湖の女たちのレビュー・感想・評価
全106件中、1~20件目を表示
日本の黒歴史を俯瞰して記憶にとどめるきっかけに
本作については当サイトの新作映画評論の枠に寄稿したので、ここでは補足的な事柄をいくつか書き残しておきたい。
まず、評では原作と映画で直接または間接的に言及した史実や事件を時代順に5つ挙げた。そのうち731部隊とミドリ十字などによる薬害エイズ事件は、人体実験に軍医として関与した内藤良一がのちに日本ブラッドバンク(ミドリ十字の前身)を創業したという点でもともとつながりがあった。だがそれ以外の3つの出来事にも事件が起きた背景などに共通する傾向を見出し、小説のストーリーに組み込んだのはやはり吉田修一の作家としての構想力の賜物であり、読み進むほどに圧倒される思いがした。
原作を未読で映画を鑑賞した場合、圭介(福士蒼汰)や佳代(松本まりか)の内面が小説ほどには描き出されていないことも相まって、情報が整理されずすっきりしない印象を受けるかもしれない。とはいえ、映画で気になったり引っかかったりした部分を確認するために小説を読んでみるのももちろんありだし、興味を持った事件があればネットで検索して解説記事やWikipediaなどで情報を補うこともできる。小説であれ映画であれ、「湖の女たち」をきっかけに歴史を俯瞰して日本人の国民性を見つめ直す契機になれば、それはきっと意義のあることだと思う。
ちなみに、実際の滋賀の人工呼吸器事件では、冤罪被害にあった看護助手の女性が取り調べを行った刑事に対し「特別な感情を持った」ことも、解説記事や書籍(「私は殺ろしていません 無実の訴え12年 滋賀・呼吸器事件」中日新聞編集局)などに記録されている。吉田修一は彼女に起きた2つの出来事を、佳代と松本郁子(財前直見)という2人のキャラクターに振り分けてフィクション化した。取り調べ対象の女性が男性刑事に特別な感情を抱くというのは、犯罪被害者が犯人に心理的なつながりを築く「ストックホルム症候群」や、患者が医者や看護師に恋愛感情を抱く「転移性恋愛」に似た状況なのかとも思う。そのあたりの論考を進めても面白くなりそうだが、評では字数の制約もあり触れられなかった。
評論で割愛した要素をもう一つ書き残しておきたい。小説と映画の舞台として、琵琶湖近くの「西湖地区」「西湖署」などの架空の固有名詞が登場する。調べてみると、呼吸器事件が起きた湖東記念病院の近くに琵琶湖の内湖の一つ「西の湖」がある。第一にはこれを元に「西湖(さいこ)」という架空の地名を当てたのだろう(なお、滋賀県ではないが山梨県の富士五湖の一つとして「西湖」は実在する)。ただし映画にも造詣が深い吉田修一だから、サスペンス映画の古典的名作であるヒッチコックの「サイコ」も念頭にあったのではないか。「サイコ」と「湖の女たち」の物語上の共通点として、沼/湖に沈める・引き揚げる行為が重要な意味を持つこと、鳥を愛好するキーパーソンがいることが挙げられる。こじつけかもしれないが、そんな見方もまあ面白いのではないかと。
んー
なんか色んな問題が多くてよく分からず見てました。
途中で飽きてしまってしっかり見れませんでしたが
熱意のある正義のある警察も、最後は揉まれて結局ずる賢い操作の仕方をしたりするようになっていってて、誘導尋問になってしまってましたね。
福士蒼汰と松本まりかのSMシーンの感じの雰囲気が2人とも演技うまくて、松本まりかさんは色気ある雰囲気出す顔つきがうまいですね。
初っ端から【言えや、俺に会いたかったって言えや】ってとんでもねえ自信あるなこいつって感じでした。笑
なんだかよく分からない映画でした。
小説感のある映画だとは思いますが、
私はあまり好みではなかったです。
謎の自慰
福士蒼汰と松本まりかが気持ち悪すぎる・・。気持ち悪いエロシーン、必要だった?浅野忠信は桑田佳祐かと思った。。昔もっとかっこよかったよね・・?
原作読んだらもっとはっきりするのかな?731部隊の話とか面白くなりそうだったのに、全部ふんわり終わってしまった。
テーマ散逸。そして池田役が・・・。
吉田修一原作の映画。
原作自体、複数のテーマが散逸し、融合させきれずに終わった印象だった(吉田修一さんのファンだが、最近はちょっと凝りすぎてて良くない方向に行きつつある・・・)ので、映画ではどうするのか興味を持って見てみた。最も融合が難しそうな満州編はカットかなと思ったらしっかり(それもわりと忠実に)描いていて、大丈夫か収拾つくのかと思いながら見進めたが、結局そのまま放置な感じで終わった。
小説というスタイルでなら何となくおぼろげにされていたバラバラ感が、映像になってより鮮明に表れてしまったというのが率直な感想。映画化してはいけない作品だった。
ただ、個人的に最も気になったのは、原作では男性であるはずの編集記者の池田役!
ここにあまり突っ込んでいる人がいないのが不思議なくらいだが、若者青春群像劇のナチュラルテイストの演技で、迫力なく、覇気なく、闇深い真実に切れ込んでいったり、上司からの理不尽な指令に歯噛みしたりする若手記者にはとても見えなかった。商業的要素の絡んだキャスティングなのだろうが、この役にそれをやって欲しくなかった。
なんか嫌な気分になる映画
警察の、とにかく早く解決させたい、ろくに捜査せず怪しい介護士を追い詰めて無理矢理自白させようとする。袴田事件を連想させる。そして追い込む2人の刑事がとにかく不愉快。浅野忠信は敵役。そして福士蒼汰が意外にもこの嫌な刑事役を好演。こんな役も出来るなんてみなおしました。
そして、この映画の公開にあたって、松本まりかが俳優を辞めようと思ったと話していた。確かに大変な役だ。松本まりかも福士蒼汰も、転機になる作品になったのでは?
犯人も意外な人物で、そこも面白かったが、嫌な気分が残る映画だった。
深いのか?説明不足か?もしやこれでいいのか?
追い詰められて異常行動をとる刑事たち
生きる意欲がなく暴力的な支配に身を任せる看護師(松本まりな)
昭和30年頃にあった抑圧された時代の退廃的な雰囲気。
その時代の作品なら分かるのですが、現代ものですよね。
警察の責任問題になるような事件でもないし、看護師に人生投げやりになるような背景もない。
そこに戦時中の事件がチョロっと絡むのですが、出演者とは関係ないことだし(何か見逃してる?)
しずるのコントをみた大吾が、雰囲気だけ!中身ない と言ったのを思い出しました
3点評価は役者たちが良かったから。最後まで(期待して)見てしまいました。
松本まりなの痩せてヌメっとした肌も昭和っぽかった
興味はひかれる
しかし、何も解決しない
介護施設で呼吸機器の停止による殺人事件
サディスティックな福士蒼汰と松本まりかの性愛
731部隊の時代の罪
50人以上死んだ薬害事件に政治的圧力で捜査中止
上記の内容が交差する
犯人の女子中学生の顔が腹たつ
ミステリー??…
原作を読んでないですが、中々理解できなかった。介護士の娘グループが犯人だったということなのか。そこに至るまでの様々な要因があり過ぎて、整理しきれなかった。俳優陣は体当たりな演技だったけど、変態としか思えなかった。
すんません
役者さんが一流の階段を登るにはこーゆー作品で〝ハク〟を付けないとあかんのやろか。芥川賞受賞作品を読んで難しくてどよ〜んとなった気分。確かにどんな人間にも表も裏もあるけれど、それを知らない幸せを選びたい。
現代の話なのですか?
介護施設の話だと思ってみたら、全然違っていました。
もやもやして終わりました。
スマホ使ってるから現代なのかな。
現代とは思えない刑事さん達で、まだ本当にこんなことあるのかなってよくわからない。映画だからねって面白かったらいいけど、面白くもない謎話でした。
長い割には、ようわからん映画や
故郷の滋賀(琵琶湖)が舞台やから観ようと思ってたけど、結局、映画館では観られへんでNetflixになった。
長い割には、いろんなことを盛り込み過ぎて、ようわからん映画や。
介護施設で起きた事件に、薬害、731部隊、津久井やまゆり園、杉田水脈議員発言などが絡み合ってという展開にはちょっとついていかれへんわ。
それと劇中での西湖(さいこ)という言い方にものすごく違和感があった。
西湖は、山梨県にある富士五湖(ふじごご)の一つやないんかな。
ただ、子どもの頃に西湖堂(さいこどう)というパン屋があって、お使いで買いに行ってた記憶はあるで。
「高島市」やから西湖としたんかな?とは思うけど、ずっと湖西(こせい)という言い方に馴染んできたんでね。
それと、刑事の濱中(福士蒼汰)と伊佐美(浅野忠信)の関西弁が中途半端で聞いてられへんかった。
ええところは、松本まりかの鬼気迫る熱演、財前直見の苦悩に喘ぐ表情、三田佳子の重厚な佇まい。
ミステリーなんで、犯人は誰やねん!がなかなかわからへんかったけど、最後あたりで週刊誌記者の池田(福地桃子)が服部三葉にねらいをつけたので理解できた。
支離滅裂 2時間20分を返せ!
なにこれ?こんな駄作初めて見た!しかも最後まで見てしまった、2時間20分 全くの無意味!意味不明支離滅裂!
役者も台本読んでるんだろうけど、よく断らんかったな〜!お疲れ
何やっとんじゃい!
大森立嗣監督作は個人的に好きなものが多いが、合わないものはとことん合わない。
その最たるが『ゲルマニウムの夜』なのだが、それまでとは言わないが、本作もちとこちら寄り…。
『光』の系統に近いと感じた。即ち、話は面白味ありそうなのに、結局何を言いたかったのかいまいちよく分からず…。
湖畔の介護施設で、100歳の老人が死亡。故意に人工呼吸器を外された模様で、殺人として若い刑事の濱中と先輩刑事の伊佐美は職員たちに過剰なまでの取り調べを行う。そんな中濱中は、一人の介護士・佳代に執着を…。
濱中は取り調べの時から佳代に異様な視線を。
佳代の運転する車が濱中の車にぶつかったのも引き金になったのか、威圧的な態度を取るように。いや、自分の支配下に置く。
濱中は既婚者で、子供も産まれたばかり。その時点でアウト。
仕事では先輩の伊佐美にいびられている。いやもう、パワハラ。
その鬱憤が溜まっているのは見てるこちらもハラハラと伝わってくる。
普段は抑圧されている。それを立場を利用して、誰かに。
ある夜呼び出し、車のライトに照らされる佳代を見ながら濱中はオ○ニーを…。オ○ニーする佳代を撮り、全裸にして謝らせ…。
佳代も表向きは拒絶するも、内心は弄ばれたいような気質も…。
歪んだ感情。インモラルな関係。
イケメン代表のイメージをかなぐり捨てた福士蒼汰、際どい描写に挑んだ松本まりかの熱演は天晴れ。
だけど、何やっとんじゃい!
この二人の関係が事件に関与する事はナシ。
捜査は一人の介護士・松本に目星を付けるが、的外れ。耐えきれなくなった松本は自殺しようとするが、一命を取り留めるも、その後もマークされる。財前直見が熱演。
何故こんな違法捜査するのか。管轄署はその昔、ある大事件を権力の前に解決出来なかった。
その無念。回想で泣き叫ぶ伊佐美。このシーンの浅野忠信の演技は本作随一!
以来、伊佐美も署も変わってしまった。
奇しくも今回の事件はかつての事件と関与。
若い記者の由季が追う。署が隠蔽してきた事、国が歴史の闇に葬った衝撃の事実が…。
かつて署が解決出来なかった事件というのが、50人の命が奪われた薬害事件。
ある大物政治家の圧力。その大物政治家は、戦争時代に日本が行った非人道的な人体実験に関係。
さらにその中心人物が、不審死を遂げた100歳の老人。
この繋がり、事実。何かある。
この路線で話を進めていったら絶対面白くなったのに、相変わらず濱中と佳代はイ・ケ・ナ・イ関係。
もう何なの!?
やっと面白味が出てきたと思ったら…。
この衝撃の事実より、作品は濱中と佳代の怪しい関係の方に主軸を起きたいようだ。
佳代が嘘か真か自分が殺したと言っても、由季が独自の調査で疑わしい人物を見つけても(バードウォッチング中のまさかの女子中学生で、あるシーンで不敵な笑みを)、それ以上の進展ナシ。
行き過ぎた取り調べは問題視され、濱中と伊佐美は失職。佳代は…。最後結局犯人が分からぬままでも、作品はお構いナシ。
事件の解決や真相、犯人より、このヘンなムード優先のようで。
で、結局何だったの…?
何を言いたかったの…?
独特の作家性を持つのはいいかもしれないけど、もうちょっと見る側の事を思おうよ。
つまらないが、松本まりかさんが綺麗だった!!
湖東記念病院事件(2003)にインスパイアされたと言うか丸パクリな話と、731部隊由来の薬害事件の取材が交互に流れますが、最後に合流して凄い話になるとかは無いので、こんなのでプロの作家を名乗れるのは恥ずかしいと思います。731部隊出身の毒ガスのプロで、地下鉄サリン事件にも関わったらしい日野原重明医師の事かと少し期待しましたが。画面が綺麗でスローテンポなので寝られます。「丸太に梅毒を感染させる」や「ケツの穴を拡げろ」等の刺激的な台詞はありますが、微妙な雰囲気映画だと思います。エロはただ入れたかっただけな感じですが、松本まりかさんのルックスと声が綺麗でした。
普通に喋って!
老人介護施設で百歳のお年寄りの呼吸器のスイッチが意図的に切られて殺されます。その犯人と動機を追う物語の体裁を取ってはいるのですが・・。
この事件の背後に戦時中から近年までの様々な社会問題を取り込んではいるのですが、それぞれが薄味且つバラバラで、素材一つ一つの味がしっかり分かるサラダを食ってる気分でした。社会性を持たせるために無理矢理繋いでいるみたい。更にそこへ、コッテリ性癖の男女の物語まで絡むのですから混沌の泥沼に成って行きます。台詞がボソボソか絶叫かどちらかというのにもゲンナリしました。
全106件中、1~20件目を表示