劇場公開日 2023年7月14日

「コラ宮崎駿、賞を狙う映画を作るな」君たちはどう生きるか マ王さんの映画レビュー(感想・評価)

0.5コラ宮崎駿、賞を狙う映画を作るな

2024年4月21日
スマートフォンから投稿

何処までハッキリと感想を述べるのが許されるか判らないけど、先ずは★の評価に半分てのがあるのを今日気付いたので早速使わせてもらいます😅
つまらない、その一言でこの映画は括ってオシマイ😑
これほど「ザ・宮崎駿」から離れた映画も無かろう🌀
昔からこの方は自分の映画でオ❤️ニーしているんだよね(少なくともマ王はそう感じてる)
例えば「ルパン三世 カリオストロの城」「風の谷のナウシカ」「天空の城 ラピュタ」「魔女の宅急便」「となりのトトロ」「もののけ姫」とかとか······
別に変態がどうのこうのとか言うつもりは微塵もないしマ王も充分な変態なので(痛いの嫌い系サディスト)構わないんだけど、今作は宮崎駿の変態要素が感じられなかった😫←悲しい
変態要素が無いかわりに「しめしめ、こういう作り方をすれば海外では高評価になるんだよなぁ🤪」的な下心がギュウギュウに詰め込まれている😶
あまりにも詰め込み過ぎて発酵が進み過ぎたから臭いプンプンな映画なのよ💀
そりゃ観る角度を変えれば「名作😊」と謳う事もできよう😐
でも映画って無理して高評価(好評価)を探すモノではなくね?(同じく無理して粗を探すモノでもない)
その昔、誰スタートが知らんけどフランス映画ブームってのがあってマ王も流れでフランス映画を観た時期があるのさ🥸
フランス映画ってクソつまらんのよ🤣🤣🤣←たまたまマ王がチョイスしたモノだけかもしれないので賛否両論受け付ける
何て言うか映画って脳ミソの奥で考えたり感性を研ぎ澄ませて鑑賞するような崇高な媒体とは思えないのよね💦
リュミエール兄弟の「列車の到着」では列車が駅に到着する様子を撮影した記録映画に人々は驚いたりとか、世界で最初の物語映画と言われる「キャベツ畑の妖精」(アリス・ギイ監督)なんかはファンタジー映画と括ってもいい✨
早い話、観客は映画館にモナリサの微笑みを観に来てるのではなくお化け屋敷やジェットコースターを求めてるのさ😁(マ王は少なとも後者)
だから同じ映画を何度も観て色んな角度から分析し宮崎駿に寄り添うかの評価をするつもりはマ王は無い😛←そういうお金も時間も無い
この映画を初観で全てを理解してそれでも尚「名作だ」と断言出来る脳ミソをマ王は持ちたくないのよね😑
宮崎駿の作品で好きなのは①天空の城ラピュタ②風の谷のナウシカ③紅の豚④もののけ姫⑤風立ちぬ
マ王が求めている宮崎駿はもういないのかもしれない😑

映画館で眠気と戦った映画はコレで2作目😴
2日徹夜の仕事の後、スノボやりに行った帰りに観たテレンス・マリック監督「シン・レッド・ライン」と今作である💨

映画館での鑑賞オススメ度★×−5
宮崎駿度★☆☆☆☆
賞狙いのきな臭度💩💩💩💩💩

マ王