ジョーカー フォリ・ア・ドゥのレビュー・感想・評価
全738件中、241~260件目を表示
なんでこんなになってしまったのか
評判があまり良くないのは聞きつつ
自分の目で観ないと、と思って鑑賞。
観終わって、なるほど、と。
ホアキンの演技は前作に続き圧倒的だし
ストーリーもちゃんと作れば深くて切ない話になった気がするんです。
なんでこんなふうに作ってしまったのか。
ガガのための映画?(決してガガが嫌いなわけではないです)
最後のシーンも、おっと思いましたが、取ってつけた感が。。
残念でした。
分からんでもないけど
ジョーカーはひとりじゃない
本国で社会現象化するほど大ヒットした前作の人気を受けて製作された続編。
高い評価を受けた前作だが、個人的には不満がいくつか。なので、まずはそちらから。
一つ目は「このタイミングでこれ作ってる場合?」という不満。
2000年前後に日本でも放送され、評価が高かったアニメシリーズの人気を受けて企画が持ち上がった実写版『ジャスティス・リーグ』。
監督の降板などの混乱で大幅に立ち遅れるうちにマーベルに先を越され、『アベンジャー』シリーズから大きく水をあけられる羽目に。
『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』(2016)を経て『ジャスティス・リーグ』が公開されたのが2017年。結局、シリーズ化は頓挫。
その翌々年に、過去のどのDC作品とも関連しない前作が公開されて、「今やることか?」と当時思ったのは自分だけ?!
もう一つは設定上の不満。
狂人でありながら化学工学の知識に長け、武器や毒物をみずから開発するほどの天才でもある原作コミックのジョーカーの基本設定と、アーサー・フレックのキャラクターに乖離が有り過ぎ。
一方、どの関連映像からも独立しているとしながらも、ウェイン家の関係者は登場するが、ブルースの見た目年齢は10歳前後。
40手前の年齢設定のアーサーとの歳の差は、バットマンに成長したブルースとの対決が描かれないと分かっていても違和感が残る。
それら前作からの不満に加え、本作にもあらたな不満が。
独自の世界観で他のDC作品と無関係という同じ設定の下、前作の2年後が描かれる本作品。
当然、前作のブルース君はまだ少年。バットマンの登場は有り得ない。
なのに、ハービー・デントやハーレイ・クインといった原作シリーズのキャラクターをあらたに投入。一体、何がしたいの?
一方で前作とは異なり、ミュージカルの要素が採用された本作品。
監獄内で上映されているのはMGMのミュージカル映画『バンドワゴン』。
レディー・ガガ演じるリーがたびたび口ずさむ『ザッツ・エンターテインメント』は同作のオリジナルナンバーで、のちに同名のアンソロジー映画が大ヒットし、日本でエンターテインメントという言葉が広く認知されるきっかけに。
ほかにも多くの有名曲が劇中で使用されるが、冒頭の古いカートゥーンショー風のアニメーションの中で、かなり暴力的なシーンのBGMとして使われているのはバート・バカラックの楽曲。
自分も大好きなアーティストだが、バカラックは昨年他界したばかりの現代アメリカが誇る歴史的偉人(バッハ、ビートルズと併せて3Bと称されていたことも)。誰か止める人間はいなかったのだろうか。
そもそも、「何ゆえミュージカル仕立て?」との疑問は残るし、冒頭のアニメシーンも不要だったと自分は思う。
本来は善人ながら、精神疾患の影響と強い疎外感から自我が崩壊するアーサーが罪を重ねるうち、意図せずアンチヒーローに祭りあげられる過程が描かれた前作。
続編の本作では、獄中生活や法廷闘争を経たアーサーがさらに脱皮を重ねてあらたなジョーカーの完成形が見られるかが焦点…のはずが、作品は想像のつかない衝撃の結末に。
このラストシーンは次なる続編の拒絶であるとともに、アーサーは実はジョーカーになれなかったという元も子もない宣告をも意味する。
作品の副題「フォリ・ア・ドゥ」は、解説によればフランス語で「二人狂い」という意味なんだそう。
そのうちの一人は多分リー(ハーレイ・クイン)。
でも、アーサーが本当のジョーカーではないとすると、もう一人は?
これまでも複数の俳優が演じてきたジョーカー。本作でも多数のジョーカー・ワナビーが登場する。
ロビンがそうであったように、ジョーカーも一人でなくてよいのではと思う。
アーサーと最後に対峙する囚人は自分のジョークを披露する以外、それまでの作中、目立った登場シーンもなければ、特別な演出も施されてはいない。
でも、もし彼にジョーカーの交代劇を予感させるだけの個性が与えられていればあらたな続編への暗示となっただろうし、アーサーの原作コミックからの乖離やブルースとの年齢差、ハービー・デントらの投入に感じる矛盾も一拠に解決できたのにと考えると、さらに残念。
作品全体の印象を簡潔に述べると、J・フェニックスやガガらの演技に甘えすぎ。
前作からの時間もかかり過ぎたし、フットワークが悪いのでは?!
映画が大衆文化である以上、社会的メッセージを込めておけばいいってものでもない。
ザッツ・エンターテインメント。
ジョーカーはいないがこの映画の答え
これはジョーカーの映画ではなく、アーサーの映画
ジョーカーがハーレークイーンと暴れ回る映画を期待して観に行くと肩透かしを喰らう。それは、ジョーカーに理想のイメージを抱き過度にジョーカーを持ち上げるゴッサムシティの人々のように、観客が勝手にイメージした肥大した期待感なのだと思う
ジョーカーに憧れて近づき理想と違うから離れていったリーも、観客の気持ちとリンクしていると思った
ストーリーは病棟と法廷が中心で、大きな動きが少ない。つまらないという人が多いことも理解出来た
しかし、こんな風に映画内の人物と同じ気持ちになれるという初めての体験が出来た
これが芸術なのだと思った
前作を観て今作を観た上で肯定的な感想を抱けたのも、今までジョーカーに触れてこなくてイメージするジョーカー像が無かったからかもしれない
孤独を噛みしめる映画
クソYouTuberとそれを模倣するクソ登録者
が招いた結果がこの「ジョーカー2」である(ものの例えです)。
前作ジョーカー1の模倣に歯止めをかけるべく
「ダメなもんはダメだ!だって犯罪だもの!」
「ジョーカーかっけぇ!俺、真似するわ!
ってヤツに対して
「いやいや、かっけぇとかじゃねぇから!」
と、危ない思考に警鐘を鳴らし、絶対にアーサーに対して微塵も希望を持たせない展開にしたのは制作陣のせいじゃない。
ヤバい鑑賞者のせいだ。
前作ジョーカー1を崇拝するあまり過度な期待に裏切られ、酷評に至ったレビュアーは作品内のジョーカーコスプレイヤーとさほど変わらない。
賛否両論があるのは仕方のないこと。
どの作品だってそう。
ただ、ちょっと、ジョーカーに関しては異質で病的だよね。
おっと、これは作品の感想じゃないな。
ミュージカルを差し込まないと2時間以上なんて重すぎて耐えられないだろう。
ま、「多すぎ!」とも思うが。
レディ・ガガを起用したのは正解だと思う。
歌うまいし、美人すぎないから良い。
俺、思ったんだけど、ダンサー・イン・ザ・ダーク見た時の気持ちに似てるなコレ。
観たあとのズーンて感じ。
ほんと、ホアキン・フェニックスってすげぇ俳優に成長したなぁ。
兄貴が生きてたらどうなってただろう。なんて考えたり。
ほんとはもっともーっと長文で書くことあったけど、自分も読んでる人もダリィしやめとく。
とりあえず1は超えないものの、続編としてすごく納得しました。
見てよかったデス!!
ごめんなさい。
刑務所と裁判所のシーンが行ったり来たりで見どころが…正直無かった。
ミュージカルぽい映画は嫌いじゃないはずなのに、ハッピー感ないので何で歌ってるんだろう…となりました。
もうジョーカー逃げ切るのには裁判所破壊されるしかないだろう、と思ったら破壊された…けど逃げきれなかった。
ワンが良かっただけに消化不良感が半端じゃない。
「何者でもない自分」を生き続けられるか
ハリウッドのリソースでミニシアター映画のような物語をしたから、大衆の支持は得られないだろう。
ただ、人生を描いた感情を揺さぶる良い作品だったと私は思う。
前作の最後で一躍ヒーロー(時の人)になったジョーカー。
何者でもない人生に苦しみ、唯一の救いの手も閉ざされ、孤独に追い詰められた末の飛翔だった。
今作では、時の人になったことで周囲に人は増えるものの、求められるのは偶像としてのジョーカーである。本当の自分に寄り添ってくれる者は居らず、アーサーの孤独は続き救いはなかった。
リーとの関係は、彼の逃避と孤独を増強したのではないか。歌が切なさを感じさせる。
「何者でもない自分」を生き続けることは難しく、SNS時代には余計だろう。だからこそ1作目は共感を呼んでヒットしたのだと思う。
今作は「何者でもない自分を生きる“現実”」を観客に叩きつけるものだった。ウケはしないかもしれないが、これこそ映画だと私は思う。
DCファンとしては、これほどに深い孤独を持つジョーカーを、決して殺すことなく追い続ける者(バットマン)がいたとしたら、2人は躍り続けるだろうなと思った。
ごめんなさいダメでした
鑑賞中に何度も時計を見てしまった
トイレに行きたいとかじゃなく
もう苦痛で早く終わってほしくて
でも結末は気になるからやめることもできず
私にとってはハッキリ言って駄作でした
そもそもジョーカーとは
あのバットマンの敵であったはず
これはそこから離れすぎていて
もはやなんだか分からないキャラクター
あととにかく何がダメって歌の場面が多すぎる
レディーガガを起用したからこうなったのか
こうだからレディーガガなのか知らないけど
ミュージカル映画は嫌いじゃなくても
趣旨が見えなくなるほど多用されたらウザい
0点にしたいくらい苦手だったけど
ホアキンのウエイトコントロールと演技に
さすがにそれはできないので1点だけ
8㎜やグラディエーターの頃から
演技は天才的だったホアキンだけど
ジョーカーのイメージが強すぎる人が多いので
次は全然無関係ないああいう役をやって欲しい
私はハマって大号泣
一般公開日2日目に鑑賞し、感動し号泣。
しかし、世間の評価があまりにも低いので「擁護したい」という気持ちが高まり、映画.comのアカウント作成してまで投稿してます。
個人的には前作「ジョーカー」から一貫して、自己評価と世間の評価に大きな乖離の有るアーサーの物語として見ており、悪のヒーローと思った事は1度もありません。
彼は決してヒーローではなく、本当の悪のヒーローは他の誰かなんだ、と。
その部分に焦点を搾ったのが今回の作品「フォリ・ア・ドゥ」だ。
彼の頭の中には、音楽が流れ、いつか誰かが自分に憧れたり愛される存在になるといつも空想してる。
それはママが好きだった音楽だったり、ママと一緒に観た映画の断片だったりするわけです。
でも現実はどう?
世界の底辺で生きてきて誰にも愛されない頭のおかしな、ただのオッサンだ。
今回の作品ではおかしなオッサン・アーサーの頭の中で流れるものに観客は付き合わされる訳ですが、古い音楽で大半の観客はノレません。
なにぶんママの時代の音楽なもんですから~。
そんなアーサーを私は心の底から応援しながら観てしまう。
悲しい存在であるオッサン・アーサーに自分を重ねて観てしまうのだ。
ホアキン・フェニックスの歌声は深く優しく、ダンスはセクシーだ。
そりゃアーサーが妄想する「こうなるはずの自分」だもの。
で、結局ガガ様演じるリーって何なんだという考察は別の評論家さんにお任せし、私はアーサーの物語を全面的に支持したい。
親ガチャにハズレ、なんの才能もなく生まれてきた者に、世間は冷たいのだ。
アーサーの人生のミジメさを全身で受け止めてこそ、この作品に号泣出来るのかもしれません。
ネタバレって程じゃないけど、アーサーの心の味方になってくれる人は、たった1人だけ存在します。
それはとても小さな存在です。
アーサーが現実に向き合えたとしたら、小さな存在を大きく感じられたかもしれません。
喜劇の終焉
1作目の社会の居場所がなく狂気に満ちたジョーカーとしてのキャラクターが確立していたので、2作目は消化不良でした。
個人的にミュージカル要素は嫌いではありませんが、取り入れ方が中途半端かなと思いました。
ミュージカル映画的な方向にするのであれば、
ジョーカーの妄想で実現したい世界・ハーレークイーンとの現実逃避などの場面があれば良いかもしれませんね。
誰でもジョーカーになり得る世界というような終わり方でしたが、あれだけ警備が厳しい環境の囚人がなぜ凶器を調達するのも難しいと思いました。
エンドロール後もなにもない腑に落ちない終わり方でした。
残念
誰もが「アーサー」として人生を知る
前作は現実に虐げられた男がいかにして
「ジョーカー」となったのかを描いた。
本作はそれを前振りに今度は反対に
世間から注目を浴び、神格化された男がいかにして
「アーサー」となったのかを描く。
前作の関心事がどこからどこまでが現実で
どこからどこまで妄想だったのかに余白を残す作りだったのに対して、
本作はその種明かし、そしてより人間ドラマとして完成された作りとなっている。
名物司会者を生放送中に銃殺するという前代未聞の事件から2年後。
閉鎖病棟と法廷を舞台にアーサーは恋をし、
また「ジョーカー」というペルソナをかぶり始める。
もちろん、劇中に挟まれる妄想やバカ笑いなども健在。
ただ、前作とは異なり、本作は
現実と虚構が明確に区分けされている。
これは掃きだめとは言え閉鎖病棟での治療により、
アーサーの精神状態が前作よりも安定したことの表れだろうか?
虚構は一流のエンターテナーであるレディー・ガガにより、一層華やかに、
現実は一流のアクターであるホアキン・フェニックスにより、一層痛々しく、
描かれた。
虚構はずっと見ていたくなるが、現実は目をそむけたくなるばかり。
虚構は持ち上げ、現実はたたきつけてくる。
劇中主題歌の歌詞のように。
ドット・フィリップス監督は「ジョーカー」の根っこを描きたかったのではなく、
「アーサー」というキャラクターを描くために「ジョーカー」を使った。
結局は「ジョーカー」というキャラクターが放つ呪いともいえるものに耐え切れなくなった
男は「アーサー」に戻ることになる。
その姿から「ああそもそも生きるってこういう事だ。人間だって他の生き物と変わらない。
力が弱ければ踏みつぶされるし、頭が悪ければ飢え、擬態を辞めれば、それにだまされていたやつらに食われる」
前作の方が浮遊するような面白さはあったが、本作はまた別の「引力」を感じるような
趣深さがあった。
そんな煙草の量がより一層増えた今宵。来月の健康診断が楽しみだ。
恋愛と裁判とエンタメをめぐる承認欲求
2024年。トッド・フィリップス監督。「ジョーカー」続編。承認欲求が満たされずエンタメ業界の底辺で生きることを余儀なくされた男が、社会への復讐として殺人にいたったところ、世間から祭り上げられ、また、追っかけ的に慕ってくる女性と運命の恋に落ちて、「恋愛」と「裁判」という場で「本当の自分」の模索を強制されてグラグラ揺れる話。
ジョーカーが仮面なのか(演技=責任能力あり)二重人格なのか(病気=責任能力なし)を巡って精神科医や弁護士や恋人や元友人があれこれ「診断」するわけだが、彼自身には判断がつかない。だから指摘されるたびにうろたえる。しかも、主人公は他者の意向に沿うことで(自らを笑いものにしながら)承認されたいという欲求が強いので、これはもう地獄だ。
主人公の夢想として挿入されるエンタメシーンのエンタメとしての水準が低いのではないか、主人公が煙草を吸いつつ天を見上げて手を広げるしぐさが多用されすぎではないか、運命の恋の相手の素性が無駄に怪しいのではないか、など気になるところが多々ある。
もやる
評価が分かれる映画ほど、自分の感性を信じて
アーサー
上手い幕引きだなと思う。
オリジナルが死ぬ事で、以降、ゴッサムシティを混乱に陥れバットマンと敵対する「ジョーカー」を模倣犯として切り離せる。
ジョーカーの信者が、あのメイクとあの衣装を身につけて「ジョーカー」を名乗ればいい。
ジョーカーを産んだのはアーサーでも、その後のジョーカーはアーサーでは無いわけだ。
アメコミを知らないから、作中に語られるエピソードは原作にあるものの解釈を飛躍させたものなのかと思って見ていたのだけど、どうにも違和感が拭いきれない。あまりにも狭い主観のような世界観で物語が進んでいく。
1番の違和感は「歌」だ。
コレをどう理解するべきなのか…。
外の世界観はほぼ漏れ聞こえてくるような状態で、熱狂だけが伝わってくる。
時折、挟まれるジョーカーとしての怒り…アレを具現化して第1作がジョーカーのカリスマ性を生み、大衆が感化されていくのだろう。アーサーである時にでも彼を発端に周囲が狂乱していくようなシーンもあって、ジョーカーとしての立ち位置が分かり易いなとも思った。
だが…
「歌」がなぁ…。
それまでのアーサーの人生には無かった感性が「歌」なんだろか?「歌」自体にも含まれるモノはありはするが…アーサーにとっては異質にしか思えない。
彼はずっと周囲に翻弄されてた。
リーには特に。
利用されようとしていたのか、騙されていたのか、恋愛を知らないアーサーが愛に絡め取られていく。
でもさ…アーサーには妄想癖って設定があって、コレがどこで発揮されてたのかと思うと、リーとの時間自体が嘘くさく思えてもくる。
つまりは歌が絡んでくるシーンは、全て彼の妄想とか。とても厄介な構成になってしまう。
そんな事は無いのかもだけど、どうにも作品としても整合性があるような無いようなで、始末が悪い。
どれがホントでどれか嘘なのか?
ジョーカーってキャラの本質を問うてるようにも思うけれど、作品としてはホアキンの芝居も相まって高尚すぎてタチが悪い。
ホアキンは流石であった。
ホントに。
ジョーカーであるアーサーも
アーサーであるジョーカーも
しっかり背負ってた。
冒頭、収監され痩せこけたアーサーからは、ジョーカーの片鱗なんか微塵も感じない。
が、その佇まいが異様で、居るだけで異様だ。
無気力な瞳、生気のない体つき…ジョーカーの燃えカスみたいだった。このアーサーを作り上げた時点で、本作におけるホアキンの仕事の8割は終わったんじゃないかと思える。
そして、あの笑い方…あんな声量で笑うのに、なんとも寂しくてやるせなくて、ホントによくぞアレに辿り着いたと賞賛の雨霰である。
アーサーの最期なんかは、息を呑む。
ボロ雑巾みたいに朽ちていく。
俺の中でホアキンと言えば、必ず出てくるカットになった。
ガガは…なんなんだろなぁ。
あんま彼女である事に必然性は見出せなかった。
ホアキンのジョーカーは、これで見納めだろう。
めでたくバットマンシリーズへの橋渡しも無事に終え、「ジョーカー」の名前と存在だけが1人歩きしていく。
狂人の如きジョーカーはアーサーではなく、突如笑い出す奇病も持ち合わせてはいない。
冒頭のアニメにはたまげたけれど、思い返してみるとアレはプロットみたいなもんだったのだな。
ジョーカーってタイトルで、アーサーを克明に描いた作品だったのだな。
2回目の鑑賞で気づきました
前作とのあまりの違いに“肩透かしを食らった”と酷評した後、何かモヤモヤとした気持ちが残り2回目の鑑賞をしました。
なるほど、そういうことか。
まんまとミスリードされていました。
前回のレビューを撤回し削除しました。
共感して下さった皆さん申し訳ありません。
アーサー・フレックの振る舞いや、ジョーカーを信奉する連中に、バットマンが登場しないジョーカーの世界にあって、鑑賞者である自分はヒーロー気取りで嫌悪し批判的な気持ちになり、法廷での最終的な展開に彼らに対して“ざまあみろ”的な眼差しを向けていたはずなのに、最終的なアーサー・フレックの境遇には落胆してしまいました。
切ない終わりではあったものの、ジョーカーが消えることに安堵やハッピーエンドには思えませんでした。
「ジョーカーは?これで終わり?」前作で勢い良く振り出したバットは空振り?
自分も法廷から去っていった信奉者と同じくジョーカーに何かを期待していたのです。
いや、期待させられていたのです。
ミュージカルシーンも、心のどこかで「こんなのいらないから、もっとジョーカーなアーサー・フレックが見たい」と。
知らぬ間にジョーカー信奉者になっていました。
そして新たに生まれてくるであろうジョーカーに一抹の期待も、、、
真のジョーカーは、この作品を見る者の心を操ったトッド・フィリップス監督かも。。。
全738件中、241~260件目を表示