アイドルマスター シャイニーカラーズ 第1章のレビュー・感想・評価
全3件を表示
良い点も悪い点も。
全体的な感想としては新規に優しくないアニメだったと感じた。一方で確実に楽しめる部分もある作品にはなっていたと思う。構成に関しては、導入の1話とそ各ユニットそれぞれに焦点を当てた話が3話の計4話という構成になっている。
特筆すべきよい点については予想よりもCGアニメの質が良かったことや、劇半BGM単体で見たときに質が高いなどがあげられる。アンティーカのMVや放クラのライブシーンなどはできが非常に良く、見に行った甲斐があると感じるものになっていた。
一方で、よくなかった点は個人的には多くあった。まず第一にストーリー構成が単調ということである。ここに関してはまだ第1章であるため今後よくなる可能性もあるが、現時点では単調という評価になる。
具体的には、各ユニット回が毎度「お仕事を受ける→トラブル発生→何とか解決→ED」というテンプレートに乗っかっていることなどがあげられる。また、2,3,4話と全て独立したユニットの話がメインになるため、物語全体の流れが読みづらくなっている。特に3話のアルストロメリアがメインとなる回では、その話単体で見ても展開の理解に苦しむ内容となっており残念だった。
そのほかにも残念だったポイントは以下のとおりである。
・ユニット回にも焦点が当たっていない別のユニットの描写が挿入されていることで視点の変更が多くなりストレスだった。
・エモい劇半とストーリーがマッチしていない箇所があった。
・各ユニット回中の挿入歌とEDが同一であるため聞き飽きてしまう節がある。楽曲が足りないわけでもないのだから別の曲でもいいのではないかと思ってしまった。
・登場人物が多数登場する会話シーンにおいて、しゃべるキャラクターが中心に来るようにカメラが頻繁に移動するため、目が疲れ違和感があった。もう少しカメラアングルを工夫できなかったのだろうか。
・各話のタイトルのフォントや演出がチープ。
・なぜか劇場での一挙上映なのに各話の最初に「これまでのシャイニーカラーズ」という振り返りパートが存在する。2分前まで見ていたお話を忘れる奴がいるのだろうか?。バラエティー番組のCM明けを彷彿とさせた。
・CG単体では高品質だが、モブキャラのCGと主要キャラのCGとの差に違和感を感じた。
総評
全体的にシャイニーカラーズの空気感の表現や小ネタなどがきちんとあり、ファンムービーとして良い出来だったと思う。しかし、掴みやストーリーの弱さからアニメとして見たときに見続けたいと思う人が多いと思えない内容だった。昨今質の高いアニメが多く存在している中で(同じアイマスアニメとして見てもミリオンライブのほうが格段にわかりやすく良い内容だった。)、厳しい戦いになりそうだと感じた。
見せたいものがしっかりと伝わる
良いところ
ユニット単位の当番回でユニットカラーがはっきりと描かれている
出るキャラを絞ったことで個性を把握しやすい
プロデューサーがきちんと仕事してる
ダメなところ
トラブルと偶然頼みの展開
音響のいい映画館と言われてるチネチッタのその中でもLIVE SOUNDで観てきたけど、ライブシーンで急に音質が跳ね上がってやっぱりこれは映画館で観るべきと思った。というか他の作品からもライブシーンだけ集めた上映会やってくれないかな。
ミリオンと比べるべきではないのかもしれないけど、こっちの方が見ててスッキリした。ユーザーの分身たるPがきちんと役目を担っていてアイドルと二人三脚感があってよかった。なによりアイドルの提案に対して最後の決定をきちんとPが下してるし、対外的な対応を大人として責任者として行なっている。アイドルとお友達みたいな展開は正直つまらないし、単に無責任にしかみえなかったので、この大人なPは大事。
曲の半分とはいえ、きちんとライブシーンはあるし、フル3Dとはいえ違和感の少ないところまで落とし込んでガンガン動くところはある意味これからのアイマスアニメの標準レベルを決めるかもしれない。やっぱりU149のセルモーションも良いけど、ガンガンに動かすなら3Dの方が良くなってきている。ただ3Dモデルの関係かオシャレ嗜好な摩美々や夏葉ですら私服を着回してるのはちょっとなあ。しかも1章で一ヶ月は消化してるはずなのに。まあしかたない。
ストーリーはまずはユニット紹介というながれだけど、都合よく起きるトラブルがもうなんというか食傷気味でワンパターン。まだ撮影中の雨くらいは受け入れやすいが、劇的なタイミングで停電とか共演者がスケジュールミスとかもっとどうにかしてほしいわ。数多くの仕事の中でそういうこともあった、というならまだしもよりにもよってみたいなところとかドラマチックというよりも作り物くさい。そもそも停電しなくても城をバックに雨の中でパフォーマンスしたいというのは話作れるし、そういう熱意にはちゃんと向き合える監督に見えたがな。でもまあ今後次第だな。それぞれの話の中でPがちゃんと役割があってアイドルとPで作り上げてる感はよかった。あとは次のイルミネーションスターズの話でどうなるか。
ユニット単位で話を進めるから多人数であっても、はっきりとユニットカラーを出せてるけど、この流れならストレイライトくらいは入れてもよかったんじゃ?まあ初期のメンバーとしてはここからだからよくわかるんだけど、最後あたりで触れるならノクチルとかなんとかで全部触れるか全く触れないかの二択だよなあ。
EDは二番流せばいいのに、とおもった。
全体的に柔らかい表現が好印象
原作ゲームはよく分かりません。
だからなのか、それぞれのキャラがどういう人なのかよく分からないまま話が進み、同じ事務所なのに全く出会わない? まま物語が展開したので少々戸惑いました。
イルミネーションスターズの三人は出会ってから仲良くなるまでの経過がある程度描かれたので、それぞれの個性がある程度分かりましたが、他のグループ(ユニット)は既になんだか仲が良い上に、それぞれの個性みたいなものがいまいち見えてこなかったので、やや疎外感。
せっかくプロデューサーさんという狂言回しがいるのだから、メンバーの簡単なプロフィールの紹介くらいは欲しかったかも。それこそ、都度、真乃ちゃんに紹介する……みたいなシーンがあるのかと思ってましたが、ありませんでしたね(苦笑)。
その真乃ちゃんですが、主人公なのかと思いきや、彼女を主軸に物語が進むわけではなく、かといって群像劇のように互いに関わり合いながら全体が見えてくるわけでもないので、ちょっとびっくりしました。
視点があっちに行ったりこっちに行ったりする上に、直接的な繋がり(合流)があるわけでもないので、初見には、やや分かりにくい印象。
この辺りは、原作ゲームファンを大きく意識した構成だからなのかもしれません。
反面、個々のエピソードは複雑ではなく、良くも悪くも単純な話ばかりだったので、分かりにくい部分はありませんでした。
一部「そうはならんやろ」となった部分もありましたが、もしかすると原作通りなのかもしれず、特に気にはなりませんでした。
※ちなみに、ヒーローショーの所です。子供はもう少しわがままで気移り早いので……。
序盤だからというのもあるかもですが、全体を通して重厚な物語を描くのではなく、それぞれのグループ(ユニット)のライブシーンを映えさせる為の場面を描く、ミニエピソード集と言った感じでしょうか?
楽曲はどれも素敵なので、その見せ方で正解なのかもしれませんが。
映像面では、世界で活躍するポリゴン・ピクチュアズさんということで、パッと見の印象よりも柔らかく細やかな表現が目立ちました。
キャラクターの動きが素晴らしすぎて、背景美術の硬さが浮いて見えたくらいです(苦笑)。モブやら自動車やらソファやらの動きが足を引っ張っていた、と言えば伝わりやすいでしょうか?
つまり、それくらいにキャラクターの動きは目を見張るものがありました。
特に指先や視線、些細な表情の動きが細やかで、声優さんの演技と共にキャラクターに命を吹き込んでくれていました。
ただ、一部カットでは3DCG故なのか、ちょっと顔の形が崩れ気味だったりするキャラもいたので(双子ちゃんの元気な方の子の横顔とか)、あれが意図的なのかミスなのか、少々判断に悩むところです。
(原作通りのデザインだったのなら、ごめんなさいです)
全体としての印象ですが、少し前に上映していた「ミリオンライブ!」が、ほぼ知識ゼロでも楽しめる新規に優しい作りだったのに対し、この「シャイニーカラーズ」は原作ファンの方を向いているのかな? という印象です。
この点については、原作ファンの方のレビューを拝見して参考にしたいところ。
とはいえ、まだ1/3。続きを見れば印象も変わるかもしれませんので、第二幕にも足を運びたいと思います。
全3件を表示