「楽しめたけど微妙」夜の外側 イタリアを震撼させた55日間 コージィ日本犬さんの映画レビュー(感想・評価)
楽しめたけど微妙
誘拐されたモーロ元首相が、最後どうなるかの歴史的事実(結果)は知っているのに、手に汗しながらドキドキと観てしまいました。
羅生門メソッドに近いような6部構成で。
(前編)
1.アルド・モーロ本人目線
2.コッシーガ目線
3.教皇目線
(後編)
4.赤い旅団のメンバーのアドリアーナ目線
5.モーロの妻目線
6.第三者 神の目線
で、映画的な想像や創作も交えながら、事件の事実を再構築していました。
全編を通して、捜索を指揮するコッシーガ内務大臣(キリスト教民主党/DC)が、政治家として親同然の「師」と慕うモーロを必死に探す描写がありました。
ところが、コッシーガの上役で、モーロと政策上対立し首相・大統領の座を競っていた(いわば政敵)、同じDCのアンドレオッティ首相・閣僚評議会議長は、作中でその対立は明確に描かれないものの、心配するふりだけして真っ先にモーロを切り捨てるんですな。
そして、政権は対赤テロリストのスペシャリストをアメリカから呼ぶのだが、(これまた明確に描かれないが)「司令で来た」「帰る」のセリフがある以上、反共狙いでイタリアに圧力をかけに来ていたCIAのエージェントという描写なのだろう。
その2人からの圧力でコッシーガは、モーロを「助けたい、見つけたい」という気持ちと「国の威信や立場を考え、また様々な圧力がある以上、見捨てねばならない」という現実に挟まれ苦しむという描写がされていました。
しかし、現実のコッシーガって、アンドレオッティに尻尾ふって翌年には首相、85~92年には大統領になったし、この長期にわたる腐敗政権の中枢に居続けた男なので、この描写が滑稽なくらい白々しく感じてしまいました。
そもそもアンドレオッティなんか、マフィアとつるんで犯罪や暗殺事件にも関わり、賄賂受けまくりがのちにバレて、政官界の大規模汚職摘発でDCを潰した原因の一人ですからね。
(しかも、NATOやアメリカなど反共勢力に庇われて、その後の裁判で無罪を勝ち取る厚顔無恥なクソ野郎です)
その辺を「周知の事実」として一切描かないのは、イタリア人じゃない普通の日本人にゃ、なかなかわからないはずですよ(私はたまたま他のノアール映画…『イル・ディーヴォ』だったかなんかで知っていましたが)。
コッシーガがモーロの目撃情報を元に、精神病院や映画撮影ロケ現場に捜索しに行き、落胆するとか、モーロが無事に救出され病院で再会する白昼夢を見るとか、よく言えば「希望を感じるifな創作」、悪く言えば「腐敗した政界の矛盾をビジュアル化した醜悪な嘘」が盛られていて、なんかこう、ラストの方はイラっとしました。
しかも、そもそも「テロ組織・赤い旅団は、親ロシア親共産党へ傾きつつあったモーロを暗殺するための、アメリカとアンドレオッティの自作自演的に仕込まれた、使い捨てのバカなただの駒」ともとれる、陰謀論じみた「匂わせ」まで入れていて。
なにが真実なんだか、なにがフィクションなんだかわからない、「メタ」作品に仕上がってた印象です。
それが映画のスリラー的な緊迫感を生んで面白くもあり、作りすぎだろって醒めてしまう部分でもあり、楽しめたけど微妙な作品だなぁとしみじみしました。