劇場版 SPY×FAMILY CODE: Whiteのレビュー・感想・評価
全364件中、201~220件目を表示
アニメは見ていましたが、特別編映画という感じで、コナンとかでありそ...
アニメは見ていましたが、特別編映画という感じで、コナンとかでありそうな感じです。
とょっとターゲットを子供に絞ってる感じもありましたが、そこそこ楽しく観れました。
ヨルさん大活躍&ちょっとロイドさんとの距離が縮まった感じも良かった。
シュバラでバラバラ…否、強まる絆!
IMAXで鑑賞。
原作マンガは未読、テレビシリーズは視聴済みです。
平穏なはずの家族旅行が極秘ミッションに変貌し、巻き込まれたフォージャー家が世界の危機を救うために立ち向かう!
あわや家族崩壊の危機にも直面し、それぞれの気持ちが時に空回りし、時に通じ合い、互いを想い合う様にほっこり。
前半はテレビシリーズ並みの話なのでもしかして期待外れかと訝りましたが、後半の盛り上がりが素晴らしかったです。
血の繋がりを超えた家族の絆にうるっとさせられるだけでなく、IMAXスクリーンに展開するアクションに大興奮。
終始左右端は少し切れていたが、上下は目一杯広がったままだったので没入感と迫力がすごかったです。IMAX推奨!
(グランドシネマサンシャイン池袋や109シネマズ大阪エキスポシティのIMAXだと上下が切れているかもしれません)
[余談1]
アーニャの変顔がテレビの5割増しなのも見どころ~。
う〇この神のくだりはずっと笑ってました(笑)。
[余談2]
タイプFのマスク姿、「ミカドロイド」のジンラ號のオマージュではないかと心の中でテンション上がってました(笑)。
※2023年映画館納め
劇場版シリーズ化できそう。
う◯この神様って何!?
偽物の家族から生まれた真の家族愛に感動
SPY×FAMILYは1話からずっと視聴していてこの作品のファンなので映画化されたのは本当に嬉しかった。
映画を鑑賞して感じたこととしてはSPY×FAMILYという作品の美味しい部分が全部出ていた。
個人的にSPY×FAMILYの魅力はスパイであるロイドと殺し屋であるヨルが話数を重ねていくにつれて家族を守る父親・母親としての側面が出てくることだと思っている。今作品も誘拐されたアーニャを守ろうと敵のアジトに潜入して強敵と闘っており激しいアクションシーンの裏にとてつもない家族愛があることが魅力だと感じた。
アーニャ、ヨル、ロイド、それぞれが偽りの家族だと分かっており、心のどこかでいつかこの家族関係が終わってしまうかもしれない可能性を知っていながらも誰よりも家族のことを愛してしまっている不条理が儚く最後まで見届けたい作品の一つである。
また、サプライズ解禁された星野源の「光の跡」が2023年のラストに発表されて良かった。
SPY×FAMILYも自分自身の人生もいつか終わる。
それを分かっているのになんで生きていくのか。
そう感じで寂しい夜があっても出会いは未来にある。
SPY×FAMILYという作品を通して学ぶことが多すぎる。
家族ってこうあるべきだよな
家族全員血がつながってない家族ではあるけど、家族ってこういうものだよねっていうジーンとするシーンがあり、少しだけウルッと来たのですが、所々笑わせてくるのでこれがスパイファミリーだよなwという感じです笑
知ってたけどヨルさんの動きが人外すぎたw
最後の最後で張ってた伏線が回収されて爆笑しました。。
あくまでマンガです
ジャンプ+で連載されている漫画の劇場アニメ化。だけど原作にはない映画独自のオリジナルストーリー。僕は原作未読、TVアニメ視聴状態で鑑賞。
映画の為、普段のストーリーよりもスケールが大きくなっている。
いかにもスパイファミリーらしい、アクションコメディーとして良くできていて、少年マンガらしくかなり面白い。
主役のロイドとヨル二人の戦いも、パワーアップや必殺の武器などに頼らず、勝利のロジックがちゃんとしてて、好印象。
ただ、少年マンガ、特にジャンプ漫画としての飛躍はかなりすごい。ロイドさん、飛行機で突っ込んで大型機に穴を空けても大丈夫だし、ヨルさん大型航空機の上に立って走っちゃうし、ラストバトルもヨルさん弾避けまくってるし、ロイドさん変装道具どこから持ち出したの?だし、大体ここまでになってらお互いの事疑うでしょ。けど、そんな事は言ってはいけない、マンガなんだから。ジャンプなんだから。リアリティは求めてはいけない😁。
子供には大ウケでも大人は少し物足りなさを感じるかも
良かったと思う。
大人は嗜みを忘れずに携帯して鑑賞を
【大人の嗜み】とは:細かいことと都合の良すぎるところに目を瞑れる能力のこと
色々隅々細々突っ込もうと思ったら後半くらいからずっと突っ込み続ける羽目になる。
2回目以降の鑑賞ならそれはそれで楽しめるかもしれないですね。
そう考えると2回見れる映画ということでオトクですね(?)
アーシャ可愛い~
ロイド頑張れ~
スイッチオンヨルニキ~~~♥️♥️♥️
となれる人はずっと楽しいです。
ひたすらきちんと作画が良くてどこで止めても絵になると思います。
良くも悪くも最終的には丸く収まるだろうという安心感と適度なギャグを挟む緩急がスパイファミリーらしく、スパイファミリーを楽しみに来た人は楽しめますし、この映画で話題のスパイファミリーとやらを確認しようという人は目的を達成できると思います。これがスパイファミリーです。伝わりましたね。
ただ、ケチつけてやろうと粗探しする嗜み不所持な大人はいくらでもケチつけられる粗々しい脚本だなあとは思います。
テレパシーも未来予知も都合良く発動しないし、ロイドはメレメレに拘りすぎだし、ヨルさんはもう殺し屋ってバラしたがってるやろ。ちゃうんか?ちゃうんかい!
いや、私は開始30分くらいで慌てて嗜みを心にセットしたデキる大人なので楽しんで見ましたよ。
というわけで、ひねくれていない子供と嗜みある大人の皆さんは安心してご覧ください。
可愛くてかっこ良くてお洒落な映像は眼福ですし、ノリの良い映画で楽しかったですよ。
テレビがすごいのか?
アーニャの尊厳
アニメの延長
うんこ映画です。笑"映画を見ればこの意味わかると思います。悪い意味じゃないですよ。
映画自体はアニメの延長。可もなく不可もない。ギャグのキレが弱い?あんまり笑えなかったなぁ。残念。
SPY × FAMILY でした
テレビアニメが大好きなので観に行きました。
期待通りに面白かったし、あったかい気持ちになりましたが、オープニングやエンディングはテレビの方が凝っていて好きだなぁと感じました。
観客はそこそこ入っていて、家族連れや子供たちが多かったのですが、そのわりには面白いシーンで笑いなどのリアクションがほとんど聞こえなくてちょっと寂しかったです。
土日は盛り上がっていたのかなぁ。
普通に面白い
家族一緒にっ…
何も考えずにお気に入りのキャラをただ眺める作品
全364件中、201~220件目を表示