キングダム 運命の炎のレビュー・感想・評価
全129件中、61~80件目を表示
もっとやれるの期待込め
[良かった]
・豪華で贅沢で邦画ではかなりお金もかけてると思う。
・制作側の心意気も感じ原作リスペクトもある。
・俳優さんたちも見応えあり良かった。
・昌平君が美し過ぎる。
・飛信隊の特攻の所は懸念通り無理矢理感あったが、力技でどうにか凌いでて工夫を感じた。(でも無理だろ!とは思う笑)
・次作もまた観たいと思った。
[残念]
・コスプレ感。
本作だけではないが、原作ファンへの配慮なのか、ただやりたいからなのか分からないが、やっぱりコスプレ感拭えない。そこに対する原作再現は誰も求めてないはず。PVじゃなく映画なんだから。せっかくあれだけ演者も頑張ってるのに勿体無い。
例えば李牧の茶髪、青い服。紫夏の髪型、ピンクの服。浮いてた。もっと何とかできたやろ。河了貂、もう丸ごとの蓑虫要らんやろ。もっと言うと羌瘣の服も王毅の髭も別に漫画通りにしなくてもいいのに。原作好きが求めてるのはそこじゃない。
・政の子供時代が子どもじゃなかった。
吉沢亮が子供に見えないし、映画用に年齢設定を変えてたとしても、あの壮絶な体験を大人ではなく子供時代にこそ経験したということは精神的にとても肝心な部分だと思う。(配役的な大人の事情でしょうが)
・状況説明過ぎ的演出ダサい。
例えば、馬車戦闘シーン、死に物狂いで馬を走らせなきゃいけないのに、仲間が撃たれたショック感を見せるために紫夏や政がいちいち後ろを振り返って「〇〇〜!」と叫んで顔を見せる。いや前見て!覚悟してたやろ!
例えば、紫夏の死に際じっくりお別れのシーン。えここで?味方来たらもう馬車止めていいの?追手一瞬で全滅したの?てか思いの外しゃべれるやん。セリフもベタ。
、、他にもあるけど、総じて役者にセリフで長々喋らさなくても、演出や演技で状況やキャラの心情を観客に伝えることはいくらでもできるから考えてくれ。
話逸れるけど、邦画(ドラマ)ってこれが多くて悲しい。メロドラマシーンや説教セリフみたいなのがやたら長い。観客は馬鹿だと思われてるとしか思えない。
・実写化の厳しさ
あとはコスプレ感云々にも通じるが、漫画とアニメは違うし、実写はもっと別物ってところを前提として上手く変換してほしい。漫画じゃ違和感なくてもアニメでは(戦闘中にあんな会話できるかい)とかって感じるんだし、ましてや実写となるとストーリー集中できなくなるレベル。セリフとか状況とかまんまじゃなくていいんです。原作の核とか芯の部分を見事に落とし込んで見せてほしい。
・ CMや広告
情緒的にしないでほしい。タイアップの曲コレジャナイ感。(ミスチルや宇多田ヒカルは勿論悪くないけど)感動もの泣ける映画みたいに見せないで。
脇役の存在感がどんどん高まっていく作品
主人公の推しには申し訳ないですが。原作からこの物語は脇役がメインです。ゆっくり成長していくので既に大人になった脇役が映えるのは仕方ない所。杏ちゃん名演技です。素晴らしい。ただ、話長い。契約なのか脚本なのか、そこまで引っ張る話じゃないですけどね。羌瘣(きょうかい)強い。相変わらずめちゃくちゃ強い。龐煖(ほうけん)の吉川晃司、役はいいけどるろうに剣心と雰囲気同じです。勿体ない。次作で変わるのかも知れないけど。まぁ、今回は副将の首切るだけのストーリーなので採点が分かれるのは仕方ないと思います。脇役の演技楽しんで下さい。あと、今回1番存在感を発揮してたのは売店で売ってる王騎将軍のドリンクカップだった事はお伝えしておきます。
ここで終わるならもう少し深めて
趙の進軍により、王騎に弟子入りした信が100人隊長となり初陣を飾るという展開と、えい政が少年時代に紫夏から助けられた話をもうらした今回の作品。原作を知る者からすればこのボリュームを129分で描けるのかとなります。するとかなりの部分がそぎ落とされた展開です。泣ける話となる紫夏のエピソードが薄い。まず、えい政の母親は登場しません。いきなり趙国からの脱出展開となり、最後の関門を通り抜けたのになぜか見つかって追われます。かなりの不自然があります。
信の飛信隊初陣展開は迫力ありますが、それ以前に広げた伏線がそのまま。王騎がえい政に問いただした質問の答えは無し。ほうけん(吉川晃司)、りぼく(小栗旬)がほんのワンシーン登場して思わせぶりに終わっています。どう見ても続編があることがわかります。前作では続編ありと公開予定日をだしてましたが、今回はそれもなし。この中途半端感は残念です。そもそも続編ありならもう少し話に深みをもたせるべきと思います。
ひとことReview!
前2作同様ゴージャスな出来だが、前半がダレた感じ。あと、敵の大将を倒しただけでゲーム・セットとは、なんだかなぁ...って思う。王騎役の大沢たかおのおネエっぽいキャラクターは強烈だった。
んで、劇場版の続編はあるの?
これから、本作品が【最高傑作】にならない理由を述べます!!
原作は未読です。
エイ政(吉沢亮)と紫夏(杏)の映画史に残るような、涙を禁じ得ないエピソードは秀逸で胸熱でした!!
杏さんの演技力に脱帽です。
シリーズ3作目ですが、クオリティーが上がっていて、実写版としては他の追随を許さぬ映画に成長しました。
この映画は、前半でエイ政の過去、後半で馬陽での秦と趙の戦いを描いていますが、そもそも前半と後半のエピソードは独立していて何の繋がりもなく、一本の映画としては、まとまリを欠くと思いました。
また、続編?との尺の都合上、お涙頂戴エピソードを見繕って詰め込んだだけの印象です。
これだけの映画ともなれば、豪華出演者のスケジュール調整などの汲むべき事情はあると思います。
ですが、我々には知る由もないことなので、やはり次回作への何のアナウンスもなく、あの尻切れトンボな終わりかたを観せられては、我々映画ファンへの背信行為と受け取られても仕方がないと思います。
面白い!
前作よりかなり面白かった!
俳優陣の演技が光っていて、杏と吉沢のくだりで気持ちが乗っていった。
討つくだりも展開がしっかりとあってよかった。
サプライズもあり最高、次回作が楽しみです!
良いですね〜!
今作まで公開日すぐに観てます。
信の百人隊の結束力大好きです。(首巻きに鼻まで埋めるの可愛すぎた。今作もめっちゃ動く。ありがとうございます。)他作品で岡山天音さん推しになったのですが、ヘタレ感と熱血なキャラクターが良く合ってます。カメ止めの人が段々キングダムの良心おじさんとして定着してきました。皆死亡してほしくない…!見ていてワクワクが止まらない戦闘シーンには、とってもわかりやすい陣形の説明があって良いです。
銀魂が始まりそうなキャスティングで終わったのでよく分からない困惑感でした。次回作の主題歌をUVERworldが担当しそうだという偏見。
コミック原作なので仕方ないと思いますが、コスプレっぽい外見の人増えてきましたね?
いつもなんだか...後半がな
前半の紫夏とのところはすごく面白かったのだが、また後半戦 戦の陣形の部分が
なんか長過ぎて間延びする感じになるんだよなぁ。残念なことに
とても面白いのにそこで観るのが嫌になってしまうんだよなぁ たたみかけてほしいけどなぁ次回への期待も込めて頑張ってほしい。
あと締めの曲 宇多田ヒカルもいいんだけどもう少し荘厳なものにしてほしいな
相変わらずの面白さ! 清野菜名かわいい!
第3弾?相変わらず面白い!
力をつけてきた信!リーダーシップをとれるようになってるの熱いね!!!懐かしの5。羌瘣好き!
今回は王騎の話かな。飛信隊がメインの。あと紫夏。
紫夏の話、、ホント良き、、、。泣けるぜ、、、
飛信隊の所、、、熱いぜ!バトルシーンはカッコイイし、バラバラだった飛信隊が秦国のために1つになり使命を果たす!!!カッコイイ!!! そして、羌瘣。カッコ可愛くて強い!清野菜名も演技うまいっすね!
新キャラたちも安定の有名役者。
次回を期待させるこの終わり方。武人やべーわ。
次回作を早めに公開してくれると嬉しいです。楽しみ!
安定の演技、安定のスケール感
前半の月をキーワードとした王嬴政の成長ストーリー。
後半は一本の矢をキーワードとした信の合戦ストーリー。
シンプルな二部構成ながら見応えあり。
吉沢君は動きこそ少ないものの、目で語ることが出来る稀有な俳優さん。
澄んだ瞳の奥にある狂気、畏れ、威厳といった感情を見事に表現。
一方、山﨑さんは第一作目の演技はあまりにも酷すぎて未だにもう一度観るのはキツイと言う感じの演技でしたが、今作では魂が役に吹き込まれていて、観ていて素晴らしいなと感じました。
本シリーズは、信の成長物語に止まらず、山﨑さんの成長記録映画と言ってもいいかと思います。
また、視聴から1週間経って、未だに鮮明に思い出せるのは杏さん演じる紫夏の存在。
温かな情が滲み出ており、それが嬴政を王として覚醒させる重要な役割を担っています。
今回の映画は、全体的に眼差しが印象的でした。
もう少し静と動を、アップとロングを上手く使い分けて掘り下げることが出来れば、より心理描写に奥行きが出たような気がしました。
激アツ
戦闘シーンがカッコ良すぎる
迫力もある
俳優陣が本当にすごい
信と羌瘣の殺陣が特にすごい
漫画で戦闘シーンが実写で見れて、実際の戦争ははこんな感じだったんだろうなと今後漫画を読む際に想像力を働かせやすくなる
向ちゃんと陽ちゃんは出てこなかった
紫夏編の嬴政の亡霊がちょっと微妙だった
嬴政も吉沢亮が演じていてちょっと大きすぎたし子役の方が良かったのでは?と思う
漫画とは若干セリフや展開が違うかったりするが、気にならない程度
ただ解説が少なかったので漫画を読んでないと左軍の状況が分かりづらいかも
2作目がイマイチだったので、3作目も観るまでは不安だったが、満足の出来だった
漫画の最後までずっと映画化して欲しい
有名な俳優が既にたくさん出ているが、シリーズが続いていけば、王賁や蒙恬役が誰になるか気になる
一本の槍
飛信隊の結成とその初戦が描かれる。
原作既読の方は、きっとブチ上がってる本作なのではなかろうかと思う。
なのだが…原作未読の俺には、いや、どうなの?と疑問を投げかけずにはいられない。
その一本の槍が一本の系にしか見えず…説得力に欠けた。原作でもあんな感じなのだろうか?
敵本陣がある平地に踏み込むのは、5人程だ。
奇襲とはいえ、脆すぎる本陣。
なんちゅうか…実写でやるにはフィクションが過ぎる。なので、ここ1番で盛り上がらない俺がいる。
とはいえ、そこに至るまでの疾走感は好きだ。
敵将の首を一閃する静けさも大好きだ。
ラグビーの戦術みたいに1人を到達させる為の布陣みたいなのがあれば良かったのにと思う。
まさか届くのか?→やっぱり届かないのか…→嘘!?届いた!!みたいな流れがあると嬉しかった。
もう、5人の時点で無理ゲーじゃんで…その結果に物語の都合しか見えなくて萎えてた。
前半の回想が結構ボリューミーで…杏さんに泣かされる。王の背景というか決意を回顧するシーンにも胸が熱くなった。
ラストに出てきた武神…渋いわぁ。
やっぱ時代物は、若さよりも皺が語る歴史に心動かされる。戦乱の世に、体中に傷を受け、その年まで生き残ってるという事は、戦い抜いて勝ち続けてきたからなのだ。その年輪が皺に刻まれる。
今作の戦術というか陣形は分かりやすくて、それをロングで見せられたのも素晴らしかった。
討たれる前の敵将の戦局を読んだ台詞に呼応してロングの絵が蘇ってくる。素敵だった。
相変わらず清野さんはキレてるし…見事だ。
と、色々見応えもあるんだけど、見終わった時に口から出た言葉は「まだ続くの…?」だった。
原作も人気みたいだし、壮大なスケールではあるものの…まだ引っ張るのかと思ってしまった。
まぁ、中途半端で終わるよりはやり遂げては欲しいけど、大作なだけに体力も相当必要だし、役者やスタッフのスケジュールも必要だ。
早く解放してあげてと、どっかで思う俺もいる。
かっこいい!
キングダム全作品映画館で観てます♫やっぱり面白かった!
ツッコミどころはもちろん!あるけども(何万という兵の中に100人に満たない人数で乗り込む、その他色々)山崎賢人と清野菜名のアクションがかっこいいしオッケーオッケーよ。
突然の大物キャスト(約2人)にはびっくり!わぉ!!
吉沢亮と杏のシーンも良かったですね
安定のイケメン祭でして、山崎賢人はもちろん、吉沢亮、玉木宏(この二人はアップが光りすぎていた)すんばらしい!ありがとう。
山田裕貴も出てました
信の部隊にいたおっちゃんの台詞「お前ビビってんじゃねぇのか?」が「お前ヒヨってんじゃねぇのか?」に聞こえましたが空耳でした。
バリバリ続きます!で終わったからまた次回作を楽しみに待ってます( ・᷄ㅂ・᷅ )
前2作より確実に熱くなります!
いよいよという感じです。
嬴政のエピソードは前半の山場
中盤から後半は王騎と飛信隊の活躍
そして李牧、龐煖と登場!!
まさかのキャスティングに思わず
おおぉぉと声をもらしてしまいました笑
まさにアベンジャーズのようなキャスティングで4に進む準備をしているエンディングでした。
確実に1、2を超える3でした!
もう次回作を期待せずにはいられないです。
キングダム3 前編
2時間の上映時間もあっという間に感じられる
くらい面白かったのですが、原作漫画も読んでるので、ここから面白くなるなって時にエンドロールだったので、キングダム3の前編として観るなら
満足出来たかな。
次回、後編は、来年正月あたりにやってもらいたいですが、一年以上経つと、この興奮が冷めてしまうから。
また金曜ロードショーで、キングダム3前編を
観てから、映画館でキングダム3後編を観ることになるのか‥
李牧は、まだ何もしてませんけど‥
紫夏よかった…
原作ファンです
役者陣の演技はいつもながらによかったです!
キョウカイやシンの殺陣の切れ具合も健在で見応えありました!
紫夏とのエピソードは、少しうるっとくるくらい、杏さんの低音ボイスと演技のうまさにやられました
『死なせない!!』のところ、よかったです
万極のエピソードは次ですかね?蹂躙したことや残虐さは全カットでした
主題歌はワンオクがよかったなー。。
エピソード序盤考え
今回も大スクリーンで
DOLBY ATMOS
出来栄えは安定の3作目
とても楽しめました。
だけどエピソードが弱い
馬陽防衛編の序盤で終わってしまいました。
キングダム3前編という感じです😭
次は4?3後編?
映画巻末にもその情報出しが全くなく
すでにヤキモキ
ところでこの実写版は
キャスティングがハマってるのが
楽しさの一因だと思いますが
この調子でもしストーリー全編行くと
日本人俳優足らなくならねぇ?
などといらぬ心配してしまいます。
今回は愛之助さん贅沢に使いましたねw
オジさん的には
長澤まさみさんの、楊端和がベストキャストです😁
皆さんの好きなキャスティングは?
次作に期待
最初に登場した時の山﨑賢人が女の子みたいで可愛い(笑)百人隊の隊長となってもちっとも強そうにも戦略的にも見えない。尾(弟)からは村一番の馬鹿だったとか言われるし。。。だけど、敵将を討ち取ったシーンはまさに飛信隊隊長。「信は誰よりも高く飛ぶ」と言う漂の台詞を思い出させるし、隊の名前もピッタリだし、そこはとても良かった。
前半のエピソードも良かったけど、普通に考えたら追っ手の馬が馬車の前に回り込んで、ジ・エンドだよなぁ。。。見せ場は満載だったけど、ちょっとリアリティーに欠けたかな。それと、後半でも、農民兵にかなり手こずる訓練されたはずの趙の兵、弱過ぎないか?
しかも、秦王が求める中華統一の理由があまりにも個人的すぎて白ける。。。やはりそこは民のため、なんとかそういった方向での理由付けが欲しかった(原作のせい?)
最後、秦軍の野営地に龐煖が現れるけど、ただの武神とかいう立場ならいざ知らず、軍の総大将が単独行動で敵兵を襲う(つもりはなくても結果的に6人殺した)ってのはありなのかなって思って。かなり卑怯な気がするのだけれど。たとえ戦でもそれくらいのルールとか秩序みたいなものはなかったのか、という疑問が残った。これも原作読まないとわからないところ?(全くの未読)
ちなみに2回観て、2回目は一応IMAX・・・。荒野に整列している数万の兵はCG感強めで、そこがちょっと残念だったな。むしろ普通ので観たほうがそのあたりあまり気にならないかも。
実写は3作全て観ているけど、今のところ、1作目が一番好きなので次作に期待。年末年始には公開して欲しい。
王騎将軍がカッコイイ
原作の王騎将軍が大好きで実写は受け入れられないと思っていたけど、1作目からの衝撃は止まらず回を重ねる毎にグレードアップしてくれてる。3作目、王騎将軍の迫力、存在感、筋肉、色気、お茶目、全て詰まっていて大満足。ほんとに演技力他レベチで凄いと思う。
紫夏編、亜門と紫夏の最後泣きました。両者素晴らしかった。信と羌瘣のアクションも見応えあったけど、竜泉、蒙武も迫力満点、戦いの途中で終わる形だけど大満足でした。
個人的に今回で王騎将軍が原作通りになって今後見れなくなるのは辛すぎたので、続編に持ち越しで相当嬉しかったです。
全129件中、61~80件目を表示