劇場公開日 2023年7月14日

君たちはどう生きるかのレビュー・感想・評価

全2085件中、1921~1940件目を表示

3.5ジブリを探せ!

2023年7月14日
Androidアプリから投稿

あらすじがそもそも意味不明になるので宣伝をしないという手法が今回は成立する

見ていると既視感がある
そんなセリフがある
あれ、それって……
過去ジブリを探せというのがこの作品の裏テーマなのではと感じた

みんなそれぞれ違った楽しみ方があるかと思う

君たちはどう映画をみるか

コメントする (0件)
共感した! 14件)
SPEC2 THEEND

3.5駿ワールド全開だが・・・

2023年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ドルビーシネマ@丸ピカ
自分でもちょっと信じられない現象が起きたのだが、前半眠気に襲われて何度か意識が飛んでしまった。
ただ中盤以降は宮崎駿が描きたいものを詰め込みまくった駿ワールド全開で、肉肉しくヌルヌル動く作画やよくわからない展開含めニヤニヤしながら観た。
キャストもエンドロール見るまで読めなくて意外性があって良かった。
とはいえ、かつての駿作品で受けたような生涯心に刻まれるような感動があったかというと、微妙。
まあ賛否は分かれるわな。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
イサヤ

3.5駿がメタバース&異世界転生もの作った

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

体感とても短く感じる質量でした。
面白いというシンプルな言葉が釣り合う作品かは分かりませんが、いい作品でした。
これからも色んな挑戦して新しい作品を作り続けて欲しい。
絢爛な画面と芸術の連続で楽しかった。
あんまり色々書いてネタバレしたくないなと思うので、タイトルに留めます。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ぽな

2.0全然面白くなかったです(ストレート)

2023年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 97件)
Octopus

3.5共感出来ない、教訓さえない!

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

日本のみならず、世界でもその名を轟かせた大アニメ監督である宮崎駿さんが自身の引退を撤回し、長年の歳月をかけ作り上げた新作長編アニメーションです。

期待しないわけがないですね。ファンとしては指折り数えて今日のこの日を待ちました。

ただ事前の宣伝広告が一切なく、作品に関する情報が「君たちはどう生きるか」という題名以外は完全シークレットでしたから、実は不安のほうが先にたっていました。

題名からして、凄く説教くさい作品じゃなかろうかと(笑)。お前らは人生というモノが全く分かってない、・・・みたいなことを止め絵で延々と語られることを想像しました。

しかし、その想像は全くのハズレでした。映像美や躍動的な人物の動き、心理描写なんかは最高!いつもの宮崎ジブリアニメでした。これは流石と思いましたね。

ですが・・・ここからが問題。人物、特に主人公の行動や思想、嗜好などが随分と偏りがあって行動も突拍子がないのです。

もしかしたら宮崎駿監督自身を投影したからかもしれません。

彼自身も素晴らしい作品を生み出す人ではあるが、一個人として人格者で皆に愛される人かっていうとそうじゃないわけですよね。

作品中の主人公もなんかひねくれていて偏愛でマザコン気味の少年(失礼)で、周囲に敵意剥き出しにしてあわや暴走しそうになってる様はあまり好感もなく無論、共感できるものでもありませんでした。

その彼が何か得体の知れないファンタジーの世界に誘われるのですが、終始掴みどころがなく、題名になっている名著の様な明らかな教訓の提示もなく・・・これはいったいどこに心を寄り添わせるべきなのか、むしろ観客に気を遣わせる映画になっていました。

「となりのトトロ」を初公開時映画館で観たオールドファンとしちゃ本当に残念な作品となってしまいました。

コメントする 9件)
共感した! 78件)
やまちょう

4.0宮崎駿のアリス少年

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リアルな戦時中を舞台と思いきや、ある意味よく観た宮崎作品。ラピュタを彷彿させるシーン。ナウシカを、もののけ姫を彷彿させるシーン、インコたちはシュナの旅の化け物たちをおもいださせた。
途中すこしダレたし、父の存在の軽さとか、引っかかることはあるし、理解できないことも多いけど、摩訶不思議な世界を楽しめた。
大叔父は、宮崎駿監督は、いま何処にいるのだろう。。。

コメントする 2件)
共感した! 39件)
kawa

4.0家族の話。成長の話。

2023年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
Ebity

5.0数々の名場面オマージュ⭐でも新しい物語

2023年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 28件)
My

2.0どうしちまったんだいパヤオ?

2023年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
ぷち

4.0宮さんの文芸映画

2023年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
ぐにゅう

4.5いや“わらわら“ってーー!!!!

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
ag__008

5.0メッチャ面白い。2回以上観たい。

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 14件)
共感した! 118件)
ノブ様

3.5作品としてのみ語るならば

Fさん
2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
F

4.5日本中が狐につままれた感じになってるんじゃないかな。     二回目観てきました。

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

宮崎駿監督の新作という以外全くの前情報なしで初日の劇場へ。こんなにワクワクすることは滅多にない。

ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女の宅急便、もののけ姫、千と千尋、ポニョ、風立ちぬ、、、宮崎駿監督作品、スタジオ・ジブリの作品には誰しもが特別な思い入れがあるだろう。ジブリパークで楽しい時を過ごした親子もたくさんいるだろう。その思いと期待を持って初日の劇場へ足を運んだ人たちの何人が大いに満足して劇場を後にしたことか。(鈴木プロデューサーは満足してるだろうな)

A Iに「宮崎駿新作」って、つくらせたみたいな、たしかに宮崎駿作品には違いないが、これが期待していたものかというと、、、。

何回か観れば、込められた意味がわかってくるのだろう。
あまり込められた意味など考えすぎずにただ宮崎ワールドを楽しんだ方が良いのかしれない。

エンドロール。こんなにもたくさんの人が関わっているのに、公開日まで情報が漏れなかったってすごい。
(岸田総理の親族が入っていなかったんだろうね)

せっかく極秘にしてたんだから内容には触れません。
作品には関係ないですが、遙か昔、学生の時にハイジや未来少年コナンのファンの友人がいて、高畑勲や宮崎駿について熱く語っていた。彼が、宮崎駿の新作が今度公開されるから是非観てくれって周りに勧めていた。
当時アニメなんて興味なかったけど勧められるままに観に行った。「風の谷のナウシカ」という作品だった。
(まさかテーマパークまでできるなんて夢にも思ってなかっただろうな。)
それから数年。神道学者の鎌田東ニさんが「かんながらガール ナウシカ」という評論を雑誌に書いてて、外国人に紹介するのにいいなと思って「ナウシカ」のビデオの英語版(Warriors of Wind 主人公の名前はナウシカでなくプリンセス・ザンドラでした)を買ってアメリカの知り合いに見せて回ってた。

ナウシカの服っていつ青色に変わったの?

初日鑑賞の際は途中でウトウトしちゃったのか、思い出せないところがあるのでリベンジのため、2回目観てきました。
宮崎駿監督10年ぶりの新作、前情報なしということである意味勝手に膨らんだ期待、すごいものを観せられるられるんだろうという先入観なしで観たら充分面白かったです。
宣伝なしという宣伝が成功したのはよかったですが、賛否が分かれています。
キャストや主題歌も発表して、どういった内容であるかの情報を出した上で、タイトルも「青鷺とぼく」にして公開すれば、それほど批判はなかったんではないでしょうか。
タイトルが出るまでがあんなに短かったとは。初回観た時、印象が強かったのでもっと長かったのかと思ってました。それほどインパクトのあるオープニングでした。

せっかく、あいみょんが出てるんだから、あいみょん版の主題歌も聴いてみたかったな。(実際にあったりしてね。)

コメントする 16件)
共感した! 108件)
大吉

5.0よかった

2023年7月14日
PCから投稿

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
Yuichiro

0.5極めてなにかジブリに対する侮辱を感じます

2023年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

ラピュタやトトロ、千と千尋を超えるものが欲しかったです。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
132

0.5分かんないよ…

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿

何が何だったのかさっぱりだよ…
何か良いのは分かるけど、何が良いのかは分からないよ…
褒めてる人の感想みたけど…
「宮崎駿の実母との関係が〜」とか「宮崎駿のこれまでの人生が〜」とか
知らないよそんなの…
それを知らないと楽しめないなら、楽しめなくて良いよ…
宮崎駿の人生を知るために2000円払ったんじゃないよ…
これ褒めてる人、宮崎駿じゃなかったら褒めてないでしょ…
宮崎吾朗だったら酷評してたでしょ…

宣伝しないのは逆に良かったんじゃないかな…
予告みてたら「あ、これ内容分かんないやつだな」って思って観に行ってなかったと思う…
でもエンドロールに予告編作った人の名前があったから、
きっと鈴木さんが「スラダン方法で行こう!」って思いついちゃうまでは、たくさんの広報の人が、たくさんの準備をしてたんだろうな…

コメントする 9件)
共感した! 153件)
能面

3.0宮崎駿の新作を待つって興奮と比較される実作

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
ONI

2.5全てに脈絡が無い

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿

最初はゆっくり丁寧な展開だったのに塔が出てきてから脈絡が無い展開が多すぎる。とにかく説明が無さすぎる。主人公以外の登場人物の背景や目的が不明すぎて感情移入できない。
全体を通じて何かの暗示であろう描写は多かったが、ストーリーに脈絡が無いので分かっても何の感動もない。まとまったストーリーの中に暗示なりがあるのは分かるが、脈絡が無いストーリーに暗示があっても謎なだけ。暗示するために無理矢理くっつけた感が見え見えで冷める。
賢い人なら楽しめるだろうが無知な僕には映像美しか楽しめなかった。

コメントする 1件)
共感した! 23件)
レオメシ

2.5一流の材料で作られているが、自分には美味しさがわからない料理

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

宮崎駿作品に関しては、申し訳ないが「古い作品ほど好き」という典型的な懐古厨なので、おそらく自分はハマらないだろうなぁ…と思っていました。
でも、これはやはり観に行かねばと。

音楽は最高。久石譲の音楽は神がかっている。
歌も良い。米津玄師は、作品の訴えたいものを組み込んだ音楽を練り上げる能力が素晴らしい。
作画も隙のないクオリティ。安定した美しさ。ジブリならではの建造物の描写が大好きです。
声優、菅田将暉はけっこう良かった。キムタクあんな上手かっただろうか?それ以外は、正直イマイチだと思いました。懐古厨という時点で察してください。
それにしても、特に群を抜いて下手な女性が1人いたが、アレはなんだったんだろうか…。

ストーリー、どうにも理解が難しいなぁ…。
眞人の心理にこちらの理解がついていけないというか、えっそこ新しい母親でいいの?とか、心理含め理由がわからないことが多くて、難解だなと。

自分は、申し訳ないがよくわからなかったとしか言えません。
ジブリの世界観が好きな人が、ジブリを思う存分浴びるための映画という感じがしました。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
さかもと