お終活 再春!人生ラプソディのレビュー・感想・評価
全75件中、41~60件目を表示
高畑淳子が歌も頑張ってた
終活シリーズ第2弾。
結婚50年を迎えた大原真一と千賀子夫婦の娘・亜矢が恋人との結婚が決まり結納を迎えた。タクシーで会場へ向かった真一は場所が思い出せず遅刻してしまい、後日認知症検査で軽い認定を受け、施設に通うことになった。また、千賀子は50年前、結婚するまでシャンソンを習ってた恩師の娘・丸山英恵と出会い、再びレッスンに通い始め、英恵からライブコンサート出演を勧められて張り切っていた。さてどうなる、という話。
終活・・・はあまり出てこなかったかな。真一が介護施設に通った事くらい。
再春ってなんだ?って思ったら、再び青春って事みたい。
前作をあまり覚えてないが、結婚50年で剛力彩芽が1人娘・・・彼女は30くらいの設定だとしたら、20年くらい子供ができなかったのかな?そんな事を思って観てた。真一は79歳の設定みたいだし。
今回は、千賀子役の高畑淳子が歌も頑張ってた。
真一役の橋爪功は相変わらず漫才のボケ役みたいで面白かった。
長塚京三と凰稀かなめの父娘の再会と和解のシーンにはウルウルした。
タイトルなし
公開日にたまたまこの作品のことを知って、翌日早速観てきました。
高畑淳子さん主演なら楽しく観られるホームドラマなのかな?と思っていましたが、期待を上回る作品でした。
私はまだ終活する年ではないですが、考えさせられることもたくさんありました。
人それぞれの人生が描かれていて、40年ぶりに会う父と娘の再会は少し泣いてしまいました。
最後の高畑淳子さんの思いのこもった歌にはとても感動して、ここでも涙が…。
作品中ずっと、橋爪功さん演じるお父さんの言動にはにイラっとさせられっぱなしでしたが(笑)最後のバラの花束にはやられちゃいましたね♬
良い気分で終われる映画でした。
アブサンといえは「LIAR」ですね。
愛の讃歌
芸達者な役者さんが揃っていれば、これはもう面白いに決まってますね。そして面白いだけじゃありません、涙もありました。
青春時代をもう一度。正に再春です。
橋爪さん高畑さんの夫婦の掛け合いに、剛力彩芽ちゃんの娘が絡んでの大原家良かったです。
亡くなったお母様が桜並木を通ってお別れをする藤吉久美子さんのシーンも、長塚京三さんと凰稀かなめさんの父娘のシーン、西村さんと水野くんの父子のキャッチボールシーンも良かったな、
そして高畑淳子さんの愛の讃歌は絶賛されていいと思います。
初めて聞く新しい愛の讃歌に胸が熱くなりました。
薔薇の花束を贈る橋爪さんのとぼけた表情がおかしかったです。
それぞれの人生に喜びも悲しみもあるけれど、まだ続く人生を豊かに楽しくする事をあきらめないぞ。そんな愛すべき人たちの愛いっぱいの映画です。
いい映画を見ました
タイトルなし(ネタバレ)
映画館で初日に見てきました。テレビでの宣伝が少ないのか観客が私含め4人は残念でした、
リアルで親族に要介護で施設入所者が二人います。(要介護5と要介護2)
劇中ではあっさり要介護1をもらっていますが、現実はもっと厳しいですよ。
要介護2の方の親族は独身、ベッドから落下の骨折(上腕骨粉砕骨折)が原因で要介護3認定、施設入所を選んだものの
1年後はもともと持病の歩行困難や上肢の機能障害があるのに要介護1判定。さすがに異議申し立てした結果再審査、要介護2 これでも満足なサービスを受けられていません。
劇中の状況であれば、要支援ももらえないと思います。
一部の行政で実施している介護予防のサービス程度ではないかと思います。
作品としては楽しめましたが、そう簡単にディサービスは受けられないことを知っていただきたいです。
笑い、泣き、学びました。
なごみます
あんな夫婦になりたい
素晴らしい
悩みが尽きないお年頃
お終活再春!人生ラプソディ
泣いて笑えて役立つ映画
笑いあり元気をもらえるハートフル映画
絶品!高畑姉のシャンソン
笑って泣けて役に立った❗
しっかりしてる脇役
全75件中、41~60件目を表示






