劇場公開日 2023年10月27日

  • 予告編を見る

ドミノのレビュー・感想・評価

全309件中、121~140件目を表示

2.5面白いが、B級映画感。。

2023年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヤッホイ

3.0二転三転して話がぼやけた

2023年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

硬派なサスペンス刑事ものかと思いきやぶっとんだSF催眠術もの!?
どんでん返しの連発でビックリするが、思い返すと大したことしてないような…
序盤の設定がしっかりしていて興味をそそる内容だったために、中盤以降の展開に不満が残ってしまう。
バランスを整えたらもっとよくなったのでは。ひねりすぎて話の良さが損なわれたような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひとふで

3.0エンドタイトル中の謎のエピソード

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ケビタン

3.0確かにストーリーは練ってるなぁ

2023年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

と、思うんだけど、何故か不思議とワクワクしたりハラハラしたり、気持ちの高ぶりを感じられなかったです。
決して面白くなかった訳ではないのですが、なんか消化不良って感じですかね。
ということで3点。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yosci56

4.0何度か騙されました

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿

娘を誘拐された刑事が誘拐に関わった催眠術師を追うというお話。事情がつかめてきたと思ったら、隠された真相がわかって驚く、という局面が何度かあり、騙される楽しさを味わえます。見ている間中、「インセプション」に似てるなーと感じました。モロにパクってるシーンもあります。見ているものや主人公が信じられなくなるところは「メメント」なんかとも似ているかもしれません。催眠術の戦いを描いた映画は自分にとっては新鮮で、予測のつかない展開がよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
むっち

4.0さて、”現実”を見る時間だ──

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
かずくん

2.0吹き替えはぜひ関西弁で

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映画『ドミノ』を鑑賞。

原題は『ヒプノティック』だけど、今作に関しては邦題が秀逸。

作り手は諦めムードなのに、今更止められず、ドミノ倒しのように惰性で作り上げられた様子が見て取れます。※違います

いっそ邦題を『エキスポ』にしちゃえば、中〜後半部分の舞台装置ともドンピシャで符合するし、なんなら社会風刺作品としてしっくり来るかも!※来ません

あ、でも、『マトリックス』や『インセプション』、『TENET』を通る前の、映画擦れしてない頃の自分なら楽しめたかもしれません。基本は押さえてるので、これから映画を趣味にして行きたい方や、そんなお子さんがいるファミリーにはオススメできそうです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
がばちょう

3.0ローク、お前もか

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 刑事のローク、誘拐された娘を本当に連れ去ったのは誰かと必死に探していた中で見つける絶対に捕まらない男。その男に周りの人間は支配されているように思えたが、実は、、、ロークお前もか、、、のどんでん返し。
 刑事でもなかったわけで、特殊能力の持ち主たちで、でも彼らの収入源はどこなんだろう。
 途中、「インセプション」のような映像もあったり、どんでん返しも面白い。ただ最後、あの大量の死体どう始末するんだ?そしてエンドロールでの場面、なんか続編あり?とも思える。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
アンディぴっと

3.5ネオB級映画とでも呼ぼうか!

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
市丸よん

4.5詰め込みすぎて何を述べたいのか色々ありすぎて混乱しそう。

2023年11月3日
PCから投稿

今年369本目(合計1,019本目/今月(2023年11月度)1本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 かなり評価が割れそうだな…といった一作です。

 タイトルこそ「ドミノ」であるものの原題タイトルは日本語訳では「催眠術」であり、またそれと全く違う話題もどんどん出てくるため、いわばマルチバース系の映画のように他分野に飛んでしまい、それに応じて多分野の知識を薄く広く求められるといった事情があるからです。

 少なくとも予告編からわかる範囲では2割くらいで、残り8割はタイトルからではわからない展開に飛ぶ上に、出てくる話題もAIがどうだのハッキングがどうだのといったIT技術に関する語を求められたり、一方で「ジャンルが割と不明」なので(共通項をあえていえば「洋画」というくらいにしかない)、「どの筋で見てもある程度は楽しめるが、100%にはならない、要はどれでみても60%なり70%なりで収まってしまう」といった「良い点悪い点」がごちゃ混ぜになっているところです。

 ただ、最後までみれば「あそこにヒント描写あったのね」というのは明確になるので、2回以上の視聴を想定しているのかな…とも思えます。

 採点に関しては以下を考慮したものです。

 -------------------------------------
 (減点0.3/多分野の知識を要求されて映画に集中できない)

 多くの方が指摘されている点で、やはりこの映画はそれが免れないのではないか…と思います。ただ逆を返せば「いろいろな分野を薄く広く扱っている」というのは事実で、採点対称としてはこの程度ですが、もっと引く方もいれば減点なしの方もいるでしょうし、かなり微妙な映画ではあります(ただ、洋画でもあり完全な大ハズレでもないのも確か)。
 -------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yukispica

3.5クドくなりがちな設定をシンプルにまとめた淡麗系

2023年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

催眠術? 超能力?
謎の力を持った男と娘を誘拐された刑事のシンプルながらスリリングな追跡劇!

主人公と同じくらい観客にも先が見えない展開や、あからさまに匂わされる伏線、幻惑するような映像表現などが駆使された作品だが、
メインキャラクターの少なさと90分という短さのおかげでとてもスッキリとしたエンタメ作品に仕上がっている

アッサリだけど美味しい淡麗スープのような脚本に、敵役のウィリアム・フィクナー(個人的にはプリズンブレイクで馴染み深い!)の存在感が
黒胡椒的スパイスになった一本

コメントする (0件)
共感した! 4件)
作務衣もん

4.0Hypnotic(催眠術)

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

娘が行方不明になってしまった刑事。いつになっても見つからず不安を抱えながら勤務していると銀行が強盗されると通報が入る。現場に向かうとどうやら周りの人が不可解な動きを始める。そして銀行強盗が盗もうとしたのは娘の写真だった、、そこから事件に巻き込まれていく主人公は娘を探せるのか?というあらすじ。

前半は??な感じで進み後半は!!って感じでした。どんでん返しもしてくるしインセプションみたいな事もしてくる。。。

最後の最後まで読めないストーリーで面白かったです!!!あとエンドロール流れても帰らないでね

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Nagi

4.0はい、冒頭から騙されました

2023年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

テンポがよい展開と、次はどうなるのだろうというわくわく感が最後まで続いた1級娯楽作品でした。素直に面白いです! 当然ですが、冒頭5秒からずっと騙され続けました~

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ボニ太郎

3.5設定を飲み込むめば

2023年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

設定もインセプションとマトリックス足したような展開も凄く自分好みなのに、何故かワクワクしなかった‥‥でも面白いとは思う。あの感じは人気次第で続編もあるのかな。
特殊能力ありきで、このトリックを見破れるか?という広告はヒドイよね

コメントする (0件)
共感した! 8件)
映画感

3.0ドミノ?

2023年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とりあえず観終わってから宅配ピザ食べました🍕俳優陣好きだしロバート・ロドリゲスだしで結構ワクワクしてましたが、色んな映画のパーツパーツが合わさり既視感満載(それはそれで良い)に展開していくのだが、既視感を超えては来なかった様で。あんな映画やこんな映画(映画名が既にネタバレなので割愛)を観た事ない方には楽しんで頂けそうなSF映画でございました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
lynx09b

2.5期待が大きすぎたかも

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジャイアン

3.0久しぶりのロドリゲスはSF(?)だった…

2023年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『ドミノ』といえば、2005年のトニー・スコットの傑作がある。実在する主人公の名前がドミノ。キーラ・ナイトレイがたまらなく色っぽかった。
もう一つ、知る人のみぞ知るブライアン・デ・パルマの2019年作品『ドミノ-復讐の咆哮-』は、刑事とテロリストの戦いがドミノ倒しの如く連鎖していくアクションスリラー…のはずが、極めて残念な結果となった一作。デ・パルマはこれ以降新作がない。

さて、本作のドミノは謎の機関の謎の計画を表すが、原題は「Hypnotic(ヒプノティック=催眠術)」だった…。

瞬時に催眠術をかけて人を思い通に操ることができる男と、眼の前で誘拐された娘を探し続けている刑事が、追いつ追われつのアクションを繰り返しながら娘の行方と謎の機関の陰謀に立ち向かう、謎解き冒険バラエティ・サスペンス。

絶対に捕まらない男(ウィリアム・フィクトナー)の能力は人の脳をハッキングすると称される催眠術。
同じような能力を発揮する女占い師(アリシー・ブラガ)と共に催眠術師率いる赤ジャケ軍団との攻防戦を繰り広げる主人公の刑事(ベン・アフレック)なのだが、早々に『インセプション』みたいな目眩まし映像が現れ、物語は混沌へと突き進む。
観客の意表を突く工夫は、確かに驚きがあって面白い。
たが、そればかりに特化すると、それはミステリーの謎掛けとは言い難いものになってしまう。

必ず騙される…とか。
絶対に先が読めない…とか。
謎を強調するPRは、ともすれば観客がクイズ感覚を抱いてしまう危険性がある。
たとえば、観客が勘で推測した犯人が結果として合っていたら「騙されなかった」とか「読めた」とかと思ってしまい、単に一番犯人らしからぬ登場人物に目星をつけて“当てた”だけなのに推理したと勘違いさせる、極めて陳腐な現象を招くことがある。
我が女房殿など、テレビの2時間サスペンスの冒頭の15分を見て、配役で犯人に見当をつける。その後は家事をやりながらチラ見程度で流し、終わりの15分に再びテレビの前に戻って、答え合わせ。「ほら、やっぱりこの人が犯人だった」と、実に満足そうなのだ。
そう、それが楽しいならそれで良いのだが…。
どうすれば最大のどんでん返になるかと考えれば、“娘を誘拐された主人公が、実は誘拐犯だった…”と、誰でも思いつく。それをして“ほ〜らね“と優越感に浸る者は映画を過小評価する懸念があるから、宣伝は要注意なのだ。

ヒッチコックの『めまい』(’58)、『間違えられた男』(’58)に触発されて構想したとロドリゲスは語っているが、主人公目線を利用したトリックは『アンノウン』(’11)や『推定無罪』(’90)などにも用いられていて、これに超現実世界の味つけが加わって、『トータル・リコール』(’90)や『エンゼル・ハート』(’87)なども連想させる。

砂塵舞うテキサスでのバイクやガンのアクションはロドリゲスの見せ所で、トントンと進む小気味良いテンポが飽きさせない。
ショットガンを構えた老夫婦の登場に至っては、待ってましたと手を打ちたくなる。

だが、攻守逆転がまた逆転する大どんでん返しのために持ち込んだ虚構の世界感は、真相を明かす段になって台詞で説明せざるを得なかったのが残念。
絶対に捕まらない男どころか、絶対に死なない人間(?)みたいなのまで登場させて、バーリ・トゥードはとうとう収拾困難に陥った感がある。

ベン・アフレックが脚本に関与していれば、もう少しどうにかなったかも…

コメントする 2件)
共感した! 32件)
kazz

4.0hypnoticのサイキックバトル

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿

とりあえず冒頭5秒間は間違いなく騙される。騙されたまま話は進み途中で大どんでん返しの種明かしがありそこから先はきっとこんな感じで進むんだろうなと思う通りの展開なんだが、その"こんな感じ"がどんな感じで進んでいくのかを楽しむのががこの映画の見どころ。

原題はHypnoticだが催眠術というよりはサイキックバトル。そもそも人を催眠で操れると言うのは究極のサイキックパワーであろう。
インセプションよりはわかりやすいけれどそもそもこれは謎解きをする映画ではない。今観客が見せられている映像がリアルなのか虚構なのか、その世界がどちらが作り上げている虚構なのか、虚構世界の中でどちらがどこまで覚醒しているのか。そしてラストはやっぱりこうなるよねという感じで終わるんだけど。

これ、続編があるなら作りようによってはものすごく面白い映画になるかもしれない。次の主役は間違いなくあの女の子。ロドリゲス監督、是非想像を超える次の展開を見せてください。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぎんぞう

4.0楽しませてもらえました!

2023年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

素直に楽しめた!
◯ーラン氏へのひにく?愛情?
まさかあのように展開するとは想像しておらず
久しぶりに観てよかった感に浸れました!
RRプロダクションにはもっともっと活躍して欲しいですね。
アフレックさん、あの静かな感じが好きですわ。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
けはえ

3.0"ややスリリングさに欠けるけど、次作に期待!…"な映画

2023年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
stoneage
PR U-NEXTで本編を観る