劇場公開日 2023年10月20日

  • 予告編を見る

「揺れる心と痛む尻」キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン がばちょうさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0揺れる心と痛む尻

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

(予告編に出て来る程度のネタバレがあります。予告編すら見ずに真っさらで鑑賞されたい方はスルーしてくださいね)

仕事帰りにレイトショーで見た『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』。長尺と疲労による眠気を危惧したけど、引き込まれっぱなしでその隙はなかったな。

予告編で見て取れた通り、レオ様がいつものように眉間に皺を寄せ、口をへの字にしながら堕ちて行く姿を愛でる、いつもの調子のディカプリオ作品だった。

もちろん、それだけでは終わらない。

他国の出来事なので精神性や文化性に心からの同調と理解が難しいけど、恐らく今作に類する内容の邦画『福田村事件』の鑑賞に、気持ちの覚悟的な要因で躊躇している今の自分には、これ位の距離感が有難い。(『福田村事件』はいつか気持ちが落ち着いたら絶対見ます)

スコセッシ作品らしく、全編通してエンタメ的な小細工はあまりなく、映画の基本に忠実な印象。それでいてけして平板にならないのは、演技や演出の骨太さが物を言ってるからだと感じた。(一映画ファン目線の感じ方の為的外れご容赦)

プロレスに例えて申し訳ないけれど、少ない技で長時間客を沸かせ続けるベテランレスラーを見ているかのような220分(企業CM&予告編込)だった。

ディカプリオやデニーロらの凄味に揺さぶられる度に、彼らが伝えたい、訴えたい事の大きさが垣間見えて圧倒されるのだけど、それを明確に受け取り消化するには、こちら側に何かが圧倒的に不足していた気はする。

あまり見た事がない、ちょっと不思議で不穏なエンドロールが流れ終わった時、理解しきれなかった諸々へのモヤモヤと、「久々に映画らしい映画を見れたな」という映画通気取りな満足感が、ぐるぐるとしばらく止まらなかった。

(あとお尻が痛かった)

がばちょう