劇場公開日 2024年1月26日

「◇ スチームパンクと女の自立」哀れなるものたち 私の右手は左利きさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0◇ スチームパンクと女の自立

2024年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

 英国ヴィクトリア朝風の時代錯誤的テクノロジーで未来を描こうとする"スチームパンク"というSFのサブジャンルがあります。蒸気機関時代への懐古趣味+未来の空想世界+"パンク"というカウンターカルチャー感を掛け合わせているキメラ的な世界観です。1980年代にはファッショントレンドとも結び付きました。

 そんなスチームパンク的な世界観(80年代の懐古趣味を懐古する二重括弧の懐古趣味)が濃厚に伝わる背景。無垢な女が世界を知ることによって成熟していくという成長譚は紋切型のモチーフですが、主人公ベラを演じる大人女優エマ・ストーン が自身の自我の成立過程を語る物語にも見える入れ子構造を感じました。

 無垢な幼児の精神年齢であった彼女はロンドンからリスボン🚢アレキサンドリア🏜パリ👗と世界を巡る旅に出かけます。そして、再びロンドン。男と女の「『性』質」の違いを赤裸々に露悪的にモロ出しで繰り広げられる旅物語でもあります。その過程で確立していく一人の女の自我。自我確立と同時進行で獲得していく社会性。

 "哀れなるものたち"とは、支配欲、独占欲に一喜一憂する男たちでしょうか?抑圧される女たちでしょうか?いや、人間社会全般なのかもしれません。スチームパンク的奇天烈ツギハギ世界観の騒々しさなのに、なぜか「もののあはれ」をしみじみおもう'無常感'がそこに漂いました。

コメントする
私の右手は左利き