ザ・キラーのレビュー・感想・評価
全132件中、81~100件目を表示
どうしてもストーリーが単純になるのは仕方がないかな
今年384本目(合計1,034本目/今月(2023年11月度)16本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))
本作品はもともとネットフリックス「未契約者」向けに放映されているもので、契約していればもうすぐ(もう?)1週間くらいで放映はされるようです(ネットフリックスは特段の番組でもない限り個別の番組を「買い取る」という概念がない)。
ネットフリックスにせよアマゾンプライムにせよ、いわゆるVODシステムに関してはコロナ事情も大きく関係してきて、「放映しきれないものをVODで」というような感じであるようで、決して「質の落ちるもの等をVODで」ということではないようです。
もっともこの作品、サスペンスアクションものと見た場合、2時間近く同じような風景が多く「今何がどうなっているのかわかりづらい」という致命的な問題があります。とはいっても、「ネットフリックス契約者向けには無料で見られる映画「扱い」」のようで(準映画、とでもいうの?)、最低限のクオリティはあります。
ここをどうとるかは難しいですが、ネットフリックスの契約者であれば(私もそうです)わざわざ見なくても、といったところです。サスペンスアクションものというストーリーの関係上、「ここどうだっけ?」というのはネットフリックスでは再生や早送り等ができますが映画ではそれができず、かつ、この映画の作り上、かなりわかりにくい展開が多いからです。といっても、普通に一般の「映画」として見ても4.0か4.5はあるんじゃないかというところです。
採点に関しては以下の通りです。
----------------------------------------------------
(減点0.3/パンフレットがない、ネットフリックスの勧誘ばかりになっている)
・ この手の映画では何かしらのパンフレットやグッズものはあるものですがまるでなく、逆に入場者特典がネットフリックスの無料体験つきコード(私はもう加入者なので関係がない)というある種「変な状態」になっているのは残念に思いました。
あともう1週間もすればネットフリックスでは見られるのだと思いますが、だからといってそこでグッズ売るわけではないですし…。
この「ネットフリックス配給系のパンフなし、グッズなし」は結構厳しいところです。
----------------------------------------------------
There Is A Light That Never Goes Out. ちょうど良い午後ロー感、過度な期待は禁物。
任務に失敗した代償として恋人を暴行された殺し屋が、それに関わった者たちへ復讐する様を描いたサスペンス・ノワール。
監督は『セブン』『ゴーン・ガール』の、巨匠デヴィッド・フィンチャー。
主人公の殺し屋”ザ・キラー”を演じるのは『X-MEN』シリーズや『それでも夜は明ける』の、名優マイケル・ファスベンダー。
女アサシン”ザ・エキスパート”を演じるのは『ナルニア国物語』シリーズや「MCU」シリーズの、レジェンド女優ティルダ・スウィントン。
鑑賞後、脚本家について調べてみて驚いた。アンドリュー・ケビン・ウォーカーって、これ『セブン』(1995)の脚本家が書いてるのかよ!?なんで『セブン』ほどの大作を書いた人がこんなショボい作品を…。
なんて思ったんだけど、よく考えてみるとこの人、フィンチャーのフィルモグラフィーの中でおそらく最も人気のない、あの『パニック・ルーム』(2002)の脚本家でもあるんですよね。あー、それなら納得。
(追記:勘違いしてました!!💦『パニック・ルーム』の脚本家はウォーカーじゃなくてデヴィッド・コープ。ウォーカーはカメオ出演のみのようです。失礼いたしました🙇)
ちょっと悪態をついたけど、この映画全然嫌いじゃないです。殺し屋を主人公にしておきながら、こんなにちんまりした映画も今どき珍しい。半端ない午後ロー臭っ!
派手なアクションに頼らない正統派なノワール映画って感じが懐かしくもあり心地よい♪
本作の主人公、ザ・キラーはとっても無口。…なんだけど、とにかく心の声がうるさいっ!
冒頭から「待つのが嫌なら殺し屋には向いていない…」とか「俺は成功率10割だ…」とか一流ぶったことを脳内で呟いておきながら、おい失敗するのかよお前っ!?
本当にこいつが凄腕なの?と首を傾げたくなるようなスタートに、誰もがこの映画大丈夫なのかと不安になったことでしょう。
バキバキの映像美にダークかつアイロニカルな物語。尖った作風のせいで誤解されているが、実はフィンチャー監督作品にはコメディ要素が多い。
『ファイト・クラブ』(1999)の終盤では主演のエドワード・ノートンがずっとパンイチだし、『ドラゴン・タトゥーの女』(2011)では拷問シーンのBGMが何故かエンヤだし、『ゴーン・ガール』(2014)ではロザムンド・パイクが見事な顔芸を披露していた。
事程左様に、フィンチャーという監督はそのギャグセンスが尖りすぎているせいであまり気づいて貰えないが、緊張感のある映画でも必ずどこかにお笑いの要素を忍ばせる。
シリアスとコメディのギリギリを攻める監督であり、私は彼のそんな作家性が大好きなんですが、今回の冒頭シークエンスもまさにそれ。あのお間抜けでお粗末な展開は意図的に仕組んだギャグなんです。
それが確信に変わるのは中盤、”ザ・ブルート”という筋トレアサシンの根城に殴り込みに行った時。
ここでも主人公は「感情移入はするな…」とか「予測しろ、即興はするな…」とか、カッコいいことを脳内で独りごつんだけど、それにも拘らず敵に先制攻撃を許してしまう。おい、お前またミスるのかよっ!∑(゚Д゚)
まさかの天丼という高等お笑い技術を見せてくれるザ・キラー。これはもう確実にギャグとして描いているとしか思えない。
今回のフィンチャー監督は「ハードボイルド殺し屋映画」というジャンルを周到に描いているふりをして、実はそれを滑稽なものとしてパロディ化しているのです!
主人公が無口なのに対して敵はみんなおしゃべりだというのもこういうジャンルにありがちな描写。そのパターンを何度も繰り返すのも、彼流の戯れなのでしょう。ネタなのかマジなのかわかりづらっ!
だから「パリにはマクドナルドが1500店舗あって云々…」とか「死後には無辺の世界があるというが云々…」とか、そういう哲学的な独り言も衒学的なだけで意味はない。ただカッコいいことを喋る殺し屋というギャグやってるだけなんでしょう。
私も初めのうちは「この主人公は数字に拘る癖がある。つまりこれは彼が世界との繋がりを目に見えないアバウトなものではなく、数値という絶対的な物差しによって捉えているということに他ならない訳で…」なんて考えていましたが、観ていくうちにアホらしくなってそんなことは考えなくなりました。
難しいようで実は空っぽ。シリアスなようで実はコメディ。しかし、シリアスなところはちゃんとシリアスで殺し屋映画本来の怖さは損なわれていない。そういう変な、そして絶妙なバランス感覚がこの作品の魅力なのだと思います。
『ジョン・ウィック』シリーズや『ベイビーわるきゅーれ』など、昨今の殺し屋映画はアクション重視。そういうものを求めて本作を鑑賞すると、多分めちゃくちゃガッカリしてしまう事でしょう。アクションシーン一箇所しかないからね。しかも微妙に早送りしてスピード感を高めるというインチキをしてるし💦
でもまぁこういう殺し屋映画もね、たまにはいいじゃないですか。フィンチャーらしいクールでアーバンな映像美も堪能出来たし、個人的には満足です。100点満点中65点くらいな感じで、ちょうど良いぬるま湯加減でしたっ😆
ノーランやトム・クルーズが「映画は映画館で観るものですっ!」という姿勢を固辞しているのに対し、フィンチャーは「いや、別に配信でいいじゃん?何か問題ですか?」とでも言うかのようにNetflixと組んで仕事をしまくっている。
鬼のようにリテイクを繰り返す完璧主義者として知られているのに、上映方法に関しては無頓着。最近はドラマやアニメの方に興味が向いているっぽいし、この人ってどれだけキャリアを積み上げても、映画監督というよりも映像クリエイターって感じの位置に立ち続けているような気がする。
そういう変人かつ唯一無二なところも、フィンチャー監督の魅力なのです✨
ヘマした殺し屋の哲学
Netflixで鑑賞(Netflixオリジナル映画,吹替)。
ストーリー的には淡々としているし、アクションもほぼ無いから、観る人を選ぶかもしれません。個人的には、好き。
モノローグで披露する殺し屋哲学はカッコいいけれどヘマばかりしている印象で、「実はコメディー?」と思いました。
フィンチャー節が冴え渡る映像センスは見事でそれだけで充分見る価値があるし、不思議と引き込まれる映画でした。
期待したんやけど!
フィンチャー監督とファースベンダー
面白いと思った!
悪くはない!
謎解きの様な1人舞台。
しかし、あのミスは、凄腕?
アジトもバレてるし
タクシーの運ちゃんは、仕方ないかな?
弁護士の事務のおばちゃんも?
ほなら、ブルは?
焼くから?
ラストは、自己満足かな?
殺し屋
だいたいが比べるモンじゃないが…
近作にあったシューティングゲームみたいな殺し屋モノのやつより、断然こちらの方が面白かった。
もうすぐ殺されようとする事務員の(理想の殺され方)要望通りに殺してやる、殺し屋さんの人間味に触れると、こちらはオッとなってしまうんです。
シンプルなお話しな分、殺し屋さんの数々の細かな「スタンバイ」のディテールも面白い。語りの「計画通りにやれ」「誰も信じるな」「感情移入はするな」「予測しろ 即興はよせ」「決して優位に立たせるな」「対価に見合う戦いにだけ挑め」… そんな「心構え」?に反する事態がおきていく皮肉さ
急場をしのぎながら突き進む、あの名のない殺し屋さんへの感情移入は止まらない。
ネットフリックスものとは知らず、皮肉にも配信日に雨のなか劇場に足を運ぶ。
映画とはなんぞやと思う金曜
世界一周殺しの旅
陰気な殺し屋が自らに語りかけるモノローグが面白い
ほぼ無表情のなか時折さざなみの様に僅かな感情が湧いてでる演技
迷いなく淡々と道具を操る仕草
激しい肉弾戦も
2時間みっちりファスベンダー
生業として人を殺す事は己をも殺す事か
淡々と、でも見入ってしまう。
たった一回の失敗=死、なんて大変な職業なんだろ。
特に大きなイベントがある訳ではないし、終始暗いトーンで淡々と進んでいくのに
見入ってしまうのは巨匠ならではですかね。
それにしても、冒頭 あれだけルーチンしっかりしてるのに、
もう少しいいタイミングで撃てるだろう(笑)
隙がない。
ちょっとミスった殺し屋がキワキワで、どうリカバリーして行くかという映画です。巻き添え食った素敵ミストレスが悲しい。
毎回フィンチャーの映画は絵も話もがっつり作り込まれてて隙がないと思う。
i watchの心拍数が楽しい。
実際長距離だと身体の微妙な揺れでも標的地点でメートル単位のずれになる、風とか重力とか考慮するべき要素も色々あるし。何より的の動きの予想は大切だ。
破綻まじかのWeWorkの廃ビルも笑える。
仕事の時に毎回自分に言い聞かせるルールだが、現実がいつもそれを超えてくるのも楽しい。
フィンチャーやノーラン見たく、配信作品も劇場公開を条件にしてくれるのは嬉しいなぁ。
いかにも、デビッド・フィンチャーな、殺し屋の物語。 ありがちで、陳...
いかにも、デビッド・フィンチャーな、殺し屋の物語。
ありがちで、陳腐な題材ですが、監督がしっかりしてると、お話も、映像も安っぽくならず、楽しめるものです。
こういう、怪しいというか。サイコパスぽい役柄に、マイケル・ファスべンダーはホントお似合い。
この作品をどう観るか?
伝説的な殺し屋ある依頼の失敗をした事により、どんどん人生の歯車が狂っていく。
全てが完璧で、自分の哲学に全うする男。
ただ、なぜそこで失敗したのか?
準備も万端にしてあった。
その後のフォローも抜かりない。
これは、失敗は、誰にでも起こりうる。
これだけの準備を重ねて、
これだけの地位や名声を持った達人でも起こりうる。
そいうメタファーのメッセージの作品だと解釈しました。
前半の凡ミスから殺し屋に家族をめちゃくちゃにされてからの反撃は、完璧なのにと思ってしまった。笑
ひとつひとつ丁寧にやるだけ。
他には、ない。
ただ、目の前の仕事をひとつひとつこなす事。
作品のバイオレンスやアクションシーンは、見応えがあります。
無警戒過ぎたー
部屋の窓際で時を待つ、
外出時は全身白の服装で目立ち過ぎたり、
路上で携帯を踏みつけて壊したり、
およそプロらしからぬ無警戒な行動を積み重ねていく。
ということは!
ミスタービーンや、
ファスベンダー似の、
『レジデント・エイリアン』の、
ハリーのような、
コメディに転調していくのか、、。
そうではないようだ。
主人公曰く。
国も神も信用しない、
誰も信じるな、
だそうだ。
頭の中では、口数の多い殺し屋
何よりも《プライド》を傷つけられて、
自分の【実力】を見せつける殺し屋を描く。
上級顧客から依頼された暗殺に失敗した殺し屋
(マイケル・ファスベンダー)が、その結果として命の危険が及ぶ。
その相手を先回りして殺して行くストーリーです。
ファスベンダーは一匹狼の孤高の殺し屋。
過去に失敗は殆どなかった。
その自分がしくじった。
男にとって非常にプライドの傷付いた案件で、
そのプライドを取り戻すためにも、
また自分の身の安全のためにも、男は命懸けの戦いに挑む。
映画は殺し屋のモノローグをナレーションのようにして進みます。
殺し屋は哲学的な思考の持ち主。
第1章【暗殺】
《パリの高級アパルトマン》
ターゲットは年寄りの金持ち。
かなりの距離からスコープ付きライフルで照準を合わせる。
部屋には娼婦が呼ばれていて、引き金を弾いたその時、
女が動く・・・そして失敗。
第2章【隠れ家=ドミニカ共和国】
殺し屋が隠れ家に近付くとただならぬ様子。
鏡は割られ家が荒らされている。
男は病院へ向かう。
男の恋人が瀕死の重症で横たわる。
《命懸けで秘密を守った》
《クチを割らなかった》
恋人は告げる。
犯人を乗せたタクシーを見つけて、
殺し屋が男女2人組で、
女は金髪の綿棒のようなスタイル・・・と聞き出して、
罪もないタクシー・ドライバーを殺す。
第3章【ニューオリンズ】=元締めのホッジス弁護士。
この場面の殺しは熾烈で残酷。
ドミニカで恋人を酷い目に合わせた実行犯2名と、
パリの暗殺を依頼したクライアントの身元を知るため。
ホッジスの秘書の家に資料はあった。
またしても罪もない秘書が殺される。
《彼女の名言》
「身元不明の死体はイヤ・・・生命保険が家族に下りないから》
第4章【フロリダ】=実行犯1の男
この章は過激な殺しとアクションシーン。
第5章【ニューヨークの①】実行犯2=綿棒の女
綿棒の女を演じるのはティルダ・スウィントン。
高級バー&レストランで飲食中。
殺し屋のファスベンダーの殺意に気付いた
《綿棒の女の名言》
「こんなことなら毎食ハーゲンダッツを食べとくんだったわ」
第6章【ニューヨークの②】クライアント
いよいよ最終章
パリの殺人を依頼したクライアントはかなりのVIP
この映画最大のセキュリティ。
このクライアントの部屋にファスベンダーは侵入に成功。
顔を晒す危険を承知で会話する。
それは脅すため。
どんなに厳重なセキュリティでも
「俺は殺せるのだ!!」と見せつける為だった。
男の名言。
「金持ちを殺すと警察が騒ぐ」
モノローグの多い映画でした。
孤高の殺し屋のルーティンや、自分に暗示をかける数々の言葉。
スタイリッシュな映像と音楽。
ファスベンダーも渋くて良かったです。
「しょうもなっ」
鑑賞後感想
「しょうもなっ」
終始つまらなかった。完璧に仕事をこなしてる殺し屋気取りがてめえのしょうもない失敗でしょうもない復讐心に燃えてしょうもない計画でしょうもない復讐をしていくしょうもない映画。感情に流されるなだとか計画通りにだとかいちいちうるせえーんだよ。僕殺し屋としては最高峰の実力ですけど色々悩んでますってか?てめえのどこが殺し屋だよ。素人の俺から見てもありえねーことばっか。のくせ一丁前に能書だけは垂れやがる。人生達観しきった気になってるしょうもない高校生と一緒だよおめーわ(笑)
デヴィットフィンチャーも腕落ちたなあ
つぶやく俺
ぶつぶつモノローグを続ける殺し屋。俺は特別だぜ。完璧に決めそうなのに、え?失敗?!
カリブはいいなあ。光が違う。運転手のお兄さんはちょっとかわいそうだ。秘書の女性はえらい。恋人はあんな強いやつからよく逃げられたな。2人も来て??
つまらなくはないけど、ストーリー以外の意味はよくわからなかった。私には難しいな
シリアスにクールにリアルに淡々と描かれる殺し屋の復讐劇!「スマートキーコピー機はamazonで買える」なんて!
ミスを犯した冷酷な殺し屋は、今度は狙われる身となり、追手の殺し屋たちや雇用主との戦いを繰り広げる。11月10日(金)よりNetflix独占配信!
あの、「セブン」「ゲーム」「ファイトクラブ」のデビッド・フィンチャー監督作がNETFLIXで製作、劇場公開!
さすが!シリアスにクールにリアルに淡々と描かれる殺し屋の復讐劇!
殺しの過程、準備から実行、その後の逃亡手口などが丹念に描かれていて素晴らしい。その行動範囲は世界各地に及ぶ。これまでの同様作品のような、ご都合主義や嘘っぽいところがほとんどない!(これだけストイックなまでに慎重で用意周到なのに、発砲の一瞬のタイミングが悪すぎるけど。)そして、終始持続する緊張感が素晴らしい。
それだけでなく、愛する妻との生活などの背景も手抜きはない。
主人公のモノローグ、関わる人々がわずかな時間で現れる個性や性格なども味わい深い。
それにしても、「スマートキーコピー機はamazonで買える」なんて!
思わず検索しました!
全132件中、81~100件目を表示