劇場公開日 2024年12月27日

ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦いのレビュー・感想・評価

全105件中、21~40件目を表示

3.0ロードオブザリング、である必要はない

2025年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良いところ
背景美術がきれい
よく動く

?なところ
なんか不自然に身振り手振りが大きい気が
小物で嫌なやつという敵がどこまでも魅力ない

ヒロインの人は多少ぎこちないが悪くない。行動原理も理解できるし、共感できてカッコいい。一方で敵方の行動原理がクソみたいな逆恨みかつ面倒で幼稚。これでスカッとするには迷惑すぎる。さらに剣と魔法の世界なのに中世の歴史物というくらい特異さがない。もったいない。森の見張り番とかちょっとだけあったけど、これが本筋にどれだけ影響あるかわからんし、見てなくても何も問題ないって誰向けに作ったんだろう。単純に中世ファンタジーとしてはよく出来てたと思う。

魔法ある世界だよね?

4DXで観たけど客が私ともう1人。人気出てもいいと思うし、ギミックも映像によくあってた。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
木花咲耶

3.5“三部作至高“ファンのためのスピンオフ

2025年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
keebirdz

2.0ニュージランド制作の日本風"ハリウッド アニメ"

2025年1月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年正月映画は、子供映画ばかりの不作で
その中から、かろうじて本作を選びました。

監督をはじめ、多くの日本人スタッフが作品制作に参加しているようだが、日本アニメのクオリティはない。
監督もシナリオライターも「ロード・オブ・ザ・リング:3部作」「指輪物語」「ウルティマオンライン(UO)」等へのこだわりも、執着も知識も世界感さえも、まったくないようで、クリーチャー (creature)も ほとんど出てこず、指輪物語とは まったく別な"おとぎばなし"に構成されており、ロード・オブ・ザ・リングの冠を付ける必然性もなく、本作を指輪物語のシリーズに入れる冪ではない。
内容は、語る価値もなく、何を語り、何を目指すのかも打ち出せず
ただただ上映時間を浪費するだけで、
映画を観ている者の多くは、途中で飽きてくるので、せめて上映時間を45分はカットしないと、映画が観終わったあとに苦痛だけしか残らない。

この映画を観たら、指輪物語とは、何なのか「ロード・オブ・ザ・リング」1作目をきちんと観るべきである。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
YAS!

2.5シリーズ最新作

2025年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
辛いクリーム

3.0ついついエンドロールで日本人名を探してしまうのが癖です。

2025年1月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

海外版と日本版の予告編を見比べ聞き比べて、字幕版で鑑賞しました。(主人公の声が決め手でした。)始まりは「精霊の守り人」っぽいと思ったのですが、画風は「銀河英雄伝」な太古の昔のファンタジーだと思いました。若く賢い姫が勇敢に闘う話です。父親である王が強くて、時々「北斗の拳」みたいでした。主人公の侍女の女性も「機動戦士ガンダム」に出て来そうなそこそこ強いキャラでした。まあ、父親が周りの話に耳を傾けて、物理的ではなく平和的に行動していたら、戦いは起こらなかったかも知れません。背景が特に綺麗で、人物が日本人にも馴染みのある感じなので、字幕版でも吹き替え版でも見易い映画だと思いました。吹き替え版は何回も上映されるのに字幕版が日に日に1回なのは勿体無いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
璃桜

4.0The Lord of the Ringsファンには大作❣️事前に原作を観ると楽しめる作品♫ English translation available.

2025年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひまわり

3.0王の継承

2025年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

うーむ。何も感想が出てこねぇ、笑
ロード・オブ・ザ・リング本編は11月から12月にかけて再上映していた時に1と2だけ鑑賞し、3は時間が合わず見れなかったんだけど意外にも気に入ってしまって、本作も結構楽しみにしていた。だけど、、、これってロード・オブ・ザ・リングなのか??笑 ちょっとあんまよく分かんなかったし、終始😐←こんな顔で見ていた。後半にかけてそれなりに面白くなってきたけど、掴みが悪すぎて全然ハマれない。なんでこうなんだか...。

そもそも、アニメーション向きの作品じゃない。実写ならではの圧倒的な迫力だから大興奮するわけで、アニメだったら正直意味が無い。良さが結構かき消されている気がする。IMAXで見たけど、終盤のシーン以外はほとんど効果が無くて、あのワクワクはどこへ?とずーっと思ってしまった。
というか、この作品のアニメーションのクオリティがちょっと心配になるくらい低くて、攻殻機動隊の監督とは思えない安っぽさだった。制作スタッフってのは大事なんだな...。そして、実写は思っている以上に偉大だったんだな...。

キャラクターのバックボーンがしょうもなくて、取ってつけたようにしか思えなかった。ヘルムもヘラもウルフも、性格が薄っぺらくて共感度0。ウルフは特に、見た目はめちゃくちゃイケてるのに、中味はただのへっぴり腰で恐ろしさは一切なく、発起から行動、そして終幕まで全てがつまらなくてすごく拍子抜けだった。いやぁ、こんなのに誰が着いてくるんだか。ヘラも相手にしなくてよろし。よくもまぁ、幼き頃こんなやつと仲良くしていたもんだ。カリスマ性ゼロ。自分に酔ったカッコつけのYouTuberみたい。

後半に差し掛かってからはそれなりに面白く、ヘルムとヘラの動きが行動だけでなく心情にも現れてくるようになってようやく作品にワクワクが生まれた。やはり、映画ってのはただやみくもにストーリーを進めればいいってもんじゃない。それに囚われすぎちゃうと、この映画みたいに深みのないペラッペラの作品になりかねない。
親子としての絡み、そして国を守る同士としての絡みが出てきて、やっとロード・オブ・ザ・リングらしく、そして観客も一緒になって盛り上がれるエンターテインメントになった。それまではあまりに身内ネタすぎて興味がわかず、ついつい眠たくなっていたけど、ここでようやく挽回。ギリギリだけどね。

お目当て、小芝風花の吹き替えは想像以上に素晴らしく、言われないと気づかないレベルで上手だった。たくましさと愛らしさを持ち合わせた声色。おかげで字幕版より確実にいいキャラになっていると思われる。アニメキャラは声が命だからね。
色々と残念な作品だったし、動員から考えても世間の声を反映できなかったように思えるけど、ロード・オブ・ザ・リングシリーズが再始動したというのは、大きな一歩なのかも知れない。また映画館でこのシリーズを見たいな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サプライズ

4.0アニメにした意味

2025年1月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ロード・オブ・ザ・リング3部作は大好きな作品。このアニメを見てから、もう一度3部作を
追っかけて見直しました。その上でアニメで登場する大鷲、森の住人、モーマクなどは素晴らしいものと確信できました。一番表現は
手書きによる馬、そして大規模な騎馬戦は圧巻。CGとは全く違う迫力とアニメーターさんの力を見せつけられました。
おそらくストーリーは好き嫌いがあるとは思います。なにか足らないところもあります。が見終えたあとの爽快感は十分なもの。
こういった作品がオファーされ、完成されたことをとても尊いものと感じます。
洋画をアニメに!可能性を広げてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
未来

5.0正統派の物語アニメーション

2025年1月5日
iPhoneアプリから投稿

大して期待せずに見に行きましたが、見て正解でした。
きちんと作られた、正統派のアニメ作品で、とても楽しめました。

低めの評価のレビューが目立ちますが、確かにどこに向かってボールを投げてるんだかわからないようなところがあって、指輪物語のファンが喜ぶようなネタが山ほど盛り込まれているわけではないかもしれないです。
見たことのないような新しさや、どんでん返しや泣ける要素があるわけでもなく、派手な映像美がふんだんにあるというわけでもないです。
ただ、少なくとも自分としては、アニメーションにもストーリーにも演出にも音楽にも、残念なところは一つもなかったです。
全てが手抜きなく、丁寧に作りこまれたものだと感じました。

キャラクターも良かったです。古典的とも言える正統派のデザインながら、いかにも狙ってる風のあざとさを全く感じなかった。
それでいて、それぞれにちゃんと命を吹き込まれた魅力的なキャラクターになっていて、ここまで王道なのにこれは何気にすごいと思う。
あからさまな特徴を持たせていない分、一見地味にも見えるのですが、見ていくほどに実在感が増して、それと共にじわじわとキャラクターに惹かれていきました。
アクションも大仰な派手さはなくとも、素晴らしかったです。
ヘラとウルフの戦闘は、まともに剣同士で戦うシーンとしては今まで見た中で一番かもしれません。

ストーリーは俯瞰してみると、ウルフの身勝手な復讐心に振り回されてるだけとも言えて、そこを指摘しているレビューもあったりするのですが、それを言うなら、突き詰めて考えたときにバカバカしくならない戦争の理由なんて、あるのでしょうか?
くだらない原因が発端で、そこに色々な思惑や打算や事情が積み重なって、のっぴきならない状況に追い込まれていく。
世の中の争いごとはそもそもそうしたものかと思います。
それに抗って生きるようとする、真っ当な意志。
それがこの映画で描かれているものなのではないかと思います。
それを感じることのできる優れた作品だと自分は思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
sokenbitea

3.0ロードオブザリングってこんな感じだっけ?

2025年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

伝説の英雄ヘルム王とその姫君の活躍を描いたロードオブザリングのオリジナル前日譚。

さて、私も「ロードオブザリング」「ホビット」シリーズは映画だけの俄かなので、長年のファンの皆様には遠く及ばないのは自覚しているが、「ロードオブザリング」ってこんな感じだっけ?というのが率直な感想。人間同士の戦いなので、他種族のドワーフやエルフ、ホビット等々が出て来ないのは何となく理解できるが、ゴブリンやオークもちょっとしか出てこないのはなんか寂しい、ロードオブザリングでなくても良いのではと感じた。

残念なのは、キャラの描き方が深くなくて、どこの国のマーケット向けなのか気になってしまった。イケボはいいんだけど、男のメインはイケメンぞろいで、お姫様は美人のナイスバディって、キャラ設定が昭和過ぎませんかね。事前に関係図を見ていないと兄なのか弟なのか、従兄なのかよくわからない。それと極めつけは、拗れに拗れた幼馴染ウルフ。残虐極まりすぎて、感情移入できず白けてしまった。たしかに「ロードオブザリング」では、邪悪な存在に率いられた亜人類が残虐なのは見た目も相まって腑に落ちたけどね。

とはいえ、ファンの方なら、あの塔がとか、ヘルム王がとか、楽しんで見ていただけると思う。更に動きも今はやりのモーションキャプチャーもこんなになめらかで自然な動きになるんだーと感心。あと日本のお馴染みのアニメ制作会社名がハリウッド配給の映画のエンドロールで流れているのを見ると、世界にもっとはばたけと応援したくなる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ihatakaeight

3.5伝説マッチョオヤジと闇クズ男と戦乙女

2025年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
vanquish

1.5残念な作品

2025年1月4日
Androidアプリから投稿

ビジュアルからあまり期待はしていなかったが本当に残念な作品でした。
一番ひどいのは脚本です。
特にハマの退場のさせ方はひどかったです。
原作では自暴自棄となり、敵陣に突撃し消息不明となったと記述があるハマですが本作では愛馬のスタミナ切れで捕虜となり処刑…。唯一、残った王子の馬が遅れていたら普通は、家臣の馬を貸すでしょう。
その他にもゴンドールへの援軍要請を拒むヘルム王やフレアラフを除け者にした挙句、連絡が取れなったり、オリキャラの主人公(ヘルムの娘)一人で突撃したりと登場人物の知能を疑いたくなる展開が随所に見られました。
何より一番ひどいのは槌手王ヘルムの亡霊の伝説をオークとトロルの仕業のような匂わせ方をしたこと。
二つの塔での「先祖ヘルムの角笛を」のセリフが台無しです。

また、ビジュアル面では(人種的な側面から仕方がないのでしょうが)マークの第二王朝を打ち立てるフレアラフが褐色黒髪というのは設定的にいささか無理があるような気がしました。
加えて盛り上がるような場面も実写版の二番煎じのような演出ばかり(ハレスの死≒ボロミアの死、エドラス付近での戦い≒ペレンノール野の合戦)。オマージュといえばそれまでですが敵陣でドヤるハレスやハラドリムを無理やり登場させたりと、その描写をするまでの流れがあまりにも不自然でした。

指輪物語の壮大さや重厚感はなく、トールキンが嫌ったカートゥーン作品のように思えます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tj

4.0ヘルムからヘラへ引き継ぎ

2025年1月4日
Androidアプリから投稿

ヘルムの最後、カッコいい。

ヘラの大勝利!

ウルフは惨敗

オオワシの協力

コメントする (0件)
共感した! 6件)
完

4.5指輪物語への伏線

2025年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ピータージャクソンのロード•オブ•ザ•リングの3部作を何回も観た者の感想です。巨大象や大鷲、馬の設定全て3部作の伏線で最後のシーンは二つの塔のガンダルフが率いてくるシーンを彷彿させる泣けるシーンでした。3部作を深く観た人にとっては鳥肌が立つシーンが多くとても良かった。原作があるのかよく知りませんが脚本は少なくとも悪くはないと思います。後、余談ですが、口の動きはおそらく英語に合わせているので字幕版をお勧めします。口の動きをアニメで合わせているなぁーと感心して観ていました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ユタカ

3.0アニメで正解

2025年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

81席シアターを独占鑑賞。ロードオブザリングの前日譚を描いた長編アニメーション。騎士の国ローハンを舞台に、最強のヘルム王から若き王女ヘラに託された運命の戦いを見事にアニメ化している。実写版ではなくアニメ版にした理由も理解できました。

2025-2

コメントする (0件)
共感した! 4件)
隣組

3.5ROL風味のアニメ映画

2025年1月4日
iPhoneアプリから投稿

ROL世代としては、絶対見ようと思っていた本作。
久しぶりに中つ国世界観の音楽に浸れ懐かしかったです。

ただ、逆説的に実写がどれほど偉大だったかを証明するような作品になってしまっています…(脚本が悪いというか、そもそもが英語ベースなので、翻訳の表現がチープといいますか…)

内容自体も、あれが正解なのだろうか??

良い所を上げれば、作画は神山作品だけあって、とても綺麗です。後は、声優の小芝風花も違和感なく演じていました。

久しぶりにROLの世界観を感じたい方は是非映画館へ!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
白長須鯨

2.5脚本がイマイチ

2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿

絵は素晴らしい、が脚本がなぁ。王様のバーサーカーぶりもは?となったけれどウルフが小物過ぎて物語が締まらない。悪役に美学なりプライドがないと魅力が無くガッカリ感が物凄い。ローハンの戦いと言う程のスケールは無い。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
mug

3.0恋愛映画としても弱いし、冒険活劇としても不甲斐なく、指輪物語の世界っぽくもない不思議な映画

2025年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
Dr.Hawk

3.0どこがトールキン?

2025年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

『ロード・オブ・ザ・リング』というより、『風の谷のナウシカ』➕『愛と誠』って感じ。2時間強の上映時間を退屈させないのは良しとして、人に勧められるかと言われれば躊躇するな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
松竹錠一

3.5思ったよりは悪くは無し

2025年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
クロイワツクツク