劇場公開日 2023年7月14日

「確かに母の死が最大のテーマかも」君たちはどう生きるか レクター2023さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5確かに母の死が最大のテーマかも

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

知的

難しい

金ローで見ました うんそうですねこの作品は我々が住む俗世間とは違う天国とか地獄とかそういった別世界のことを描きたかったのはひとつあると思うんですよね それが表面上は見えないけど繋がってはいるみたいな だからこそ不思議な世界に入るまでの日常の部分に1時間近くかけてるのかなと ただ母とそっくりの夏子さんがでてきたり わかりにくい部分はありましたね でもそういう細かいことはそんなに問題じゃなくて 宮崎監督が描きたかった世界観を映像にしてるわけで 影武者の時も言ったけど映画とはそういうもの 監督のものなんでしょうから

レクター2023
レクター2023さんのコメント
2025年5月5日

何度もすいません filmarksは (レクター)でオレンジっぽい ディープパープルのライブのアイコンです

レクター2023
レクター2023さんのコメント
2025年5月5日

綾波レイが浮かびました ラスト劇場作がすごかったので
こっちメインでしたが 最近はfilmarksを良く使っています レビューした順に出るので見やすいんですね こっちはイイねの数が多い順みたいですね

レクター2023
どん・Giovanniさんのコメント
2025年5月5日

レクター2023さん、共感とコメントどうもありがとうございます。
亡くなった母とそっくりな人物とか、インコも大量にいましたし、ワラワラも沢山で、“綾波レイが沢山”のようなイメージがわきます。あの塔はクローン生産工場なのでしょうか、なんて思ったりもします。
filmarksは、作品の数とレビューの数が多くて良いですね。たまに覗きに行きます。よろしくお願いします。

どん・Giovanni
ひなさんのコメント
2025年5月3日

レクター2023さま、初めまして。
共感とコメント、ありがとうございました。

>わかりにくい部分はありましたね でもそういう細かいことはそんなに問題じゃなくて 宮崎監督が描きたかった世界観を映像にしてるわけで 映画とはそういうもの 監督のものなんでしょうから

映画は公開されたら観客のもの、という意見も多いと思いますが、映画のクレジットに「***** 's film」と監督の名前が入っているように、監督のものなんだなって私も思います。

ひな