劇場公開日 2023年3月31日

GOLDFISHのレビュー・感想・評価

全14件を表示

3.5パンクであり続ける

2023年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

1970年代後半のセックス・ピストルズやザ・クラッシュら英国発のパンク・ムーブメントが世界中に波及し、日本のパンクシーンにおける初期の代表的なバンドになった「アナーキー(亜無亜危異)」。同バンドのギタリストとして、またセッションプレーヤーとして活躍する藤沼伸一による映画監督デビュー作であり、アナーキーの歴史に緩やかに基づくバンドの半自伝的映画でもある。

アナーキーをモデルにしたバンド「ガンズ」が、長い活動休止期間を経て再結成に向けて動き出すところから映画は始まる。活動休止の引き金になったメンバーのハルの傷害事件というのも史実に基づいていて、1986年にアナーキーのギター担当・マリが元妻でPERSONZのボーカリストJILLを刺して重傷を負わせた(ちなみに映画公式サイトにJILLもコメントを寄せている)。

死の影が迫るハルを、27歳で死んだ大物ミュージシャンたちを指す「27クラブ」と同格で語るのは、さすがに持ち上げすぎというか、身びいきが過ぎるのではと思う。ロバート・ジョンソン、ブライアン・ジョーンズ、ジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリン、ジム・モリソン、カート・コバーンらはいずれも、独創的なクリエイターや圧倒的なパフォーマーとして出身国のみなららず世界の音楽シーンにも多大な影響を与えたからこそ、その早すぎる死が衝撃的だった。そもそも本作のハルは、再結成に動き出す時点ですっかり中年になっているし。

本作の受け止め方は、かつてのパンクシーンを懐かしく思い出せるか、またパンクロックという音楽ジャンルが好きかどうかでずいぶん違ってくると思う。映画としての物足りなさもある。それでも、理論やテクニックに関係なく主張したいこと、伝えたいことを表現するという、パンクの精神が間違いなくこの「GOLDFISH」にも宿っている。藤沼伸一は映画監督になってもパンクであり続ける。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
高森 郁哉

3.0後半からの失速

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

永瀬正敏が好きなので鑑賞してみた。
前半の、ヤンチャなジジイがやる気を出してバンド再結成する処までは楽しかったが、ハルが出てきてからいきなり深刻になり、最後は試練を乗り越えての感動ものみたいなトーンになって、しんどくなったし興醒めした。
実話を基にしているらしいので、その通りにトレースせざるを得なかったのかも知れないが、最後までハチャメチャなるトーンのままで突っ切って欲しかった。
思わせぶりに登場する娘も意味不明。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
だるちゃ

3.0音楽映画か、自伝映画か。

2025年1月18日
PCから投稿

どっちにしろここまで「パンクス」を題材にするなら
そこはやはり音楽映画でしょう。
となると、音楽シーンが一番キモなのに
演奏シーンはオマケ程度…。
そこがいちばんダメなところ。

かつて、体制(七三分け)に対する
反体制としてロックが台頭した。
だから当時のロッカーはみんな(ロングヘア―)。
しかしいつしかロックも市場経済にまみれ、
体制←→反体制とかそれさえも蹂躙するように
パンクが生まれた。”無政府主義者”として。
だからパンクの人は(スキンヘッドかモヒカン)。
って、当時なんかの雑誌で読んだ。

アナーキーのことはよく知らないが、
ロック(市場経済)に向かおうとする”イチ”と
無意識にパンクであり続ける”アニマル”の間で
魂だけが燻りつづける”ハル”の内面を
垣間見ようとする。
それこそがこの映画のテーマなのでは?
だとすると、陰謀論チックに散りばめられた
メタファーは邪魔でしかない。

そしてエンドクレジット。
”本物の”アナーキーがフル尺で演奏。
これはいらない!
そこで”本物”出しちゃったら、
「ここまでの約2時間は偽物でした」って
なっちゃうじゃない⁉
だから役者に演奏させなかったのか?
音楽映画は音楽が主役じゃなきゃね。

俳優陣のおじさんパンクスがみんな
カッコよかっただけに残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にゃろめ

3.0亜無亜危異回顧録

2023年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

亜無亜危異のファンとしてはまぁ、感無量だが、映画作品としては厳しいものがある。脚本をはじめ作り方が雑であり、もう少しキャストの役割を深く掘り下げる必要があったと思う。早い話が表現が浅薄なのだ。永瀬正敏一人が孤軍奮闘して内容を盛り上げている感じだけが伝わる映像が残念でもある。友情出演のバンドマンたちが沢山出ていたのだが、作品としては、正直なところ要らなかったと思う。イチの娘役の設定も中途半端に終わってしまっている。有森也実を起用しながらも、インパクトだけで全く活かせていない演出力の弱さ。北村有起哉の頑張りも半減している。 やはり演出力の稚拙さが目立つばかり。素人の監督だから仕様がないのかもしれないが、もう少し脚本は練った方が良かったと感じた。それと録音と音声が酷くて台詞が聞き取り辛い箇所が多過ぎた。それなりの役者と劇場公開をするならば、もう少しプロフェッショナルな仕事をしてもらいたかった。スタッフとアドバイザーにテレビでは無い映画のプロフェッショナルを後何人か起用すべきだったのではないか?予算的に厳しかったのは理解出来るが、せっかくのプロットがその分雑なものになってしまったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shanti

3.0ノンフィクションの再現ドラマ?

2023年4月29日
スマートフォンから投稿

渋川清彦さんと、増子直純さん目的の観映。
亜無亜危異のギタリスト、藤沼伸一さんの初監督作品。
藤沼さんの「亜無亜危異」というバンドの記憶を、役者さんを使って、ノンフィクションの再現ドラマとして作った印象。
ただし、ドキュメンタリーではなく、藤沼さんの中の美しい思い出といった感じ。
(ファンの方には申し訳ないのですが。)
なにかのインタビューで、
「80年代のバンドの実態は、客に殴られギターを盗まれるのが日常茶飯事」
と仰っていたから、そういうことやドロドロした部分もしっかり出して欲しかったかな。
特に、30年後に再結成したメンバーの役者さんが、皆さんご本人に寄せてる感が半端ない。
「亜無亜危異」を知ってる人には胸熱なのだろうが、知らない人、特に若い世代にはどこまで響くのかは疑問。
個人的には、いつも渋めな役の多い渋川清彦さんが、コミカルな役もハマっていて良かった。
(亜無亜危異のボーカルの方は、いつもあんな感じなんだろうな(笑))

コメントする (0件)
共感した! 2件)
寺田美智恵

3.0尖った映画が観たいです!

2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

GOLD FISHのチラシやポスター観ただけでゾクゾクしました。久しぶりに永瀬さんが見られると思い映画館に来ました。多分同年代だと思いますが、見た目もスタイルも変わらずカッコいいです。こんなに最近の映画でタバコの喫煙シーンが出てくるのも珍しい。もっと映画やテレビで観たい俳優さんです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
binn

3.5ファンには少し痛い作品でもある

2023年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アナーキーのギターリスト藤沼伸一選手が初監督した「GOLDFISH」を見てきました。

実は私はアナーキーの大ファンであり、普段から映画をよく見る映画ファンなのですが、今回は大好きなアナーキーの藤沼伸一さんが監督した映画と言う事で、少し、だいぶアナーキーびいきの感想となると思います。

本作品、アナーキーの半自伝映画と言ってもいい内容で、子供の頃から知っているファンとしては、少し痛い内容でもありました・・・

本作品は、監督でアナーキーのギターリスト藤沼伸一選手の視点で描かれています。

まずは、一般の方、アナーキーを知らない方での楽しめる内容となっています。さすがにアナーキーのコンポーザーさしく、画面から流れるギターサウンドは素晴らしく、見ているこちらのお腹に心地よく響いてきます。

強いて映画ファンからお話の点でうるさく言ってしまえば、もう少し若い頃の話をしっかり語った上で再結成に当たる話に繋がられたらなと思った。見ているアナーキーのファンは、それがなくても何とか想像できるにしろ、知らない人から見れば、少し分かり難いのかな、本作品のテーマと言うか、キーとなるハル(マリ)の部分がもう少し上手く見ている人に見せられるともっと分かりやすかったかな・・・・

なぜ、ハルは追い込まれたのか、なぜ、ハルは死ななくてはならなかったのか・・・・真相を知りたい訳ではありませんが、過去があるからこそ未来が開かれるので、もう少し過去の話と、もう少し当時のライブシーンなどの再現も欲しかったかな・・・

また、アニマル=仲野茂さんは、映画の話の中だし、あのような演出なんだろうけど、本人も普段ああなのかな(笑い)

藤沼伸一さんは、結構、自身のキャラクターを大袈裟に作っている感じがあって、ちょっと周りと言うかファンからも勘違いされそうだけど、しかし、本作品を見て、テーマでもあるハル=マリさんの想いやアナーキーに対する想いがファンとして再確認出来てよかったよ。本当は、メンバーの中で一番真面目で努力家で、そんな一面を見せないようにしてわざと悪ぶった振りする伸一さんに見えるけど、やはり自身の参加していたアナーキーを誰よりも大切にしている事が分かっただけでも、ファンの俺は嬉しかった。

最後に、本作品にコメントをくれたPERSONZのJILLさんにも嬉しく思った。

「GOLDFISH」カッコイイ映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sally

2.5パンクロックの奴隷だ!

2023年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

無駄に生き永らえてしまったハルの前に何度も現れるバックドアマン、Punkな死神こと町田康がリアルに説得力のある言葉をハルに吐き捨てる、そんなバックドアマンをギターで滅多打ちにするイチには先の人生を生きる理由があるのだろう、イチの娘であるニコにも見えていた、死に際を意識しながらただ生きていることが許されないように!?

十字路で悪魔に魂を売り渡したロバート・ジョンソンの"クロスロード伝説"を引き合いに"27クラブ"まで多少の強引さが観ていて恥ずかしく思え、有森也美が演じる雅美が典型的なグルーピーでナンシー・スパンゲンが献身的な女になったみたい、そんな年老いたシド&ナンシーのカップルは見るに堪えない。

全盛期の"銃徒"を演じる若手の役者たちが知らない顔ぶればかりで下手にイケメンや知れた連中よりか新鮮に感じられて良かったし、若い頃のアニマル役がちゃんと仲野茂で全体的に違和感ナシ、ライブシーンやオリジナルの音楽を流すのは極力控えめに格好悪くなる可能性を考えるとコレで良かった。

仲野茂の役だからボーカルなのだけれどKEEはドラムだと思っていた、まぁ歌うシーンは無かったような、あんなにギターを掻き鳴らす永瀬も初めて見たような、アナーキーが好きなら楽しめるだろうし永瀬でも渋川清彦でも、ハルのモデルであるマリの死因は映画でもはぐらかす。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

3.5ロック俳優永瀬正敏さんの真骨頂!

2023年4月5日
iPhoneアプリから投稿

ガキの頃ジム・ジャームッシュ監督のミステリートレインを観て、日本の俳優で初めて、ROCKを感じた永瀬正敏さん。ロカビリーな佇まいもカッコよくてずっとファンなんだけど、なんと伝説のパンクバンドアナーキーをモチーフにした映画の主演だなんて。

ピストルズやクラッシュの英国パンクムーヴメント、その真っ只中に登場したアナーキーは、日本のロックバンドにはない危険でギラギラした怖さがあったなぁ。沸々したマグマを溜め込んで、放送禁止の曲なんかもあって、かなりセンセーショナルだった。今は亡きギターのマリさんが新宿ロフトで元妻を刺してしまい、改名していつのまにか休止しちゃった。

アナーキーのリードギター藤沼さんが初監督する自伝的作品に、ロック俳優永瀬さんの持ち味が生きててサイコーだった。ホントに真骨頂だなぁ。安定の渋川清彦さん北村有起哉 さんもとてもよかった。町田康さんと有村也美さんうじきつよしさんに驚いた。そして長回しを多用したり画角が鋭かったり、映像クオリティも素晴らしかった。

30年たった50代で再結成して、思いっきりパンクするっつーのも、なんかジーンときちゃう。アツくなれることがあれば、どんなことがあっても、幾つになっても生きていけるんだね。そしてエンドロールは泣けた。ああ新宿で飲みたくなった。

強いて言えば、爆裂都市みたいに楽曲はもっと聴きたかったなー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

5.0うん。

2023年4月4日
iPhoneアプリから投稿

パンクロックだろうと

ましてや演歌だろうと

生きてこそだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかはしすすむ

5.0音楽が好きという方ならぜひぜひ。

2023年4月1日
PCから投稿

今年107本目(合計758本目/今月(2023年4月度)2本目)。

私はもともと15までエレクトーンをやっていたので、音楽一般には興味はありますが、この映画で参照されるバンド(シネマートのトークショーでみましたが、「想定されるバンドはあるが、全体として厳密に見れば架空のストーリー」という扱い、とのこと)のことは知りませんでした。

といっても、「厳密に見れば架空」とはいえ、映画がドキュメンタリー映画のような感じであり、実際に当時の画像・動画などが出てくることを見ると、「事実上は」特定のバンド(ここでも紹介がありますね)を参照している、ということになると思います。

このような事情から、「映画館で放映されるなら映画」ということは言えても、「ストーリーというストーリーが事実上存在しない」ので(バンド結成から現在にいたるまで、を描くに過ぎない)、あまり評価のしづらい映画です(かつ、建前上「架空のバンド」の扱いのため、物販コーナーにはパンフはあってもCDはなかったりと妙に変)。なお、映画のタイトル、「ゴールドフィッシュ」は「金魚」のことですが、なぜにこのタイトルなのかについてはトークショーでかなり深く説明はされていましたが、ここでは割愛します。

シネマート(大阪)でも満席とトークショー、パンフレット購入者へのサイン会と、シネマートというミニシアターでは珍しく満席で「売り切れ」の扱いでしたが(なお、シネマートそれ自体は、韓国映画を中心にアジア映画を多く扱う映画館です)、こういう映画も良いな、というところです。

一部、法律的な観点で見ると、民法上の不法行為ほかに関する描写の説明が不足しているかな(あるいは、配慮が足りない)点は言えますが、この映画でそれを論じるのは想定されていないと思うし、そういうことを論じる趣旨の映画でもないので減点要素からははずしています。

建前上「架空のバンド」の扱いですが、実際には当時の動画・写真等から「バンド名が特定できる」状態になっているので、好き嫌いはあると思いますが、当時のこの(実在した)バンドを知っている方や、音楽一般に関して興味のある方にはぜひ推せる一作です。

 -------------------------------------------------
 (減点なし/他事考慮/映画館の配慮不足)

 ・ 上記のように、この映画で扱われている「架空のバンド」(実際には特定できるはず…)は、その成り立ちを描くにあたって「学生闘争」等が当時問題視されていた(このことは映画でも説明がある)ため、熱狂的なファンの方には(今日はトークショーつきだったという事情もあるのでファンが多く集まり、売り切れていた)、かなり派手なコスプレ他をされたまま入館される方もいます。

 ただ、映画内でも示されている通り、「かなり特殊な立ち位置のバンド」であるのもこれまた事実で、映画館に入る前(シネマートが入っている商業施設の中)からこのコスプレ他をされる方が非常に多かったのは、「ある意味で映画に対する誤解を招くことになる」ので、映画館側も「コスプレ、関連するグッズの着用は禁止はしないが、映画館の中だけにしてください」という配慮は欲しかったです(これは、この映画の想定するバンドが、当時、反社会的な歌詞の歌を歌っていたなど、「やや過激な」グループであった、ということにつきます。ただ、この点が「減点なし」なのは、ナチスドイツ他のコスプレと違って、「一応そこまでは(仮に本人が白い目で見られるとしても)個々人の問題で、他人に迷惑をかけるわけではない」という点も考慮したものです。
 -------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yukispica

3.030年ぶりというのは良い

2023年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

30年ぶりで50代という設定なのは
やや同世代として共感が持てました

私の日本のパンクといえば、ブルーハーツになります

雰囲気も良かったしのめり込んで観てられましたが

ただ
なんか中途半端でした

最後にしっかり曲を聴かせて欲しかったです

惜しいなあ

ハル役の俳優さんは
自然で良かったです

まさかのパンクの有森也実は置いといて

コメントする (0件)
共感した! 2件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

2.5KODOMO BANDはHARD ROCK

2023年4月1日
Androidアプリから投稿

悲しい

1980年代に活躍したがメンバーの傷害事件で散ったパンクバンド「銃徒」を、30年ぶりに復活させようとする話。

1979年にノリで結成してイベントに出たら優勝しちゃってデビューして、という5ピースのパンクバンド銃徒=ガンズ。
現在では音楽で飯を食っているのはギターのイチのみという状況下、リーダーが軽トラでやらかして再結成しようと動き出すストーリー。

過去の話しを振り返りながら進行して行く中、落ちぶれたハルが登場するけれど…思考や成長のズレがどうとか言っているけれど、ハルの描き方にやろうという動きがみえないし飲んでるだけだしとやり過ぎで、最早ただのダメ人間!?ツレの女の影響ですかね…。

「GOLDFISH」は良く解ったけれど、それを言ったらキリがなくて、パンクってなんでしょう?
解った上で泳げば良いのではないですかね。
まあ自分はpunksじゃないので。

娘も乾燥機に何か見ちゃった気になっている様では…ねぇ。

もうちょい音楽聴かせて欲しかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Bacchus

4.0亜無亜危異

2023年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

世代の人から当時のことを聞いて、にわかファンですが初日舞台挨拶付きを鑑賞。
濱マイク風の人や亜無亜危異ツナギの人がいて、開演前からワクワクした。
監督が話されてたが、永瀬正敏さんの最初のカレーのシーンで「カット」を忘れるほど見入ってしまったと。確かに格好良い!昔のドラマオープニングの松田優作や萩原健一が思い浮かぶような流れがあった。
ストーリーは、辛いもどかしさ、息苦しさを感じた。自分も今どうすればいいかわからず、なんとなく過ぎてしまう日々を送っている。その中で没頭できる事があれば少しは楽しくやっていけるもんだ。自分には映画鑑賞もそのひとつだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
olivia