「フランスの国民的絵本シリーズ「プチ・ニコラ」が誕生するまでを描いた作品です。繊細な色彩の作品は絵がキレイで見ていて癒されます。」プチ・ニコラ パリがくれた幸せ もりのいぶきさんの映画レビュー(感想・評価)
フランスの国民的絵本シリーズ「プチ・ニコラ」が誕生するまでを描いた作品です。繊細な色彩の作品は絵がキレイで見ていて癒されます。
外国のアニメ作品はなるべく観ておきたい。
「プチ・ニコラ」の内容を良くは知らないのですが
水彩画テイストのポスターはお洒落。
予告編を観た感じも雰囲気があって良さそう。
観るしかないでしょ、というわけで鑑賞です。・_・;
◇
この作品は、ニコラ誕生のエピソードから始まります。
時代は1950年代の半ば。フランスは巴里。
絵を描く仕事の ジャン=ジャック・サンペ。
地方紙に描いた少年のキャラクターがお気に入り。
” このキャラクターが活躍するお話を作りたい ”
そう思ったものの、「自分には文才が無い」 …そうなのか。
ならば、「文章は他に書いてもらうしかない」 と
文筆業の友人に、作品の共同制作を打診する。
文章担当は ルネ・ゴシニ。
ジャン=ジャック・サンペより6つ年上だが、友人だ。
提案の内容を聞いて二つ返事でOK。
主人公の名前も決めた。「ニコラ」がいい。
作品のタイトルは「プチ・ニコラ」だ。 よしよし
ルネ・ゴシニは主人公のイメージ絵を持って自宅に戻り
物語の内容を考え始める。眼前にはタイプライター。
” 書き出しはこうか? ” いや ”こんな感じ? ”
考えるルネ・ゴシニの前に、小さなニコラが現れる。
言葉を交わす二人。ニコラはお話好きのようだ。
会話の中から、物語の冒頭のお話が浮かんできた。
” よし。これでどうだ ”
タイプライターを打つ手が軽快に動く。
タイプライターのバーが上下にはねる。
その動きに合わせ、ニコラもタイプ上を跳ねまわる。♪
とても楽しく、素敵なシーンです。
こうして生み出された「プチ・ニコラ」のお話と、
作者二人のエピソード紹介的な話とを交互に交える形で
お話は進んでいきます。
最初はニコラだけだった登場人物は
作者二人がお話の世界を膨らませ、増えていくのです。
ニコラの両親 … ニコラが大好きパパとママ。
ニコラの祖母 … ニコラを溺愛。なんでもあげちゃう
ニコラの隣人 … 女の子も欲しいよね。で登場。元気娘。
学校にも通います。ニコラは小学生。
ニコラの級友 … ケンカっ早い奴もいます
ニコラの級友 … いつもパンを食べてる奴も
ニコラの級友 … 輪から外れてマイペースな奴とかも 色々です
先生ももちろん登場。
指導係の先生 … 生徒を見守る厳しい先生。コミカルな面も。
担任の女先生 … 厳しさと優しさを持った若い先生。
家庭で、学校で、そして臨海学校で、と。
ニコラと仲間たちの世界はふくらんでいきます。
描かれるのは、ニコラたちの日常の生活です。
剣と魔法の世界は出てきませんが
普通の生活を丁寧に描いたお話が何とも言えず心地よい。
この作品を見ていて、心が癒される感じがしました。 はい。
観て良かった。満足です。
※ シリーズの一冊くらい購入してみようかと考え中です。
※ 読まなきゃアカン本がまた増えてしまううなぁ。…けど欲しい
◇余談気味です
” このシリーズの本にはこの人の絵でなけりゃ”
という定番の組み合わせ(文・挿画)がある気がします。
昭和まで遡ってしまうのですが
・高千穂遥と安彦良和
クラッシャージョウ、ダーティペア etc
・平井和正と生頼範義
ウルフガイ、幻魔大戦 etc
ず~っと遡って
・曲亭馬琴と葛飾北斎 (!)
なんていうベストセラーコンビもいたようで
( …古過ぎすね ・_・; )
意外と身近なところに、定番の組み合わせがありそうです。
何か他にありませんか?
◇最後に
子供の日常を描いた、絵本・小説・マンガは、
どこの国にもあるということが分かる作品でした。
子供のケンカはいいけれど、こういった日常が
大人のケンカ(戦争とか)で失われてはいけないなと、
しみじみ思います。
☆映画の感想は人さまざまかとは思いますが、このように感じた映画ファンもいるということで。
こんにちは。
今作は心が少年時代に戻った様な素敵な作品でした。
で、
1.赤江瀑の本のカバーデザインは、辻村ジュサブロー
2.夢枕獏の陰陽師シリーズの装画は、村上豊
3.平松洋子の初期、食エッセーは谷口ジロー(今は安西水丸)
4.阿佐田哲也の麻雀小説は黒鉄ヒロシ
5.シャーロック・ホームズシリーズはシドニー・エドワード・バジェット(ストランド・マガジン)
といった辺りが思い浮かびました。では。