「簡単につまらないと決めないで〜なぜ鳥か?」君たちはどう生きるか aomasaさんの映画レビュー(感想・評価)
簡単につまらないと決めないで〜なぜ鳥か?
レビューの評価が分かれているが、つまらないと簡単に決めないで、私なりの考察を読んでほしいです。
なぜアオサギなのか?
アオサギは西洋で「見ると縁起が良い鳥」とされており その理由は、古代ヨーロッパでフェニックスの由来となる鳥「ベヌウ」とされており、神様のように崇拝されていたから。とある。
片や日本では、青鷺の習性には、真夜中に上空を飛びながら、不穏な絶叫を木霊させているイメージ、他にも浮世絵にも青鷺が妖怪のごとく描かれているとある。
住んでいる国、欧米、と日本では真逆のような意味をしているのだ。その象徴としてのアオサギ。
そして、アオサギには、スピリチュアル的には自立心という意味があり、誰かを頼ったり、依存したりせずに、自分の足で自分の人生を歩いていきなさいという意味を持っていて、もしアオサギに急に出会ったら、誰かの言葉に翻弄されることなく自分が信じた道を進んでいこうというメッセージが込められている、という。
まさに宮崎駿が伝えたい事のひとつがここにあると推察する。
そしてなぜインコなのか?
東京では昔ペットとして飼っていたインコが逃げ出し繁殖して、日本の古来種の鳥達を脅かしている。
ジブリのアトリエの小金井界隈はまさにそうで、インコは無責任な人間によって逃げ出し繁殖した外来種であると言う事。
そしてヨーロッパではローマ時代にすでにペットとして飼育されたことが記録されているとある。
インコは何を意味するのか?
インコ は欧米人、又は西洋化した日本人を意味すると考察、
そのインコを支配するインコ王は?
インコは、西洋では貴族が飼っていたと考えると?
最後にインコの糞をかけられ笑っているシーンがあるが、これの意味することは?
石は西洋、木は日本の象徴だとしたら。
宮崎駿は敗戦した戦後の日本を総括したい、そして、どっぷり西洋化した今の日本を、外国に飲み込まれていることすら気づいていない日本人に、このままでいいのか、君たちはどう生きるのか?と問うていると考えたなら…。
この映画は何重にもメッセージが込められていて、私はまだまだ理解できてないけれど、
宮崎駿は1人でも多くの日本人にこれからの日本のことを考えてほしいと思っているんじゃないかな。