「本作は「ジョーカー・ビギンズ」」ジョーカー フォリ・ア・ドゥ AlanSmitheeさんの映画レビュー(感想・評価)
本作は「ジョーカー・ビギンズ」
本作の評判はあまり良くないが、レビューを読むとこれまでのジョーカー像や前作のジョーカー像と本作のアーサーのイメージが乖離していることと、唐突なミュージカルシーンが原因のようである。しかし自分としては前作でのジョーカー像に大きな違和感を抱いていたんで、本作のストーリーやラストがとても腑に落ちた。
まず、前作での違和感であるが、ジョーカーの本質は「知性」と「狂気」である。しかし前作のアーサーには「知性」を感じることはできなかった。それに「狂気」も反射的なそれであり、"本能的"なそれには程遠かった。なので当時はアーサーがジョーカーにつながるなんて、なかなか想像できなかった。
そして本作。オープニングのアニメで、アーサーが影(ジョーカー)に振り回されてて、その時点で前作の違和感が解消されるかもという期待を持って観始めることができた。それは法廷ラストの「俺はジョーカーじゃない」というセリフで完全に腑に落ちた。
また、タイトルの「フォリ・ア・ドゥ」も、もしかしたら多くの人が誤解しているのではないだろうか。これは「二人狂い」を意味し、「妄想を持った人物と親密な関係になる健常者が、外界からの影響を受けずに過ごすことで、妄想が感染して共有される精神障害」であるらしい。ここで多くの人は前者をアーサー、後者をリーだと思ってるような気がする。しかし自分は逆だと解釈した。アーサーは健常者とは言えないが外界から隔離されているし、リーはまさしくサイコである。ミュージカルシーンはアーサーの妄想だけど、それはリーから感染した妄想だといえる。ミュージカルシーンではリーに主導権がある。リーは同じ妄想を持てるパートナーとしてアーサーに狙いを定め、わざわざアーカムアサイラムに出向いてアーサーを見つけて全愛情を注いだのである。しかし「俺はジョーカーじゃない」と言ったアーサーに幻滅し、法廷を退席するし、階段で再会したアーサーを冷たく突き放した。「蛙化現象」である。
しかしアーサーが表れたことで真のジョーカーの出現の下地は作られた。もしかしたらリーのおなかの子供が真・ジョーカーかもしれないが、だとするとべたすぎるし、ブルースとの年齢差も矛盾してくる。次作があるとしたら面白いかもしれない。