劇場公開日 2023年7月14日

「見えてくる世界 瓦解崩壊」君たちはどう生きるか すけあくろうさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5 見えてくる世界 瓦解崩壊

2025年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
すけあくろう
グレシャムの法則さんのコメント
2025年7月14日

はじめまして。
「フロントライン」のレビューについてゆきさんからご紹介いただいたのがきっかけでこちらを拝読させていただきました。とても率直な内容と衒いのない文章で感服です。自分の10代~20代は自意識過剰の塊で、知ったようなことを(実際は何も知らないくせに)偉そうに言ったりしてたのが今さらながら恥ずかしく思い出されます。
私の場合、宮崎駿監督の作品は、「ナウシカ」以降ほぼリアルタイムで見てきたこともあり、個人的にはこの作品も〝全肯定〟で見ています。なので、あまたの疑問点も相応の意味と解釈を見つけて納得しています。
映画だろうが小説だろうが、自分にとって意義のあるものならば自分にとっての普遍(という言い方は語義矛盾ではあるけれど)となることもあるわけで、受け止め方は人それぞれなのが当たり前だし、それを認めることこそが多様性のある社会。
映画や演劇が好きなひとは、作品を通じていくつもの人生や価値観を知ることができるけど、現実社会にはそれらとは相容れない旧弊や慣習や不寛容がしぶとく残っています。
スーパーマンで感動したからといってあまりに正攻法で立ち向かったり、スパイダーマンで感動したからといって、権力を持つ上司や先輩に力の使い方や責任感について説教したりしたら、潰されちゃいますので、気を付けてくださいね。
私は「マイインターン」のロバート・デ・ニーロのように、出しゃばることなくやるべきことはきちんと仕上げ、結果的に若い人を応援できる中高年を目指して日々を送っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

グレシャムの法則