劇場公開日 2023年7月14日

君たちはどう生きるかのレビュー・感想・評価

全1246件中、121~140件目を表示

2024.1.3君たちはどう生きるか

2024年1月3日
スマートフォンから投稿

この映画を見る2日前に、北陸で地震が起き、今も余震が続いている。羽田空港でも大事故があったようだ。世の中大変なことになっている。

この映画が2023夏に公開されたが、なかなか見に行くことができず、半年経った。
夏に買った同名の文庫本は少しずつ読んでいて、年末にプロフェッショナルで宮崎さんの特集を見たり、1/2には鈴木敏夫とジブリ展にも行って、この映画を見るには満を持していた。

他の方の感想にもあるような感想を私も持った。けど、自分が持った感想は書き記した方がいいなと思い、投稿します。

一言、確かに分かりづらかった。
けど、ジブリを大方見てきた人には、宮崎さんのことを理解しようと思えるのではないか。
今まであんなにすごい作品を生み出してきた方とその周りで支えてきた人たちの頭の中がどうなっているのか。。。

数年前から私は、潜在意識の勉強をしていて、
その人の思考や意識が現実を作るということが腑に落ちてきている。

宮崎監督も普通の人だと思うようになった。。
鈴木プロデューサーも、その他の人も。

この作品はあまりにも盛り込みすぎて、欲張りだなって思った。

私は個人的にもう少しシンプルなものが好きで、その方が多くの人に伝わると思う。

それでも、物語を創作するということは本当に素敵です。

宮崎監督は紛れもなく、最高の監督で歴史に残るでしょう。それでも、最後は、普通の人だった、普通に苦悩を抱えた人間だったと思います。

今度は、ジブリランドやジブリ美術館に行ってみたいです。

何か、映画の感想から外れてしまいました。
ま、いっか^_^

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サツキ

4.0鳥の惑星 ジェネシス

2024年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

萌える

劇場23作目

意味分からなかったけど面白かった
映画館で見れて良かった
やっぱりジブリは映画館で見るべき作品ですね!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あきと

3.5俺はこう生きた

2023年12月31日
Androidアプリから投稿

『君たちはどう生きるか』の“君”=宮崎駿自身のことであり、『俺はこう生きた』とタイトルするのがむしろふさわしい、宮崎駿が師匠として敬愛している大先輩故高畑勲へに“サヨナラ”を言うために(引退宣言を撤回してまで)作られた、スタジオジブリの超内訳ネタアニメーションなのである。

その製作風景を取材したNHK特番『プロフェッショナル 仕事の流儀』を見なければ、意地の悪そうな青サギ=鈴木プロデューサーだなんて誰が気づけることだろう。因みに、主人公の真人は駿先生、大叔父は故高畑勲がモチーフだという。(スタジオジブリのメタファーと思われる)“塔”の中へ夏子を探しに行く真人と同行するキリコ婆さんは、ジブリの元スタッフがモデルになっているそうなのだ。

このアニメ、ジブリの過去作品へのセルフオマージュ満載と聞いていたのだが、実際鑑賞してみるとさほどオマージュ色は強くない。おそらく過去作品も本作品(の前半部分)も、宮崎駿自身の実体験をベースにしているだけに自然と部分部分の表現が似てきてしまうのではないだろうか。病床に伏している母親というキャラが複数作品に登場するのも、おそらくそのせいなのである。

新しく父親の奥さんとなる死んだ母親の妹夏子を探す旅が、いつのまにか故大叔父が管理している世界の後継者問題にすり変わってしまう展開が、どうも不自然極まりない。空襲を受けた東京から疎開してきた映画前半部分は、駿少年のリアルな思い出がベースになっているが、後半塔の中のアドベンチャーは妄想内妄想というか、高畑勲ならぬ大叔父がいる(駿先生が実際逝った!ことのない)“あの世”のお話のせいか、支離滅裂な感が否めないのだ。

ドキュメンタリー番組の中で駿先生が「脳の蓋が開く」と表現していた、優れたクリエイターいうところの“降りてくる”感じがなかなかつかめずに、クライマックスのEパート演出に大変戸惑ったらしいのである。青さぎオヤジこと鈴木プロデューサーは盛んに駿先生の“老い”と指摘していたが、はたしてどうなのだろう。存命中の高畑勲は後輩である宮崎駿が演出に行き詰まると、決まって駿先生の元に助言をしにやって来たという。

ストーリーテーリングと映像表現は別々の才能であり、巨匠と呼ばれる映画監督といえども両方を兼ね備えている人は大変珍しい。宮崎駿が有能な映像作家であることは万人が認めるところだが、ストーリーテラーとしては一歩譲るところが元々あったのではないだろうか。もしかしたら、高畑勲というストーリーテラーの才能なしに、ジブリはジブリたりえなかったのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かなり悪いオヤジ

4.0安定したクオリティと人生観について考えさせられる余韻を残した映画

2023年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

宮崎駿監督の映画で、これが最後かもしれないと言われていたこともあり、
映画館で観ることを選択。映画館のスクリーンの中に引き込まれるようなアニメーションの数々が美しくて、観るだけでも満足感がありました。
ストーリーとしては解せない箇所が多く、終わった後に思わず一緒に行った友人たちに感想を聞いてしまったほど。
鳥たちが意味することや、物語の真実を理解するには解説が必要だった。
それくらい深い映画を作れる達観した人生観に感動する。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
三上結香|海外映画大好き女子

4.5君「たち」はどう生きるか

2023年12月26日
PCから投稿

【お気に入りの宮崎アニメなので…】
私は、宮崎アニメのファンです。
でも、本作品はこれまで鑑賞しようとは思っていませんでした。
「風立ちぬ」で引退したはずなのに、何故、新作を制作したのだろう?
有終の美を飾ったと思っていたので、もし、心に訴えてこない作品だとしたら、大きな落胆をしてしまう…。
そんな不安があったから。
でも、2023年も終了間近の12月に入って、北米で公開すると、大ヒットしているという。
海外の人々の心にも訴えるものがあるなら、期待できるかも。
そこで、遅ればせながら、劇場で鑑賞することとしました。

【観て良かった。満足】
本作品は、予告編など事前に作品の内容に触れるような宣伝を全く行っていないので、全く予備知識なしでの鑑賞でした。
私は、宮崎アニメにとって重要なファクターは、「ファンタジー」と「冒険」だと思っています。
本作品は、この二つの要素を中心に物語が展開していくので、すんなりと作品世界に没頭することが出来ました。
「風立ちぬ」では、この二つの要素が薄めだったので、そういう意味からも、宮崎アニメの最後の作品としての満足度は高かったです。

【これは文芸作品】
宮崎アニメは、子どもでも楽しめる作品から、次第に大人向けの趣向が強くなっていきました。
本作品は、「ファンタジー」や「冒険」を描いているけれど、完全に大人向け、しかもエンタテインメントではなく、かなり文芸的要素が強い作品と感じました。
本作品について、「面白くなかった」「理解できなかった」といった感想が散見されますが、それも無理のないことです。
娯楽ではなく、芸術を追究した作品なのですから。

【吉野源三郎の著書は読んでいた方が理解しやすいです】
本作品は、吉野源三郎の著書「君たちはどう生きるか」と同じ題名です。
内容は、吉野源三郎の著書とは異なるとは言え、作中に主人公の少年・眞人がこの著書を読むシーンがあります。
娯楽作品であれば、映画のモチーフとなった作品、本作品で言えば、吉野源三郎の著書「君たちはどう生きるか」を読んでいなくても楽しめるように制作されます。
でも、文芸作品であれば、それは当て嵌まらないように感じています。

吉野源三郎の著書の構成ですが。
コペル君というあだ名の中学生に、叔父が、人間が生きていく上で、必要な「考え方」や「世界観」などを教示していくのが、その内容です(具体的な内容は、これから読まれる方の楽しみを奪うことになるので、ここでは記しません)。
でも、それなら、何故「君たち」という複数形の題名になっているのか?
物語世界では、叔父がコペル君に、教示内容を踏まえ、「君はどう生きるか」と投げかけています。
この教示内容は、現実世界では、吉野源三郎が読者へ投げかけていることになる。
読者は複数なので、題名は、「君『たち』はどう生きるか」になっている訳です。

この構成は、本作品も全く同じなのです。
本作品の主人公・眞人は、ほぼコペル君と同じくらいの年齢です。
そして、ファンタジックな世界の冒険の物語の中で、彼の叔父(正確には、大叔父ですが)が眞人に、人間が生きていく上で与えられている、ある役割を教示します。
その教示内容は、人間が生きていく上で、必要な「考え方」や「世界観」が根底にあります。
そして、物語世界では、大叔父が眞人に、教示内容を踏まえ、「君はどう生きるか」と投げかけています。
この教示内容は、現実世界では、宮崎駿が観客に投げかけていることになる。
観客は、複数なので、題名は、「君『たち』はどう生きるか」になっている訳です。

本作品は、吉野源三郎がその著書の中で、伝えようとしたことを、宮崎駿が自らの言葉と映像表現で伝えようとした作品、と私には感じられるのです。

吉野源三郎の著作「君たちはどう生きるか」の本の奥付をみると、1987年発行とあります。
それから、30年以上の年月を経て、再び、「君たちはどう生きるか」と投げかけられることになりました。
人生の後半に入っている私ですが、両者の投げかけを重く受け止めて、これからの人生を生きていければと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
悶

3.5覗き屋の青サギ…www

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿

怖い

単純

難しい

海外の映画館で観る宮﨑作品、最近観た作品の中では、バービーの次にお客さんが入っていたのを見て、誇らしく思うやら、不安に思うやら…。

スラムダンク以来の英語字幕で、どう翻訳されるかも気になったし、いってらっしゃいとかおかえりとか、咄嗟に出てこないフレーズに興味深いと思ったし。

まあ、海外アニメに比べたらセリフも少ないし、翻訳もそこまで情報量が多くないので、外国人にもそこそこついていける作品だったとは思いますが、何せ退屈な展開www
何人かは序盤で席を立ってました。

戦時中の話かと思って、この人ら、ついこないだはオッペンハイマーで笑ってた人たちだから、ちょっとは反省してくれる展開なのかなぁと思ったら…、予想が全部覆る…www。

海外ではこの作品のタイトルがThe Boy and The Heron!

ちょっと前にジャニーズ問題で炎上した方のヒット曲としか結び付かず、このヘロンは何のオマージュなのか、何を仄めかしてるのか、何に例えてるのか、何のモチーフなのか…。

というわけで、かのヘロン作者のwikiに飛んで、ヘロンをタイトルにした理由を調べたら「朝を象徴する鳥で泣きながら飛ぶと雨が降ると言われている」とありました。

…え?作品に全然関係ないし…www

しかも字幕にはgray heron と書いてあって、ちっともグレイちゃうやん!ってなりました。

他の方のレビューにもあった通り、ほとんど伏線回収がなされておらず、色々消化不良で、日本人だってよくわからないのに、外国人に理解されたかどうかは全く想像つきませんが、子供が観るアニメとしてはまあ理不尽でもいいのかなとは思いましたがw。

カナダ人はエンドロール中にほとんど席を立つので、米津玄師のテーマソングをじっくり味わうことができませんでした。おまけ動画ほしかったです。相変わらず美しい歌声。ターコイズブルーのエンドロールは全部英語表記で、声優さんを確認しづらく、ただただ地球儀の歌詞の英訳がなかなか詩的でわかりやすいなぁと、そこだけは感動してました。

追記

ちょっと気になって、海外でのこの作品の評判を検索したところ、かなりよかったです。

日本人だけが伏線ガーとか、展開ガーとか、オチガーとか言ってるだけかもしれません。芸術作品としても少年成長物語としても、やっぱり宮崎作品の美しさと気高さは世界基準でした。

それにしても、「君たちはどう生きるか」なんて仰々しいタイトルだから、みなさん消化不良なんでしょうか。小説の説明のシーンで一度だけ

How Do You Live ?

って字幕が出てきたんですが、外国人にはあの小説が作品にそこまで関係がないと感じたようです。さすがに宮崎作品で少年と青サギなんてタイトルにはしないでしょうが、タイトルのわかりやすさも、作品の理解に影響するんじゃないかと思いました。

コメントする 45件)
共感した! 34件)
ゆ~きち

2.5あれから10年

2023年12月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

風立ちぬを映画館で鑑賞して以来のジブリ作品。

公開からだいぶたったが、NHKスペシャルで宮崎監督の仕事ぶりに感動したので、観に行きました。

ストーリーはざっくり把握してましたが、戦時中の話からはじまるとは思っていなかった。
アニメーションは相変わらずのジブリテイストで良かった。

疎開先から天界に行くまでの序盤は淡々と進んでいく。
サギ男や老婆などとのコミカルなやり取りに思わずニヤっとした。

あちらの世界に入ってからは、だんだん面白くなりそうな感じがしたが、そこまで盛り上がらずに物語はあっさり終了してしまった。

往年のジブリ作品を期待した人には、物足りない内容だった気もするが、監督の年齢は既に80代と考えれば頑張ったんじゃないでしょうか。
厳しくみれば、全盛期のナウシカ、ラピュタ、もののけ姫のようなワクワクドキドキや感動は無かったのは事実。

作品のテーマは、生と死。
高畑監督へのオマージュでもあり、師匠の高畑監督からアニメーション界を託された宮崎監督がどう生き、生きてきたのか。
作品を通してそれを描いている感じがしました。

大叔父がいる世界は宮崎監督の思い出の世
界。
そこに留まっている事も出来たが、それを断ち切り現実世界で美しい世界を作っていこうと決意する再生の物語。

ゆったりと静かなテイストのハートフル作品。
全米興行では歴代を塗り替えたそうですが、世界での評価はどうなんでしょうか。
エンタメ性よりもアート性が高い作品として評価される気がします。

音楽はジブリ作品の中では平凡でした。

次回作また作るのかは分かりませんが、とにかく完成までこぎつけてくれて、お疲れ様でしたと言いたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エラーゴン

5.0イメージの濁流

2023年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

ストーリーが意味不明という意見が多い。正直わたしも訳が分からなかった。でも意外と単純なのかもしれない。戦争中に軍需産業に携わった家庭で何不自由なく育ち、そのことに強い負い目を感じ、しかも母を亡くした少年が精神的に自立して、さらに新しい母親を受け入れていくまでの心の葛藤を映像で具現化しているのだろう。ただし描かれているのは少年の頭の中なのでつじつまが合っていない。そういう事だと思う。
それにしてもアニメーションが物凄い。見ているこちらはまさにイメージの激流をカヌーで川下りしている感じ。あれよあれよと思っているうちに2時間が経ってしまった。退屈している暇などあるはずがない。
西洋絵画に興味のある人はいろいろ気が付くと思う。この辺は印象派とか、ベックリンの「死の島」のような背景だったりルネ・マグリットのシュールレアリスムのようでもあり画面を見ているだけで圧倒される。
思うに自分の境遇に疑問や不安や葛藤のある少年が自分の母親である少女のちからを借りて生まれ変わっていく話なのだと思う。
なのでストーリーを追う事自体意味が無いのかもしれない。画面をみて何を「感じる」かそれこそが大事なのだと思う。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
レッサーパンダ

0.5なんだこれは

2023年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

2時間の映画なのに、3時間以上あるぐらいの感覚だった。
要は全く楽しめなかった。途中で飽きてしまった。

盛り上がる場面が少ないし、ずーっと平坦なストーリー。

しかもラストはあっけなさ過ぎる(まじかよって叫びたかった)

その割に意味深な描写が多く、この意味わかるでしょ?って、
上から目線で問いかけられてるみたい。
2回目鑑賞とがっつり考察しなきゃいけない?
そんな気おきないなぁ

スタジオジブリってこんなだっけ?

まあ、他の方のレビュー評価は高めなので、
自分の理解力がないってことで、落とし込もう

コメントする (0件)
共感した! 3件)
らいとん

3.5私小説

2023年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

坂口安吾や夢野久作のエッセンスをプロットに落とし込んで戯画化した作品だと感じました。
宮崎監督の今までの人生観や永遠に抜け出すことのない活動漫画沼への憧れ・恐れ・恨みが具現化されていたと思います。
そう考えると、大叔父の立ち位置にいるのは故高畑勲かな。

いずれにしても、外界に向けて発信されたものではないので、
絵画を鑑賞する心づもりで対峙すべき作品だと思います。

観る者によって、いかようにも解釈はできる。
好きな人、嫌いな人、無関心な人。
様々な感想を吸収しても、それに揺らぐことのない所謂問題作です。

宮崎監督はこの作品でひと息つけたと思うので、
最後に是非ナウシカの続編を作ってもらいたいものです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Basie

2.5うん、よく分からん

2023年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱり宮崎映画は映画館で観ておくかと思いまだやってたので鑑賞。

前評判通りよく分からん作品だった。
部分部分の表現は流石だなーと思うとこもちゃんとあるけど。

結論としては、真っ白なワラワラが可愛かった。

次作はどうか「魔女の宅急便」のようなファンタジー作品作って欲しい。短編映画・短編挿絵でいいから「魔女宅」のその後描いて下さい。

-------------------------//
久しぶりに映画館で鑑賞。

1日3作「ゴジラ-1.0」「鬼太郎誕生」「君たちはどう生きるか」の順に鑑賞。流石にちと辛い。
(鬼太郎は最初観る予定無かったけど、丁度待ち時間が合ったので鑑賞。)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
abc

3.0肉の入ってないカレー

2023年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

物語は、ジブリによる不思議の国のアリスないしネバーエンディング・ストーリー。
映像はこれまでのジブリよりは金かかってない。
ストーリーの中でトトロっぽかったり、千と千尋っぽかったり、猫の恩返しっぽかったり、ハウルっぽかったというところがあってニヤリとした。
ただ結局何が言いたいのかよくわからない。
母を失って地に足の付かない状態で生きていた主人公が、異世界での冒険でつらく厳しい現実を生きていく覚悟を持つ話なのかなとは思った。
ただこれで終わり?と思った。満足が欲しかった。
なんかルーは美味しいけど、肉の入ってないカレーを食べたように感じた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たこつぼ

4.0お決まりの映画だった

2023年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

難しい

宮崎駿さんの「君たちはどう生きるか」は、面白くなさそうだったので放置していたが、アメリカでは、まあまあ評判が良いらしい。それで気になって、空き時間を利用して観に来たのだ。何やら難しい本をテーマにしているという事で身構えていたが、なんのことはない、いつもの宮崎節だった。どう解釈するかは人によるのだろうが、見たままを言えば、一種のドタバタしたファンタジーものだ。それなりに楽しかった。アメリカの観客も、何も考えずに、見たままを楽しんでいるのかもしれない。それでいいのだろう。手書き風アニメ画像の質は圧倒的に良い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kincyan1953

2.0全米No.1になったので今更見に行きました

2023年12月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

確かに問題作ですね。面白くはなく、長く感じました。ただ作家、クリエイターはこれでもよいような気がします。でも宮崎氏の経験談と分かっていたら行かなかったかもです。
それと、役者、声も今一つと感じました。なんで声優を使わないのかなぁ。絵は綺麗だし、昭和初期の日本の家屋の良さなんかはありました。
にしても、眞人の深層心理などは宮崎氏の事だと思うと深掘りする気にはならないので、暫くすると忘れちゃう作品のように思えました。ストーリーに関してどうして?とも思いませんしねぇ。ある意味予想通りでした。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
マクラビン

4.0ジブリの映画

2023年12月16日
iPhoneアプリから投稿

詳しい情報入れず、やっと見れた。
ザジブリ映画だった。

あっという間に終わった。

ただ、タイトルとこの映画の繋がりがエンドロール中考えてた。

宮崎駿は戦争がからむけど、僕ら昭和戦後世代には少し理解できないところがあり、いまの子たちにはわからないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とね

4.0久しぶりのジブリ作品

2023年12月16日
iPhoneアプリから投稿

冒頭の絵が迫力があり それだけで
久しぶりにジブリを見たなと泣けてきた作品

後は流れるようなストーリーで
賛否両論分かれるのもわかる

時間があって何回か見て
その作品に没頭しきれたら好きに慣れそうな作品

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆうチーズ

3.5私達はどう生きるか?どう過ごしてきたか?自分は、貴方は?

2023年12月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

綺麗な映像でした。
様々なシーンで作者の問い掛けがあると思います。戦前、戦後、夢遊の意識、今この時、この瞬間。
一人の人生、それぞれの生涯、背負う時代は、誕生日に翻弄される。その渦中でどう生きるか?どう過ごしてきたか?活きて行くか?
自身の人生、息・呼吸を只しているのではなく、どう自身の生涯を活き抜くか?
鑑賞してから四が月経っての感想です。
振り返れば未熟な自身を恥じ入るばかり!
短い生涯、これから、今からでもしっかり立ち向かい活きて行こうと思いました。
やはり映画館で集中して見るべき、再認識しました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジロニャッチ

3.5問われた課題はあまりに重い

2023年12月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

巨匠にしか許されないような世界観の作品だった。日本人に若者にクリエーターたちに問いかけられた課題はあまりに重いものだと感じた。考えさせられすぎて途中で考えることを放棄してしまったのでまた時間をおいて改めて鑑賞したい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ポプコーン

3.0ジブリファンとしては、久しぶりのジブリ映画を劇場で鑑賞できただけで...

2023年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジブリファンとしては、久しぶりのジブリ映画を劇場で鑑賞できただけで嬉しかった。
でもはじまりの青いトトロが1番感動したかも。
マーニーとアリエッティと風立ちぬをごちゃ混ぜにして、哲学的な難しい雰囲気をプンプン匂わせた感じの映画。
ラストもうすこし主人公の成長が見たかった。
観てよかったけど、ジブリの中でアリかナシかだとナシ。

その後もう一度観る機会があったけど、やっぱり理解しきれなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
nana

2.5他人の内省世界。

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

宮崎監督作品を劇場で鑑賞するのはナウシカ以来二回目。
好きなのは未来少年コナンとナウシカだけで、ジブリだからとかそういう思い入れは全くありません。

で、本作。
宮崎駿氏の内省世界をひたすら見せられます。
何を作っても許される晩年の大御所監督が作りがちな自身を内省する為の映画で、そこに観客の為のエンタメは無いです。宮崎監督も結局そこに落着しました。

他人の内省世界なので、それは当の本人にしか知りえない世界。
それを見せられて分かった気になる人間もいるだろうし、そうでない人間もいるでしょう。
アニメ作品にありがちですが、考察して分かった気になれるファンなら楽しめる映画だと思います。

個人的に苦手だった点。
アオサギというキャラが登場しますが造形が醜くキャラ自体もウザい。主人公をいざなってしまう重要キャラで割と出ずっぱりですが、単にウザいだけなら別にそういう作品なので問題ないです、ただの嫌いなキャラで済みます。
しかしこれに声をあてている菅田将暉の声や演技が悲惨過ぎてウザさに拍車をかけている。自分には終始コレが引っかかってしまい冷めてしまっていた。やっぱり声優はプロにやってほしい。

単純にエンタメとして楽しもうとする向きには合ってはいませんが、いろいろ想像を巡らせながら鑑賞していけば普通に楽しめます。作画や動画、映像全般は相変わらず素晴らしいし。

ご本人はまだやる気らしいですが年齢的におそらく最後になりそうなので、とくにファンというわけでもなくジブリに思い入れが無いにしても、記念に見ておくのもよいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジョン・ライダー