劇場公開日 2023年12月22日

  • 予告編を見る

PERFECT DAYSのレビュー・感想・評価

全1011件中、121~140件目を表示

1.0チグハグとんちんかん映画

2025年1月10日
Androidアプリから投稿

嘘みたいに綺麗な公衆便所
素手でゴミを拾う清掃員
かと思いきや掃除手袋のままペンを持ちマルバツゲーム始める
使い切り洗剤は高い
毎日コンビニランチ
毎日自販機コーヒー
都内3k駐車場付き
都内車持ち車通勤
毎日居酒屋
粗食の割に良い体付き
人とコミュニケーション取らないタイプかと思いきや人肌恋しくてママの酒場通い
綺麗好きで便所仕事着週1しか洗わない
自転車もう1台どこから
ありふれた下町ノスタルジック
現像した写真を躊躇いなく破る
臭すぎるセリフ

主人公の実家が金持ちってとこがミソ

素朴で質素な暮らし風だがかなり贅沢

理想詰め込みすぎてこれじゃあまるでファンタジー映画じゃないか

リアルもくそもない

役所広司の演技と映像の綺麗さでなんとか最期まで観れたけど、終始ツッコミまくり

金持ちぼっちゃまだからこその余裕

素朴もクソもない

きのう何食べた?の方がよっぽどリアルだわ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
赤井

4.0耳を澄ます

2025年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
iroiroman

2.0理想の世界

2025年1月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

幸せ

実際トイレ清掃を生業とする人々の憧れの世界だろうね。
清掃しなくとも良い程度のトイレを清掃し、移動手段も車移動。
そういう意味でも完璧に出来上がった生活であり、日々の過ごし方。
年齢設定も不明だが、こんな老後を誰しも夢見ると思うが、実際やらせてもらえない日本社会。

共感を得たのが、アナログ盤(カセットテープ)好きで、写真、植物が好き。
もう少し歳を取ったらこんな感じに自分もなるのかなと‥。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ウィリー

4.5リアルじゃないけど、どこかリアルな映画。

2025年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kinchan

4.0トイレ清掃員の行き方に共感

2025年1月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ジョニーデブ

4.0平凡で何気ない毎日だけどそれでいて素晴らしき日々

2025年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

激しいアクションやハラハラするどんでん返しもなく、ただ一人の男の日常が淡々と過ぎていく。それなのに何か引き込まれてしみじみと心に沁みる。そんな不思議な映画。毎日が平凡で同じような繰り返しの日々、それでいて毎日少しずつ違っていて同じ瞬間はもう二度と来ない。そんなことを考えさせられる映画。映像と音楽も効果的。
「この世界は本当はたくさんの世界がある。繋がっているように見えても、繋がっていない世界がある。」というセリフが印象的だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
masya

5.0現代プロラタの最高傑作

2025年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
@R3X

3.0気付ければ毎日は美しい

2025年1月4日
スマートフォンから投稿

幸せ

もう一回見るかと言われれば見ないけど、
日々に幸せを見つけられる人生でありたい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぎょうざ

4.5毎朝空を見上げたくなった

2025年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

幸せ

映画の前半は役所さん演じる主人公のセリフが無く、日々のルーティンが繰り返し描かれていく。あれ?今日はちょっと行動パターンが違う、と思ったら休日バージョンのルーティンがはさまったりして、いつの間にかに主人公の変わり映えない生活に興味がどんどん湧いていく感覚だった。
過去に家族と何があったのか、今の生活がパーフェクトなのか、セリフでなく表情だけで語る役所広司さんは本当に素晴らしい。
カセットから流れる60、70年代の音楽も郷愁を誘い映画にはまっていた。
個人的に石川さゆりさんが歌う「朝日があたる家」が格好よかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
lemonbeck

2.5役所広司

2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿

は上手い。そしてカッコいい。
その日暮らし的なおじさんの日常を描いた映画。
ま、日常と言ってもそこは映画だけれども、でも、映画にしては何も起こらない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かーな

4.0心のゆとり

2025年1月3日
スマートフォンから投稿

楽しい

知的

日々同じルーティンを繰り返し淡々と生きていき自ら人と関わることはないけれど、起きる出来事やくる者は拒まずに受け入れる主人公の人間性が素敵だと思いました。

私は隙さえあればスマホを見て情報で頭を埋める生活をしていますが、この映画を見て影の重なりとか、自然の美しさとか、周囲の人の表情とか、世界の豊かさや美しさを取りこぼしてはいけないな〜と感じました。

目まぐるしい日々で頭がいっぱいになった時に観たい映画です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mui

5.0東京でアパート暮らし、早起きしてトイレ掃除の日々。綺麗な映画セット用トイレだけ撮影されいたけど、実際の現場、もっと強烈に不衛生でしょ?

2025年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

親戚の女の子が様子を見にきて、あきれてたシーンあるけど、どうなんだろう?
一生懸命やってるのに、冷ややかな目線を送られた。
本人は充実して満足な日常生活かもしれないけど、世間体というか客観的に厳しい世界なんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
プロテイン産業能率大学

3.5綺麗な木とトイレ

2025年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

難しい

単純な内容…特別なことは起こらない。いや、特別なことをしているのにそう感じないだけだし、単純そうに見えて、複雑なのだ。自分で何を言ってるのだろう。矛盾ではなくて、見る角度によって異なるというだけで、下手に言葉にしないほうがマシかもしれない。

一般庶民の日常をピックアップしていて、風呂で過ごす姿も、眠っている夢の中までも覗き見する。しつこく何日も、休日まで密着取材。
映画の主人公のいつものルーティンを覚えてしまう。
いつになったら映画が始まるのだろうと思いながら結局最後までプロローグのような、最初からエピローグだったのかもしれない。

劇中の登場人物よりも、つい観ている鑑賞者側のほうが雄弁になってしまいそうになる。黙って観てるだけでは退屈だから、それもあるが、コミュニケーションが愛しくなるとも言える。そして、本当の主人公は鑑賞者である自分のほうだということに氣付くのであった。

4対3のサイズでも、じゅうぶん良い映像だったし、東京のロケ地も、じゅうぶんファンタジー世界のように美しく素敵であり、見応えがあった。

コメントする 3件)
共感した! 67件)
Don-chan

3.5孤独じゃないひとりぼっち

2025年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ず~っと昔 NHKの新大型時代劇で武蔵を演じた時から役所広司のファン。
渡辺 謙 に先を越された感があってもやもやしていたのだけれど、大きな賞をいただいて本当に良かった。

静かなドキュメンタリーのような作品。

カセットから流れる楽曲に90%心奪われる 人生に何があったんだろう

孤独だと思えば何も見えない
ひとりぼっちでも 見るものすべてが愛おしいのは孤独じゃない
だから この主人公は孤独じゃない と強く感じる

ただ この作品 役所広司が演じてるから 共感できる部分があるけど
普通の年相応のおっさんだったら    わたし  どうかな

コメントする (0件)
共感した! 4件)
miharyi

5.0素晴らしきルーティン

2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ここまで感情移入出来た映画は久しぶりでした。
まず音楽趣味が合いすぎる、それだけで私はこの2時間が
至福でした。ロードムービーを若い頃カッコ付けで見ていました、分かったようなことを語ってました、そしてロードムービー程退屈な物はないと言ってた時もあります。
でも今またこの映画が刺さってしまいました。
私自身が職種は違えど似たようなルーティンの深夜勤をしているからでしょう。ただ私は1人ではなく家族がいます。家族が居るとここまで好きには出来ません、少し憧れながらも実際にはきつそうだし、色んな感情が揺れ動き、正に最後の主人公の表情をなぞるように見ました。
主人公の過去等がほぼわからないのがいいです。勝手に想像出来る余白がたっぷりあるので。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きんどー

4.0心静かに過ごせる場所や時間を手に入れるにはそれ相当の犠牲が必要なのだ。

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿

路地を履き清める箒の音に目覚め布団を畳む。歯を磨き顔を洗う。そして夜明け前の空気を吸いこむ。まるで産まれたての赤ん坊のようの笑みが浮かぶ。しかし初老の域を歩きはじめたばかりの男。さあ、映画を始めるぞ!そんなことを言いたげな眼差しは晩秋の風の匂いのように少し悲しげだ。スカイツリーを間近で見上げることが出来るのは押上かな?イマジネーションが亀よりは優れた僕にもわかった。場所がらにこれ程似合うアパートはないだろうと思わせるところ憎い。どぶさらいのあとの消毒液が臭ってきそうだった。こんな風にこの映画は始まりそして静かに終わる。日々のやるべき事が決まっている暮らしには穏やかな空気が流れ誰も近づけない。好きなものは一体何か、好きな場所はどこなのか、好きな人は誰なのか、しかもどれもコレも必要で最小限。多くを抱えたりしない。そんな心情がどれほどの豊かさを人に与えてくれるかを教えてくれた。そんな暮らしを手に入れるためにどれほど辛酸をなめたのかはわからない。そんな謎を解き明かさないまま映画は終わる。中途半端さが許されるのは役者のせいなんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はる

5.0巨匠復活

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なんだか上から目線のタイトルになってしまいましたが、とても良かったです。
説明が難しいのでとにかくみてください。
派手ではないけれど、心地よい映画。 なんとも言えない良さがあります。
久しぶりにいいもの見ました。

一点だけ残念なことあり。この映画撮影に携わった人、誰も鉢などの容器で草木をまともに育てたことないはず。
あんなんではまともに育たないよ。
それとも誰も声あげれなかったのか?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
lanachama

4.0孤独を愛する人

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

変わらない日常をルーティンのように過ごしているが、そこにさざなみが立つ
さざなみは、当事者にとっては大波かもしれない
それを表情で映し出す

コメントする (0件)
共感した! 4件)
jyojyo4649

4.5職業差別に対するクールな風刺

2025年1月1日
スマートフォンから投稿

主人公が侮蔑されながらも、車移動中の洋楽や昼食時の写真撮影でリフレッシュし、毎日完璧に仕事を熟している様はかっこよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
スン
PR U-NEXTで本編を観る