テリファーのレビュー・感想・評価
全41件中、1~20件目を表示
シリアスでシンプルな良作
レンタルDVDでの観賞でしたが、追う・追われるのシンプルな展開で、心拍数に呼応するようなBGMに終始ドキドキハラハラでした。
冒頭の女性を襲った正体も最後の伏線につながっていくので、秀逸でした。
人形の子守りをしていた女性は助かってほしかったのですが、歯形で身元調査をする最初の遺体かな?アートの精神年齢は低そうだが、知能はそこそこありそうです。
まだ「ハロウィン」のマイケルの方が紳士に感じます。
ビクトリアは、やはりアートに犯されてしまった感じです。
けっこうよかった
アートクラウンが気味悪くて、映像の安っぽさもまた気味の悪さを増量している。何にもしゃべらないのも怖いし、センスがなくてかっこよくないのも怖い。見ていて嫌悪感がすごい。怪人とかコスプレがかっこいいと、センスのある人がスタッフにいることや作り物としての上質感がうかがえると、怖くなくなる。アートクラウンはセンスのない素人っぽくて本当に怖い。殺し方も徹底して容赦がない。無言なところも本当に怖い。
もはやギャグのアート・ザ・クラウン
なんか変な味の映画。
思ったより楽しい
グロ映画
ギコギコしちゃうぞ♪
原題
Terrifier
感想
ホラー映画界期待の新星が登場した!
彼の名はアート・ザ・クラウン。
正体不明!目的不明!
ただ目についた人々をあらゆる残虐な方法で血祭りにあげていく!
近年稀に見る不快指数100%なゴア描写。
ハロウィンの夜の大虐殺が幕を開ける!
無口なコミカル白黒ピエロが不気味です。
どんなに痛そうな反撃にも決して声は出さないです笑
そしてほんとに容赦ない殺戮はヤバいです。
どんな殺され方も嫌ですね笑
生首ランタン、ノコギリギコギコ真っ二つが印象的でした!笑
タラもドーンもヴィクトリアも美人でした。
※マイルズ大虐殺
結局タラはあの汚いトイレで用を足したの?
アメリカンホラーといえば、ハロウィン系、感謝祭系、クリスマス系に大きく分類されると思う(今思いついた)。そんなこんなで今作はハロウィン系のスラッシャーホラー。何しろ最初に惨殺されたピザ店従業員は目をくり抜かれ、ロウソクを立てられていたからなぁ~その後の虐殺は多種多様に富んでいた。最も印象に残るのはタラの友人ドーンが逆さに吊されノコギリで縦切断されたシーンだ。拳銃を使うのはいただけなかったが、その他は定番といってもいいほど残忍なものだった。
姉ビクトリア(スカフィディ)が迎えに来るまで時間がかかるので、タラがトイレを済ませようと古いビルに立ち寄ったのが惨劇の始まり。ネズミ駆除業者や人形を抱えたマンションの住人、そして彼女たちにも猟奇殺人犯の魔の手が忍び寄る・・・
雰囲気は『ハロウィン』のジョン・カーペンターというよりアルジェントに代表されるイタリアンホラーのテイスト。音楽もゴブリンぽかったし。
冒頭ではマイルズ郡大虐殺から1年後に生き残った女性のインタビュー番組が映し出されてますが、ちょっとしたメタ構造の部分がまたいい。見終わってから最初のシーンをもう一度見てみるとなお楽しめる。顔を食われたビクトリアに犯人の殺人衝動が混ざったってことかなぁ・・・
グロMAX
最初の狂気をつくるシーンから怖い怖い。あんなので襲われたらたまらん。
とにかく殺し方がグロすぎる。あんなことできる?普通はしないから大丈夫だけど。でもよく考えつくよなあ。
でも、過去女たちの警戒心の無さに少々呆れるし、イライラもする。
それにしても、あの状況下、殺人ピエロは死んでいないようだけど、彼は何者?人間だったら普通死ぬよねえ。
どういうこと?
とにかくグロい映画を観たい人にオススメ
タラが可愛い
全41件中、1~20件目を表示