「春と秋の無い村では、感情も簡単に、白日の元に晒されてしまうのかもしれません」二つの季節しかない村 Dr.Hawkさんの映画レビュー(感想・評価)
春と秋の無い村では、感情も簡単に、白日の元に晒されてしまうのかもしれません
2024.10.15 字幕 アップリンク京都
2023年のトルコ&フランス&ドイツ合作の映画(198分、G)
都会への転任を希望する教師がトラブルに巻き込まれる様子を描いたヒューマンドラマ
監督&脚本はヌリ・ビルゲ・ジェイラン
原題は『Kuru Otlar Üste』、英題は『About Dry Grasses』でともに「乾いた草について」という意味
物語の舞台は、トルコ東部アナトリア地域にあるインジェス村
イスタンブールへの転任を希望する美術教師のサメット(デニズ・ジェリオウル)は、休暇を終えて村に戻ってきた
新学期の始まりを控えていた彼は、ルームメイトで同僚のケナン(ムサブ・エキチ)や友人の獣医ヴァヒト(ユクセル・アクス)、落伍者と揶揄される友人フェイヤズ(ミニュン・ジャン・ジンドルク)らと再会を果たし、他愛のない話を咲かせていた
彼が受け持つクラスには、成績優秀なセヴィム(エジェ・バージ)がいて、彼は土産物のコンパクトミラーを上げたりと、どことなく優遇をしていた
セヴィムもそれをわかっていて、自分や友人たちのささやかな願いを伝えたりしていた
ある日、友人の紹介で隣町の教師ヌライ(メルべ・ディズタル)と会うことになったサメットは、彼女と形式的な会話を進める
彼女はマンアラで起きたテロによって足を切断するハメになっていて、活動家としての側面もあった
サメットは、ヌライとケナンと合うと思い、仲介人となって二人の仲を取り持とうと考え始める
サメットの思惑通りに二人は意気投合し、車の運転を教えたりする仲へとなっていった
物語は、ある手荷物検査の日に、セヴィムが隠し持っていたラブレターが見つかるところから動き出す
その手紙に興味を示したサメットは「自分が返す」と言って副校長のサイメ(エルフ・ウルセ)から取り戻す
そして、その手紙を読んだサメットは、取り返しにきたセヴィムに「破り捨てて手元にはない」と嘘をついた
セヴィムはサメットが返そうとしないことを受け、友人のアイリン(ビルセン・スルメ)とともに「告発」を行うことになったのである
映画は、この告発を巡って対立するサメットとセヴィムを描き、べキル校長(オヌル・ベルク・アルスランオウル)や学部長(ユンドルム・ギュジュク)、教育カウンセラーのアタカン(フェルハト・アクグン)に指導を受ける様子が描かれていく
告発はサメットだけではなく、ケナンも含まれていたが、告発に立ち会った同僚のトルガ(エルデム・シェンオジャク)はサメットよりもケナンが狙われて、その煽りを受けているのではないかと言い出す
その言葉によって、サメットはケナンへの嫌疑を起こし、ヌライとの関係の進展に対して、横槍を入れ始めるのである
映画は、198分という長丁場の作品だが、意外なほどに体感時間は長くない
ミュージカルで傘増しした某人気映画の方が長く感じたくらいで、130分程度かなと思わせるぐらいだった
極端な長回しがあるわけでもなく、基本的には会話劇であるものの、その内容が濃くて面白いので、つい見入ってしまうという感覚になっていた
物語の中盤で「いきなりメタ構造になる」という遊びがあるのだが、その意図はパンフレットの監督のインタビューに書かれていたが、若干釈然としないところもあったように思う
いずれにせよ、生理的な抵抗は避けようがないので、持ち込む飲み物には気を使う必要があるが、私が鑑賞した回では多くの高齢者の中で席を立ったのは3人くらいしかいなかった
個人的にも後半は戦うことになったが、そのあたりに不安のある人は、出入り口に近い席を取る方が良いと思う
映画は、自分のことしか見ていない主人公が遭遇する出来事に苛まれていくのだが、完全に一人相撲になっていて、醜悪な本性が露見させていくだけだったりする
パンフレットのイラスト付き寸評が言い得て妙という感じだったので、興味のある方は購入しても良いのではないだろうか
ちなみに手紙の中身は描かれないが、サメットの会話の中に登場する「8年生のエミルハン(ポラット・セーヴァー)」だと思われる
おそらくは彼から貰ったラブレターで、私的なノートは交換日記か何かだったのかな、と思った