劇場公開日 2023年12月22日

  • 予告編を見る

PERFECT DAYSのレビュー・感想・評価

全998件中、241~260件目を表示

1.0TOKYO一人ぼっち

2024年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

この映画もストーリー性が皆無にて何が言いたいのか、何を伝えたいのか見る側の自由度が高い。日本人が日本でこの映画を見ても「アンデス2人ぼっち」の様な非合理性や非日常性はなく、逆にあまりにも私には日常的で同じ様に退屈な映画だった。なぜアカデミー賞にノミネートされたのか??です。
これをパーフェクトデェイズとタイトルした所に意味があるのだろうか。そもそもパーフェクトなど端から存在せず、その代わりドラマもドラスティックな展開もほぼない、それが大方の人のパーフェクトデェイだろう。ウクライナやガザ地区の様な安全が担保されてない場所とは設定が違う。
朝起きて、歯磨きし、植物に水をやり、着替えてボスの缶コーヒーを飲み、仕事に行き、公園で昼食を取り、残りの仕事をして、銭湯に行き、いつもの店で酎ハイと夕食を取り、読書をして、寝る。寝てる時に何某かの夢を見る。その夢にも意味はなく、モノトーンで時間は流れていく。
主人公の仕事圏や生活圏もルーチン化されておりほぼ変化はない。それでも何某かのイレギュラーは入り込む。例えば時々、若い子からキスされたり、姪っ子が家出してやってきたり、紙のマルバツゲームでやり取りしたり、スナックのママさんの元旦那と陰踏みしたり、仕事の相方が突然辞め、ダウン症の方が相方の耳たぶをさわれなくなったりと。

木洩れ日 光と陰の揺らぎ 陰は重なると濃くなる、 光は重なると熱くなる。何もない。何も残らない。本人以外には意味のない、でも選ばれた記憶だけが積み重なり、缶の中にストックされ、それが時々、漏れ出してモヤモヤとした木洩れ日となれば、パーフェクトな人生だったと言えるのです。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
アツサミー

3.5顔を洗う動きに深い味

2024年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

幸せ

平凡な一日を慎ましく真面目に、そしてふとした風景や人の微笑ましさなに幸せを感じる男。
この物語は字面で読めば、他愛のない行動や感情を文字で伝えることができるかもしれないが、動きや表情で、しかもほぼ無声で心の動きを表せているのは一重に役所広司の人間力あってこそ。

日々の忙しく余裕のない生活の中で、家族への優しさを忘れていたり、部下を労わっていない自分に気付き改めて考え直すものがありました。

サンドイッチ食べながら物言いたげなOLや、カセットを聞いてキスした女、ちょくちょく出てくるホームレス、発達障害の男。意味がないのか意味深なのか分からない登場人物が時折物語をつなぐが、新緑や夢を含めてその一つ一つが彼の一日一日を彩る出来事であり、彼はその生活に満足しているのだろう。

ただ最後の涙の意味が難しい。皆さんはどう思いましたか?
私は、過去の父との確執がトイレ掃除を生業にするに至った経緯と繋がっているのだろうなと思いました。

どうかその涙が、自分の今の境遇に後悔するものでないことだけを願います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
今この時を大事に

5.0気づき

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

変な日本語だけど、日常の中に非日常はあって、決して乖離されているものではないのだと思う。日常を過ごす。それが完璧な日々だ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
明太チーズ

5.0現実的な晴耕雨読

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
盲田里亭

5.0視聴後ずっとじわじわ来ます

2024年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
アントニオ28

2.5単調

2024年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

賞を取れなかったのもわかるなぁ!!
こういうお仕事に着目したのは良かったけどね。

あと、アルコール飲んで自転車乗ったらダメでしょ!?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
未読

4.0おじさんの日常 サンプル1/1

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本に映画では無い。
色の具合や空気感が日本には無い。入眠睡眠の表現はしっくりきた。
役所広司にしゃべらせない、しかししっかり伝わってくる。ラストの表情の変化、こんな演技、演出手法があるのか。
キャストが異常に豪華。一目でわかる田中泯はその特徴をしっかり見せているが役もこなしている。石川さゆりに歌わせたのもあくまでも役の中。三浦友和とのはしゃぐおじさんの絵は奇妙で面白かった。

ストーリーとして初めに感じたのは仕事を楽しむことの大事さだった。誇りまではなくても自分に対するチャレンジなど楽しむことは良いこと。
次に生活に対する雑音。良いのも悪いのも流麗な生活の雑音。振れ幅が大きなものも小さなものも描かれていたが、それぞれに心に染み込んできた。
退屈と見れる箇所もあったが、日常なんてそんなもんだと言う意味ではリアルで心の振れが際立つ効果があって良い作品になったと思う。
静かで良い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mrkc7

4.0しみじみ良かったです。

2024年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そうか。ルー・リードの曲から取ってるのか。
トレスポのサントラにも入ってたような。

あっちはPERFECT DAYで
こっちはPERFECT DAY"S"ってことで。

それはさておきこんなに音楽の趣味が良い掃除のおっちゃんいるのかよってずっと気になってたら姪や妹が登場してきて妙に納得してしまったんですけど、却ってそれにモヤモヤするというか。

あとは江本弟が(現実の彼の)地元の下北沢に主人公を連れてって、Flash Disk Ranchにカセットを売りに行くシーンが個人的には気になりました。
しかも、店主が松居大伍。

本筋とはあんまり関係ないですが、人によって気になるシーンは違うでしょうし、様々な楽しみ方ができる作品じゃないでしょうか。
東京を舞台にヴィム・ヴェンダース監督と役所広司で壮年期の男性のブルースを丁寧に描いてくれていると思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
donothing

4.5雨ニモマケズ

2024年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 25件)
SP_Hitoshi

3.0おひとり様

2024年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

理想の孤老。

家族が壊れ、コミュニティも壊れ、誰もがお一人様の老後の時代。
それは孤独だ。
社会問題でもある。
孤独死。

だからこそそれを、役所広司のように、たんたんと過ごすことができたら、
友人居ない。
でもなじみのお店はある。
それだけで、後は、内的な楽しみ。

貧困にじたばたして落ちたのではない。
余裕の生活を気って、
あえて、やっているおひとり様。

みんなあこがれる。
新しい宗教のようだ。

役所広司の説得力だけで持っている映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はる

5.0完全な日々とは

2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せな日々とは何かを考えさせられる映画だった。
人間には際限ない欲があるが、本当に幸せな仕事との向き合い方、充実した日々とはこのような日常なのかもしれない。
とはいえ、人それぞれには他人の知り得ない過去があり、しがらみがあり、生活がある。
全てを捨てて、時代に流されず、淡々と過ごすことのできる日常は今の時代に生きるものとして、憧れも感じた。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
こうたろう

4.0日常にある喜び

2024年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

トイレ清掃員の日常を描いた作品。主人公の平山は一日一日を丁寧に生きている、それが彼のトイレ掃除にも表れている。
平山の過去は描かれず観客の想像にゆだねられている。きっと平山の父親はエリートで息子にも同じ道を歩んでほしかったけど、平山は自分が幸せだと感じる道を選んで父親に勘当された、とかかな?などと想像して観ていた。
地位や名誉が人の幸せを決めるわけじゃない。もっと日常に感謝して一日一日を丁寧に生きようと思わせてくれたよい作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
Ran

4.0自分もこんな老人になるのかな

2024年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

トイレ掃除は大変そうだし、住んでる家もボロくて貯金も足りなさそうだし、クズの若造に迷惑かけられるし、そんな老後は絶対にイヤだけど、役所広司のおかげで絶望しないで済みそうな気がする(笑)。平穏な日々の細やかな変化や感情の動きを、とても鮮やかに描いてて正にPerfectな日々に思えてくる。トイレの宣伝とかキレイすぎとか、批判は色々ありそうだけど、静かでFeel goodないい映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
TK_Film

4.5温かい映画。

2024年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

平山さんの日常を淡々と描く。
時折ハンドルを握っている時に見せる微笑みに日常の満足度が感じられる。温かい気持ちで観れる映画。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
abebe

5.0心がほっこりする

2024年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

淡々とした日常を描いているけど、平山がすごく丁寧に生活をして日常を送ってるのが分かる。家の中は簡素だけど、苗木や植木が沢山あり平山が植物に愛情を注いでいて、毎朝空を見上げて少し深呼吸、お昼休みは木漏れ日を見つめながら食事。
とても自然を愛する人なんだなと思った。車の中で聞く音楽や寝る前の読書など、ささやかでシンプルだけど好きなものに囲まれて、仕事は本当に実直に黙々と働く姿も見ていて気持ちいい。
とてもシンプルだけど、平山の人間関係も誰に対しても愛情があるのを感じた。時折みせる役所さんの笑顔はほんとに優しい。ずっと見ていたい笑顔。これだけでも見る価値あり!
最後のこみあげてくる泣きは必見です。
見終わった後、心がほっこりして、日々の生活を大事に味わってやっていこうという気になりました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
マロア

1.0日本人として否定すべき見世物

2024年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
char1

4.0日常の"いま"にある素晴らしさ

2024年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

様々な画角で意図的にスカイツリーや東京タワー、その他東京の渋い街並みを入れることで、ここが日本の東京であることを常に観者に意識させている。そんな東京を舞台に、日々の生活の一瞬一瞬を、まるで写真を撮るように切り取った作品。鳥のさえずり、木漏れ日、夕焼け、どこにでもあるそんな情景も意識を向けてみると何度みても美しい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
にち

4.0なんとなく懐かしい

2024年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

浜松の単身赴任を終え、久しぶりに関西で映画鑑賞!
ずーと気になってた、パーフェクト デイズを鑑賞してきましたが、最初の方はほぼセリフなし!最初は何を見さされているのかと思った。
ですがさすが役所広司さん!セリフがなくても表情で状況が伝わってくる!
セリフがなく、退屈なはずなのに、全然退屈でもなく知らぬ間に時間が過ぎて行ってた。
内容的には1人の中年男の日常をただただ見さされてる映画でしたが、どこか懐かしく最後は尻切れトンボのように物語が終わりましたが、特にモヤモヤも残らず嫌な感じではなかった!
少し、物足りない気持ちは残りましたが・・
なんとも言えない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ツヨポン

4.5いい映画

2024年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

役所広司の演技が凄いです。(特に一番最後のシーン)
カセットテープで音楽を聴いていたり、木漏れ日を撮っていたりしていたところが凄く良かった。
平山の過去を明かさず、鑑賞者に想像させるところも良かった。
この映画を観て人生について深く考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
たいやき

4.0足るを知る

2024年3月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
は
PR U-NEXTで本編を観る