劇場公開日 2024年4月5日

  • 予告編を見る

「袖摺り合うも多生の”イニョン”」パスト ライブス 再会 鶏さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0袖摺り合うも多生の”イニョン”

2024年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

韓国で生まれ育った少女テヨン(後のノラ)と少年ヘソンの、24年に渡る”イニョン”を描いた作品でした。”イニョン”とは、朝鮮語で”縁”を意味する言葉だそうで、日本語の”縁”同様、仏教概念を源泉とする同義の言葉として使われていました。他国で上映するならいざ知らず、日本語でもお馴染みの”縁”という言葉があるのに、敢えて作中の字幕では”イニョン”を使っていたのはちょっと不思議ではありました。ただ、仏教的な意味合いを離れて、余りに広義に使われる”縁”という日本語を避けることで、2人の前世からの何重にも折り重なった関係性を、翻訳上でも表現したかったのかなと解釈したところです。
ついでに言うと、英語の原題である”Past Lives”の意味は”前世”であるのに対して、邦題はそれに”再会”を付け加えており、これは現世での再会だけでなく、前世で”イニョン”があった者が現世で再会すること、そして現世で”イニョン”があった者が来世で再会することをも意味しており、こちらも中々に優れた邦題だったように思います。

小学校のクラスメイトにして、共に成績優秀なテヨンとヘソンの2人は、互いに恋心を抱いていましたが、12歳の時にテヨン一家はカナダへ移住。テヨンはノラと改名し、さらに単身アメリカへ移住、作家として活躍する。一方ヘソンは兵役を経て中国に留学するが、基本韓国に留まる。そんな2人が12年後にネット上で再会を果たし、一見恋仲になったかと思いきや、遠距離恋愛にありがちなすれ違いの末に関係は断たれる。その後程なくしてノラは同じ作家のアーサーと結ばれる。
しかしさらに12年後、36歳になった2人は、ノラの住むニューヨークで再会。夫を持つ身のノラは、ヘソンとの再会の喜びを夫に隠しもせず、夫は複雑な心境に追い込まれるというお話でした。

個人的に非常に興味深かったのは、ノラとアーサーの会話。朝鮮語が分からないアーサーが、ノラに対して「君の寝言は全て朝鮮語。自分の知らない世界があるようで怖い」と告白。そんな言葉はヘソンを交えての会食で具現化し、ノラとヘソンは朝鮮語で語り合う。勿論アーサーは置いてけぼり。カメラはノラとヘソンのみを映し、アーサーは敢えて映さないところにゾクッとさせられました。仮に自分がアーサーの立場なら、気が変になるのは確実だと思ったところでした。
結局ノラはアーサーの元に留まり、ヘソンは帰国の途に就きますが、両者の”イニョン”は来世にも引き継がれるのは確実と思わされて物語は終了しました。いや~、アーサー可哀想😿

最後に本作と直接関係のない話題を一つ。私の妻は外国人なので、母国語と日本語を話せますが、ノラと違って寝言は多言語。きっと見ている夢のシチュエーションによって、日本語だったり母国語だったりを使い分けているようです。ノラの寝言に関しては、韓国で生まれ12歳でカナダに渡り、現在はアメリカに在住する本作の監督であるセリーヌ・ソンの体験を物語化しているのではと推測します。ノラにしてもセリーヌ・ソン監督にしても、在カナダ及び在米24年、我が妻も日本に来て24年なので、ちょうど同じ期間母国語と異なる言語を話す外国で暮らしている訳ですが、寝言に関しては人それぞれなんだなと、変なところに関心した作品でした。

そんな訳で、アーサーに深く同情するとともに、移住した人の寝言の話題を提供してくれた本作の評価は、★4とします。

鶏
Mさんのコメント
2024年4月14日

アーサーさんの行動は理解できませんでしたが、「アーサー可哀想」にはとても共感です。

M
琥珀糖さんのコメント
2024年4月14日

共感ありがとうございます。

鶏さんのレビューに気が付かずにすみません。
読ませていただき、男の方(夫の立場)の方はアーサーに感情移入して
ご覧になるのですね。
「四月になれば彼女は」でもコメントの交換をさせて頂いて、
鶏さんは奥様を深く愛してらっしゃる・・・そう感じました。
奥様は外国から24年前にいらした・・・なんとナヨンそっくりの方では
ないですか?
それこそこの映画とナヨンに縁(えにし・・日本語で縁は、えにしと読みますよね)で結ばれていらっしゃる。
アーサー(鶏さんや夫の立場の男性の方は)に自分を重ねて、ジェラシーを感じるアーサーに同情する。
女の私は、ナヨンはアーサーをはっきりと選んだと思いますよ。
ヘソンが「来世なら結婚しただろうか?一緒の未来はある?」
みたいな問いをしませんでした?
ナヨンは決してイエスと言わずぼやかしましたね。
夫に誠実だと思いました。
でも鶏さんは、もしかしたら心はヘソンを愛しているのでは?
と、思われたのではありませんか?

なんとも切ない映画でしたね。
失礼がありましたらお許し下さいね。
私は、国もそして親やしがらみを捨てられないヘソンに同情してしまいました。映画は女性側の視点から描かれていた気がします。

琥珀糖