沈黙の艦隊のレビュー・感想・評価
全73件中、61~73件目を表示
続きありでも。。。
原作を読んだことはありませんが、長編だろうなと思いながら見に行きましたが、あの終わり方で良かったの??続編ありきで作品を作るなら次観たいなぁと思わせて欲しい。
少しネタバレになりますが、戦艦1つで独立国家なってどうすんの?ほっといたらそのうち餓死して死ぬだけじゃないの?あと核弾頭なんて何時積むタイミングあったのか?おそらくは一度陸に上がってパーティーをやってた時だと思うけどそんなに簡単に積めるか??
私には現実離れし過ぎてて受け入れらえない作品でした。
あと、あまり言いたくはないが橋爪功さんの演技はちょっと。。。
太平の 眠りを覚ます 鉄鯨
沈黙の艦隊
「ジパング」「空母いぶき」
等仮想戦記ジャンルの大家
かわぐちかいじの代表作
核ミサイルを搭載した
(可能性を含む)
原子力潜水艦「やまと」を
中心に世界各国
とりわけ日米安保をテーマに
国防とはどうあるべきかを
問うた作風は大ヒット
連載中に湾岸戦争が勃発し
同盟国への日本の支援など
漫画の話ではなくなってしまったり
色々話題になった不朽の名作
自分は中学生の頃床屋でハマって
よく読んでました
つい最近なんとなくもう一度
読んでみましたが
あまりに野党の政治家が
有能すぎてファンタジーにしか
見えなかった(笑)けど
与党竹下政権が支持率3%でも
続行するほどの絶大な権力
持ってた時代だったんで
わからんでもないか
で今作
今更どうかなという
テーマに思ってましたが・・
いやこれが面白かった
2時間で終わるわけないのは
わかってましたが
潜水艦同士の戦闘シーンの
CGワークも上質だし
「キングダム」の王騎将軍で
不気味キャラがハマった
大沢たかおの海江田も
魅力たっぷりでした
海上自衛隊の
通常型潜水艦「やまなみ」が
ソ連の原潜と衝突し沈没
艦長海江田四郎以下76名は絶望視
というニュースから始まる冒頭
かつて海江田の艦に副官で仕えていた
深町洋は海江田がそんなヘマを
するはずがないと一人海江田達の
死を疑っていたがその予感は当たり
事故は海江田は日本政府が出資し
米軍が運用する最新鋭原子力潜水艦
「シーバット」計画の艦長に
就くための偽装であった
そしてシーバットは試験航海中に
音響魚雷を発射して姿をくらまし
追いかけてきたアメリカ第七艦隊
世界最高の軍事力に対し
独立国家「やまと」の建国を宣言
核兵器の搭載をちらつかせながら
最強国家アメリカらと対峙していく
海江田の真の目的は?
この漫画の連載から時がたち
「核兵器さえ持っていれば
世界最強国家もおいそれと
手を出せない」という事実については
実現してしまった小国が存在するように
なってしまいましたよね?
ソビエト連邦よりもう10年永らえ
最近核ミサイルにとどまらず
SLBM発射も可能な潜水艦の
開発もまことしやかに
囁かれている「あの国」
(イラクやリビアの軍事政権は
核兵器がないのがバレたら
即刻潰されましたよね?)
このへんのテーマに加え
日本がアメリカに依存した国防を
どのように今後とらえていくか
という点においてのテーマも並行
これも憲法改正議論といった形で
今でも選挙等のたび出てくるトピックス
非核三原則というタブー
日米安保などの関係などに
縛られない「やまと」の存在
ここも(多分やるであろう)
続編では色濃くなっていくでしょう
この映画は
原作に比べるとキャストの性別や
海江田と深町の関係は同期では
なくなっていたり少し変えられて
いますが別に気にならないレベル
艦内のセットもディティールが
よくできてたと思います
今年個人的に呉の海上自衛隊の
ミュージアム等に行ったんですが
潜水艦の中って軍事機密でほんと
見せてもらえないそうなので
どこまで本物かはわかりませんが
原子力潜水艦に対して
ディーゼル艦がちゃんと旧式に
見えるよう雰囲気づくり
されていて感心しました
潜水艦の中ってあんな
取っ組み合い出来るスペース
あると思えないくらい狭い
(呉行くと中入れます)
んですがちゃんと狭く見える
ライティングとか工夫が
凝ってるんですよね
トリムのたんびに画面がその方向に
傾斜したり細かいんですよね
こういう演出大事です
「水曜日が消えた」もなかなか
トリッキーな作品ながら面白かった
吉野耕平監督なかなかやりますね
オリジナルで入れられた部分も
全然悪くなかった
まあしいて言えば
深町って原作だともっとマッチョな
熱血漢イメージあったんで
玉木宏はクールすぎんかなと思う
とこはありました
鈴木亮平や内野聖陽的イメージ
だったんですけどね
まあでも別に問題ない
潜水艦ってこの漫画の
連載のころは原子力が最強って
言われてたんですが最近は
スピードよりも徹底した静穏性で
日本で開発したスターリング機関と
リチウムイオンバッテリーの
そうりゅう型が注目を集めている
とかも聞いたことがあります
どんどん進化していってるんですね
(空母いぶきでも出てきた)
続編はたぶんあると思いますが
おすすめできる完成度だったと
思います
Amazon関わると違うのかなぁ
原作・OVAファンからすると、「…え、これだけ?」
原作とアニメOVA履修済みの者です。
実写映画化されると聞いて、初日に見ました。
いろいろ言いたいことありますが、特に良かったところと悪いところをまとめると、こんな感じです。
【良い点】
・海江田と深町のキャスティング
特筆するは、大沢たかおさんの海江田と玉木宏さんの深町。大沢さんは海江田のどこか思考の読めない不思議な感じを、玉木さんは深町の海上自衛官として真っすぐでどこまでもなところを見事に演じていましたし、お二人のキャスティングについては良かった。
・潜水艦の潜航する映像
実際に潜航する潜水艦の映像がふんだんに使われていた。こんなところから映像が取れるんだというような場所から海に潜る潜水艦の様子を見れる。
【悪い点】
・物足りない
これはもう正直に言うと、2時間という時間の中では仕方ないとは思うものの、とにかく話の展開が遅い。最終的に第七艦隊と戦闘したが、実際に戦ったのは潜水艦だけでイージス艦との直接戦闘はないし、全体としてOVA VOYAGE1をスケールダウンしたような感じだった。
・テンポが悪い
随所随所に「これ本当に要る?」っというような尺稼ぎに思えるような場面があった。特に原作にはなかった入江兄弟の下りは、改変としては本当に取ってつけたような感じで、物語を大きく左右するようなものでもなかったので、なぜ入れたのか分かんない。
・竹上総理が気弱すぎる
これが特に個人的に納得できなかったところ。原作・OVAの竹上総理は、シーバットのことは全く知らなかったが、いざという時に決断する覚悟のある人物として描かれていたが、こっちでは計画に賛同しているうえに、物凄く優柔不断な人物になってる。もし続編があればこれから成長していくのだろうが、正直不安でしかない。
・海自の広報動画っぽい
所々で、「潜水艦乗りとはこういう職業なんですよ」みたいに暗に説明するようなパートや、乗組員の風景的な場面が挟まれてた。なんというか、人員募集のための広報動画みたいで、「これのために海自が協力したなんじゃないのだろうか?」と思ってしまった。
以上、総評すると全体的に物足りないうえに変な改変等もあって、あまり面白いとは言えない出来だった。
原作を全く知らない人から見たらまた違った評価だと思うが、少なくとも「沈黙の艦隊」という作品を知っている人間から見れば、これをもう一度見るために映画館へ足を運ぼうとはちょっと思わない。
早く続編を‼️
2023年18作品目
原作は未読ですが、宣伝を見て
絶対に面白いと確信をしての鑑賞でしたが、
想像以上に面白かったです。
大沢たかおの静かなかっこよさがヤバいです。
物語は非常に良い所で終わったので、
早く続きを見たいです。
あと、大沢たかおのキングダムからの雰囲気の落差に
役者魂を感じました。
早く続編見たい!!!
1本だからこのあたりで終わるよね。。!という、尺の都合上予想はしてましたが脚本が良いところで今回は終わるので、早く続きが見たいです!
昔コミックは少し読んでいたので独立国やまとを宣言するのは覚えてました。こっから色々と大変になっていったような気がするので、続きの劇場版が待たれます。
2隻がミサイルをそれぞれ避けていく映像が圧巻でした。。!!!なんで取り決めしないでこっちは面舵、こっちは取舵って出来るんだーーー!!!っていうところが映像だとより実感出来て凄く良かったです。
何も知らされない日常で報道統制されている一般人が自分なんだよな。。と改めて思いました。。
大沢たかおさんが王騎将軍だし外務大臣が明智光秀だし江口洋介さんはもうるろうに剣心でも他にも沢山見て俳優さん達もめちゃめちゃ良かったです!
沈黙
もうかれこれ30年前の漫画なのに、ストーリーに古さを感じない。
漫画はそんなに得意ではないけど、当時、課長島耕作とこの沈黙の艦隊はよく読んでました。
それだけに、ここで終わりなのかーと、ちょっと残念。
次の期待も込めて。
映像も音楽も役者もよかったです。
自衛隊協力のもとリアルな撮影が多いとか。
そこは映画でもいいのになと。
海の面積は地球の70%
世界中の海できっと睨み合いは続いているはず。
2時間はあっという間でしたけど、独立国家にもっとスクリーンであばれてほしかったっす。
沈没しそうな時リアルに地震があったのが、
リアル4D?で一番ビビりました。
核を持っているのか、否か。
それは確認しないとわからない。
深い。
持っていなくても、持っているかもと思わせたら
最強の艦隊
劇場からは以上です♪
【”世界を一つの国にする。”と最強原子力潜水艦の中で独立戦闘国家設立を宣言した艦長は言った。日本政府の安全に対する解釈に異を唱えた作品。かと思ったらナント!次作、ツマラナカッタラ怒るかんね!!】
◆感想
・序盤は、フルCGによる潜水艦同士や米軍第七艦隊が対峙するシーンと、密閉されたディーゼル潜水艦の中でのソナーマン(ユースケ・サンタマリア)と深町艦長(玉木宏)との海江田(大沢たかお)が艦長を務めていた潜水艦が沈んだ理由を探る姿などを、面白く鑑賞。
・だが、それは日米政府の偽装工作だったことが分かるシーンと、海江田艦長及び部下76人が、両国が極秘に開発していた原子力潜水艦シーパッドに乗務していた事が分かりヤレヤレ。
と思っていたら、海江田艦長イキナリの独立戦闘国家を宣言するシーンに、ワクワクする。
ー 大沢たかおさん、魚雷発射を命じるシーンや独立宣言をする際に”んふ♡”とか言わないかなあ、などとおバカな事を考えながら、観賞続行。
それにしても、今作では身体が引き締まっている。
「キングダム2」の王騎将軍の胸板の厚い身体との違いに驚く。
撮影時期が違ったのかな。-
・更に海江田がモーツァルトの交響曲第41番”ジュピター”を効果的に流しながら米軍第七艦隊を翻弄しながら取る戦略の数々も、ナカナカである。
■それにしても、意図的だろうが日本政府の大臣たちの会議のシーンは酷いなあ。
リーダーシップを取れないオロオロ首相(笹野高史)。
勝手な発言をする閣僚たち。全くもう!。
・で、愈々、佳境に入って行くのか!!と思ったら・・、ナント!!終わりかい!!
不完全燃焼感が半端ない作品である。
<次作、面白くなかったら怒るかんね!!ちゃんと作ってね。>
原作ファンはガックリきます
あの大作を限られた時間内に収めるため、仕方ないとは思いますが、主要人物の設定変更や映画オリジナルの展開があり原作を知っている方であればガックリする場面が多々あります。
何故深町の設定を変えた…
えっ!ここで終わり??
1988年から1996年まで『モーニング』に連載されていた作品の映画化。昔、これの単行本を、全巻持っていた気がします。
Amazonスタジオの制作なので、そのうち、AmazonPrimeに出てくると思ったのですが、大きいスクリーンで見たかったので、公開日の今日、見に行ってきました。
原作は8年も続いた作品なので、結構いろいろなエピソードがあるんですが、この映画では、序盤も序盤、アメリカ第7艦隊との攻防のところまでで話は終わっています。ニューヨークの国連まで描かないんだな。
日本国首相の描き方はいかがなものかと思いますが、日本の行くべき道がどうなのか?ということが気になる今、“独立国やまと”は置いておくにしても、自国をどうやって守っていくのかという事は、考えなければならないものであると思いました。
海江田を演じた大沢たかお、深町を演じた玉木宏、どちらも良かったです。
それと、防衛省、海上自衛隊の協力もあったので、潜水艦の描写はリアルでしたね。っていうか、潜航のシーンとかは、たぶん実物の映像を使っていたと思います。
頭脳交響曲艦長。
海上自衛隊の潜水艦やまなみからシーバッド潜水艦に乗り換えた艦長海江田と乗務員達の話。
日本近海で海上自衛隊の潜水艦みなかみとアメリカ原子力潜水艦が衝突して「みなかみ」が沈没…そこから始まるストーリー。
その衝突沈没事故はみなかみからシーバッドへ乗務させる為の偽装だった…
原作マンガは読んだ事はないけど楽しめた!
潜水艦同士のやり合い、シーバッド対第7艦隊との心理戦からのやり合いは観てて何かドキドキしたね!原作知らないだけに状況は不利、でも頭を使い経験値で切り抜けて先へ進む感じが!
これ絶対1作じゃ終わらないだろうと思ったら続編あり!?って感じ?だね!
常に冷静で的確な指示をする大沢たかお演じる海江田カッコよかった!
B'z提供楽曲adoの曲もよかったね!
原作読みたくなりました。
本日9月30日までのサービスチケットがありましたのでユナイテッド豊島園にて鑑賞しました。
ネタバレします。
昨日寝れず、朝起きた時に、やばいかなあ〜と思いましたが、途中少し⁉️
寝たでしょうか!
この原作アニメ1988年から1996年
なんですね。良く日本独立する思想のストーリー発表できましたね、
そこの発信力は、凄いと思いました。
第七艦隊に対して武器使用しないで戦いました。
潜水艦は、まるで鯨なんですね。原子力潜水艦は、何ヶ月も潜れる事に驚きました。
海上自衛隊、防衛庁の協力がありましたの
で映像は、迫力と緊迫感ありました。
日本官邸の会議も実際に事案があれば、
あの様な感じでしょうか?
今回は、ユースケ・サンタマリアが、渋く、落ちついたソナーマンを演じていて
いました。セリフも良かったです。
この映画の関係者の皆様お疲れ様です。
ありがとうございます😊😭。
(o^^o)
善なるワグネルの物語(原作の1980年代後半時点では超画期的)
原子力潜水艦を奪い取って独立国を宣言、日本を含む他国に対して核軍事サービスを提供することで、核抑止の力で平和を追求しようとするというストーリー。
国家に対して軍事サービスを提供するという意味ではロシアやアフリカでそのようなことをしているワグネルと類似ですが、戦闘を通じて帝国主義を実現するとか、金儲けをするとかいうような邪悪な哲学ではないところが大きな違い。
核抑止理論や、潜水艦の特徴、原子力潜水艦の特長を知らないと、映画内で語られることが分からないかもしれません。
原作漫画では、沈黙の艦隊と日本や国際社会がどのように向き合うかを描く場面もありますが、本作品ではその前段の部分が描かれています。
爽やかな顔で必要最低限しかしゃべらない不気味さを持つ館長の海江田四郎が、主演でプロデュースにも関わっている大沢たかおさんによりうまく表現されていると感じました。
世界平和までの道のりを描く壮大な創作であるとともに、単に戦争反対と言い続けるだけの平和追求とは一線を画すリアリズムが込められている良い作品だと思いました。
最後に流れる主題歌は女性が歌っていて、BzのALONEによく似てるなと思ったら、決してパクリではなくBz提供でadoさんが歌唱する作品でした。
・核抑止理論
対立する国々が、それぞれ核兵器を保有することで、互いに核兵器使用を躊躇する構造ができ、結果として武力紛争が起きにくくなるという考え。
・潜水艦の特徴
潜水艦が潜る海の中は光が届かない世界であり、ほぼ真っ暗なため、船外の状況を把握するためには音響装置を使って把握する。
受動的に受信している音を分析する方法と、
能動的に音を発信し、跳ね返りを分析する方法がある。
能動的に音を発信すると、自らの好きなタイミングで周辺を確認できる一方で、その音により周りから自らの位置を把握されてしまうというデメリットがある。
・原子力潜水艦の特長
動力源を船内での原子力発電としていることからエネルギー補給が不要(食料やゴミ出しなどは必要)なことから、世界の海のあらゆるところで長期間待機することが可能(神出鬼没に攻撃できる)
動力源を原子力にしていることと、搭載する武器を核ミサイルにしているかどうかは別の話。本作品では動力源を原子力とし、核ミサイルの搭載については「通常ならざる兵器」という表現で搭載を主張している。
全73件中、61~73件目を表示