリウッド映画のようなワクワクを期待してはいけない。
なぜなら本作は、巨匠マーティン・スコセッシ監督にしか作れない、監督にしか出せない、監督による、監督の芸術的感性の到達点のような、そんな歴史的キーストーンの作品だからである。
究極なまでに鮮麗された鋭いナイフのようなスコセッシ節は、我々常人があーだこーだ言わずに、ただスコセッシ監督の新作を味わえるだけで嬉しいと思わないといけないレベルにまで達しているとも言えるだろう。

私はマーベル映画が好きだ。
スコセッシ監督の映画も大好きだ。
すべての映画が好きだ。(ウーヴェ・ボルの映画以外は)
そんなあらゆる映画の共存を許すハリウッド映画がわたしはやっぱり大好きだと実感できた。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
0UTSIDER109

3.0血と金と蝿の羽音

2023年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

刺さらなかった。「沈黙」は好きだし、何よりも「BAD」が大好きな監督。何しろ長過ぎたな。フーバー長官肝いりからだけでも良かったんじゃないかなぁ…。むしろ軸をそこにして、流行りの時系列飛びます飛びますだったら、3時間半でもいけたかも。なんて。でも退屈しなかったのは流石だなぁって思いますし、好みなので先ずは「映画館で観てッ!」って所です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lynx09b
PR U-NEXTで本編を観る