グランツーリスモのレビュー・感想・評価
全496件中、301~320件目を表示
まだまだ見せ場あるのでは?
高評価が多いようですが、オイラは期待し過ぎたのかイマイチな評価。もう少しドライビングテクニックだとか駆け引きだとかマシントラブルだとかライバルとの因縁だとかまだまだ織り込める要素はたくさんあるはずで、そしてラストのクライマックスに繋げて欲しいしさらに、言うとゲームと本物の違いでゲームで活かした技を本物では失敗続きだったが、最後の最後に物にするとか……。
実話ベースを大事にし過ぎたか。
そしてもっとレースシーンを見たかったわ。
グランツーリスモにそんな出来事があったなんて!
グランツーやりたくなる
絶対映画館で観るべき素晴らしい作品でした。主人公ミッドサマー出てたんですね。主人公の指導を引き受ける元レーサーでデヴィッド・ハーバーはとても素晴らしい。野心的で少し打算的なオーランド・ブルームも良かったです。この3人ととにかく迫力あるレースがメイン。あとは家族(父親も)やチームメイト、恋人も脇役的扱いかな。
グランツーリスモは平岳大演じるSME山内一典によって考案され、彼が代表取締役を務めるポリフォニー・デジタルによる最高のドライビング&カーライフシミュレーター(単なるゲームソフトではない)世界のSONYとカルロスゴーン事件以来、かなりイメージの良くない日産という日本の会社が出てきます。SONYはパナソニックみたいにコロンビア売らずにハリウッドで頑張ってきて良かったですね。
単純で爽快な映画です!
グランツーリスモは昔からプレイしていて、そのリアルさには感動していました。それをやり込んだゲーマーの中から実際のレーサーを育て上げるというのは、実に面白い試みです。この話は実話に基づいているというのも素晴らしい。
ストーリーも単純なので、頭を使わず楽しめます。逆に言うとそこが物足りないという方もいるかも知れません。
ドローンを使ったと思われる大胆なカメラワーク、レースシーンの迫力、主人公の車と順位が分かりやすくテロップ表示されている映像は素晴らしかったです。挿入される音楽も静かなインストからメタルまで幅広く楽しめました。日本人の私としては、このゲームが日本人により開発されたことと、東京でのロケシーンが入っていたのが嬉しかったです。
ドルビーアトモスの映画館で見ましたが、出来れば4DXなどで見れば良かったと思いました。カーレースものが好きな方にはオススメです。
映画としては面白かった!
ただし、実話「ベース」というのは忘れないようにしたほうがよいです。だいぶ話盛りましたなぁという感じです。
それでも、シムレーサーを本物のレーサーにした試みはすばらしいと思います。
ノスタルジック
ニール・ブロムカンプ監督作はあまり好みではないのですが、せっかくの水曜日なんでーぐらいの気持ちで鑑賞
時速300kmってもう新幹線ぐらい?車ってそんなにスピード出せるんかい、超すご〜、迫力満点の走りで画は敢えて荒い作り?でも大興奮でした コースもゴルフみたいにそれぞれ意地悪で特徴が有るのですね このプロジェクトgo出した日産も勇断だし、リアルに拘り抜いたPSのゲームも日本の誇りだと思った
今はエコカー、低排出、車もサブスクリプションなので時代には逆走してるのだけど 兄がスーパーカーブームの時によくプラモデルやおまけ目当て(カウンタックが欲しいのにフェラーリばかり引いてた)にお菓子買ってたの思い出す プリウスあたりに乗るのが今ではスマートなんだろうけど格好良さで車を選んでいた頃があったな、消耗するばかりの贅沢なモータースポーツですが、車への情熱も呼び覚ます
予定調和すぎるのがちょっと…
もちろん映画なのだから、主人公の挫折と成功を織り交ぜながらストーリーが展開していくのは当然のことだが、それがあまりにトントンと進みすぎるきらいがあり、こちらが感情移入する前に次々と場面が進んでしまい、悪くいえば少々薄っぺらなものになってしまったのではないか。
例えば主人公に寄り添う元レーサーの現場監督に対して、スポンサーとの折衝を行うプロデューサーの立ち位置の違いによる摩擦についても、もう少し掘り下げてもよかったんじゃないかなぁ。例えば人当たりの良い人気の出そうなレーサーを一位にする時や、最後にヤンの思い通りに走行ラインを外れたコース取りをさせてみる時などで監督のゴリ押しが通り、最終的には結果オーライでめでたしめでたし。
うーん、引っかかりが無さすぎる。
ただ、最後のスタッフロールの時に、この作品のモデルとなった人が出てきて、実際にヤンのスタントを務めた件などが紹介されて、あそこがいちばん胸を打たれたのは確かだった。
実話は強いねえ。
実話ベースでないと作れない映画
IMAX字幕版で鑑賞
世の中にこんな事が本当にあるなんて信じられない。いくらゲームが得意で、完璧なシミュレーションが出来たとしても、強靭な身体が必要である。これは実話でなかったら見方が全く変わるし、評価も変わる。
中盤ドイツでの大クラッシュ、あんなクラッシュ有るのか?
でも本当みたい。当時の報道見たら映画とほぼ同じ。ドライバーは重症ではないと書かれていた。観客に被害が出たのも事実だが。
レース画面も元がゲームらしい演出もあって迫力もありました。但しゲームに対する親子の件や事故に対する事なども盛り込まれているので、すごい映像バンバンでもありません。
しかし、実話ベースだから実在する会社がバンバン出る。
でも個人的にレーシングカーはフォーミュラカーが好きだったので、HかTもしくはMかF。
Nのイメージが無い。この点でこの映画が今ひとつのめり込めなかった。NとNのファンの皆様ごめんちゃい。
日本へのリスペクト
英国日産のダニー・ムーア(オーランド・ブルーム)がプレステのドライヴィング・シミュレーター「グラン・ツーリスモ」の数千万人の愛好家をリアル・レーシングの世界に取り込むために、世界各地で選抜ゲーム大会を開催し、その優勝者をプロ・レーサーとして鍛えて、トップ成績者を本物のレーシングに出場させる企画を日産本社に提案。本社は優秀なメカニックをチームにつけることを条件にこの企画を承認。ムーアは数々のメカニックに断られた挙句、伝説的レーサーだったジャック・ソルター(デヴィッド・ハーパー)に声をかける。ソルターもゲーマーにレーサーが務まるわけがないと懐疑的だったが、現在メカニックを務めるチームで粗略な扱いを受けて腹に据えかね、ムーアの誘いに乗ることに。
一方、英国の大学を中退したヤン・マーデンボロー(アーチー・マデクウィ)がグラン・ツーリスモで優秀な成績を収めるが、元サッカー選手の父親スティーヴ・マーデンボロー(ジャイモン・ガストン・フンスー)やサッカー選手として将来を嘱望される弟にはまったく理解されなかった。それでも欧州大会に出場して優勝し、GTアカデミーに入校してソルターと邂逅。初めは反発しあっていた2人だが、やがて互いの才能を理解していき――といったストーリー。
6月にEゲームの優勝者がドリフト・レースに出場して活躍する邦画『アライヴフーン』を鑑賞して、良作だと感じた。けれども、全世界をまたにかける本作のほうが見ごたえがある。CGとドローン空撮がド迫力の映像を生み出している。
日本人としては製作者のソニーや日産へのリスペクトが感じられるのも心地いい。マーデンポローが日産との専属契約のために来日するシーンがあるが、ちゃんと日本でロケしておりまったく違和感はない。
なんで知らないんだ
2023年劇場鑑賞217本目。
プレイステーションのレーシングゲーム「グランツーリスモ」のゲーマーが本物のレーサーになります、という話。
完全に「アライブフーン」の二番煎じじゃねぇか、と思っていたらこっちは実話なんですね。
グランツーリスモはプレイしたことがありますが、レースゲームは苦手でカーブのたびに壁にこすりつけ、いつの間にか逆走しているレベル。
ゲームじゃなくて、シミュレーションだと主人公の言う通り、トッププレイヤーはコントローラーでなく、ハンドルにシフトレバー、ペダルのフルセットで本当に車を運転しているようなんですね。ゲームセンターの筐体のよう。
日本の車メーカーが日本のゲームのトッププレイヤーを選手にしていて、実際レースに出ているのに全く知らなかったのが不思議です。
候補選手に日本人が一人もいなかったのが残念でしたが、実話なのでそうだったのでしょう。
実話なのでこう妙なところで現実的な展開なので、カタルシスがちょっとフィクションのレースゲームに比べて低かったかな、という感じでこれくらいの点数ですが、面白かったです。
「ブレーキを踏むのが早すぎて直線のスピードが遅い」の伏線を最後で見事に回収
初めてグランツーリスモをプレーした時、あまりに画像が美しくて、順位を競うのもそっちのけで、のんびりダラダラと車の走る姿や風景を楽しんでばかりいたのを思い出します
今作品もレースシーンの迫力が素晴らしく、グランツーリスモの技術を活かしたCGなどで車の魅力たっぷり
ただ少し物足りないのは、主人公のゲーマーのオタク生活があまり深堀りされていない点
大学を中退してゲームにのめり込み、働いたお金をゲームに丸ごとつぎ込み、親や兄弟からも白い目で見られながら同居している悲惨さなんかをきちんと描いていれば、後半のレーサーとして成長していく姿に感動も深まると思いますが……
まぁ、実話が基になっているとのことで、あまり暗部には触れられなかったのかもしれません
とりあえず、ゲーム好き・車好きには大満足かもしれませんが、それ以外の方には少し退屈というか、他人がやっているゲームを隣で眺めていてもつまらない、という感じでしょうか
大絶賛の意味がわからない
事前には見る気も興味もゼロ以下なのに100点満点(笑)
この作品は没入感、臨場感、無駄の無さ、映像、レースのスピード感、人間ドラマ、テンポの良さ、ゲームシーンで現れるような順位などの見せ方、高揚させる演出と音楽!満点というかグッジョブというか完璧というかジーザスクライストというかパーフェクトというか、ミラクルというか奇跡というか、アメージング過ぎましたよ!
つうか熱い気分にさせる演出が上手いとしかいいようがないんだわ。
お世話抜きでトップガンやRRRと比較して負けて無いレベルの出来栄えで最後は勝つって分かっているのに異常に盛り上がるし心拍数が高くなって普段味わえないくらいの高揚感に包まれて興奮状態が治らないアドレナリン出まくり演出って凄いと思います!
レース映画でこれを超える作品作るなら実際にレースカーに乗って走りながら映画見るしかないでしょうね!それくらいレースシーンも凄かったですよ。
親子関係や師弟関係などもちゃんと描かれていて人間ドラマもしっかりしていて思ったよりもシリアスな話でその部分も含めてレースや人間ドラマの配分も上手いなあと感じました、あと泣けるシーンがあると思ってなくて父とのシーンは泣かされちまったぜ!!!!(しかも父ちゃんめちゃくちゃ良い人なのな)
あと全て上手くいくサクセスストーリーだと思いきや上手く行かない部分がまあまあ多いから勝った時により盛り上がるしとても上手いバランスだと思いました。
ラストのルマンに向かうまでのお膳立てが完璧でルマンの開催式の国歌からのヘリで軍隊が来て・・・の流れの映像と場の雰囲気の凄さで鳥肌立つし脳内麻薬ドバドバでまくってあんな気分が高まるのは他の作品では味わった事無いくらいでした!
3位で良かったね〜ってなれるのも良かったポイントだなあとか思うし(これで優勝とかだと出来過ぎやろってなりますやん)車好きとかゲーム好きとか一切関係なく誰にでもお勧めできる質の高い作品だし劇場で見ないと絶対に損すると言い切れるくらい映画館向けの作品でしたね、自分はIMAXで見たけどエンジンの音とか超絶凄まじかったのでIMAXで鑑賞して良かったと思ってます。
ここまでぶっちぎりで面白過ぎる作品は中々珍しくて近年だとグランツーリスモはアクションシーンとかある訳じゃ無いんだけどRRRに限り無く近いくらいの奇跡の面白さなので観てない人は劇場行った方が良いと思います(普段パンフレット買わないのに余りにも見終わった後に興奮状態過ぎて勢いで買ってしまった)
ここが1番のポイントだと思うんですが王道のスポ根モノでヒネリが全く無くて結末も分かっているのにここまで面白くなってるのが特筆ポイントだと思います(観客の気分をアゲる演出や映像などが相当上手いって事ですから)更に言うとかつてのライバルが仲間になって共闘するラストとかジャンプ漫画の定番中の定番な展開も最高でしたね〜
やはり思うのが期待をこちらが一切してないノーマークの作品がやたら面白いとめちゃくちゃ得した気分になりますね〜 つうわけで熱くて高ぶるスポ根モノって本当に良いなあとつくづくおもいましたよ、自分は年間一本しか満点付けないつもりで点数つけていて満点の作品が一本あるんですが(アフターサンがダントツで満点)グランツーリスモは減点ポイントが皆無なので今年2本目の星五つにします。
最後に見る前に全く興味無くて予告やポスター見ても全く見たいと思って無かった自分に三発くらい腹パンチしときます、本当にツーリスモパイセンごめんなさい。
本当によかった
観るまで「でもグランツーリスモやったことないしな…」と思ってましたが、本当によかった。すごくいい映画です。
ゲーマーがプロレーサーになる話ですが、話はほとんどレーサーとしての話。ゲームはここぞという時くらいです。
それよりは、ゲームをしていた青年が夢を叶えたり、指導者が叶えられなかった世界を代わりに狙いに行ったり、普通の家庭の子が金持ちの子と戦う話でかなり燃えます。
日本人にとっては日産がアウディやフェラーリといった世界の名企業と戦う話でもあります。
終盤は、話の中であったことを無駄にしない展開でとても熱かった。出番は少ないですが、ゲームもとても真摯に作ってるんだなと感じました。
観終わった後はゲームをやってみようと思いましたし、レースを観ようと思いました。免許持ってないけど。
NISSAN
全496件中、301~320件目を表示