「愛嬌を感じる出オチ一発屋映画」プー あくまのくまさん ニコさんの映画レビュー(感想・評価)
愛嬌を感じる出オチ一発屋映画
あのかわいいプーさんをここまでイジってやったぜグヘヘ。そんな出オチ的映画である。それ以上の何かを求めて見るのは間違っている(断言)。
個人的には、この手の映画に原作からの気の利いたアレンジだの、リアリティだのキャラの行動の自然さだの、はなから求めてはいない。脳内でツッコミを入れながら見たいので、むしろあまりシッカリした作りであってほしくない。
そもそも原作のプーとピグレットはご存知のようにぬいぐるみで、クリストファーのお父さんが語る物語の中で生きている設定にされている存在。それが森に置いていかれたから飢えてどうのこうの、という話を見ようとする時点で、辻褄だのリアリティだのは捨て置く覚悟をした方がよい。
そんなハードル下がりまくったスタンスでありつつも、Rotten Tomatoesの批評家スコア4%というのを見て、座席予約をしたことに一抹の不安を覚えたりしていたが、結果的にはそこそこ退屈せず観ることができた(この感覚を当てにしないでほしい)。
こういう映画は真剣に観ちゃダメだよ。アホになれることの解放感を味わう方がお得だよ。
ストーリーは単純だ。クリストファーに置いていかれ野生化したプーとピグレットが、100エーカーの森に戻ってきたクリストファーが連れていた恋人を殺し、クリストファーを監禁する。森の近くの貸別荘にデジタルデトックスをしに来た女の子5人組(と道に迷った子1人)、終盤で通りかかったヤンキーおじさんたちを順番に惨殺する。プーはダメージ受けつつ健在、人間側はクリストファーだけどうにか助かる(完)。
アバンで恋人が殺されクリストファーも捕まるので、タイトル前に話が終わったかと思った。各キャラの台詞も動きもいかにもB級ホラーのテンプレで、まともに内容を追わなくてもいい感じなのだが、中盤以降のゴアシーンの時間的な配置がなかなか適切で、眠くはならなかった。
プーの心の闇を暗示しているのか知らないが、頭部破壊シーンが結構多い。もともとグロが苦手なので、そういう場面というだけで引いてしまうのだが、よく見ると血がCGっぽかったりして意外と大丈夫だった。微妙な安っぽさが作風に合っている。
プーとピグレットがまるきりおっさんの動きで、手の造形なんか人のまんまで熊にもぬいぐるみにも寄せる気がないとことか、プーが字を書けたり蜂を操れたり車の運転が出来るところ、ギュインと振り向いたりするところはうっすら笑ってしまった(周りは誰も笑ってなかった……)。
ああいうかぶり物をかぶって、自分たちは熊と豚だと思い込んだシリアルキラー(人間)の話、と考えた方がもうちょっと怖さが増すような気がする。
一般的に、続編の可能性を残すラストであっても一応小さな解決の形を見せる映画が多いと思うが、本作はクリストファー以外被害者全員死亡で何の解決もない鬱エンド。決まりきった一段落を見せられるよりは、この終わり方の方がいい。
続編では、2023年末で著作権が消滅するオリジナルのミッキーマウスを出すという噂もあるとかないとか(「蒸気船ウィリー」発表から95年経過するため。本作宣伝担当者談)。
次回作は……もう見なくていいかな。
余談:
ディズニーの「くまのプーさん」はアニメ作品ということで、パブリックドメイン化した原作の児童小説1作目とは別作品という扱いになり、日本と違って作品毎に著作権の有効期限をカウントするアメリカにおいて、著作権は現在も有効だ。だから本作の監督は、プーに赤いセーターを着せないなど、アニメの方に似ないようにしたそうだ。