劇場公開日 2023年11月10日

  • 予告編を見る

駒田蒸留所へようこそのレビュー・感想・評価

全127件中、41~60件目を表示

4.5続けるか、やめるか

2023年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
akkina

4.5映画で見る話

2023年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふらんすぱん

4.0蒸留所だけでなくキャラ達の実在感が素晴らしい

2023年11月25日
iPhoneアプリから投稿

駒田蒸留所のウィスキーを飲みたくなりました🥃
無駄が無くテンポの良いストーリーで
蒸留所だけじゃなくアニメの人物達も
みんな実在感のある生きたキャラクターになっていて
没入して観てしまいました。
加藤達也さんの控えめな劇伴と
声優陣の実写的な抑えた演技も素晴らしかったです。

一点、欲を言えば家族ドラマだけでなく
ウィスキーを飲んだ事が無い人でも
ロック、ストレート、水割りが美味しそうに見える様な描写があると良かったです。
私はウィスキーの美味しさを知っているので保管出来ましたが
この映画がきっかけでウィスキー好きが増えると嬉しいです。

パンフを購入したので今夜はウィスキーを飲みながら読もうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
山田太郎

3.5ちょっと混乱。

2023年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

お仕事映画。恋愛は無し。

お仕事映画を多く作っているプロダクションの作品だそうで、納得。

とにかく景色が綺麗だった。

長野の近い山、緑と茶が混ざった夏~秋の。青空に映える。
実写だと光の加減などで寂しさを感じたりするけれどアニメはさわやか綺麗。

原作が『コマの復活を願う会』。

ん?コマって実在したの?と一瞬混乱。

いまだ真偽がふわっとしている。

ただコマ含め劇中のウィスキーを再現しようというプロジェクトがあるということは、元々ないものを作ろう、ということで良いのかな?

『再現』という言葉はあったものをつくる、という意味合いだからまだ混乱。

特筆したいのは早見さん。

柔らかいお声のイメージがある方。
最初R&Bの若手の歌手かと。
歌のテクニック、すごい。

今クールテレビアニメでイメージ通りの柔らかいお声で歌を歌っているけれど、全然違う!
どちらも素敵だけどほんとにイメージが違う。ビックリ。

キャラの声色だけじゃなく、歌声も変えれるとはスゴすぎる。

ほぼ余談になってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HalU

4.0ウィスキーを飲もう♫

2023年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本は北海道から鹿児島まで、スコットランド、アイルランド、アメリカと世界中の蒸留所を廻っているウィスキーオタクなので公開を楽しみにしていました。

背景の細かさに、さすがP.A.WORKSさんとビックリ。
あの蒸留所この蒸留所が写真かな?と思う程、正確に再現されていて、応接室の小物まで一緒で、ほくそ笑んでしまいました、、
有楽町のあの名店バーの椅子のリレーフも!

そして働いているスタッフさんまでかなり本人に寄せていたので、キャラクターデザインさんも各地の蒸留所へ取材に行ったのかなあと、、

お話の方は、
ウィスキーの熟成と人の成長、
そして、それ一つでは個性があり過ぎて飲みにくい原酒も個性を補いあいブレンドすると素晴らしいハーモニーになるように、
バラバラで皆違う方向を向いてしまった家族が一つの目的に向かって協力していき家族の繋がりを取り戻す
とウィスキーの特性を活かしたドラマ作りで良かったです。

フィニッシュ樽のくだりはジワリときました。

皆さんのレビューを拝見したら、普段ウィスキーをあまり飲まない方や興味が無かった方もウィスキーを飲んでみたくなったという方も多く、嬉しくなりました。

お酒を飲む人口が減りつつある今、少しでもウィスキーに興味を持って貰えると良いなー。

そして劇中に登場するウイスキー「KOMA」を再現するプロジェクトも映画に連動して始まってました。
ご興味ある方は是非検索されてくださいませ♪

コメントする 4件)
共感した! 7件)
ゆうすい

4.0とてもPAらしい気持ちのいい作品

2023年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

こういった自然な「地域の空気感」はAPworksならでは
ウィスキーをめぐる物語としても
登場人物たちのドラマとしても
ウィスキーの製造、開発のトリビアとしても
非常にちょうどいい塩梅で最後までじっくりと楽しむことができた

しかし、全体的に落ち着いた淡々と物語が進むのと
妙に作中の時間の経過がつかみにくいため
「なんだウィスキーって簡単につくれちゃうんじゃん」
みたいな気持ちになりそうになってしまうのが危ない

ネット記事の校正ミスなどの伏線が解りやすすぎる
(その顛末もあっさりしているあたり)のも
少し拍子抜けではあったかなあと

冒頭、「音」でウィスキーを見せてくるのがとてもよく

やる気のない主人公が奮起するきっかけが
皆が皆、「自分のやりたいことを仕事にしている」のではなく
「いろんな縁でかかわった仕事がやりたいことになっていった」
ということを知り触れたこと、というのもよかった

最後までグイグイと引き付けてくれる良作ではある
それだけにもう少し時間の経過を感じさせてほしかったなあと思ってしまう

コメントする (0件)
共感した! 3件)
破雲泥

4.5ウイスキー×家族愛×伝承×造り手達の想い

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿

ウイスキー大好きな25歳なもんで、登場人物が同年代なお仕事映画は刺さりますな。
糸が無ければコマは回らない…
シナリオが美しくて、すっきりとした綺麗な映画でした。
唯一ストレスだったのは、主人公の序盤の腐りっぷりの酷さとあっさりと成長したところくらい?笑
ビンタのシーンは正直スカッとしました。笑
ウイスキー興味ない人もぜひ!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とも

5.0ブレンデッドウヰスキーの魅力

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿

知的

小生、飲み物への拘りが強くお酒、ソフトドリンクから天然水に至るまで実用書を読み漁りましたが、コーヒーはブレンドではなく単一豆、ウヰスキーはシングルモルトと拘って分かった気になっていました。
本作品はブレンデッドウヰスキーへの情熱や苦労を描いた作品です。
幻のウヰスキーと言われた「独楽」が復刻されるまでどれだけの苦労や努力があったのか?
また現実社会でも大小各社の蒸留所でも有り得る苦労を思うとブレンデッドウヰスキーを今一度見直したくなりました。

NHK朝ドラ「マッサン」(2014)でも描かれたブレンデッドウヰスキーへの情熱も思い出し、これもまた観たくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
鹿野安兵衛

5.0素晴らしい映画でした。

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

脚本も、声優も素晴らしいです。
早見さんの声が癒されます!

時々、思い出した時に観たいし、好きな映画の1本としておきたい。

いろいろなら伏線も、しっかり回収しているし、無駄のない、しっかりとしたアニメ映画でした。

これ、実写も作れると、いいだろうなぁ

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ハリソン

3.5真面目

2023年11月22日
iPhoneアプリから投稿

クラフトウィスキー、というか、お酒そのものに興味があったらもう少し楽しめたのかもしれない。何せ下戸なので。

お仕事映画としても、家族の映画としてもまとまっている。が、いかんせん真面目すぎる印象。
登場人物が真面目、というより、作品そのものが真面目なのである。真摯に作った作品といえばその通りだが、何というのか、特に意外性もなくインパクトに欠ける気がした。

悪評も立たないが、印象もうすい作品に思えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
イナヅマゴロー

5.0色彩が美しい

2023年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

メジャーな銘柄以外は知らない程度のウイスキー知識しかありませんが、映画は非常に楽しめました。

今まで見たp.a.worksアニメは「終盤の展開がいまいち・・」という作品が多かったので心配していましたが、今作では杞憂に終わりました。

ただ尺が90分映画だったので、中盤以降の展開が「問題発生→即解決」と駆け足になってしまったのは少し残念。
120分程度の映画で、もう少し丁寧に描いてほしかったという気持ちもあります。

声優さん達の演技は文句なしです。
特に主演の早見さんは、上品だけど芯が強い女性社長役が非常にハマっていて、聞いていて心地よさを感じました。
エンディング曲も良い曲で驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tt

4.5酒は飲めなくても、作品には十分酔える

2023年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

私は酒が全く飲めない。だからウイスキーの知識は無い。原酒なんて知らない。ブレンドの発想もない。しかしそんな事は関係無い。すごい良作。ハンカチ必要。

兄とは仲違いしているが最終の想いは一緒だった。直球か変化球か。今ある蒸留所を守ったままウイスキーkomaを作るのはベストだけど、兄はリスクが高いので別の方法を選んだ。でも全てが上手くいって良かった。父も家を出た兄の本心に気づいていたのだろう。

ウイスキーの世界は原酒交換なんてあるの?実際に有るみたいですね。業界全体でより良い物を作り出す。飲めないから商品を買う事は無いけど、応援はしたい。

最後の焼酎「糸」はストレート過ぎないか?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
imaxmax

3.5ウィスキー造りの興味深さと、それに向かう人の思い。表現力。

2023年11月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

酒のことは何から何までさっぱり。知識は何もなしに鑑賞。
それでも作製の工程はとても興味深かったし、俄然興味が沸いた。
ウィスキーものなだけに、主軸は色々なクセのある原酒を“組み合わせる”こと。
特にウィスキーの原酒の表現は特に見物。アニメーションというか、絵物語だからこそできた表現方法が光っていたように感じた。
そういった面での面白さ、関心を引くといった点において、この映画が主題とする酒造りの仕事の発信という目的は果たせていたのではないか、と私は思う。

しかし、主人公の青年が所謂卑屈系だったのもあってか、話の流れは気持ち的に下から成功経験を通じて上へと上がっていく感じ...
そこでのいざこざが口に合わないが大きく響く可能性もあるだろうし、そこを強く描くのは中々冒険をしたなと。少し関心してしまう。

だが。
もう一方、蒸留所の社長の女の子。
すごい好き。正直そこが1番好きまである。
家族のことをとても大切に思っていて、途絶えそうになった家業を自分のやりたいことを捨ててまで継ぐその覚悟と意思。
痺れてしまう。私はこういう子の物語が大好きなんだ。

総評
男性部分が少し鼻についてしまった分少し評価しきれない部分はあるが、それでも知的満足度とキャラ描写の良さが光っていたと思う。
仕事物だから大ヒットまでは行かないかもしれないが、私は陰ながら推したい。いい体験だった。

余談
英題の「Komada: A Whiskey Family」の軽く韻を踏んでる雰囲気も好き。
Aと付けるのも好き、「私たちはウイスキー界のほんの一部に過ぎない」のような謙虚さが出ている気がしてしまう。可愛らしい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キタさん

5.0ウィスキー作りに歴史あり

2023年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

面白かった。

凪あすや白砂等のを製作した好きなアニメ会社のお仕事アニメ。

日本のウィスキー作りの奮闘ぶりに感銘を受けました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Y&M

4.0いい映画なんだが・・・

2023年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

PAワークスのお仕事系アニメ

内容が奥深いし、
お酒の由来がコマというのは理由あり、
家族の話といいんだが。。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まさ

5.0「お酒に詳しく」

2023年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

今年217本目。

お酒に詳しくなります。最低3年寝かす、50年寝かす物もある凄いなあ。樽によって味が変わる、発見。数か月前にコンビニで日焼けした格好いい年配の女性がウィスキー買っていたので、人生で初めてウィスキー買いました。アルコール度数40%、ビールが5%で20ml飲んだだけで酔うのでちょこちょこ飲んでいました。映画後残りを解禁。ロックでやはり美味しい。

作品は若い方が最初は最低限の事は調べておけよとアドバイスされるが、取材する内にどんどん仕事が好きになって自分から積極的にウィスキーについて調べて行くように。自分の天職見つけると努力しなくても好きだから、深く接するようになる事はあると思います。音楽が良くて若い方の成長譚、最後は感動しました。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
ヨッシー

3.0蒸留所の再生物語

2023年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幻のウイスキーを復活させるために奮闘する蒸留所の仲間と家族の絆を描いたオリジナルアニメーション。転職を繰り返す新米記者の取材がきっかけとなり、低迷していた蒸留所が再生していく姿を上手く描いています。ウイスキー造りに人生を賭ける駒田家の情熱をヒシヒシと感じました。
女社長・駒田琉生の声を演じた早見沙織は、役柄にピッタリの印象で安心して観ることが出来ました。

2023-185

コメントする (0件)
共感した! 13件)
隣組

4.0お兄さん❗身内だけとはいえ、写真に入っていいの?自社には内緒なんでしょう

2023年11月19日
Androidアプリから投稿

王道の展開ながら心に染みる良作であった。
それは良きモノを未来に残す心意気に感銘したのだろう。

シネコンも、4Kも良いけど、テアトル東京を復活してくれないかな~

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムーラン

4.5『成し遂げたいことが明確ならばどういう道を歩もうと辿り着ける』名言炸裂。

2023年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

アニメは観ない自分が題材に惹かれて鑑賞、ほんとに良かった。
若き情熱的な女社長と彼女とともに伝統を繋ぐ夢に邁進する仕事人たち、その姿に触れて人生の立ち位置を見いだせない若者も人生を覚醒する。
『成し遂げたいことが明確ならばどういう道を歩もうと辿り着ける』名言炸裂。
ぜひぜひ美しい長野の山間とウイスキー蒸留所、ウイスキーの原酒を実写で撮りなおしてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
masayoshi/uchida

4.0山崎、ロックで

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

なんて言いたくなる、至高の映画。
とても上品で映画がウイスキーそのもの。予想以上にクラフトウイスキーについて細かく掘り下げられており、興味がめちゃくちゃ沸いた。映画完全オリジナルらしいのだけど、かなり完成度が高くて面白い作品でした。

前半パートは主人公に相当イライラ。
これがあるから後半はたまらなくいいのだけど、やること全てに文句言う姿勢が取り返せないくらいムカついてしまう。よく任されたもんだよ。それだけでありがたいと思わないとね。駒田琉生と上司がべらぼうに優しいから救われてるよ、この人は。ここまでクズに仕立てなくても良かった気がするけど、成長度合いは半端じゃないから後味は非常にいいものでした。

お仕事ムービーは、自分の知らない世界を知るいいキッカケになるから大好き。今年は「高野豆腐店の春」もあったし、この手の映画は心の底からワクワクしちゃう。万人受けはしないだろうけど、もっとこういう映画作って欲しいな。私にとってウイスキーは炭酸水で割って飲むものだったし、それが当たり前だったけど、この映画を見たらロックで飲むことが基準となりそう。しかも、クラフトウイスキーなんて全然触れてこなかったから、これをきっかけに嗜好にハマっちゃいそうです。

なんでも何でも好きでやってる人なんて、この世に誰もいない。自分のやりたいことを全てやれる人なんてそういない。だけど、その中で自分の幸せを見つけて、楽しく生きることが、相手にとっても自分にとっても幸せ。若くして社長になった駒田琉生の生き様は凄くかっこよくて、色々と見習いたいものがありました。シンプルだけど、そっと背中を押してくれる、いい人間ドラマ。人生、楽しく生きなきゃ損だよね。

本作で何よりも驚いたのが、早見沙織の歌唱力。
まさか歌ってるのあなただったの!?エンドロール中に鳥肌でした。マジでプロかと思った...すげぇ。心やすまる、落ち着く声で本作に超ハマっていました。本作、若干粗はあるけど、誰が見ても楽しく学べる、大人向けのいい作品です。ぜひ。

コメントする 2件)
共感した! 15件)
サプライズ
PR U-NEXTで本編を観る