劇場公開日 2023年7月14日

君たちはどう生きるかのレビュー・感想・評価

全2017件中、421~440件目を表示

0.5生き方を選べるのはボンボン

2023年8月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何が面白いのか謎だったので高評価レビューを見てみた。映画作品の物語以外のところを評価する方が多い印象でした。
あいみょんの次回作に期待♪

コメントする (0件)
共感した! 4件)
れいとん

5.0宮崎駿監督を長生きさせるにはどうすれば良いか。

2023年8月22日
PCから投稿

感想を綴ろうと思いましたが私にとって「心の宝箱」に大切に閉まって置こうと思いました
ネタバレなし、ただ劇場で観に行って頂きたい。

宮崎駿監督を長生きさせるには、どうすれば良いか?
私の寿命を監督に分けてあげて、ずっと作品を生み出してほしい、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
巳真兎季子

一生をかけて積み上げてきた世界はここまで。これからは君たちが。

2023年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

宮﨑駿監督の過去の作品がすこしずつ盛り込まれていた。
異界に旅立ち戻るストーリーの大枠:千と千尋の神隠し
郊外の自然と木々のトンネルくぐり:となりのトトロ
飛行機製作に関わる自分勝手な親父と不幸な母:風立ちぬ
炎使い:ハウルの動く城
奇妙な鳥の擬人化:崖の上のポニョ
血筋が治める異世界とその崩壊:天空の城ラピュタ
神の死と自らの意思で生きる人間:もののけ姫
その他に流血シーンと弓矢(もののけ姫のアシタカ)、花火と流星(ハウル)、城内の探索とインコたちの行進(ルパン三世 カリオストロの城)、鳥の軍人(紅の豚)などもあった。

来し方を振り返り、「一生をかけて懸命に積み上げてきた。しかしこの13個目の積み木で精一杯。継いでくれる者もいない。これからは君たちが、あとの世界を生き作っていく」と言い残しているかのようだ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
にゃあ

4.0父に思い入れなさすぎw

2023年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これまた評判通り?「どんな話しだった?」と聞かれてもなんも言えない結果になりましたが、わからないけどいろ色楽しかった。で、星⭐️よっつ。

そもそもジブリになんも思い入れなく、今回も(「シン・ウルトラマン」の時のように)とにかく米津玄師のエンディングを劇場で聴けばとりあえず損はない!との思いだけで行きました。

少なくとも「もののけ姫」(去年リバイバルで観た)より好みでした。
「地球儀」は期待以上になんか泣けちゃったし。(楽曲知ってて泣けたってことは映画でなんか無自覚にも感じることがあったんだろうな)

この一年、新海誠やらスパイダーバースやらバスケやらジャズやらみましたけど、やはりアニメーションのあの感じは味わい深かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
persimmon orange

2.5ちょっと何が言いたいのか

Kさん
2023年8月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
K

3.0世界、悪意、鳥?

2023年8月21日
Androidアプリから投稿

ハウルの動く城ぶりにジブリ映画を鑑賞。単純に千と千尋の神隠しっぽくて面白かったし、作画とかアニメーションがヤバかった。
冒頭の火事のシーン凄いね。

ただ、公開まで情報を出さなかった件とか、映画のメッセージ性とかはあんまり理解できなかったし、謎が残る映画でした。

それとラストが駆け足過ぎってか詰め込み過ぎじゃない?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
カミムラ

5.0はや、、はやおーーー!!!

2023年8月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
aota

4.5まさに、いいスタジオ!

2023年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメの製作が、目一杯に映った。目を見張る動画が何度も!鏡の孤城とストーリーが近いが、映像は繊細。終盤にため息がでた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たかなな

2.5君は面白いと思えるか?

2023年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
いも男爵

4.0集大成

2023年8月20日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

あーーー宮崎駿のやりたい事詰め込みましたって感じだった。
多分本当にこれで最後ってつもりで作ってるのかなーと

ガン見するインコたち(鼻息荒い)が個人的にツボだった

思えばいつも宮崎駿は「境界」を描いてたような気がする
千と千尋の神隠しもトトロもポニョも。なんならナウシカやもののけ姫もある意味境界を描いてる気がする。
あと人間はどうしようもないし世界は汚いけどそれでもそこで生きるって話好きだよね。君生きは集大成なのかなって気がした。

ていうかアオサギ別にカヘカヘ言ってねぇじゃん……w
あと多分原作本読んでも映画の解像度が上がるかはわかんねえなってなった。

ワタワタはかわいらしさあったし私も好きなのであいつのぬいぐるみ欲しい。

旦那はダレたって言ってたけど私はまあ観て良かったなーと思った。宮崎駿を存分に堪能した。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
のどか

3.5君生きバード

2023年8月20日
スマートフォンから投稿

悲しい

単純

難しい

ストーリーがよく分からない。
不穏なBGMが多くて盛り上がるシーンが無かった。
魅力的なキャラが多いけど、出番が少なくて良さが出し切れてないイメージ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヤスナリ

2.0君たちに理解できるか

2023年8月20日
スマートフォンから投稿

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
yontos

2.5映画の題名と内容はほぼ関係ない。

2023年8月20日
Androidアプリから投稿

この本を読んでいたけれど、ほんと関係ないと思う。
題名からはもっと、哲学的な問いかけを見る者に提起してくるのかと期待したけどそんなことも無い。心を揺さぶられるシーンは無い。

これもジブリ作品ですよね…私の好きなジブリ作品にくい込んでくることはなかった。かと言って見なければ気になっちゃうので、見て気が済んだから良かった。

パンフ見れば何か掴めるかも、と、パンフを読んだけどこれもなんでもない。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
れい

1.5理解不能…

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

レビューが高評価と低評価とバッツリ分かれる作品だけど、自分には理解しきれなかった。
宮崎駿の哲学⁈流儀⁈を描いた作品なのかな。
キャラデザインも今までのジブリ作品に出てきたキャラの総決算的。
今までのジブリ作品のように登場キャラの誰かに共感できることもなく…
途中寝なかっただけマシかも。
どなたかのレビューにあったように「宮崎駿のエゴを詰め込んだ作品」ってのが的を得てるかも?

コメントする 2件)
共感した! 12件)
キチ

5.0わたしは、観てよかったと思います。

2023年8月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

どのキャラクターもとても魅力的でした。たわいもない会話にクスッとしたり。
歳を重ねても、挑戦して作品を作り続ける宮崎駿監督、やはり凄いです。
ぜひ映画館で観てみてほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
さちハチ

3.5メッセージ性のある作品

2023年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
さと桜

4.5私たちはどう生きていけばいいのか

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 14件)
ゆき

5.0ジブリと昭和の狂気

2023年8月20日
Androidアプリから投稿

楽しい

怖い

知的

とにかく作りたいものを作ったのはすごくわかった。1度では理解できない。それは作者にとっては意味があるのだけどこちらには情報がないから。
でも今さら万人向けジブリが見たかったかと言われればそうではなく、なんか説教くさいタイトルだと思って気になってみたら、監督の最後の芸術の爆発を見せられた気がして今はとにかく気持ちいいの一言です。
昭和の映像って何やら妙に怖かったりするけどそんなことを思いだすくらい表現に遠慮はなく剥き出しにしてこられた感じです。
ジブリがエンタメだったのは間違いないがやはり天才だったなのだと思いだしました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
eky

3.5僕はこう生きた!

2023年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

難しい

物語は「僕はこう生きた!」がメインです。
それを描き切って、最後に「君たちはどういきる?!(さぁ、これからは君たちの時代だよ)」と言って放たれる♪
そんな作品。

小説のように、読者を楽しませることを主軸に作られたモノでは無く…
詩集のように、自分を表現することを主軸に作られたモノ感が今までで一番強い。
なので、コナンやカリオストロ、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、(その他もろもろ)などのように、何年にもわたり繰り返し観るような作品では無く…
私個人としては、宮崎駿との節目として人生で1回観れば良い印象♪

必要なオマージュを盛り込めれば、ストーリーはそれほど重要ではなかったのでは?
よって、物語としては★2.5ですが、いつもながらの独創的な世界観やアニメーションの美しさに★+1。

心から!お疲れさまでした!そして、ありがとうございました! 宮崎駿!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たび☆びと

1.0きっとすぐに忘れてしまう

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿

ジブリらしさが溢れるアニメーションの連続に、ファンならばそれだけで胸躍ることでしょう。
しかし私はそうではないので、宮崎駿監督の内省的な物語にあまり興味が持てませんでした。メタファーとして象徴的なモチーフがいくつか出てきて、ああそういう意味なんだろうなと自分なりには理解しましたが、そういう世界観に興味がなく、全く別の物語を観たかったなと思いました。

あと、パンフレットも買いましたが本当に内容が薄く、事前に中を確かめる事ができればきっと買わなかったであろう中身の無さに驚きました。

アオサギと詐欺をかけているのでしょうか。

これまでジブリ映画にはたくさん楽しませてもらいましたので、今回の映画代とパンフレット代はその感謝の気持ちとしては安いくらいです。

ただ、きっとこの作品のことはすぐに忘れてしまう。思い出すことも、きっとない。
そんな作品が遺作になるとするならば、それは残念だし、それ自体が寂しい…。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヨーク