劇場公開日 2023年7月14日

君たちはどう生きるかのレビュー・感想・評価

全2072件中、1041~1060件目を表示

4.5ストレートなメッセージ

2023年7月23日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
fu

5.0期待せずに

2023年7月23日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

がっかりしたと言う評価の方々は 過去作品を越えたりまた匹敵する感銘や感動を求めて居るからだと思う。

全盛期のような作品が作れないのは 当たり前だし 監督自身が1番解っているはずで、広告をうたなかったのは過剰に期待を煽ってヒットを狙う意図がなかったからなのかと感じました。
つまり、自分の人生を振り返りながら気兼ね無く描きたいものを描いた 作品なのかなと

宮崎駿が好きな方は、まずはまっさらな気持ちで観に行かれたらいいと思います☺️

コメントする 2件)
共感した! 17件)
ゆゆ

4.5広告が無いの凄いし良いね

2023年7月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 19件)
てけと2

5.0レビューを読まずにまずは見に行ってほしい映画

2023年7月23日
スマートフォンから投稿

他人の感性での先入観を持たずに、是非自分がどう感じるか、劇場で見ることをつよくおすすめします。

人がいいと言ってるから見る、人が面白いと言っているから見る、面白くないと言ってるから見ない

こういう話なんだな、という「確認」作業はやめて、自分がどう感じるか、是非終わった後に自分はこの作品で何を感じたか、どういう話だと思ったか、考えるのが楽しい映画だと思います!

「君たちはどう生きるか」の書籍
漫画だけでも読んでいくのがおすすめですが、見終わった後に読むのもいいと思います。

ジブリ作品が一つでも好きな方はぜひ!!

コメントする (0件)
共感した! 21件)
おーん

3.5まだみてない方はすぐ口コミを遮断して

2023年7月23日
スマートフォンから投稿

興奮

見る気がある人もない人も口コミは見ないでほしいとそれだけは伝えたい。というより、それ以外は何も言いたくない。
今見る気がない人でも将来見るかも知れない。
なんの情報も感想も視野に入れず、ただ見るか見ないかを考えてほしい。

食べ方を指示されて渋々従ったけどそれが一番美味しい食べ方なのだと分かると思います。たぶん。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ピテラ

3.5ダークファンタジーの中にあるメッセージ

2023年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 19件)
きい

5.0幸せだな

2023年7月23日
スマートフォンから投稿

興奮

知的

幸せ

なんで評価が低いのかがわからない。
「君たちはどう生きるか」観てるのに、何も考えられない人がいるのが悲しい。
色んな視点で考えて見て楽しめました。今までのジブリ作品のパレードでした。
駿の生きてる時代に生きていられて良かった(^^)

コメントする (0件)
共感した! 24件)
いちごじゃむ

0.5本当にひどい映画だと感じました。びっくりしました。

2023年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

もう少し落ち着いた頃に観る予定だったのですが、賛否の声が多かったので気になり、公開から1週間のタイミングで観ました。

観る前までは、なんだかんだ言っても監督の作品は好きなので、自分なりに何か感じることができて観てよかったとなるだろうと思っていました。

でも実際は本当に2時間が苦痛に感じ、なぜ貴重な時間とお金を払ってこれを見なければならなかったのだろう...と後悔しました。

それぞれのシーンは、すごく意味ありげな演出ばかりでした。「こうあるべき」や「これを伝えたい」というような何か制作意図はあるものの、それをお客さんに届ける努力が1mmもないように感じられました。それが「分かる人だけ分かればよい」というような傲慢な態度として伝わってきて、すごく窮屈な印象でした。事前に宣伝をしなかったのもそのような態度で公開に臨んだからでは?と疑ってしまったくらいでした。そもそも比喩が多く場面のつながりが飛躍しすぎていて全く意味がわかりません。映画ではなく、尖った美大生の卒業課題を見せられているような錯覚を覚えました(ある意味監督にとっては卒業課題なのでしょうが)。その一方で無理やりコミカルなシーンを挟んだり、かわいいキャラクターを違和感のある形で登場させたり、変な小技でお茶を濁そうとしていたのも寒かったです。100人くらい入る劇場でしたが、1人もそういうシーンに反応してないのでは...というくらい皆冷め切っているように感じました。

監督の今までの作品はすごく好きでした。
でもそれとこの作品の映画としての評価は別だと思います。結構混同されてる方多そうですが。

コメントする 11件)
共感した! 62件)
ken

3.0変わらず駿節

2023年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

夢かうつつか境目が曖昧で気がついたら引き込まれている。アニメならではの表現だと思う。引退はきっとしないとも思う。

コメントする 3件)
共感した! 16件)
zita

4.0このレビューだけ読んでから見に行ってよ。

2023年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
り

5.0RRRを超えてしまった(≧◇≦)

2023年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 23件)
hiro

4.5集大成!駿氏お疲れ様でした!

2023年7月22日
iPhoneアプリから投稿

広告を全く打たなかった本作!当然、事前情報が無いなか本日観てきました。

恐らく、上映収入は程々になると思いますが(とは言え、千と千尋の初動は超えたとか!)、宮崎駿氏の集大成です◡̈♥︎
多少でもネタバレをするのも野暮ですし、レビューが難しい…笑
個人的に気になったキーワードは“悪意”でしょうか。

ジブリ従来通り、意味が無い描写は少ない感じです。そこを観つつ自分で消化できる方・普段から映画で深読みをする方は大満足です。(映像を翻訳できない、程度の低いレビューが多いのが残念です。)

少し前に上映のスパイダーバースが素晴らし過ぎて、本作は酷評やろなーと思っていた己を殴りたい!!

是非、映画館で宮崎駿:最終作をご観賞下さい♪というか、映画好きは義務です。(パヤオ氏の遺書的な側面があるのかなと思いました。)

蛇足:駿氏に、実際に家具や室内装飾、道具などのデザインを依頼して販売したら面白そう…と思いました!!

コメントする (0件)
共感した! 20件)
白長須鯨

5.0「自分を写す鏡」であり「風の時代」を象徴する作品  ~じっくり考察あり~

2023年7月22日
PCから投稿

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 19件)
kidd

4.0若者達よ しなやかに生きてゆけ

2023年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 11件)
共感した! 55件)
こころ

1.0君たちはどう生きるかと言われても困ります。

2023年7月22日
Androidアプリから投稿

つまらなかったです。無駄金使わされました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
⛈️⚡エネルギーゲン⚡⛈️

1.0ダメだ。

2023年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 34件)
Hiro

4.02度目で素直に入ってきた

2023年7月22日
iPhoneアプリから投稿

先入観なく鑑賞できるようにとのことだったんでしょうけど、余計初見時肩に力が入り過ぎちゃいました。ジブリは考察なんかせず素直に観たらジワリました。
まっさらで楽しみましょう。
アニメのクオリティは懐メロを楽しむって感じ。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
はるそら

4.0「Day Dayの情報だけ」

2023年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年121本目。

7月17日のDay Dayは鈴木敏夫さんのインタビュー映像。「今、情報過多で予告などで皆さんの期待を削いでいるんじゃないでしょうか」。それを理由に宣伝一切なし。宮崎駿さんは「宣伝なしで大丈夫?」。日本で一番有名な制作会社が情報の取捨選択を感じているんですね。調べない人と調べる人半々位かなと勝手な予想ですけど、自分は全く調べないで上映時間も調べません。行ってタイミング合ったのを見るスタイル。どちらでも自分の合った方法でいいと思いますし、今回のジブリ宣伝なし凄い好き。IMAXで鑑賞。

コメントする 2件)
共感した! 31件)
ヨッシー

3.5ART作品として観たくなる

2023年7月22日
iPhoneアプリから投稿

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
くろじゅん

4.0君たちはどう生きるか 監督から私達へのメッセージ

2023年7月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
ホラー好き