劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のレビュー・感想・評価

全473件中、381~400件目を表示

4.5とてもよかった

2023年12月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

戦争映画は苦手だけどこの作品は観やすくてとてもよかった
戦争の悲惨さと人の優しさを感じられる作品でした

コメントする (0件)
共感した! 12件)
マル

3.0全体的によかったけれども

2023年12月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
ゆみける

1.0内容の薄さ

2023年12月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
くま

5.0日本人として知っておかなければならないこと

2023年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 41件)
くり

5.0なんか考えるだけで泣けます。

2023年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
みゆ

4.5つくづく戦争って愚かだなと

2023年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
Pod

3.5若者向けの戦争映画

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
Harumi

3.0見送る覚悟

2023年12月11日
Androidアプリから投稿

悲しい

単純

18歳のJKが2023年から1945年6月にタイムスリップし特攻隊員に恋する話。

決して裕福ではない暮らしにやさぐれ、人助けをして亡くなった父親や、それを誇りに思う母親に不平不満を爆発させるJKが、家を飛び出し防空壕跡で一夜を過ごしたら、外には見知らぬ風景が…と始まって行くストーリー。

なんだかやけにあっさりとタイムスリップした事実は受け入れちゃうし、帰りたいという感情を示したのも最初だけ?

成績はそれなりに良いみたいだから、大東亜戦争が起きた背景とか戦争の意味とか、現在の国連に於ける日本の立場とか、しっかり学んでいただきたいものです。

内容的には飲まず食わずで倒れ込みそうなところを助けてくれた軍人に恋をして、更には面倒をみてくれた食堂の鶴さんに世話になり、数日を過ごす中で戦争の片鱗を見て、特攻隊員の覚悟や哀しさに触れてという成長物語というところで。ありがちといえばありがちなストーリーだけど、なかなか胸熱で面白かった。

それにしても、劇場は若い女の子の観客が圧倒的多数、鼻水すする音が凄かった。

コメントする 13件)
共感した! 62件)
Bacchus

3.0「5番機、遅い」

2023年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 34件)
uz

4.5泣けた

2023年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時代への順応性の高さについては違和感があるが、後半は泣けた

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ロン

4.5教師になりたかった愛した人の悲願を受け継ぐ!

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿

特攻隊員との短い恋は、悲しいに決まっています。だから始まったとたんになんでもないシーンでさえ涙が滲んでくる不思議な作品です。ただ基本は、女子高校生の目線で描かれているので、幼さは漂っていますが、作品全体の作りが丁寧なため、チープ感はほとんどなかったので四六時中泣けました。戦争を知らない世代の入門編になりそうな秀作だと思います。原作者が女性ですから、悲惨な戦争を一度ろ過したような透明性に満ちていると言えるかもしれません。また、福原の可愛さ健気さがいっそう戦争末期の理不尽さを浮き彫りにしているのに好感が持てます。福原は母子家庭の中で自分の未来を嘆いていた時にタイムスリップして、人間の命の尊さを学ぶわけです(特攻隊は負けた日本がどうなるのか全く予測できていません)。昭和20年の生活の中で、特攻隊を前にして生きるという意味と、教師になりたかった愛した人の悲願を受け継ぐという価値観まで取得して、福原は高貴な人間に成長していきます。私はその彼女の姿に一番泣きました。誰かの深い愛が、未来に繋がっていくということは本当に美しいのです。感服です。劇中、国のために特攻で死ぬという共同幻想に対して「死ぬことより、生き恥を晒しても生きるべきだ」という生身の人間の言葉も心を揺さぶりました。それでも彼らは出撃していきます。8月15日を前にした7月7日でした。
追記 タイトルにふさわしい百合の花畑は本当に綺麗です。松坂が食堂の女将としてとても優しいのに癒されました。最後に特攻隊で亡くなられた約3800名に黙祷。

コメントする 6件)
共感した! 72件)
三輪

5.0泣ける映画

2023年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

ボロボロ泣きました。涙が滝のように流れるのをグッと堪えた良い映画でした。
散々悩んでたのが戦場の生きるだけに比べたらちっぽけすぎて、スッキリしました。主人公の真っ直ぐな青春にグッときてるし、色々と良かったです。
ただ一つ、見逃してくださいと戦地を逃げようとする隊員に対して、そのまま去るようほっとくのが不思議。普通なら銃撃で殺すのではなかったっけ、戦争は残酷です。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
marumaru

3.0良くなっていると思う

2023年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
こい猫

5.0最後15分から20分ぐらいはウルウル止まらん

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

思ってた以上に良かった〜😭。
ゴジラも見たから特攻隊の話が神木君とダブって余計に感情移入して見れました。
メインの二人はもちろん良かったけど、石丸さんに気持ちを上手く伝えられなかった千代さんとの最後のやり取りにも涙😭。

時代が時代なので彰も言ってたように「お国のため」と集団心理みたいなものも働いて命を捨てて敵陣に突っ込む事が誇りになるとか今じゃ考えられないし今を生きてる日本人は幸せと少しでも思わなきゃだし、現実に特攻隊として命を落とされた方々を敬わなきゃね😞。

その背景のあるラブストーリーは本当に感動しました。福原遥さんはこの前まで18/40ってドラマで若くして子供を産むお母さんやってたから、まだまだ学生役やっても違和感全然ないね😌。
男性陣は知らない役者さん多かったけどどの方も肝を据えて軍にいる感情が伝わってきました。
他にも榊原るみさん名前があったけどどこでてた❓(笑)

コメントする 5件)
共感した! 53件)
アスカシン

1.0CMに騙された! 薄っぺらい内容の作品…

2023年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作がどうかは別として…
映画を観終わっての感想〜

お馬鹿なJKが何故か???
タイムスリップしちゃたった?!

タイムスリップって行き帰りが簡単なんだなってのが最初の驚き。笑、

で…、
当時の帝国軍事国家下の狂った男尊女卑の時代背景の緊張感が何も伝わってこないストーリー展開!
親のスネっかじりで世間知らずの馬鹿ネェちゃんが国民食糧難の最中の時代に難なく宿と食料にはありつけるわ…命懸けの特攻隊員に言いたい放題&やりたい放題で許されちゃう!
更にそのワガママJKの言葉に共感して❨翻弄され?❩ 自由に目覚めたりして〜笑笑、、

あの…リアルには、投獄されて殺される時代なんですけど?

何故か短時間で互いに惹かれ合って恋仲になったりも不自然だったなぁ。。。

ツッコミ処 満載過ぎてもう失笑と絶句〜の嵐♪
あれ観て泣けるなら、
やはり世の中は〜平和ボケ…いやいや、失礼、
平和だなぁ〜と言うことで宜しいかと…。

その時代に生きていなくても、もっと壮絶だったことは想像できそうなものだが…

後半はもう、変どころ探しをしながら
観ていたると…次から次へと期待を裏切らず!

なんで基地も狙わず…
メリットのない村?町?を空襲する訳?

更にその緊急時の中を ひとりの軍人さんは国民の為に戦わずに戦火の町に颯爽と登場!
自分の欲求にまかせた行動に走る今どきの ただのメンズ化に変貌!?

《失笑》

ある意味で最後まで観ているのが辛かった。

日本映画界、恥ずかしくは無いのかな…まだあんな程度の低い作品作っちゃって世に出してるんだ?!

コメントする 9件)
共感した! 31件)
ラテンマニア

4.0若い人に見てほしい

2023年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 26件)
あい

3.5人の命の大切さと繋がり

2023年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

を感じますね。死ぬとわかっていても、突入しなければいけない人と、それを見送る人。タイムスリップして、その切なさを知った百合は、母親や友達、生き方までも大事にしようとなったのは、今後の彼女の人生にとっての大きなキッカケになりましたね。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ごっとん

3.0話とキャストは良い!

2023年12月10日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
や

3.0少し残念

2023年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
青

4.5遠い世界の描き方の一つの手段

2023年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公が戦時中にタイムスリップするという切り口に驚いた。アニメや漫画・小説では珍しくない設定だが、小説を原作とした作品とは言え、肩に力を入れざるを得ない太平洋戦争の時代を描くにあたり、こういう設定が許されたことに驚く。

本編を観てみると、当時の人物を主人公にするよりも現代の10代を主人公にしたことで、観客の感情移入をより深くさせている気がした。タイムスリップは物語の肝ではなく、あくまで現代人の百合が当時の人々と生活を共にし主体的に深く関わるために選ばれた設定だったことがわかる。

戦後80年近く経ち、本作の制作陣は戦中世代の孫どころかひ孫や玄孫の世代にあたり、作品のインタビューからも時代劇のような感覚で取り組んでいる部分がみてとれた。戦時下、個人の夢や希望よりもはるかに優先されることがあった時代。個人主義の現代からは想像がつかないような世界を我々が自分事として考える工夫として、本作の取り組みはもっと注目されてもいいのかも知れない。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
うぐいす
PR U-NEXTで本編を観る